ちょっと上野に行ってきました。[ミナミさん]
こんにちは、ミナミです。やっぱりこの忙しさには師も走る、という感じの師走ですが、みなさまいかがお過ごしですか?
酉の市も終わり、羽子板市も終了。あぁ、残す行事はクリスマス…、と言う感じで、もう2006年も残り少なくなってまいりました。(12月はなんやかんやと忙しいですね~)
来年はいよいよアーバンフォートの皆様はご入居が始まりますね。南千住でお待ちしています!
さてさて今回は、前回の写真の答えを発表!(いったいなんでしょう?!)
の前に、
ちょっと上野に行ってきました。
上野は南千住から常磐線で一本です。(便利ですよ!)
有名な美術館やホール、動物園、お買い物やおいしいお店などなど、楽しみいっぱいの街です。特に、国立美術館や上野の森美術館、東京都美術館などの芸術系の施設をはじめ、お子様と行ってもぴったりな国立科学博物館や上野動物園などもあり、子供が小さい頃は結構連れて行っていました。
春の桜もいいけれど、紅葉の上野も散策に良いですよ(芸術の秋?!今年は木々が色づくのがゆっくりですね~)
そして、上野の中でも前回登場した写真に関係あるのが上野動物園。
(ここまできたら)ご想像の通り、写真に写っていたのは上野動物園にいたゾウの写真です。名前はインディラ。昭和24年にインドからやってきたインディラは、昭和58年に死んでしまうまで、本当にたくさんの人々を喜ばせたインド象です。インディラという名前は、当時のインドの首相だったネール首相のお嬢さまのお名前から付けられた名前だそうです。(インディラさんもまたその後インドの首相になられた方です)
戦争でいなくなってしまった上野動物園の動物達、もちろんゾウもいなくなってしまいました。(教科書に載っていたかわいそうなゾウのお話しをご存知の方もいらっしゃるかも! )そんなときに、小学生の男の子が「ぞうを見たことがない妹のために像をもらってください」と書いた手紙をきっかけに、「ゾウを上野動物園に連れてこよう! 」という運動が、子供たちを中心に広がり、最後には、インドのネール首相から、この写真に写っているインディラが寄贈されることになったそうです。(詳しい事は本にもなっていますので、興味のある方は調べてみてくださいね。もし違っていることがあったらご容赦ください! )
写真に写っているのは、ネール首相とお嬢さまのインディラさん、そしてゾウのインディラです。これはインディラが寄贈された式典のときの写真のようです。
上野動物園には、このときネール首相から日本の子供たちへ贈られた手紙が彫られた記念のプレートが飾られています。ゾウの園舎に飾られていますので、機会があったら見てみてくださいね。
インディラはいなくなってしまったけれど、上野動物園には、元気なゾウが今日も子供から大人までたくさんの人を喜ばせています。
では、どうして、この写真が? と思われるかもしれません。
南千住、そして周辺の街は、やっぱり歴史がある街ですね。
このゾウのインディラがやってきたときの記念式典に子供の代表として出席したおばあちゃまが貸してくださったもの。ゾウのお話しも写真と一緒に教えて頂きました。(そして後日、「妹のために象をもらってください」と書いた手紙に登場する“妹”さんとおばあちゃまは偶然お友達になったそうです。インディラのご縁でしょうか。不思議ですね~)
今回はちょっと昔のお話でした。
それではみなさま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
日に日に寒くなってまいりますが、お身体にお気をつけてお過ごしください。
来年から南千住でご一緒できるのを心から楽しみにしております。
羽子板市[3人娘]
こんにちはアベちゃんです。今年も残すところあとわずかですね~
浅草では一年の最後を締めくくる下町の風物詩、羽子板市が浅草寺境内で行われました。
12月17・18・19日に浅草寺境内にて行われる行事で、その年に活躍した有名人をかたどった羽子板や、キャラクターの羽子板など様々な羽子板が並ぶお祭りです☆
羽子板は、厄を「羽根」のける、縁起の良いものと伝えられているんですって(^ワ^)☆
早速行って来ました!自転車で!!「東京フロンティアシティ パーク&パークス」から浅草寺まで自転車で20分もこげば着きました☆ちなみに、はなみずき通り中央のバス停から上野松坂屋行きのバスに乗っても浅草寺まで行けますよv(^o^)『浅草公園6区』で降りていただければ浅草寺までは2~300メートルほどです!
境内にはたくさんの露店が連なり、歌舞伎などの羽子板を中心に大小さまざま、約5万本の羽子板が所狭しと並べられていました。
話題の選手たちなんかもあったりしてとっても面白かったです(*^_^*)
また羽子板だけでなく『だるま』や『福寄せ』など、縁起物も沢山ありました!
羽子板は買いませんでしたが(^_^;)日本の伝統芸能を感じながら今年一年を振り返り年の瀬を実感した、そんな1日でした。
みなさんの今年1年はいかがでしたか??
アベちゃんは、と言うと・・・
食欲旺盛な1年でした~(^^;)ブログでも数々のお店を紹介しましたが、南千住って本当美味しいお店がたくさんありますよね☆☆また来年もグルメ情報を皆様にお届けしますので♪お楽しみに(^0^*)
「東京フロンティアシティ パーク&パークス」は12/20(水)~1/3(水)まで冬期休暇を頂きます。新年は1/4からオープン致します。たくさんのお客様でモデルルームが大変混み合うと思いますのでご来場の際はお電話下さいね☆ではよいお年をv(^o^)
浅草名物!?[3人娘]
こんにちは☆不二子です。
突然ですが、隅田川沿いにあるこの建物、 ご存知ですか?金色に輝く高層ビルと、不思議なオブジェ…
見たことがある方も多いのではないでしょうか。
実はこれは、「アサヒビール」本社! よ~く見てみると、ビールジョッキの形をしていますよね。浅草の吾妻橋のすぐ近くにあるんです。
その右のオブジェは「炎のオブジェ」と言い、下の黒い壁の建物はアサヒホールとして、コンサートなどに利用されています。
ちなみに、こちらは聖火台がモチーフ♪
一度見たら忘れられない強烈な個性を放つ建物ですから、今や浅草寺と肩を並べる浅草のシンボルになっているそうです!
本社ビルの側には、アサヒビール系列のお店がたくさんあるということで、
仕事終わりに、販売センターの皆で浅草まで行ってみました。
それにしても、南千住と浅草は近いですね~☆つくばエクスプレスに乗って、一駅で浅草に着いちゃいました♪
私達が入ったのは、アサヒビールアネックス2Fの「酒肆(しゅし)吾妻橋」というお店です。
こちらでは、店内で限定ビールを醸造しているので、迷うことなく注文!
私達って「限定」の言葉に弱いんです(笑)
ということで、私は「ヴァイツェン」というビールを頂きました☆
←←←
ちょっと甘味があってフルーティーな飲み口で、ビールが苦手かなという女性にも飲みくて、オススメです♪
一方こちらは、先輩が注文した
「チョコレートポーター」です。
→→→
ぱっと見たところ、黒ビールの様ですが、名前の通り、チョコレートやコーヒーのような風味が!
クリーミーで滑らかな泡も特徴的ですよ~。
もちろん、通常のお酒も取り揃えてあって、いつもより美味しく感じました☆
(お店の雰囲気が良かったのかしら?)お料理も美味しくて、ついつい長居をしてしまいました(笑)
実は、本社ビルの21・22階(ビールの泡の部分です)にも、レストランがあるそうなので、また今度行ってみたいものです♪
皆様も、マンションミュージアムご見学の際、帰りに立ち寄ってみてはいかがですか?
早いもので、もう師走!今年もあと少しですね。
楽しい忘年会シーズンで、お酒を飲む機会が多くなると思います。くれぐれも体調には気をつけて下さい♪
クリスマス[3人娘]
こんにちは!ゆうこです。いよいよ朝晩冷え込んできましたね。布団からなかなか出れません
(>_<)
早いものでもう12月。あちこちでクリスマスのイルミネーションを見かけますね!南千住では、ララテラス前の大きなクリスマスツリーと、ドナウ通り沿いの木々がライトアップされています☆☆
きれいですねぇ(^0^*)仕事の疲れを癒してくれます。夜道も明るくて安心!!
最近では、外壁にツリーやサンタさんがライトアップされた家を見かけることが多くなってきました。たまたまそういう家の前を通りかかったりすると、なんだかとってもうれしくなります♪♪憧れです。ララテラスには、ダイソーやユザワヤも入っていますので、いろいろなオーナメントを見てみるのも楽しいと思いますよ!
さて、東京フロンティアシティ<パーク&パークス>では、ただ今第2期3次のモデルルーム公開中ですが、マンションミュージアムもクリスマス仕様になっています☆
そして、モデルルームは・・・
何が変わったかお気づきですか?
答えはモデルルームでご確認ください(^-^)
皆さまのご来場、心よりお待ちしています!!