建設現場へ進入![現地の状況]

55_p1.jpg今日は週1回行なわれる建設現場の定例会議日
工事も順調に進んでおります!



毎週1回の定例会議では、各共用施設ブックバーシアター…)の詳細を決めるなど、より良いマンションにする為の大切な打合せを重ねてます。

55_p2.jpg

↑打合せ後には専門スタッフと共に建設現場に入って状況確認!(それにしても頑丈そうな柱でした。)

55_p3.jpg現場の北側の川沿い(徒歩1分)には、グリーンベルトやサイクリングロードも建設中!
(出来たら気持ちいいだろうな~。)

←もう既に完成している所。全てが完成すればかなりの長さになるようです!

その他現地周辺に建設中の公園や新設道路の工事も着々と進でました!

55_p4.jpg

↑現地お隣にはかなり巨大な公園ができそう!(でかっ!)

56_p4.jpg北側道路の完成イメージ。綺麗な街区になりますね!→

マンションもさることながら、自然豊かな街の完成も本当に楽しみです。

2005年10月05日 13:00 | トラックバック (231)

ご契約会![現地の状況]

54_p1.jpg皆さんやっぱり緊張するんでしょうか?!

事前内覧会を開始してから1ヶ月(早いね~!)連日の大盛況ぶりには驚きですね!
そして本日は初のご契約会日。この場をお借り致しまして皆様にお礼申し上げます。(ありがとうございました!

54_p2.jpgご契約日ということもあって、重要事項説明など色々大切なお話があったようです。(皆さん真剣に聞いていらっしゃいましたね!)

←1日4回に分けて行なわれたそうです。               

しかしこの集まった人数を見ると、大変多くの方々がこのプロジェクトにご賛同くださったってことですよね!(すごい!)

私もこのレポートを初めてもう4ヶ月(あの頃はMRもなかったね!臨場感ある情報をモットーに色々お届けしてまいりました。

皆様を見ていると、頑張ってきた甲斐があったなって感じますよ。(…感激)

お時間があれば是非、トップページのカテゴリー欄にあるメイキング編なんかも覗いてみてください!結構面白いですよ!(開発秘話が盛りだくさん♪)

2005年09月30日 20:59 | トラックバック (27)

プロ集団集結![現地の状況]

21_p1.jpg現在進行中の販売センター工事も中盤に差し掛かり、本日は各社の現場監理のプロたちが販売センターに集結し、品質管理のチェックを行いました。その様子の一部を私がお伝え致します!


21_p2.jpg現在夏のモデルルームオープンに向けて、日々工事進行中の販売センター。
日々出来上がっていく様子には自然と期待感が高まって行きます。


今回は工事検査の記念すべき第一回目。(検査員総勢20名程度。気合タップリです!)
皆様のお目にかかるまでに、納得がいくまで何度も繰り返されます。(すごい徹底振り!)

モデルルーム内に入ると、各社の現場監理者(通称:必殺仕事人)の目がプロモードに。(この緊張感はさすがですね。)

21_p3.jpg

チェック項目はすぐにゼネコンに指示し適切な措置を施していただきます。(私も早くああなりたい…)

モデルルームかなり期待大ですよ!出来上がるのが楽しみです。皆さんも絶対来てくださいね☆

2005年07月12日 11:11 | トラックバック (178)

現地の様子 2005.6.18[現地の状況]

09_p1.jpgこの間の土曜日、建設中の販売センターを、見に行ってきました。この前はサラ地だったのにもう、こんなに。さすがです。速いですね~


作業は順調に進められていました。
そして現場のほうも、忙しそうにクレーンが動いています。

09_p2.jpg

看板も取り付けられて、いよいよ建設現場っぽくなってきました。

なんだか見ているこちらも、力が入ってきます!

2005年06月19日 21:30 | トラックバック (13)

道の神様ご利益を[現地の状況]

03_p1.jpg駅前からきれいに整備された街並みを歩いて、建設現場手前にあるモデルルーム建設予定地に到着しました。
向いには神社があります。
はじめてきたときには「ずいぶん縁起がいいな〜。このプロジェクトを見守ってくれているんだ。」と思ったのですが、脳天気すぎますかね?

見た通り現地にはまだ何もありません。基礎工事が見えるだけ。
さて、どんなモデルルームができ上がるのでしょうか、乞うご期待!
ここで少しづつ紹介する予定です。

03_p2.jpg

ここのモデルルームって、あちこち凝っているので面白いらしいですよ!
あまりよく知らされてないんですけど・・・。


03_p3.jpgそんなわけでモデルルームが安全に建つように、向かいの神社にお参りしました。
お賽銭は奮発して千円。きっとご利益がたっぷりあることでしょう。
なになに、「旅の安全と足の病気平癒の神様」ですか、う〜む。
まあ、道の神様ということで、多くのお客様がここへ訪れるよう、ご案内いただければと...(汗)


さて、現場のほうはというと、こちらもクレーンなんかがあるだけで、
まだ更地ですね。(見せるものがなくてすいません)
ただ、ここにド〜ンと建つと思うとワクワクしてきません?

03_p4.jpg

それと、ここは道が広いんですね。だいたい10メートル位あって、歩道とあわせるとかなり広々とした道になります。
現物を見たら、きっとびっくりするはずです。

まあ、こちらも順次紹介しますので、乞うご期待という感じです。

2005年06月06日 15:32 | トラックバック (7)

ムネオの花道[現地の状況]

02p_1.jpgLaLaテラスから建設現場までのんびり歩くことにしました。車では見過ごしてしまうものが、歩くと見えてくるからです。
日差しが時折強く差すので、確かに暑いですが、道には木陰があるので、思ったほど苦になりません。
思索をしながらのんびり歩いて、麦茶を飲んで。うるさい上司もいないし。
ついつい仕事以外のことを考えてしまいます・・・。

歩いていて真っ先に目に留まったのが「花」。
ここは花壇が多く、あちこちにきれいな花が咲いています。
ムネオは花が好きなんです。

02p_2.jpg

梅雨はジメジメしていてうっとうしいと感じることがありますが、
植物が生き生きして見えるのはこの時期なんだそうです。
順に見ていくだけでも案外楽しめ、街全体が明るく感じます。

ドナウ通りを左に曲がり、さらに白髭西地区の表示から、
けやき通りに入ってまっすぐ歩くと、スーパー「べるぽーと」が見えてきます。
ここを左に曲がった先が、建設現場です。
02p_3.jpg02p_4.jpg

お昼にはちょっと早いのですが、お腹が空いてきました。
この近くにはお店がいろいろありますが、まだ準備中。

残念!

また今度にします。

02p_5.jpg

それにしても現場からスーパーまでが非常に近いのがよくわかります。
歩いてすぐのところにスーパーやコンビニがあるのは便利です。
特に僕的にはビールが売ってるコンビニ、だからポイント高いんですよね〜。
あ〜飲みて〜。でも怒られるからやめとこ。

2005年06月03日 15:14 | トラックバック (360)