サイクリングにいい季節![販売センター紹介&裏話]

65_p1.jpg先週の日曜、天気も良かったので、「パレスサイクリング」に行ってきました。



皇居前で毎週日曜に行われるこのイベント!今年でもう30年になるそうです。(いわば歩行者天国の自転車版です)

カラフルなレーサージャージに身を包んだ本格派の人達や、レンタルの2人乗り自転車に乗る親子連れなど…。

65_p2.jpg

ご近所散策系のカップルやご年配の夫婦などもちらほら見かけます。(どこに住んでんだろうね!)

都内の自転車人口はどんどん増えている感がありますね。(これもLOHASの一環?)

65_p3.jpg…ところで、「東京新大陸」でも、お客様に周辺環境を体感していただこうと、電動機付き自転車を用意しております。

皆様、天気の良い日にはぜひご利用ください。

でも、一番利用してるのは多分僕だな!(浅草行ったり…、根津行ったり…)






2005年10月31日 12:57 | トラックバック (7)

暮らしの情報コーナー!![販売センター紹介&裏話]

58_p1.jpg知らないところに引越すって不安なものですよね!



お子様の学校の評判幼稚園保育園の手続き関係、そしてまた病院などの情報など、けっこう人に聞かなきゃわかんない情報って多いもんです。

58_p2.jpgそんな皆様の不安解消のお手伝いのため、販売センター内に「暮らしの情報コーナー」を設置してます。(階段下りて、右側あたり)

相談員は地元の主婦の方々!(販売スタッフではありません)




地元主婦の方の中でも、よりすぐりの情報通(すごいよ)の方に週末販売センターで待機していただき、エリアのさまざまな情報を提供していただいてます。

58_p3.jpg販売スタッフも、エリア情報については何度も勉強会を開くんですけど、やっぱり地元の人達にはかないませんね!

ご契約者の方にも好評のようです!




※「暮らしの情報コーナー」は常設ではありません。日時等については販売員にお尋ねください。

2005年10月14日 19:36 | トラックバック (350)

管理説明会!![販売センター紹介&裏話]

48_p1.jpg数ある販売センター内イベントの中でも、特に賑わうのが、この『管理説明会』。(やっぱこれ大事)



最近特にお客さまの管理に対する意識も高まっているようです。(先輩が言ってました)

48_p2.jpg

販売センター内のウエイティングスペース②(我々の呼称ですが)を使っての開催。参加いただいたお客様の顔も真剣でしたね!

48_p3.jpg

長谷工コミュニティのK井さん!話がうまいね~!釣りの達人のようなので、タイムデザインプログラムのサポートしてくんないかなぁ!

48_p4.jpg

同じく長谷工コミュニティI本さんサーファーです。どうりで色が黒いわけだ!

お話聞いてて僕も大変勉強になりました。(そんなんでいいのかっ!)

今後もためになるイベントが目白押しですよ!(僕も毎回参加しよっと)


2005年09月16日 20:45 | トラックバック (19)

マンション業界初!![販売センター紹介&裏話]

47_p1.jpgご来場いただいた方は、きっとこう思われたはず。

「これは何なんだ???」と…



販売センター2Fの共用施設紹介のコーナーを抜け、モデルルーム・ゲストルーム手前の壁にあるあの機械のこと!(以下、主旨説明です)

企画者サイドで意識したのは、マンション内に大人が思い思いに過ごせるゆったりとした空間をつくりたいということ。そしてそこには、洗練されたインテリア雑誌・音楽があるべきだろうっていうこと!(かなり断定的?)

で、音楽をどうしようか?…ってことで、探し当てたのがこのリスニングポッドです(CD視聴機)!

47_p2.jpg

新譜情報はもとより、旧譜情報も手軽に検索できる点が特にいい!(旧譜をお店で探すのってけっこう大変)

触ってみるとけっこう面白いですよ!(僕も行く度に、いじって楽しんじゃってるし…)

ブックバー隣のラウンジに設置される予定です。

2005年09月13日 15:28 | トラックバック (13)

ブックバー~大人のための空間~!![販売センター紹介&裏話]

43_p1.jpg前から思ってたんですが、なんかマンションって「大人の男」の居場所って観点で企画されてないですよね!


女性やお子様のための企画が大事だってのは、わかるんですけど…。(なんか腑に落ちない)

先輩(男・30代子持ち)なんかに聞くと、時々家族と離れてひとりになりたいっていう声よく聞きます。(けっして不仲なわけじゃない…と、思う!)「車の中」とか「近所のカフェ」とか、皆さんいろんな場所で雑誌を読んだり、音楽を聴いたり…。

で、そんなご要望(?)にお応えしてつくったのが、この『ブック・バー』!

今が旬のインテリアショップ「シボネ」さんに、大人のためのライブラリー空間をコーディネートしていただきました。→打合せの様子

43_p3.jpg

43_p2.jpg

今、世界的にも注目されているオランダの「moooi(モーイ)社」の家具を採用しています。(とってもクール!)

バーといっても、お酒は出ません。(紛らわしい?)お酒を楽しむように、本を楽しむっていうのが、コンセプト!

このカウンターの裏に各種雑誌が置かれます。(目に付くところにはデザイン系洋書が)ここで仕事も出来る様、電源やPC回線も装備する予定です。

販売センターで一部を表現していますので、ぜひ見てみてくださいね!

2005年09月05日 16:18 | トラックバック (279)

ヘブンリースイート!![販売センター紹介&裏話]

42_p1.jpgおかげさまで好評です!



以前このブログでもご紹介いたしました、The Westin Tokyoとのコラボレートによるゲストルーム「ヘブンリースイート」!!

実際、販売センターでもつくっちゃいましたよ!

42_p2.jpg
↑あんまり見えないかな?

かなりこってりとしたテイストになっているので、個人的にはちょっとどうかな?なんて思ってたんですけどね。(こんなこと書いたら怒られる?)

「あら、ステキね~」なんて、お客様(若夫婦)に同伴されたご両親の反応が特にいいようで…

実家のご両親が遊びにいらしたときなんかに、泊まっていただくことが多いと想定していたので、ご年配の方に気に入っていただくのは、嬉しい限りです。(読みどおりっす。ふふふ。)

このコーナーの設営関係は、僕が任されており、その関係で何度も恵比寿に足を運んで打合せをしましたね~!(好評でヨカッタ)

みなさん是非見に来てくださいね!

2005年09月02日 19:41 | トラックバック (0)

あのBOSEサウンドを体感!![販売センター紹介&裏話]

41_p1.jpgシアタールームの次は模型&映像にて建物の全体計画についてのご説明を行います。



で、その後階段を上がったところから、Tokyo Time Designのコンセプト&体感コーナーが始まります。

41_p2.jpg

各分野のトップブランドとのコラボによる共用施設が満載です。

で、まず手始めは、タイトル通り…

41_p3.jpg

「BOSE」サウンド体感コーナー!!

今回のマンション内のシアタールームは、あの世界的な音響メーカーであるBOSEがタイアップ!以前、渋谷のショールームに我々、打合せ&体験に行きましたが、鳥肌が立つくらいの臨場感に、全員痺れまくってましたね

本体に設置されるものと同等の機種にて水音クラシックなどを随時流しています。ぜひ体感してみてくださいね。

あと、パネルにはBOSEの実績やBOSE博士のコメントなどの記載が!(読み応え十分です)

こんな施設がマンション内にあるのっていいっすよね!僕が住んだら使いまくっちゃうな。たぶん。

2005年09月01日 16:10 | トラックバック (251)

シアタールーム!![販売センター紹介&裏話]

40_p1.jpgここでは、東京新大陸での生活を「アクティブな都会生活」「水と緑に囲まれた快適な住環境」「このエリアの持つ下町風情や文化性」などをショートストーリーで表現しています。

テーマ音楽は、2年程前にTBS系ドラマ 日曜劇場「GOOD LUCK!!」(あのキムタク主演のやつです)の主題歌となった、「ライド・オン・タイム」!(ある外国人グループのカバー版ですが…)

山下達郎の1980年頃の曲ですね!

打合せの中で、映像関係担当のTBSトライメディアさんから自信を持ってこの曲を提案いただき、我々担当者一同も満場一致で決定しました。(新大陸の爽快感にピッタリはまります!)

…ただし、実は僕そのときまでこの曲知りませんでしたよ!(知らないの僕だけ)

だって、1980年といえば、僕の生まれた年ですから!!!(ドラマも見てなかったし…)

エンディングで、この曲がかかり出す辺りのシーンが特にお気に入りです!

まだ、ご来場の予約をいただいてない方!是非見に来てくださいね。

2005年08月31日 18:34 | トラックバック (157)

東京新大陸マンションギャラリー!![販売センター紹介&裏話]

39_p1.jpgおかげさまで、大盛況のうちにオープン2日間を乗り切りました。(ご来場いただいた方、ありがとうございます)


このカテゴリー(販売センター紹介&裏話)では、僕たちがこれまで一生懸命準備してきた、「東京新大陸マンションギャラリー」の館内紹介(一部ですが…)と、これまでの裏話なんかをご紹介していこうと思います。

まずは、外観、入り口周りから

39_p2.jpg

外観です。ロゴが見えてると思いますが、正式物件名は『TOKYO FRONTIER CITY』2ヶ月半前までは、ここには何にもなかったんですけどねぇ~!

39_p3.jpg

受付です。美人ぞろいの受付レディ!「はい、こっち向いてぇ」なんて言って見たんですけど恥ずかしがって目線はくれませんでしたよ。

受付を済ませた後は、ウェイティングコーナーで、販売スタッフと軽く面談。ここで、当物件の簡単なご案内を終え…

39_p4.jpg

シアタールームにご案内いたします。

このシアターつくるのにずいぶん苦労しましたねぇ~!映像ってこんな風につくるんだなってことがよくわかりました。(もちろんはじめての体験)

続きは、「シアタールーム編」でどうぞ!

2005年08月30日 15:35 | トラックバック (1)