サイクリングにいい季節![販売センター紹介&裏話]

65_p1.jpg先週の日曜、天気も良かったので、「パレスサイクリング」に行ってきました。



皇居前で毎週日曜に行われるこのイベント!今年でもう30年になるそうです。(いわば歩行者天国の自転車版です)

カラフルなレーサージャージに身を包んだ本格派の人達や、レンタルの2人乗り自転車に乗る親子連れなど…。

65_p2.jpg

ご近所散策系のカップルやご年配の夫婦などもちらほら見かけます。(どこに住んでんだろうね!)

都内の自転車人口はどんどん増えている感がありますね。(これもLOHASの一環?)

65_p3.jpg…ところで、「東京新大陸」でも、お客様に周辺環境を体感していただこうと、電動機付き自転車を用意しております。

皆様、天気の良い日にはぜひご利用ください。

でも、一番利用してるのは多分僕だな!(浅草行ったり…、根津行ったり…)






2005年10月31日 12:57 | トラックバック (7)

ハーミットで打合せ![タイムデザインプログラム]

64_p1.jpg今日は、「タイムデザインプログラム」中の「フライフィッシング講座」を引き受けてくださる予定の稲見一郎氏のお店「ハーミット」へ!



64_p2.jpgプログラム内容の詰め今後のスケジュール確認というのが、本来の目的ではあったのだが…





64_p3.jpg

↑一応、打合せ風景!

ぶっちゃけお店見学が主でしたね! 僕としては!

店内は、フライフィッシングに関するあらゆるものが揃っており、見ているだけでけっこう楽しい。以前来たときも、いろいろ説明していただきました!

64_p4.jpg

今日もいろいろ質問したかったんだけど、平日AMにも関わらずお客さんがけっこういらっしゃったので、ちょっと遠慮しておきました!(また今度かな)

ところで今日の会話の中で…
稲見氏:「魚って釣ると今度は料理したくなるんだよね~」
一同:「なるほど。なるほど。」

この一言で、「魚のさばき方講座」も検討することと致しました。

これ絶対いいと思うな!


64_p5.jpg※ついついこれ買っちゃいました!
稲見氏が出演?主演?のHow to DVDです。





2005年10月27日 13:19 | トラックバック (233)

ティーセミナー![タイムデザインプログラム]

63_p1.jpg今日は、「タイムデザインプログラム」「ティーセミナー」の講師を引き受けていただける予定の浅見典子先生(日本紅茶協会)の取材&撮影の日!


浅見先生は、今回TDクラブを運営していただける「セルフィッシュネス」さんにご紹介いただき、本日はじめてお会いすることになります!

聞くと、浅見先生は日本紅茶協会認定のティーインストラクターの中でも「シニア」の階級に属する、いわば「先生の先生」クラスの人らしい!

その肩書きにビビり(しょぼいな僕)、若干緊張気味の中、先生をお迎えしたんですが…

すっかり初対面でファンになってしまいましたよ!!

さわやかな笑顔で「気軽に紅茶を楽しみましょう~♪」と我々に優しく話しかけていただき、奥深い紅茶の世界をとても身近なものにしてくれました!(かなり好印象です!)

63_p2.jpg

取材&撮影は、紅茶の歴史・茶葉の種類などのお話を伺い、実際モデルルームのキッチンでの実演など、あっという間の1時間半!

63_p3.jpg

今度、インド大使館で開かれる「ティーセミナー」にお声がけいただきましたよ!(大使館だよ!どうする?)当日の様子は、後日レポートいたします。(写真は無理かな?)

2005年10月26日 17:04 | トラックバック (301)

今、これ読んで勉強中です。[タイムデザインプログラム]

62_p1.jpg今回の『タイムデザインプログラム』で、「フライフィッシング入門」の講師を務めて頂ける予定の稲見一郎氏の著書


夏前に、水道橋にある稲見さんのお店にお邪魔したときにいただいちゃいました。(ラッキー!)

ざっと一回目を通したんですけど、今週、稲見さんと打合せ(プログラム内容等)があるので、その前にもう一度読み返しておこうと思ってね!

なんか読んでると少年時代に戻ったようにワクワクしてしまいます。(釣りしてぇ~!)

2005年10月25日 10:01 | トラックバック (210)

爽やかな声でアピールしています[イベント]

61_p1_s.jpgすっきりと晴れ渡り久しぶりの青空。あー気持ちいいなぁ。
暑くもなく、寒くもなく、ホント過ごしやすい季節になりました。

そんな中、爽やかな笑顔で東京新大陸を紹介する人たちがいます。
そうキャラバン隊のみなさんです。
今日は有楽町駅のそば、交通会館前にやってきました。
新しいイメージに合わせたブルーのウィンドブレーカーがとても爽やか。
明るい声で東京新大陸をアピールしています。

61_p2.jpg

昼過ぎの有楽町駅前はかなりの人通り。
ビジネスマンやビジネスウーマンを中心に、さまざまな人たちが通り過ぎていきます。
でも仕事中ということもあって、人が多い割には静か。
そこにキャラバン隊の声が響きます。
「東京新大陸プロジェクトです。よろしくお願いいたします!」

61_p3.jpg

何となく歩いていると「はっ」とします。
そしてブルーのウィンドブレーカーが目に入る。きっとこれが印象に残るんでしょう。
やっぱり声掛けって大事なんですね。
ガンバレ!キャラバン隊!!

61_p4.jpg

2005年10月21日 22:30 | トラックバック (0)

T.F.C PRESS(東京フロンティアシティ通信)制作中![タイムデザインプログラム]

60_p1.jpg以前お知らせしたT.F.C PRESS!


ご契約からご入居までの期間、ご契約者様と私どもをつなぐ重要なコミュニケーションツールと考えて現在制作を進めております。(売りっぱなしじゃないですよ!)

で、今日はその中の「タイムデザインプログラム」講師紹介のコーナーの取材&撮影の日!

60_p2.jpg場所は、JR御徒町駅そば(東京新大陸から自転車で行けます)。今回アウトドア関係の講師をお願いしている、「OD BOX」さんにお邪魔しました!


御徒町駅周辺に3店舗あるうちのひとつANNEX館

60_p3.jpg
1階から5階まで全てアウトドア関連です。
右の写真は、2階の様子。

60_p4.jpg
今回お世話になっているM井さん!制作スタッフが取材中です!(僕もそばで聞き耳をたててました)

60_p5.jpg
過去のイベント写真なんかも見せてもらったり…

この後、1階から5階までを、隈なくうろうろしちゃいました。

けっこう面白いですよ!お近くの際はぜひお立ちより下さい。

2005年10月20日 09:55 | トラックバック (0)

モエレ沼公園!![ムネオのひとこと]

59_p1.jpgいったい何なんだこのタイトルは?…と、お思いでしょうが、まずはこの空撮を見てください!



先日、自宅のそばの「東京都現代美術館」で今開催されている『イサム・ノグチ展』に行ってきたんですが、その時スライドで見たのがこの空撮です。

そう、お馴染み(?)の「東京新大陸」の空撮にあまりにも似てると思いませんか?(驚きました!)

59_p2.jpg

上の小さな写真は、イサム・ノグチ氏の設計による「モエレ沼公園/札幌」です。

私生児としてアメリカで生まれた同氏が、時代の波にもまれながら出会ったプロダクトデザイン庭園芸術の道。その晩年の夢であったのが、この「モエレ沼公園」です。プラン完成とほぼ同時期に逝去、そして没後17年の歳月を経て今年7月に完成したそうです。(完成を見届けたかっただろうね)

いつか行って見たいものです!

2005年10月17日 20:04 | トラックバック (235)

暮らしの情報コーナー!![販売センター紹介&裏話]

58_p1.jpg知らないところに引越すって不安なものですよね!



お子様の学校の評判幼稚園保育園の手続き関係、そしてまた病院などの情報など、けっこう人に聞かなきゃわかんない情報って多いもんです。

58_p2.jpgそんな皆様の不安解消のお手伝いのため、販売センター内に「暮らしの情報コーナー」を設置してます。(階段下りて、右側あたり)

相談員は地元の主婦の方々!(販売スタッフではありません)




地元主婦の方の中でも、よりすぐりの情報通(すごいよ)の方に週末販売センターで待機していただき、エリアのさまざまな情報を提供していただいてます。

58_p3.jpg販売スタッフも、エリア情報については何度も勉強会を開くんですけど、やっぱり地元の人達にはかないませんね!

ご契約者の方にも好評のようです!




※「暮らしの情報コーナー」は常設ではありません。日時等については販売員にお尋ねください。

2005年10月14日 19:36 | トラックバック (350)

なにかと心配な世の中??[ムネオのひとこと]

57_p1.jpg現在発売中の『日経トレンディ』
特集は、「心配解消」のお値段


災害,盗難,子供の成長,近所づきあい,健康etc…。何かと心配事が尽きない時代。さまざまな心配事を解消する商品,サービスが今、受けているようです。(そんな時代なんだね)

で、その中で目にとまったのが…

「人付き合いが心配」(P16)のところ!

ここで、マンション内コミュニティの形成を支援するサービスを行う会社(2社)の紹介がされている。内容は、さまざまなイベントを通して住民同士が知り合うきっかけづくりを行うというもの!

記事より:「昔は、人付き合いをさけてマンションを選んでいた時代から、人付き合いを求めてマンションに住む時代になりつつあるのかもしれない」

たしかにその流れはあるのかもしれないと最近感じてます。っていうエピソードをひとつ。

先日会員優先分譲のご契約会を終えたんですけど、当初、全く競合しないと思われていた湾岸の超高層マンション(あれと、あれだね)とけっこう比較検討されていた人が多く(意外だったね)、結果こちらに決めていただいた理由に以下の声などがけっこう聞かれました。

〈お客様の声〉
「超高層マンションは、いろんな人(家族数や年収レベル)が住んでいて管理組合の運営が難しそう」

「超高層マンションは子供がいない人が多そうで友達ができなさそう」

「人付き合い」という観点が今、マンション選びの際にクローズアップされてきた観がありますね!

…てなわけで(どんなわけだ?)、今回のコンセプトして掲げている「Tokyo Time Design」は、単なるカルチャープログラムの運営だけではなく、これをきっかけにしての住民同士の交流をサポートする仕組みづくりを考えております。

57_p2.jpg
↑(仮称)東京フロンティアシティ通信。まだ途中ですが…。

現在、その詳細(運営形態,年間スケジュール,講師紹介,Q&A等)をまとめたツールを製作中です。皆様少々お待ちくださいませ!

2005年10月07日 18:13 | トラックバック (223)

建設現場へ進入![現地の状況]

55_p1.jpg今日は週1回行なわれる建設現場の定例会議日
工事も順調に進んでおります!



毎週1回の定例会議では、各共用施設ブックバーシアター…)の詳細を決めるなど、より良いマンションにする為の大切な打合せを重ねてます。

55_p2.jpg

↑打合せ後には専門スタッフと共に建設現場に入って状況確認!(それにしても頑丈そうな柱でした。)

55_p3.jpg現場の北側の川沿い(徒歩1分)には、グリーンベルトやサイクリングロードも建設中!
(出来たら気持ちいいだろうな~。)

←もう既に完成している所。全てが完成すればかなりの長さになるようです!

その他現地周辺に建設中の公園や新設道路の工事も着々と進でました!

55_p4.jpg

↑現地お隣にはかなり巨大な公園ができそう!(でかっ!)

56_p4.jpg北側道路の完成イメージ。綺麗な街区になりますね!→

マンションもさることながら、自然豊かな街の完成も本当に楽しみです。

2005年10月05日 13:00 | トラックバック (231)

いよいよ今週登場!![ムネオのひとこと]

56_p1.jpg以前、この場でご紹介した『交通広告』登場の件、


先週(先々週だったかな?)会社に一式が納品され、あらためて
背中が寒くなりましたね!(なんか笑っちゃってるし…)

前回は、『イエロー』だったのが、今回は青空や水をイメージさせるさわやかな『ブルー』!

56_p2.jpg

明日(10/4)から、JR常磐線をジャック(全編成の中の一部)します!僕も前回のように、実際乗ってみて、レポートする予定です。

でも、自分の顔が車内中にあるなんて……(泣)

※今週から、本サイトとこのブログのデザインを『ブルー』ベースにリニューアルしております。共用施設のCGパースなど、情報もさらに追加しておりますので、是非ご覧下さい!!

2005年10月03日 16:02 | トラックバック (301)