ご契約会![現地の状況]

54_p1.jpg皆さんやっぱり緊張するんでしょうか?!

事前内覧会を開始してから1ヶ月(早いね~!)連日の大盛況ぶりには驚きですね!
そして本日は初のご契約会日。この場をお借り致しまして皆様にお礼申し上げます。(ありがとうございました!

54_p2.jpgご契約日ということもあって、重要事項説明など色々大切なお話があったようです。(皆さん真剣に聞いていらっしゃいましたね!)

←1日4回に分けて行なわれたそうです。               

しかしこの集まった人数を見ると、大変多くの方々がこのプロジェクトにご賛同くださったってことですよね!(すごい!)

私もこのレポートを初めてもう4ヶ月(あの頃はMRもなかったね!臨場感ある情報をモットーに色々お届けしてまいりました。

皆様を見ていると、頑張ってきた甲斐があったなって感じますよ。(…感激)

お時間があれば是非、トップページのカテゴリー欄にあるメイキング編なんかも覗いてみてください!結構面白いですよ!(開発秘話が盛りだくさん♪)

2005年09月30日 20:59 | トラックバック (27)

祭り![新大陸生活を体感]

53_p1.jpg現在各所で本祭りが行なわれるなどお祭りフィーバー中!
実は私もかなりの好きものでして…


今月はなぜか東京新大陸周辺エリアを自転車で散策することが多く(先輩に連れられ?)、各地で色々な祭りに遭遇しましたね!

先週お届けした根津神社の大例祭もその一つ。どこからともなく聞こえてくるお囃子に♪自然と体が吸い寄せられていきます。(いいよねあの音!)

実は私も下町育ちの生粋の江戸っ子!三代続けば…ってよく言いますよね。
下町の三大要素、義理・人情・祭り(あくまで自論!)がで~好きで、特に祭りには目がないんです。

53_p2.jpgそんな祭り好きの私は、下町の各所に顔を出し神輿を担ぐこともしばしば。今回私の地元でも3年に一度の大祭があり、勿論参加してきましたよ!

盛り上がりも最高潮。あの一体感がたまらないんです。(病み付きになりますよ!)

53_p3.jpg

やっぱりいいですね下町は。下町の温かさの中で育ってきたことに本当に感謝します。人との繋がりの大切さを感じさせられますね。(急にマジメで変??)

今回のシアターでは周辺環境や下町エリアの紹介をしていますが、実際に行ってみると色んな発見があるんですよね♪これからも周辺散策をどんどんして皆さんにお届けしようと思います。

2005年09月28日 20:13 | トラックバック (162)

緊急告知!![ムネオのひとこと]

52_p1.jpgこのブログ内で、頑なに『顔出し』を拒否しつづけてきたのですが…


悪い先輩方にはめられ(?)、とうとう皆さんの前に顔をさらすこととなりました(泣)。

先日、優先販売の登録締め切りを無事に終え(ありがとうございます)、来月からいよいよモデルルームの一般オープンとなり、本格的に広告を投下することとなります。

そのキャンペーンの一環として予定している『交通広告(電車中吊り)』に、出ることになっちゃいましたよ!(なんで僕が??)

僕が打合せ中、ちょっと席をはずした隙に決定したそうです。

で、先日その撮影を会社(スタジオは借りてもらえないし…)で、行ったわけですが、同僚達の好奇の眼にさらされまくりました!

52_p2.jpg

会社でこんなことやってりゃ、いやでも目立つますね!
一応、僕も確認しとかないと…

JR山手線,常磐線などに掲載されるようです。


2005年09月26日 20:16 | トラックバック (188)

根津神社の大例祭[新大陸生活を体感]

50_p1.jpg先週の日曜、休憩時間にちょっと根津神社まで行ってきました。
目的は江戸3大祭りのひとつといわれる大例祭!(いいね~祭り!)

南千住から根津までは、北千住で千代田線に乗換え、約13分ほど。
…といいながら、先輩と自転車で行ったんですけどね。(販売センターから約25分)

50_p2.jpg

今年は陰にあたるため、山車の巡行など派手な催し(神幸祭)はありませんが、境内には多くの露店が軒を連ね盛り上がりを見せています。ホント、お祭りは楽しいです。いつ来てもいいですねー。

50_p3.jpg

神楽殿前では、ちょうど子供神輿の神事がとり行われていました。そして元気なかけ声とともに子供神輿が出ていくと、お目当ての文京区の無形文化財「三座ノ舞」公演がはじまりました。

50_p4.jpg

この太々神楽(だいだいかぐら=神社に奉納する神楽)は、 翁の舞、猿田彦の舞、鬼の舞の三部で構成されていることから三座と言われているそうです。翁は太刀を、猿田彦は槍、鬼はしゃもじを持って現れ、ダイナミックにおどります。演じるのは荒川区の松本源之助杜中のみなさん。

50_p5.jpg

正直ストーリーはよくわかりませんでしたが、テンポよく盛り上がるので結構楽しめましたよ。

2005年09月21日 18:26 | トラックバック (0)

お月見しました![新大陸生活を体感]

51_p1.jpg先日、十五夜ってことで、向島百花園で行われた「月見の会」へ出かけました。

向島百花園(新大陸から自転車で10分くらい)は、江戸時代文化・文政の頃に佐原鞠塢(きくう)によって開園された花園で、「四季百花の乱れ咲く園」という意味からその名がつけられたと伝えられています。
当時は「文人墨客」と呼ばれる通な人たちが、ここで草花を観賞したんだそうです。

51_p2.jpg

さて、園内にはいってみると、堅苦しいイメージはなく、とても庶民的。
琴の演奏や御成座敷でお茶が振る舞われているかとと思えば、おでんやきとりが売られ、ビールも飲めたりなど、それぞれの楽しみ方でお月見ができます。(当然ビール飲むでしょ!)

51_p4.jpg

周りを見回してみると年配の人が多く、和服の女性が目立っていました。(やはり風流ですね)
ところどころにある句碑をたずねて撮影したり、メモを取ったり。
みなさん月が出るまでの間、園内を楽しんでいました。

51_p5.jpg

午後6時すぎになると、園内に数多く設けられた行灯に入場者がライターで灯をともし、いよいよ月見の準備がはじまりました。
すると園全体が盛り上がってきて、お供えの前はテレビ局をはじめ、まんまるの月を鑑賞しようとする人でごった返していました。
7時過ぎ、月が昇ると、園の人がお供えの前で順番に記念写真を撮ってくれました。

51_p3.jpg

いやー、お月見っていいもんですね。
なんだか忘れかけていたもの(?)を取り戻したようで、とても豊かな気分になりました。
うちの近くにこんなところがあると、なかなかいいね!

2005年09月20日 10:55 | トラックバック (0)

ブログランキング!![ムネオのひとこと]

みなさんお気づきでしょうか?

先週くらいから、ブログランキング(4種類)に参加しています。
→画面右下にバナーがあります。

数あるブログランキングサイトの中から、住宅っぽいカテゴリーのあるところに、試しに登録してみたんですが…

なんかまずまずのランクになっちゃってますよ!(9/18現在) 

【人気ブログランキング】
→住まい・不動産  244位
【ブログランキングドットネット】
→生活・文化→マイホーム  4位
【ブログベル】
→住まい・不動産  2位
【ブログの惑星】
→暮らし・生活→住まい・環境  8位

洒落で登録してみただけだけど、なんか励みになりますね~♪

2005年09月19日 10:57 | トラックバック (0)

ご活躍のようで…!![タイムデザインプログラム]

49_p1.jpg出てましたね!今発売のTarzan/マガジンハウスに!


僕の愛読誌であるこの雑誌!その中で、創刊20周年カウントダウン企画として催された『サマーアウトドアスポーツキャンプ』
(富士・西湖)の模様が掲載(P92~P97)されてました。

以下:主催者コメント抜粋
アウトドアスポーツをやりたかったけど、今まできっかけがなかった人、どうしていいかわからなかった人。今回のキャンプはそんな人達のためのセミナーなんです。1泊2日のこの企画!カヤックトレイルラン,そして湖畔でのヨガを楽しみながら学び、そして夜は ダッチオーブンをフル活用のアウトドアパーティー(楽しそう♪)

なんで、ここでこんな紹介をしているかというと…

このアウトドアパーティーの段取りをしていたのが、今回のタイムデザインプログラム(アウトドア編)でサポートしていただける、「OD-BOX」さんのM井さんI田さんなんですね~!

以前、我々の体験会でも大活躍をしていただきました。

49_p2.jpg

M井さん!参加者(女性)に囲まれて記念写真なんか撮っちゃったりして…(思いっきり載ってましたよ。ふふふ。)

それにしても、上のイベント主旨はまさに…

タイムデザインプログラムのコンセプトどおり!!

是非、今後の参考とさせていただきます。

2005年09月18日 10:55 | トラックバック (41)

管理説明会!![販売センター紹介&裏話]

48_p1.jpg数ある販売センター内イベントの中でも、特に賑わうのが、この『管理説明会』。(やっぱこれ大事)



最近特にお客さまの管理に対する意識も高まっているようです。(先輩が言ってました)

48_p2.jpg

販売センター内のウエイティングスペース②(我々の呼称ですが)を使っての開催。参加いただいたお客様の顔も真剣でしたね!

48_p3.jpg

長谷工コミュニティのK井さん!話がうまいね~!釣りの達人のようなので、タイムデザインプログラムのサポートしてくんないかなぁ!

48_p4.jpg

同じく長谷工コミュニティI本さんサーファーです。どうりで色が黒いわけだ!

お話聞いてて僕も大変勉強になりました。(そんなんでいいのかっ!)

今後もためになるイベントが目白押しですよ!(僕も毎回参加しよっと)


2005年09月16日 20:45 | トラックバック (19)

マンション業界初!![販売センター紹介&裏話]

47_p1.jpgご来場いただいた方は、きっとこう思われたはず。

「これは何なんだ???」と…



販売センター2Fの共用施設紹介のコーナーを抜け、モデルルーム・ゲストルーム手前の壁にあるあの機械のこと!(以下、主旨説明です)

企画者サイドで意識したのは、マンション内に大人が思い思いに過ごせるゆったりとした空間をつくりたいということ。そしてそこには、洗練されたインテリア雑誌・音楽があるべきだろうっていうこと!(かなり断定的?)

で、音楽をどうしようか?…ってことで、探し当てたのがこのリスニングポッドです(CD視聴機)!

47_p2.jpg

新譜情報はもとより、旧譜情報も手軽に検索できる点が特にいい!(旧譜をお店で探すのってけっこう大変)

触ってみるとけっこう面白いですよ!(僕も行く度に、いじって楽しんじゃってるし…)

ブックバー隣のラウンジに設置される予定です。

2005年09月13日 15:28 | トラックバック (13)

祝 10,000ヒット!![ムネオのひとこと]

気がついたら、行っちゃってました(祝10,000ヒット!!)

46_p1.jpg←お礼の図
(なんか謝ってるみたい?)

最初、ネタが続くかなぁって心配だったんですが、気が付けばもう3ヶ月が経過してましたよ(早いものです)

けっこうなんとかなるもんですね~!

これも、皆様方のおかげですよ。ホント。(励みになります)

今週末も販売センターでお待ちしてますね。(先週も声をかけられて超うれしかったです)

2005年09月09日 13:23 | トラックバック (392)

出来上がり![タイムデザインプログラム]

45_p1.jpgいい感じに焦げ目もついてうまそ~!さあみんなで食べてみよ~!




気が付いたらもう17時!午前中から仕込み始めてもう夕方ですよ。(お腹ペコペコ!)さあさあ早く運んでお披露目会をしましょう!

45_p2.jpg

オーブンの中には料理がびっしりつまってます!(それにしてもナイス笑顔!)

45_p3.jpg

出来上がったオーブンをズラリと並べて、オープンセレモニー開始!しかも料理の解説付き。
それでは出来上がりは…!?(この笑顔を見れば分かりますよね!)

45_p4.jpg

おいしそうに出来あがってました!!(苦労したかいがあった…)
お味は最高!みんなガツガツ食べてます!

45_p5.jpg


45_p6.jpg

食べた終わった後、みんなで販売成功を祈願して懇親会もやっちゃいました!イエローキャラバン隊でおなじみのロゴ入りTシャツなんかきちゃて。
(不思議と一体感が生まれるね!)

45_p7.jpg

気が付けば私の隣にはペアルックの女性が!
(名前はムネ子だかムネ美だか…)
今後彼女には女性系プログラムの体験レポートをしてもらおうと思ってます!ヨガとかアロマとか色々あるしね!(僕には似合わないし…)

今後も色々体験していくぞ~!

2005年09月06日 19:24 | トラックバック (206)

アウトドアクッキング講座![タイムデザインプログラム]

44_p1.jpg今販売センターで話題の『タイムデザインプログラム』。販売員の勉強の為に(!?)、皆で体験会を行いました!


今回プロジェクトの目玉でもあります『タイムデザインプログラム』。まずは販売員の理解を深める為、MRオープン前のとある晴れた日を利用し、アウトドアクッキング講座を行うことに!
(スイマセン!MRオープンでどたばたしていて掲載するのをすっかり忘れてました…)

この時期最高に楽しいアウトドアクッキング!講師は以前もご紹介した、アウトドア関連の老舗『ODBOX』さんから熟練のアウトドアマンを招いて行いました。(ものすごい手際にビックリ!)

44_p2.jpg

まずは準備から。販売員全員参加ということもあって40人前以上の料理の準備を。(この企画、半端じゃありません…)

44_p3.jpg

今回の講師はこのお2人。全ての料理をこのダッチオーブンだけで作るんです!(こんな数見るのは初めて!)今後もこのお二人にはプログラムのお手伝いをやって頂く予定です!

44_p4.jpg

プロの手ほどきを受ける販売員のM野さん。真剣にレクチャーを受けている中、すかさず両サイドから細かい指示が!!(注意!実際は和やかな雰囲気です。

44_p5.jpg

皆さん楽しそうにレクチャーを受けてますね!鳥なんて丸ごと使ってすごい料理でしたよ!
(参考メニュ:子羊の塩釜焼き、ローストチキン、ラザニア、ポトフ…etc 豪華でしょ!)

僕だったら毎週プログラムに参加しちゃうな~。自分たちで企画しただけに、僕の興味があるものばかり揃ってますからね!(もちろん女性向けのプログラムもたくさんありますよ♪)

最近先輩からは、おまえがこのマンション買って、プログラムを運営して行け!なんて言われてるんです。でも真剣に考えちゃいますよね。楽しい毎日になるんだろうな~。(まずお金ためないと…)

今後は販売センター内でプログラムの体験イベントなんかも企画しようと思ってます!
そのときは是非参加してくださいね!

2005年09月06日 19:21 | トラックバック (192)

ブックバー~大人のための空間~!![販売センター紹介&裏話]

43_p1.jpg前から思ってたんですが、なんかマンションって「大人の男」の居場所って観点で企画されてないですよね!


女性やお子様のための企画が大事だってのは、わかるんですけど…。(なんか腑に落ちない)

先輩(男・30代子持ち)なんかに聞くと、時々家族と離れてひとりになりたいっていう声よく聞きます。(けっして不仲なわけじゃない…と、思う!)「車の中」とか「近所のカフェ」とか、皆さんいろんな場所で雑誌を読んだり、音楽を聴いたり…。

で、そんなご要望(?)にお応えしてつくったのが、この『ブック・バー』!

今が旬のインテリアショップ「シボネ」さんに、大人のためのライブラリー空間をコーディネートしていただきました。→打合せの様子

43_p3.jpg

43_p2.jpg

今、世界的にも注目されているオランダの「moooi(モーイ)社」の家具を採用しています。(とってもクール!)

バーといっても、お酒は出ません。(紛らわしい?)お酒を楽しむように、本を楽しむっていうのが、コンセプト!

このカウンターの裏に各種雑誌が置かれます。(目に付くところにはデザイン系洋書が)ここで仕事も出来る様、電源やPC回線も装備する予定です。

販売センターで一部を表現していますので、ぜひ見てみてくださいね!

2005年09月05日 16:18 | トラックバック (279)

ヘブンリースイート!![販売センター紹介&裏話]

42_p1.jpgおかげさまで好評です!



以前このブログでもご紹介いたしました、The Westin Tokyoとのコラボレートによるゲストルーム「ヘブンリースイート」!!

実際、販売センターでもつくっちゃいましたよ!

42_p2.jpg
↑あんまり見えないかな?

かなりこってりとしたテイストになっているので、個人的にはちょっとどうかな?なんて思ってたんですけどね。(こんなこと書いたら怒られる?)

「あら、ステキね~」なんて、お客様(若夫婦)に同伴されたご両親の反応が特にいいようで…

実家のご両親が遊びにいらしたときなんかに、泊まっていただくことが多いと想定していたので、ご年配の方に気に入っていただくのは、嬉しい限りです。(読みどおりっす。ふふふ。)

このコーナーの設営関係は、僕が任されており、その関係で何度も恵比寿に足を運んで打合せをしましたね~!(好評でヨカッタ)

みなさん是非見に来てくださいね!

2005年09月02日 19:41 | トラックバック (0)

あのBOSEサウンドを体感!![販売センター紹介&裏話]

41_p1.jpgシアタールームの次は模型&映像にて建物の全体計画についてのご説明を行います。



で、その後階段を上がったところから、Tokyo Time Designのコンセプト&体感コーナーが始まります。

41_p2.jpg

各分野のトップブランドとのコラボによる共用施設が満載です。

で、まず手始めは、タイトル通り…

41_p3.jpg

「BOSE」サウンド体感コーナー!!

今回のマンション内のシアタールームは、あの世界的な音響メーカーであるBOSEがタイアップ!以前、渋谷のショールームに我々、打合せ&体験に行きましたが、鳥肌が立つくらいの臨場感に、全員痺れまくってましたね

本体に設置されるものと同等の機種にて水音クラシックなどを随時流しています。ぜひ体感してみてくださいね。

あと、パネルにはBOSEの実績やBOSE博士のコメントなどの記載が!(読み応え十分です)

こんな施設がマンション内にあるのっていいっすよね!僕が住んだら使いまくっちゃうな。たぶん。

2005年09月01日 16:10 | トラックバック (251)