まだまだ抽選会!![イベント]

83_p1.jpg先週末の「新大陸抽選会」!




あの大雪のため、一時は全くお客様にいらしていただけないかとあきらめもしていたのですが。そんな心配は全く無用で…。

ホントに多数のご来場ありがとうございました!

実際おこしいただいたお客様はおわかりのとおり、午前中から接客テーブルは満杯状態!どうやら先日の週間ダイヤモンドの記事が効いてるみたいですね~♪

で、抽選会のほうも概ね好評!(…と、聞いてます)

僕が急に会社関係の告別式の手伝い(下っ端なもので)に借り出され、少ししか抽選会には立ち会えなかったのが残念ですけどね!

1等(ウエスティン)ねらいの人には申し訳なかったんですけど、6等(生活の木賞・エイ出版社賞)でも、けっこういいものを揃えたつもりなので勘弁してください!

ただ、2日やってみてお子様への配慮(賞品)が足りないことが判明し、お子様向けにさらに賞品を追加で用意いたしました。

ご契約者の方、ぜひお気軽に遊びに来てくださいね!

2006年01月26日 12:16 | トラックバック (12)

新大陸抽選会!![イベント]

82_p1.jpgいよいよ今週末です!




HPのTOPページにもあるように、今回コラボっていただいた各社の絶大なるご協力をいただいたこの企画。

新大陸抽選会!!(…ネーミングはいまいちか??)

好調な販売状況(ありがとうございます)のお礼として、ご契約者はもちろん、ご来場者の方(ただしアンケート書いてね)までも対象とするこの大抽選会。

はっきり行って、参加しない手はありませんよ!

景品選びには、この年末年始かなりの時間を割き、「こんなんでいいのかっ」ってくらい僕の欲しいもの(?)を厳選しております!!

…で、ここで、HPでご紹介しきれない商品の中身をこっそりお教えしちゃいます。

[1] CIBONE賞
3本用意してあるうちのひとつは、あのデザイン家電で有名なamadana(アマダナ)の電卓や空気清浄機などのセット!これマジでかっこいいっすよ!

[2] OD-BOX賞
ここでは3本全て、環境問題への取り組みで顧客好感度の高いpatagonia(パタゴニア)の衣類やバッグ(フリスビーなんかも)を揃えました。

[3] Fluid Power賞
サーフィン講座を担当してくださる、藤沢譲二氏の経営する茅ヶ崎のサーフショップ!こちらのオリジナルのタオルやトレーナー,帽子などを2セット用意!

82_p2.jpg

↑前にサーフィン教えてくれた牧野プロの厳選アイテム!

[4] 生活の木賞
今回、アロマ,ハーブ系の講座を担当していただける同社!こちらのおすすめのハーブティーセットや石鹸などの小物類をどどーんと仕入れてまいりました!(ダンボール3箱分)

[5] エイ出版社賞
同社が発行する趣味系の文庫の中から、僕が勝手にセレクトした文庫の数々! 例:たとえばこんなものこんなものなど…

…まだまだご紹介は仕切れませんが、ただ心配なのは明日の天気。

雪降るって言ってるし…。

みなさん待ってますからね!


2006年01月20日 12:57 | トラックバック (18)

週刊ダイヤモンド 堂々4位!![ムネオのひとこと]

81_p1.jpg今週月曜発売の『週刊ダイヤモンド』




今回の特集は…

姉歯ショックに勝つ マンション・戸建
失敗しない物件選び!


定期的に組まれるこの特集!特に例の構造問題により、この業界に対する目が厳しくなる中、いいところも、多小劣るところも全てひっくるめた上で客観的に評価してくれるこの特集はお客様にとって(我々にとっても)非常に注目されるところ!

その中(首都圏新築マンション70物件格付け)で当物件が…

堂々4位にランクインされました!!(拍手!!)

気になる上位3位の顔ぶれはというと、成城,代官山,番町などの超都心部の高額系(ほとんど億ション?)であることからすると、大健闘といえますね!

もちろん、これが全てと思っているわけではありませんが、順位が低いよりは上位にあった方がうれしい(単純ですけど)ものです!

ランク以外にも、よく読む(p48)と、

『高品質なのに割安な物件』ということで売行き好調な物件のひとつ

…と、コメントされていたり、気になる記事が満載です!

皆様、ぜひ書店でお買い求め下さい!(本の宣伝してどうする?)


2006年01月17日 17:50 | トラックバック (0)

ボーネルンド あそびのせかい!![ムネオのひとこと]

80_p1.jpg行ってきました!先日(1/11)の日経MJ新聞にも掲載されていた、横浜みなとみらいにある「ボーネルンド あそびのせかい」


1000㎡にも及ぶ「室内大型あそび空間」であるこの施設。

大勢の子供たちが思いっきり遊んでましたね~♪

80_p2.jpg

80_p3.jpg

施設紹介資料によると…

ひとは10歳前後までに、どれだけ多くの動作を経験したか【動作の多様性】、そしてどれだけからだを動かしたか【運動量(歩数)】、によってその後の身体能力のみならず、認識力や情緒の発達が決まるといわれている

…とのことです。(なるほど!)

東京新大陸の「キッズパレット」には、同社が厳選してセレクトしていただいた遊具が満載!(上の写真にもある)

80_p4.jpg

きっと晴れた日は「汐入公園」、雨の日はこの「キッズパレット」でこども達が元気に遊ぶ姿を早く見たいものです。

2006年01月16日 12:14 | トラックバック (41)

下町の味!![新大陸生活を体感]

79_p1.jpgあっという間に正月休みも終わり、GWが待ち遠しい今日この頃!そんなわけで、正月気分をまだまだひきずろう(?)と、先輩方と共に、まだまだ初詣客で賑わう浅草(またか?)に出かけました。

で、食事に入ったのがここ「どぜう飯田屋

明治36年創業のこのお店!言わずと知れた浅草の名店です。TXの浅草駅からも近いんで、南千住からも非常に行きやすい!(南千住⇔浅草 3分)

通されたのは2階の座敷!広々としているので他のお客さんとぶつかる事もなくとても快適です。

食べたものはというと…

79_p2.jpg←骨抜き鍋
どじょうが苦手な人も、頭と骨がとってあるのでするすると食べられます。季節柄(場所柄?)なのか飲み物はビールより熱燗がなんか雰囲気に良く合うね。







なんかとっても正月らしい空間ですな!

皆様もご入居後はぜひ、そんな浅草のお正月気分を満喫してくださいね!

2006年01月06日 10:35 | トラックバック (0)

初詣!![新大陸生活を体感]

78_p1.jpgあけましておめでとうございます!年が明けたらすぐ初詣。浅草好きの僕の初詣先は、もちろん浅草寺です。今年は除夜の鐘を聞くために、大晦日から浅草寺にやってきました。

大晦日は横から入れないように道が封鎖され、雷門から仲見世を通ってお参りするルートしかありません。ルートをまっすぐに進んでいくと、まだ10時過ぎだというのにもう列を作って並んでいます。並んでいる人は僕と同じような年頃の若い人が多いようです。やはり寒さで年配の方は遠慮したのかもしれません。

78_p7.jpg

午前零時になると向かって右側の辯天山の鐘が打ち鳴らされました。まずは僧侶が打ち、つづいて「百八会」の信徒の方々が順番に打ちます。ひとりが打ち終わると階段を下り、次に別の人が階段を上がって打つという要領でした。これでちょうど1分間隔となるようです。近くで聞く鐘の音はとても大きく、荘厳で、からだに染みるような深い余韻があります。なかなか味わい深いものです。

78_p2.jpg

78_p3.jpg

さて境内を見てみると、そこはすでに人で埋め尽くされていました。人の流れにまかせて順番にお参りを済ませるという感じです。さすがに人気の浅草寺。ちょっとあわただしいですが、それもまた盛り上がっていいものです。

78_p4.jpg

空が白む頃には人は少なくなってきましたが、朝8時すぎになると今度は年配の方がたくさんお参りにきました。朝方ほど寒くないので、この時間帯がもっともお参りしやすいのかもしれません。そして明るくなって気づいたのですが、仲見世に2日浅草公会堂で初日を迎える新春浅草歌舞伎の出演者の名前が掲げられていました。お正月ならではですね。

78_p5.jpg

78_p6.jpg

2006年01月04日 10:23 | トラックバック (25)