記事一覧

やっちまったー+返信

いつもノートPCの脇に飲み物を入れたカップを置いて、それを飲みながら作業したりネットしたりしてるんですが、今日とうとうやっちまいました……転倒事故。
ただ倒しただけならいいんですが、たまたまPC置いてるテーブルの下に引っ張り出してきて積んでた漫画に携帯、iPodとそのケース(布製)が置いてあって、カップに入ってたカフェオレが、だばーっと……カーペット含め、片っ端からカフェオレ臭くなりましたorz
あまつさえキーボードの端っこにもかかる始末で、もうどうしようって感じでした。
幸いPC等は無事だったんですが、漫画にもかかったのが切なかったー。カバーの端とか本体の端がカフェオレでぐにゃぐにゃになってる部分があるデスヨ。自業自得なんだけどー('A`)
その場に居合わせた兄貴に盛大に馬鹿にされました。そりゃされるわな!orz orz
もー絶対飲み物置いて作業なんかしねえー(でも多分する
***
以下、拍手のお返事ー。コメントなしの拍手もありがとうございまっす!
[拍手返信]


>けいさん
そいえば私も久々に兄ネタ書いた気がしますーw
「いいよね」はオタ話にかかってるのか兄にかかってるのか悩むんですがwww
けいさんなら兄の方かもと思ってしまう私を許して下さいw

>たけさん
コメントありがとうございます!応援して頂けて嬉しいですv
例の絵の感想も嬉しいです。ちょっと間を開けたらアレでいいのかなあと心配になってきたんですが、そう言って頂けると安心しますー。
労いのお言葉もありがとうございましたー!

>たくねこさん
自分が中学生だった頃と比較すると、イマドキの子ってませてるというかなんというか……。一昔位でこんなに変わるものなのかと不思議な気分です。
会話も難しかったですー。と言っても作業の説明をして実際にやってもらうのがメインだったので、あんまり会話しなくて済んだので助かりました(苦笑
自分の頃は職場『見学』だけだったので、色々カリキュラムが変わったんだなーと感心ばっかりしてましたwまだ就職を考えるには早い年頃ですけど、実際の仕事を経験してみるのは、後になって振り返って参考にするのに少しは訳立つような気もするんですが……どうなんでしょうねえ。
わー、バイト代がアイスはきっと嬉しい!ウチはお手伝いしたら何か貰えるってことはなかったからちょっと羨ましいですww

秋の空気と空の色

昼間の青空も夕方から夜にかけての空気もすっかり秋模様で、どこか寂しいような気分。
今年の東北は梅雨明けもなかったのもあって、夏がダッシュで駆け抜けていってしまって、どうにも季節感が狂い気味です。夏は暑くて辛いけども、感じられなければられないで寂しいなぁ。

そいえば前回の日記にamazonで漫画注文したって書いたんですが、amazonの配送予定日より早く荷物が届いたのです。夕飯食べてる時に呼び鈴鳴ってちょっとびびったのは秘密。
あと、昨日で職場体験一回目終了ー。なんか気ぃ遣って疲れたですよ。
また別な学校の生徒さんも来るっつー話を聞いて戦々恐々としてます。去年、仕事量多い時に職場体験に来た時は、生徒さんらが帰ってから怒涛の勢いで仕事した記憶が蘇ってきたもんで……お、おそろしい。

*
先週の絵茶で次週もやろうYO!って話をしてたんで、明日の夜……多分22時前後に入り口貼っておきますー。
[追記]
外出してるので予定変更ー。
日付変わる前に帰宅出来たら入り口貼って篭ってます。
[更に追記]
0時回ってからの帰宅だったので今回は取りやめ。
もし来ようかなと思って下さった方いらっしゃったら済みませんー;

郁みたいになりたい

対子どもに関してだけ…いや、あの体型とか身長になれるならそれはそれで(アホウ)

今日明日と、職場体験の中学生がね、来るんです。
一日目は終了したんですが非常に疲れる……説明しにら仕事進めるのってしんどい。しかもマンツーマンだし。
終わったかと思えば本部から偉い人来るしで気が休まらん!(只今休憩中)
あとも少し仕事頑張ります。
帰ったらAmazonに頼んでる漫画届いてるだろうし!
(配送状況確認中)
……うう、届くの明日だった。いいもん明日仕事から解放されたら読むんだもん(つд`)
その分図書館読んでやるう

のんびり読書

今日は一日中cgiの調子悪かったなぁ。
note開けなかった、なんて方もいらしたかも。申し訳ないです。

さて、まずは告知。
自分も参加させて頂いている『まぜるな危険!』が通販開始しております。
堂郁・手柴・小毬と選り取り見取りなので、興味がある方はどうぞv
済みません、うっかり告知しそびれてました……!

***

昨夜の絵茶中に色々思い出すために図書館全巻ひっぱりだしてパラパラめくってたら全部読みたくなりまして、今日は危機まで読み返しちゃいました。
最初のいがみ合いから良くもまあここまで……!(改めてほろり
この所他作品ばっかり読んでたので、図書館脳に切り替えるべく残りも読んじゃおうと思います。

***

昨夜の絵茶は四巻の帯と表紙が気になるので膝詰め話し合いの会でした(長い
絵は殆ど描かずに話しまくりでした。ウチではよくあることですがw
4巻について話した後はアレコレ妄想したりして盛り上がりました。楽しかった!
テンション上がりすぎて久々に蓋外れて妄想駄々漏れ状態でした。えへ。
絵茶中に溢したネタは拾い上げてネタにしようと思ってます。ので詳細は伏せー。無事お披露目出来るといいな。
あと、二度目の二の足を踏んでまごまごする彼と彼女はとても書きたい気分でうずうずしてます<某所へ向けて

来週もやりたいなー。でもそろそろ原稿と向き合わねばならな……うおぅ

ところで小説読み返してたら玄田隊長と折口さんの話とか読みたくなってきたんですが……た、足りない!コレは妄想しろっていうことなのか、でも原稿やり始めなきゃならないし……うわー(じたばた

少女漫画の破壊力

LaLa版図書館と樹るうセンセの新刊を求めて本屋に行ったら前者しか買えなかった。
しょぼーん。
図書館新刊はびびりました。噂のアノ表紙とかアノ帯とか。
本屋で初対面してビクッとしました。これは見事な彼氏面……!(笑
帯のあのカットも、どう見ても堂郁成立してるじゃん!っていうね。
表紙と帯で誤解する人居たらどうするんだろう、とか心配になりますw
中身は書き下ろし部分で吹きました。
よーするに堂上も言い訳探しまくってたってことでいいんですね!

小説の図書館よりも甘さ増量されますね少女漫画になると。
そういえば今夜のオールナイトニッポンはしょこたんがパーソナリティーで花とゆめとコラボらしいですよ。ちょっと聞きたいなー懐かしの花ゆめ・LaLa漫画とか最近の漫画の話とか出るかなー。
(↑好きな漫画とか図書館の話題が出ないかが気になってる
(初めての花とゆめコミックスはみかん絵日記でした。連載中から追っかけてた
(今でも大好きさ!
*
図書館図書館、と思いながらもてぶろ覗くと色んなタグに誘惑されます。
さっきまでテイルズの男女カプタグに萌えまくってました。
ルクティアにスタルー、リドファラ、キルメル辺りがとっても好きです。
クレミン、チェスアーも好きだけど元が古いせいか余り見かけないのがざんねーん。

懐かしい漫画のタグとかにも惹かれます。色々見っけられるのが嬉しいー。
***
今、ものすごく唐突に湧いてきたパラレルネタ。忘れないようにメモメモ。
[SFなパラレル]


郁:製作者の元から逃げるように都市へ出てきたロボット。人間形態。
豊かな感情を備えている。
堂上:都市・トーキョーを拠点とする情報管理機関防衛部・特殊部隊所属。
***
人間形態ロボットの郁は、首都圏に程近い地方都市のラボで開発された。
兄に当たるロボット達と共に、厳格な開発者に教育される。
開発者の夫人による情緒開発教育(過剰なまでに女性らしさを追求するもの)が元来の性質に合わず、郁は開発者も知らない場所でひっそりとストレスを抱えていた。
一定の教育が為された郁は、仕事に就くことを名目に育ったラボから飛び出す。
向かった都市・トーキョーで、郁はトラブルに遭遇する。
感情を持ったロボットが開発される時代、情報データはより重要な物となっているが、その分過剰なまでの規制や盗難(クラッキング)も盛んに行われている。
郁はその規制行動に遭遇、トラブルに巻き込まれた人を守ろうとするが、未だ未熟なロボットである郁には身体を張ることでしか守れそうになく傷つけられそうになる。
しかしそこに現われた人に郁は守られる。
郁をロボットと分かっていてなお、守ろうとしてくれたその背中を見て、郁は思う。
――あたしも、こんな風に何かを守れるヒトになりたい。
そして郁は、情報管理機関の門を叩いた。憧れへの第一歩として。
***
人間形態という表現は心のバイブル『TWIN SIGNAL』を参考にしてます。
……図書館をSFテイストで焼き直しただけみたいだなあ。
というか多分自分しか楽しくないよこんなネタ!続くかは不明!

***
[22:53]
図書館4巻における帯とか表紙が気になるの会(笑)が見つけられないので自分とこに篭ってみますー。
絵茶入り口→
[4:12]
絵茶お開き!お付き合い頂きありがとうございましたv