記事一覧

とりあえず

日付変わったので四月馬鹿ネタは下ろしてきましたー。
でも22時半頃にアップしたから……三時間もアップしてない事になりますね!
なんかそれも寂しいのでリンク貼っときます→
あと、絵描いたからログに残しておくかもしんないです。
リユースってやつです。ほら、今はエコの時代ですし(ただの貧乏性)

しがつばか+返信

滑り込みで四月馬鹿なネタ決行してみました。
ネタ提供は毎度お馴染みウチの兄上。
元ネタは『ジャイアントロボ THE ANIMATION ―地球が静止する日―』でした。
以下、ネタ決定までの会話。

「エイプリルフールだねー。今年はなんも考えてないけどさ」
「お前今サイト持ってんの?」
「持ってるよー」
「図書館?」
「うん、メインは図書館」
「じゃあこういうのどうよ」

「どんなよ」と聞いた結果が嘘告知のあの絵でした。
ポイントは郁がでーーーーっかくて堂上がちっさいってことでしょうか。
あと篤少年の短パン。
とりあえず短パン堂上描くの楽しかったので満足です。

遅くなりましたがお返事ですー
[拍手返信]


>たくねこさん
労いのお言葉ありがとうございます!
お彼岸の旅レポは本当に日記として書いたんですが、楽しんで頂けて良かったですv

***
あちらやこちらで『赤髪』の話が出ててドキドキする!
赤髪語る絵茶とかやりたいな、やれないかなぁ(ここは図書館サイトです)

そういえば今日の高校野球準決勝が利府対花巻東と東北勢の戦いでした。
県民としては利府を応援してたので負けてしまってちょっと残念。
でも21世紀枠で出てきたのに良くやった、ってところかなあ。
こうなったら花巻東に優勝してもらいたい。そして初の白河の関越えをー!

通販受付開始しました

新刊・既刊共に通販受付を開始しました。
通販をご希望の方はどうぞご利用下さいませ。

***

と、お知らせした直後に通常の雑記です。
通販するなんて初めてのことなので緊張しまくりです。うふふ。
フォーム用意したり調べ物したりしてたらうっかり夕飯作り忘れてました。
どおりで腹が鳴ると思った……!
ので、ご飯作ってきます。
今から食べたら太るよなー……ま、いいか一晩くらい大丈夫だろう(その油断が命取り)

ていうか寒い!すごい寒い!もうすぐ4月なのに寒いよ!

おっさん燃え

買いそびれてた『三匹のおっさん』とLaLa買ったらぴったり2000円でした。うむキリがいい。
まぁそれは置いといて。
2~3時間近く集中して読み終えちゃいました『三匹のおっさん』。
やあ面白い!
有川先生、絶対おっさん好きだと思ってたけどやっぱりお好きだった。
もーおっさん達痛快すぎる。燃える燃える!
祐希と早苗ちゃんも可愛いー堪らんーこっちは萌えるー!
感想は別個に書くか分からないしネタバレちゃうのもアレだから自重するけども、
自分の好みにはがっちりハマりました。大好き!

そして。
『おっさん』に集中しすぎてLaLa読み忘れてる自分は何か間違ってる気がする。
……ってあーっ!『おっさん』特設サイトでサイン本情報出てるうううう
欲しかった!すごく欲しかった!ちくしょうこないだ東京行った時に知ってたらー!!
orz

[22:39]
LaLa読みました。何アレ。何ですかアレは。
ニヤニヤするの我慢するの大変なんですけど、ええとどうしたら!(聞くな

歩き倒した

帰宅ー。
金曜は墓参りして水戸の偕楽園で遅咲きの梅見て、土曜は浅草・合羽橋歩いてきました。
詳細は携帯日記を参照……と書くのもネタがなくなるだけなのでちょっとだけ書いてみる。
[週末あれこれ]

金曜のこと、墓参りの後突然、郁の地元・水戸で梅を見ることに。
正直梅を見るのよりも、郁の地元周辺が見られる事にニヤニヤしつつ偕楽園へ。
……が、丁度オンリーの頃が満開だったらしくすっかり散ってましたorz
それでもちらほら咲いてる遅咲きの梅を愛でてきました。
風が吹く度に花びらが舞い散る様は物凄く綺麗でした。
数年前、電車の窓から見た梅が綺麗だった記憶を思い起こすと、満開だったらさぞ美しかったんだろうなぁ、と思います。

場内マップを見てたら水戸の美術館がすぐ側だということを知り、
「その隣に茨城県立図書館が!茨城県展がー!」
と内心大興奮でした。
位置関係としては、偕楽園の南に千波湖があり、その南西の畔に近代美術館が建ってます。んで、図書館の世界ではその隣に県立図書館が移転してるんですよね。
なので実際には図書館ありません。
でも機会があったら美術館周辺とか見てみたいなーと思ってしまうのは仕方ないです……よね?(聞くな

車で移動してたので、あーこんな道走ったのかしら、とか妄想膨らませてました。
ちなみに昔は郁の地元・赤塚の駅の周辺にはなーんにもなかったそうです。
そういう情報ゲット出来たのも収穫かもしれん、とニヤつく自分はもう駄目かもしれない。
でもいい、楽しいから。(と自分に言い聞かせる
あと、寿子さん季節ごとのイベントも家族でやりたがりそうな気がふとして、
「小さい頃家族で偕楽園に梅見に来てたりしてなー」
とか、結婚後の堂上夫妻が里帰りがてら梅見に来たらいいなぁとか考えてました。
***
土曜は土曜で唐突に浅草行こう!ということになり一路都内へ。
浅草は仲見世通りを一通り歩いて浅草寺へお参りという定番コース。
その後、伝法院通りや更に他の通りを眺めて歩き、更に歩いて合羽橋へ。
浅草は二・三度行ったことがあったんですが、今回が一番楽しかったかもしれ
ません。
だって仲見世からちょっと逸れただけであんなに沢山通りがあるなんて知らなかったし、合羽橋も調理器具やら業務用品好きには堪らないお店だらけでもう!
伝法院通りで呉服の店やら江戸切子の店を覗いたり端っこにあるラーメン屋でラーメンすすったり。
私はワンタン食べたんですけど美味かった!
ラーメンもあっさりシンプル醤油味で、細麺がマッチしてて美味でした。
通りの名前は忘れたけれど、殆どが居酒屋っていう並びの通りもあって驚き!
昼間っから老若男女・日本人外国人問わず、ジュースやお酒を楽しんでました。
煮魚つまみにビール呑んでる外国人の方なんかも居て、渋いなぁwと思ったりw
あ、すしや通りの手焼き煎餅が個人的にお勧めです。
硬くてしっかり歯ごたえがあって、しょっぱすぎない醤油味で香ばしいです。
美味しい煎餅大好き!

朝から夕方まであちこち歩いて、すっかりへろへろで帰りの電車はぐっすりでしたw

合羽橋で業務用の調味料や食材を見てた時、
「料理に凝りだした篤さんがここ来たらあれこれ吟味してそうだなー」
なんてちょっと考えてました。
そんな話がぽろっと掲載されてたら笑ってやってくださいw

***
ところでトップランナーのナレーションが前野さんになったそうですね!
帰宅して有川先生の日記チェックして初めて知りました。
たっつんもラジオのパーソナリティーやってるらしいですね。
皆頑張れー!と思わず心の中で応援してしまいました。
あ、そういえばまだ『三匹のおっさん』買ってないや!
泊まり先の側の本屋覗いたのに売ってなかったんですよね……。
そんでうっかり『Q.E.D.』の最新刊二冊買っちゃったりしてる辺りどうしたもんか。
ドラマ見てすごく気になってたんですよ……背の高くて強気な女の子と背が低くて頭回る男の子とかツボでした。
前は男子のほうが背が低いってのは取り立てて萌えなかったのに。
それが今はぐっとくるっていうのは、これは絶対に堂上教官のせいに違いない。