雷がすごいのと検閲抗争が激化してる(単身赴任中の親父殿が帰宅してる)のとでPC切っちゃったから携帯からぽちぽち。
記事一覧
ぜったいやってくれるだろうバトン
のはらさんからバトン頂いちゃいました。
ありがとうございます笑って許すどころか喜んで受け取りまーす!
ご愛好ありがとうございます+拍手返信
今日はまずお礼から。
10000hitありがとうございます!
サイト公開してから三ヶ月と数日。
それだけの期間でこんなにカウンターが回るとは思ってなかったので驚いています。
見に来て下さる方、本当にありがとうございます。
日記ばっかり更新してるサイトですが、これからも宜しくお願いします。
えーと、とにかく嬉しいですありがとう!って気持ちでいっぱいです。
感謝の気持ちは(かんしゃを変換したら官舎になった!)、
どんな形で表したらいいのかなあ、とちょっと考え中です。
一番はもっと堂郁とか手柴をかくことなんでしょうけれど!
実はこの記事、No.100なんです。こっちもキリのいい数字でなんか嬉しいです。
今までは頑張って続けて日記を書いても息切れしちゃってたんですが、
ここの更新頻度は衰えないのが自分でもびっくりです。
とか言ってる矢先に書かなくなったらどうしようw
日常ネタやら与太話ばっかりですが、楽しんで頂けてれば嬉しいです。
***
そろそろトップ絵更新しようかなーと思って真面目に絵を描いてました。
久々にAzPainter以外のツール使って描いてるよ……!
ドット修正しなくていいのはとっても楽でいいです。
あともう少し掛かりそうなので、途中の線画でお茶を濁してみる。
現行トップの続きみたいなイメージなんですが、
もう好きなだけいちゃついててくれ!って気分で描いてます。
めいっぱいラブラブしてればいいと思います、堂上夫妻。
***
以下、拍手返信ですー
[拍手返信]
すごおい!+拍手返信
応援結晶で見たんですが、図書館戦争シリーズが星雲賞受賞したそうですね!
すごいなー!
……でも、図書館戦争って、SFなの?
と悩んだのでちょっとwikiを覗いてみました。
なるほど、現代社会とは違うパラレルワールドを描いてて、
良化法が幅を利かせてるのがディストピアに当てはまるってことでSFなのかー。
(wikiに書いてあることそのまんまだよ!
(丸々信用しちゃならんけど、ざっと調べる時には便利だよねwikipedia
SFっていうと自分の中ではロボットSFだったりスペースオペラだったり、
あるいはサイバーパンクなんかのイメージが強くって、
図書館戦争とSFってジャンルが結びつかないんですよねえ。
納得したような振りして、やっぱりまだピンと来てないくらいですw
でも、図書館戦争を良い作品だって評価してくれた結果なんだと思うと、
一ファンとして凄く嬉しいもんです。めでたい。
以下、拍手返信ですー。
[拍手返信]
アップし忘れ
図書館戦争のフォルダをがさごそやってたらアップし忘れてた絵がちらほら。
タイミング逃すと完全に出しそびれそうなのでひとまずアップ。
確かこれ、絵茶で描いたやつです。日付見たら7月3日でした。ぎゃあ!
てっふぃーと柴にゃんです。耳生えてます。ので、一応畳みまっす。