ページを閉じる
東京フロンティアシティアーバンフォート新大陸STYLE
新大陸スタイルトップ TDPアロマ教室〈講師:佐々木氏〉
タイムデザインプログラム
新大陸STYLE 講師
新大陸STYLE 講師
ハーブ、精油、アロマテラピーの研究に携わり、商品やハーブショップ、ハーブガーデンの企画・開発を担当する一方で講師としても活躍中。また、幾度もスリランカに足を運んで、現地の伝統医療であるアーユルヴェーダを学び、本場のアーユルヴェーダを日本に伝えることのできる数少ない講師。監修・著書に「はじめてのアロマテラピー」「香りでダイエット」他多数。

【生活の木】
http://www.treeoflife.co.jp/
 
新大陸STYLE 講師
アロマテラピーの源流は人類が始まった頃から存在すると言われています。精油が持っている薬用効果にはいろいろありますが、その成分が直接身体に働きかけ、いろんな作用をおよぼす他にもうひとつ、嗅覚で感じた心地良い刺激が脳に行き、自然と自律神経やホルモンのバランスがとれたり、免疫力が高まったりする効果があります。これに注目されて、最近では介護の分野にも活用されてきています。その意味でも「好きな香りを選ぶというのが一番大事」です。嫌いと思った瞬間に、その効果は半減してきますから。アロマテラピーというのは古くて新しい美容法・健康法であり、生活の知恵と言ったところでしょうか。

実際の講座では、アロマテラピーの基礎的な知識として、エッセンシャルオイルの正しい使い方をはじめ、家庭の中で活用できる方法をお教えしたいと思います。また、精油や自然素材を使ったクリームやローションなどの手作り化粧品や、手作りせっけんの作り方講座などは人気がありますね。それ以外では、家族でケアし合えるマッサージ、トリートメントなどの講座もあります。

ハーブやアロマは万人に同じように効くものではありません。香りの好き嫌いにも通じる部分がありますが、自分に合ったものを見つける事が大事です。そうすることで、自分は何が好きなのかがだんだん見えてきます。それがアロマと関わっていく上で一番良い点です。香りを通して自分自身を見つけていただけたら、と思っています。

新大陸STYLE 講師
【生活の木】「ハーブ」に取り組み四半世紀。化学万能の世の中で、昔ながらの自然な素材にこだわり、厳選した世界32カ国のパートナーファームにハーブ生産を委託。同時に、より安全・安心を追い求め、ハーブ素材のオーガニック化にも、早くから取り組む。高まる安全・安心志向に応え、「手作り」ということを中心としたライフフェアを提案。ハーブとスパイスを使った栄養学やアロマテラピーに関する講座も数多く開催。
   
    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
※講師は2006年5月現在の予定です。変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
ページの先頭へ戻る