 |
 |
元イタリアンレストランのシェフ。数年前までアウトドア情報誌に、アウトドアクッキングのレシピを掲載。趣味は釣りや自転車、登山と幅広い。1956年横浜生まれ。
[OD BOX]プロフィール
アウトドア、サイクルスポーツ、ダイビングを中心とした専門店「OD BOX」。この分野の老舗として知られ、上野、渋谷に多店舗展開中。各分野に造詣が深いスタッフも多く、「アウトドアイベント」や「マウンテンバイクイベント」などを定期的に開催。 |
【OD BOX】
http://www.odbox.com/ |
|
|
 |
アウトドア入門講座の「アウトドア」の定義ですが、屋外で活動することはすべてアウトドアです。キャンプ、登山、ランニング、自転車、テニス、ダイビング…。趣味として楽しむ屋外スポーツは全部入ります。中でも始めやすいもののひとつが、キャンプかもしれませんね。
私のような40代〜50代は、アメリカナイズされたキャンプを始めた第一世代だと思います。小学生以下の子どもさんがいらっしゃるような30代の人たちの中には、家族の絆を深めるためにキャンプを始めるという人が増えています。これがいわば第二世代の人たち。たしかに子どもが喜んで遊んでくれるような素直な年頃が、家族でキャンプをやっていちばん楽しい時期なのかもしれません。私たちはそういう人たちに、アメリカナイズなキャンプを楽しむ方の為のキャンプを提案したいと思っています。
アメリカンスタイルというのは、なるべく電源を使わないナチュラルなキャンプのこと。先日も北軽井沢でアウトドアウエアブランド「KAVU(カブー)」主催のキャンプイベントを企画・運営しました。ハンモックを吊ったり、早起きしてヨガをやったり、ナイトパーティーを楽しんだり。 ジントニックやカクテルをつくったりしてね。参加した人たちがモデルになって、新しく売り出すウエアでファッションショーもして、すごく盛り上がりました。他店ではあまり見られないOD BOXらしいキャンプだったと思います。
参加したのは約150人で、ほとんどがキャンプ初心者。親子で参加された方も多かったですよ。焚き火のまわりで、普段テレビの前じゃなかなかできないような話をしたり、お父さんが頑張ってつくった鍋を子どもたちと一緒に食べたり…。自然が媒介になって仲良くなることって絶対あると思います。親子はもちろん、その場に集まった人たちとのコミュニケーションもぐっと深まるんじゃないでしょうか。
東京フロンティアシティの講座では、こうした自分たちがやってきたキャンプのスライドを見て貰ったり、道具の使い方をレクチャーしたり、実際にテントを張ってみてもらったり、公園に出て鍋料理をつくってみたりして、アウトドアの楽しさや面白さを伝えたいですね。鍋料理もスローフードはちょっと難しいですから、最初はファーストフードでもいい。お湯を沸かすことから始めて、最終的にはスローフードもつくれるようになってもらえればいいと思います。
南千住のあのあたりは都内でもいいところだと思いますよ。お金をあまりかけずに休日を楽しみたいという場合にも、アウトドアはピッタリなんじゃないでしょうか。サイクリングも楽しいですしね。荒川まですぐ出られるうえ、熊谷から葛西臨海公園までずーっとサイクリングロードがつながっていますから。休日には本格的に走っていらっしゃる方がいます。おそらく競技に出るという目標があって、その練習なんでしょう。競技というのはツール・ド・フランスとかあるでしょ。あの日本の市民版。クラス分けされていますから出場しやすい。 といってもかなりハードですから、日頃から鍛えないといけないんです。興味のある方がいらっしゃったら、そうした話題も講座の中でお話しますよ。
|
|
|
|