エッチシーンでのアイコンの配置が気に入らなくて、いまごろ修正を入れています。すでにDLsite版とFantia版に分けた後なので、修正の手間も2倍になっていますorz 明日にはマスターアップできるかな…
「日記」カテゴリーアーカイブ
体験版配信開始
つぼみのほころび体験版がDLsiteさんから配信開始されました。FANZAさんからも近いうちに配信されると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回の体験版、ちょっとやっちまいました^^;
私のミスなんですが、この件に関してはもう少し様子を見てからお話しします。
DLsiteが
ここを読んでいる皆さんはご存じと思いますが、DLsiteがクレジットカード会社から取引停止をくらったようです。
近年、あちこちの配信サービスがカード会社からの圧力をうけていましたが、とうとうDLsiteにも…って感じですよね。
かなりの規模で影響を受ける人が出ていると思いますが、支払い方法の変更をしていただけると、帰りの会2として幸いです。
「どうしてもカードしかダメだ」という方は、FANZAかFantiaのご利用をご検討くださいませ。
雑記

「つぼみのほころび」キャプチャー画像。「朝チュン」
Pixivでお気に入りだったAI絵描きさんがBANされちゃいました。かなりリアルな表現だったので心配していたのですが…
消しが弱かったのもあるけど、炉裏系は目を付けられやすいから他のジャンルよりBANされやすいと思います。Twitterもそうですよね。
今後、お絵描きは良くも悪くもAIが評価の基準になってくるのかな。「この程度の絵ならAIでいくらでも描けるやん」みたいな。
そういった意味でも、「AI絵は見るのも嫌だ」と拒絶するより、いろんなAI絵を見て、どこで勝負するのか、冷静に研究したいと思っています。
…と、いったものの、現実は大変なことになっていますよね。支援系サイトを閉じちゃう人もいるし、なにより、これからイラストレーターを目指そうとしている人はつらすぎる…。
オリジナルの絵を描く人が減ると、AIに食べさせる絵も減ってくるだろうし、結果、AIは同じような顔つきや構図になっていくよね。
攻殻機動隊の草薙素子の言葉を借りれば、
「特殊化の果てにあるものは緩やかな死…それだけよ」
ってことですかね。
だんだん形になってきた

ゲーム制作も終盤になってくると、細かい部分が一気に仕上がってきて、あれもしたい、これもしたい、と欲が出てくるんですよね。ひどいときには、動画を撮り直したり…。キリがないことなんですが、でも、作品の完成度に大きな差が生じる時期でもあるので、大変ではありますが、一番楽しい時期でもあります。
画像はトップメニュー画面です。ここが出来上がってくると、いよいよだなぁって思います。ボイスがそろえば、次はPV撮影です。
新作のページを設置

新作「つぼみのほころび」のページを設置し、あらすじとキャラ絵を公開しました。どうぞよろしくお願いいたします。
当初「初花になるまえに」というタイトルを考えていたのですが、どうも気に入らなくて、あれこれ考えた結果「つぼみのほころび」になりました。
現在作業の方は、本編の部分が音声を除いて一通り完成しており、その音声の収録に向けて、台本の制作を行っています。台本もほぼ完成していて、誤記がないか最終チェック後、声優様に依頼を出して、収録を行う流れになります。これまでの経験から、収録から音声実装まで2か月くらいはかかるとおもわれます。
まだまだ完成まで時間がかかりますが、ときどきホームページをチェックしていただけると幸いです。
SSL化できたっぽい?
前にも書きましたが、WordPressのSSL化を進めていたのですが、苦戦していました。情報通りにすすめても、レイアウトがくずれたり、管理画面にログインができなくなったりしてました。
しばらく諦めて放置していたのですが、新作の情報を出すのに、レイアウトが崩れたままでは流石にまずいと思い、ネット上の情報をかき集め、数時間格闘し、なんとかうまくいったようです。
ブラウザのアドレスバーにも「この情報は保護されています」と表示されるようになりました。
何がいけなかったのかというと、httpsで接続しているのに、サイト内にhttpが混在しているのがまずいらしく、ブラウザが危険と判断し、httpの部分をブロックし、結果、レイアウトが崩れるという現象でした。
難題が一つ解決してホッとしました。
新作に関しては、また後日追記します。さすがに力尽きました^^;
追記
同じ問題で苦しんでいる方がいるかもしれないので、もう少し詳しく書いておきます。
SSL化でhttpとhttpsが混在と書きましたが、具体的には、cssやJavaScriptがhttpになっていました。(ブラウザのディベロッパーツールで確認)
「Really Simple SSL」というプラグインを使って、一括処理しようとしたのですが、「wp-config.phpに書き込みができない」というエラーで処理が止まる状況に。wp-config.phpのパーミッションを変えても同じエラーで止まってしまいます。
エラーメッセージに従って、wp-config.phpに手動で
//Begin Really Simple SSL Server variable fix $_SERVER["HTTPS"] = "on"; //END Really Simple SSL
を書き加えたら、ログインをやり直すように言われ、ログイン画面でエラーが出て、ログイン出来ないようになりました。結局wp-config.phpは元に戻すことに…
ここでくじけそうになったのですが、あるサイトの情報をもとに、wp-config.phpに以下のように書き込むとうまくいきました。
$_SERVER['HTTPS'] = 'on';
$_ENV['HTTPS'] = 'on';
なお、wp-config.php内の以下の記述より前(上)に書き込まないといけないようです
require_once(ABSPATH . 'wp-settings.php');
記述後、WordPressにログインし、プラグインの「Really Simple SSL」画面に戻ると、処理が進み、無事SSL化が完了しました。
SSL化は作業途中でWordPressにログインできなくなったりするので、FTPやphpMyAdminが操作できる環境を整えてからチャレンジした方が良いです。
これおもろすぎw
AI
AIの進化がすごすぎてつらいです^^;
PixivなんかほとんどAI絵で埋め尽くされていますよね。サムネイル一覧から気に入った絵を見に行くと、ほとんどがAI絵で、ショックで震えあがります。正直、もう絵を描いてもPixivに投稿する気が起きないです^^;
Fantiaやci-enなどでイラストを投稿して支援してもらっている絵描きさんはたまったものじゃないですよね。AIのクオリティーを凌駕する絵を描ける人は良いですけど、そういう方は全体から見ると少数ですよね。
AIとの差別化を考えると、今のところストーリー性を持った漫画やアニメということになるのでしょうけど、AIの進化をみていると、それも時間の問題かもしれません。
AIでストーリーを書いてもらい、それに沿った漫画やアニメまでも自動で作ってもらう。そんな時代はもうすぐそこまで来ているのかも…。

動画制作中のキャプチャー画像。
引き続きがんばります。
「茜のちいさな花びら」DLsite、FANZA版
wordpress更新
使用しているWordPressのバージョンが古すぎて、いろいろと問題が発生しているので、思い切って最新版に更新しました。
旧バージョンではCSSの見出しをいじっていたので、その部分がデフォルトに戻ってしまったようですが、特にレイアウトに大きな問題はないようです。
レイアウトの問題より、むしろWordPressの作法がすっかり変わってしまっていて、そちらを理解するのに少してこずりそうです。
最終的にはhttps化が目標なのですが、なかなか苦戦しています。しばらくサイトの表示が乱れたりすると思いますが、「あ~ いじってんだなぁ~」と温かい目で見ていただけると幸いです。