スイーツとかリア充にあたる子達がSPEEDやキンキにテンションを上げているところ
Mステなんて一度も見た事がなかった。というか、今でも見た事ないに等しい。
多分初めて買ったCDはピクミンとかそこらだと思う。ちなみにピクミンは持っていない。
ギリギリ興味があり、有名(?)だったアーティストはポルノだろうか・・・
(しかしポルノグラフィティなんて、
子供達が意味もわからず言うあの光景は今考えると中々凄いものがある)
数年後、ポプにはまる。
キャラクターからとは言えど、ようやく音楽に興味を持つのであった。
インスト曲に目覚めたり、アーティストを意識するようになった。
そして触れない新堂敦士である。初めてアーティストのファンになった。
1000円程のおこづかいを駆使しアルバムだけでなくシングルCDも必死で集めていた
・・・矢先にアレである。名前でぐぐって6番目ぐらいに出てるソレである。
アンサイクロペディアもある意味書いてるけど。ていうか敦士今41か・・・
当時124という単語を使ってパスとか作ってたのも良い思い出。
今は方向性全然変わってるらしいけど知らないw
しばらく心が折れ・・・つつもポプ好きだったので他アーティストの曲を聴いていたところ
後輩からMDを借りてJanne Da Arcにはまる。
もうソフヴィ状態なのもあってとても入りやすかった。まあ初期の方が好きだけどね!
はじめてバンドメンバーの名前を覚えた。はじめてDVDを買った。
やっぱりすごい勢いでCDを必死に集めていた。小遣い2000円なのに
そして現在はオフィシャルサイトの更新履歴でも見て頂ければおわかりだろう
と言おうとしたらABCの更新もあっちに書いてあった。違うがな
お察しください。
「初めてのファンクラブ・ライブは絶対ジャンヌで行くんだあ☆」
などと思っていた中学生だか高校生の淡い夢は砕かれるのであった。
(親が厳しかったのでもっと年いかないとライブは多分行けなかったと思う。
というか金銭的にも・・・相変わらずの小遣い2000円だったので
交通費+ライブ代は未知だった)
そしてまた音楽に執着のない状態に戻る。ジャンヌは聞いてたけど
ちなみに初ライブはサンホラになった。ご好意で連れて行って頂いた。まさかだろ承太郎
友人にV系(ちょっと古いの)好きが居て、色々借りる。
そして普通に聞き普通に返したのだが
去年?だか一昨年あたりに唐突にcali≠gari熱がくる。今ここです。
時間差攻撃のスルメでした・・・
そしてもう言うまでもない こっちはwikiにも公式にも
って再教育今気付いたうわああああああああああ
ええと・・・ 活動休止→消費期限つき復活→解体
という状態の・・・ ウウッ・・・ はまるのが遅かったです・・・ うう・・・
ファンクラブも受付終わってましたしね・・・
何が言いたいかって
はまるアーティストがことごとく活動やめてて悲しいです。