9月シリーズ試合結果(最終戦)
最終戦 9・29/東京:武道館 / 観衆9980人 | ||
▽ 第一試合 シングルマッチ 30分1本勝負 | ||
鈴木 タカシ | V S | 加藤 勇作 |
▽ 第二試合 シングルマッチ 30分1本勝負 | ||
野村 信一 | V S | 坂田 吾郎 |
▽
第三試合 WG×NCWP交流戦 スペシャルシングルマッチ 60分1本勝負 |
||
エル・シェナンドー (WGメキシコ) |
V S | 佐藤 大季 (NCWP) |
▽
第四試合 WWC/NWC統一クルーザー級選手権試合 シングルマッチ 60分1本勝負 |
||
(挑戦者) 月原 ひろ |
V S | (王者) フライング・バイアラン |
▽
第五試合 王座統一トーナメント
リベンジマッチ シングルマッチ 時間無制限1本勝負 |
||
ザ・ブック | V S | 一草 弾 |
▽ 第六試合 WWC VS NCWP タッグマッチ 30分1本勝負 | ||
ヒットマン・ビート ランサー・スチーム |
V S | 桧山 響一 仁村 賢利 |
▽
第七試合 セミファイナル WG×NCWP交流戦 スペシャルシングルマッチ 30分1本勝負 |
||
エル・ファルコン (WGメキシコ) |
V S | 塚間 道正 (NCWP) |
▽
第八試合 メインイベント 新WWC世界ヘビー級選手権試合 シングルマッチ 60分1本勝負 |
||
(挑戦者) 式島 和也 |
V S | (王者) 刈馬 雅史 |
▽
第五試合 王座統一トーナメント
リベンジマッチ シングルマッチ 時間無制限1本勝負 |
||
ザ・ブック | V S | 一草 弾 |
WWC/NWCヘビー級王座統一トーナメント2回戦。NCWP一の身体能力を誇る弾は最後のWWC王者ザ・ブックの高い運動能力の前に敗れた。 あの試合で自分の未熟さを痛感した一草弾。約2ヶ月の時を経て再戦を直訴。果たして弾のリベンジはなるのか? ―NCWP9・29武道館パンフレットより |
|
|
|
―H.アガタ「共にキックを中心とした打撃を得意とする両者ですが、やはり重さではブックが上回っています。 ブックのナックルパートをかわそうとした弾、しかしそれがいけなかったか、ブックの拳がまぶたの上にヒット。試合開始いきなりで弾が流血です! 流血した弾、スタンディングでの闘いは不利とみたのか、中盤は積極的にグランドでの闘いを仕掛けています…グランドでは弾が圧倒的。ブックには厳しい展開です」 |
|
|
|
―H.アガタ「弾、決め技のタイガースープレックス。これをギリギリで返したブック。レフェリーがカウント2をアピールしている間に逆に弾をフォール! なんとか返した弾ですが、攻め込んでいるとはいえ元WWC王者が相手では一瞬たりとも気は抜けません。」 | |
|
|
―H.アガタ「弾の垂直落下式水車落とし!! ブックはK.Oか!? 完全に伸びています。弾、流血に見舞われながらもリベンジを達成! ブックにトーナメントでの借りを返しました!」 |
X ザ・ブック | 〔 | 8分22秒 超高角度水車落とし → K.O |
〕 | 一草 弾 ○ |
▽ 第六試合 WWC VS NCWP タッグマッチ 30分1本勝負 | ||
ヒットマン・ビート ランサー・スチーム |
V S | 桧山 響一 仁村 賢利 |
WWC世界無差別級タッグタイトルへの挑戦を求める元WWCのカナディアンタッグチーム。 それに対し社長仁村は年末に行われるNCWPタッグトーナメントの勝者にベルトを渡すと発言。自らも参戦の意思を示した。 96年に創設されて以来、これまでNCWPの看板タイトルのひとつとなってきたWWC無差別級タッグ王座。 その王座を巡るトーナメント開催を前に、NCWPトップチームとWWCのカナダチームが激突。かつて世界中を震撼させたヒットマン・ビートが日本プロレス界の重鎮仁村賢利と相まみえる。 ―NCWP9・29武道館パンフレットより |
|
|
|
―H.アガタ「ヒットマン・ビートとランサーのチームは、NCWPトーナメント2002に参加する外国人勢としては最強のチームと言えるでしょう。確実に優勝候補となり得るチームです。 息の合ったコンビネーションを見せるカナディアンチーム、対する仁村組もチーム暦が長く、上手い連携を見せています。実力的にはほぼ五分といえるでしょう。」 |
|
|
|
―H.アガタ「両者、ここまで互角に近い試合を繰り広げています。桧山のラリアットアタックを連発で受けるランサー、桧山、今度はショートレンジでの豪快なラリアット! 吹き飛んだランサーに対し、羽折り固めへ…これは厳しい。しかしニアロープ。カットには入ろうとしたビート、桧山へシャープシューター! ヒットマンの必殺技ですが、試合の権利はありません。レフェリー加藤、ビートを引き剥がしました。」 | |
|
|
―H.アガタ「試合の権利は仁村とヒットマン。ビート、シャープシューターを狙う振りをして、仁村の両足を取ると股間に一撃! 悶絶する仁村。ヒットマンは、もう一度両足を取ると今度はシャープシューター! これには堪らず桧山がカット。仁村は桧山とタッチ。」 |
|
|
|
―H.アガタ「交代した桧山ランサーとビートの二人をなぎ倒す! ビートを場外に落とすと、ランサーにジャンピングボム! さらにランサーを追撃…しかし背後よりビートが襲いかかり、相手の隙をついてのバックスライド! カウント3!! 仁村組敗れる! ヒットマン・ビートとランサー・スチーム、やはり並大抵の相手ではありませんでした。このままトーナメントで優勝し、王座を奪取する可能性も十分にあります!」 |
○ ヒットマン・ビート ランサー・スチーム |
〔 | 24分32秒 逆さ押さえ込み |
〕 | 桧山 響一 X 仁村 賢利 |