記事一覧

理系の人々と私

兄貴が買ってきた『理系の人々』で一人くすくす笑う祝日の午後。

『ぼく、オタリーマン。』の著者による『理系の人々』の単行本を昨日兄貴が買ってきた。
出掛けに買ったようで、遅く帰って来た兄に夜中絵茶ってる最中に薦められて非常に困惑、
とりあえずざっと目を通すに留めておきました。
で、先程、床にそっとおいてあるソレを手にとったんですが、これがまた笑えるのなんの。
著者含む理系の人々が日常で起こす行動や言動が漫画になってるんですが、
学生時代からの友人や兄貴も理系の人々なので、
あーいるいるwwwあるあるwwwwってエピソード満載で面白かったです。
あと、技術の発展を日々の生活で見つけて感心するとか、支点力点作用点を意識するとか、
そういうのって普通ですよ……ね?(ワリとやる
てな具合に、時々身に覚えのあるエピソードなんかがあると、
あー自分も一応理系の端くれだったんだー、なんて思ったりしてました。
まあお馬鹿な上に知識もだいぶ忘れ去った半端モノですがw
ついでに言えば論理的思考なんてのも苦手です。どこが理系だって感じですね☆
それは置いといて、面白いと思うので、興味沸いた方は覗いてみてくださいな。
URL(h足してね)→ttp://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/folder/829276.html

***

昨夜は…もとい昨夜も絵茶ってましたひゃっほう!
とみいさんが開いてくれて遊んでたんですが、初めて描いた!ってものまみれでした。
イロモノ堂上教官とか、べったべたにいちゃつく堂郁とか、チラリズムな郁とか。
明け方に突然切断→Proxy Errorのコンボに泣かされて就寝しましたが、
どうも朝メンテまで続いてたそうで……くうっ、そこまで居たかったっ
とりあえずスクショしたデータの整頓してきます。
そんでアップできそうだったら後でアップしにきまー
*


こっそり一枚こっちにも。
ファイル 153-1.gif

***

ところでDJCD第弐巻をそろそろ予約しないとなーと思って情報漁ってたらめっけた。
当初は10月発売って言われてましたけど、12月になるんだそうですよ奥さん……
ソース→ttp://fwinc.boxerblog.com/whats_new/2008/10/2008102-7a1f.html
一番最初の発売日が自分に縁の深い日付でひゃっほうしてたから残念。
でも改めて発表された発売日もやっぱり縁のある日付で吹いたwww
とりあえずは四巻の予約しにいかなきゃだわー。
……って、ソフマップが千円近く安い……!
メッセサンオー割引率低いし送料が……でもここまで来たら変えられないいい
(じたばた
(でもここまで来たら全巻購入特典のピンズ欲しい
(結論出てんじゃんか