カテゴリ「女神転生」に属する投稿[227件](7ページ目)
2023年02月16日(木)
2023年01月03日(火)
ロウくんの茶髪は地毛か染めてるのかを考え、2年の月日が流れた…
いや校則を破らないとは思うけど、
髪の毛伸ばしてるのはロウくんの場合無頓着じゃなくてオシャレの一環だと思うから…
ワンチャン茶色に染めて……?
いや、校則破らんだろ…(無限ループ)
主人公はくせ毛も含め絶対に地毛だという謎の確信がある。
カオスくんは自分で染めようとしたけど失敗したので諦めて黒髪(染め直し)
あーーーやっぱロウくん美容室でカラー頼んでてほしいかもな…
いや校則を破らないとは思うけど、
髪の毛伸ばしてるのはロウくんの場合無頓着じゃなくてオシャレの一環だと思うから…
ワンチャン茶色に染めて……?
いや、校則破らんだろ…(無限ループ)
主人公はくせ毛も含め絶対に地毛だという謎の確信がある。
カオスくんは自分で染めようとしたけど失敗したので諦めて黒髪(染め直し)
あーーーやっぱロウくん美容室でカラー頼んでてほしいかもな…
2022年12月28日(水)
年末年始は真4のLルートをやることにしました(仕事が収まったわけではない)
多分あるであろう、終盤の某キャラの某立ち絵がどうなるか知りたい!!
真4は転生リスタートでも仲魔ストックは引き継げないのねー。
クエスト達成の経験値がフリンちゃんのレベル参照?でめっちゃ貰えるので、間に合わせの仲魔もすくすく育つからいいけど。
しかしレベル20代でもレベル2だか3だかの相手に1/3近く持っていかれるバランスよ。
最序盤の仲魔だからしょうがないのかな?
それは置いといても、初回プレイのとき中盤の雑魚の超火力奇襲で1ターン目が回ってこないまま全滅とかあったしなぁ。ロマサガ2が有情に思えるってどういうことなの…
フリンちゃんはやたらと血気盛んなイメージがある。
クエスト達成時にガッツポーズするのとか。
ニヤリシステムとか。
多分あるであろう、終盤の某キャラの某立ち絵がどうなるか知りたい!!
真4は転生リスタートでも仲魔ストックは引き継げないのねー。
クエスト達成の経験値がフリンちゃんのレベル参照?でめっちゃ貰えるので、間に合わせの仲魔もすくすく育つからいいけど。
しかしレベル20代でもレベル2だか3だかの相手に1/3近く持っていかれるバランスよ。
最序盤の仲魔だからしょうがないのかな?
それは置いといても、初回プレイのとき中盤の雑魚の超火力奇襲で1ターン目が回ってこないまま全滅とかあったしなぁ。ロマサガ2が有情に思えるってどういうことなの…
フリンちゃんはやたらと血気盛んなイメージがある。
クエスト達成時にガッツポーズするのとか。
ニヤリシステムとか。
2022年12月20日(火)
もし大破壊が無かったら、休みの日に主人公と度々会って一緒に飯食ってゲーセン行って、屈託なく笑うカオスくんが居たのかな。
これまでとなんにも変わらない日々を過ごしながら。
真1の、幸せに正解はないっていうのを強く感じるところが好きだ。
これまでとなんにも変わらない日々を過ごしながら。
真1の、幸せに正解はないっていうのを強く感じるところが好きだ。
2022年12月08日(木)
最近思ったのは、「オザワを倒したい」(カオスくんの思惑)と「サイコダイバーを解放したい」(主人公の思惑)が目的一致しとるんよなってこと…
ヒロインが囚われてるのを知った上でサイコダイバーに面会してると、主人公がオザワを倒す必要性が出てきて、カオスくんの悪魔合体を許容したのが、ヒロインを救うためにカオスくんの力が必要だったから、という思いはあったのかもなぁ。そしてカオスくんはそれも承知の上で、お前は自分の目的のためならどんな手段でも使う人間なんだ、と主人公のことを自分と同じだと認め喜ぶのかもしれない。
いきなりなんやねんってくらい一気に書いてしまったけど、
いつもの妄想ではあまり考えてないやつです。
でもこういうのも萌えるよなぁーーーー。
余談だけどヒロインに会わずにサイコダイバー解放した時「酒が飲みたくて仕方なかったんだ」ってそのままバーに行くのちょっと面白くて好き。
ヒロインが囚われてるのを知った上でサイコダイバーに面会してると、主人公がオザワを倒す必要性が出てきて、カオスくんの悪魔合体を許容したのが、ヒロインを救うためにカオスくんの力が必要だったから、という思いはあったのかもなぁ。そしてカオスくんはそれも承知の上で、お前は自分の目的のためならどんな手段でも使う人間なんだ、と主人公のことを自分と同じだと認め喜ぶのかもしれない。
いきなりなんやねんってくらい一気に書いてしまったけど、
いつもの妄想ではあまり考えてないやつです。
でもこういうのも萌えるよなぁーーーー。
余談だけどヒロインに会わずにサイコダイバー解放した時「酒が飲みたくて仕方なかったんだ」ってそのままバーに行くのちょっと面白くて好き。
2022年12月04日(日)
2022年11月15日(火)
「命拾いしたな」じゃなくて「よかったな無罪で…俺もホッとしたぜ」なの可愛すぎるんだよな…
だって普通「命拾いしたな」って言うところじゃない?
はあーーーーーかわいい、可愛すぎる
いかにも池袋イベントやった風だけどまだどころか今日は電源入れてすらないんだよなぁ…
こうやって噛み締めてるだけで最高なんだけど実際にこなしたらどうなっちゃうの。
「お前のためを思って言ってるんだ、言うこときいてくれよ」は先日見て、無事悶絶しました。
だって普通「命拾いしたな」って言うところじゃない?
はあーーーーーかわいい、可愛すぎる
いかにも池袋イベントやった風だけどまだどころか今日は電源入れてすらないんだよなぁ…
こうやって噛み締めてるだけで最高なんだけど実際にこなしたらどうなっちゃうの。
「お前のためを思って言ってるんだ、言うこときいてくれよ」は先日見て、無事悶絶しました。
2022年11月14日(月)
早く教祖に会いたくて池袋のカオスくんをトラエストでかわして上野行ったらカオスくんの話をしてくれなかった…なんだその微妙な分岐は…。
結構、教祖から注目の的な主人公。
割と勧誘したがってそうなあたり(最終的に、資格がないってつっぱねるけど)
「きみの友達のカオスくんもこっちにいるよ☆」とか言えばいいものを
「おぬしの友人であった〜」ってわざわざ過去形で言う。。
友達をダシにするほうが引き入れやすいじゃん!?
それをしないということはカオスくんが釘を刺してるということなんでは、
友達じゃないって!!!
俺とあいつは友達じゃない って!!
その場で聞きたすぎるなーーー
どんな気持ちを込めてこの言葉を口にしてるの…
主人公は、ずっと友達だと思っているのに!!
池袋の約束はぶっちしたけど、俺たちはズッ友だよ!!!!!!!
今書いて思ったけど(以下トラエストの話は忘れてください)
池袋には絶対に来るな、って言っといて入口で待ち構えてるっていうのはこれがそのままカオスくんの主人公への想いよな。
絶対に来ると信じている。
主人公はまさかカオスくんが待っていると思わないのに。
結構、教祖から注目の的な主人公。
割と勧誘したがってそうなあたり(最終的に、資格がないってつっぱねるけど)
「きみの友達のカオスくんもこっちにいるよ☆」とか言えばいいものを
「おぬしの友人であった〜」ってわざわざ過去形で言う。。
友達をダシにするほうが引き入れやすいじゃん!?
それをしないということはカオスくんが釘を刺してるということなんでは、
友達じゃないって!!!
俺とあいつは友達じゃない って!!
その場で聞きたすぎるなーーー
どんな気持ちを込めてこの言葉を口にしてるの…
主人公は、ずっと友達だと思っているのに!!
池袋の約束はぶっちしたけど、俺たちはズッ友だよ!!!!!!!
今書いて思ったけど(以下トラエストの話は忘れてください)
池袋には絶対に来るな、って言っといて入口で待ち構えてるっていうのはこれがそのままカオスくんの主人公への想いよな。
絶対に来ると信じている。
主人公はまさかカオスくんが待っていると思わないのに。
2022年11月13日(日)
カオスくんと別れて、お手紙読んで、ヒロイン救出して、ヒロインの立ちドットやっぱり良すぎる…となって、ロウくんと別れて(ぼかし表現)、銀座まで行きました。
六本木で幽閉されているロウくんの魂が、狼狽える様子無く「僕の肉体が街にいるはずです」って冷静なのが格好いいし達観しているのが悲しい。
そんで個人的に謎なのが、ディスコにいるロウくんの肉体がタメ口なところ。
ネビロスが適当に喋らせてるだけなのか、肉体に残ったロウくんの意思なのかわからん。
さっきまで一緒にいたのに「久しぶりだね元気かい」っていうから多分ネビロスの適当アドリブなんだけど、
もし素のロウくんなのだとしたら、恋人やクラスメイトにするような砕けた話し方を主人公たちにしているということで、
・主人公たちには最期までそういう姿は見せなかった
・主人公たちと本当はこういうふうに接したかった
どちらだと捉えるべきか??
どちらもすごく好みなんよなぁ。
六本木で幽閉されているロウくんの魂が、狼狽える様子無く「僕の肉体が街にいるはずです」って冷静なのが格好いいし達観しているのが悲しい。
そんで個人的に謎なのが、ディスコにいるロウくんの肉体がタメ口なところ。
ネビロスが適当に喋らせてるだけなのか、肉体に残ったロウくんの意思なのかわからん。
さっきまで一緒にいたのに「久しぶりだね元気かい」っていうから多分ネビロスの適当アドリブなんだけど、
もし素のロウくんなのだとしたら、恋人やクラスメイトにするような砕けた話し方を主人公たちにしているということで、
・主人公たちには最期までそういう姿は見せなかった
・主人公たちと本当はこういうふうに接したかった
どちらだと捉えるべきか??
どちらもすごく好みなんよなぁ。
2022年11月13日(日)
結局テングを勧誘できる52まで上げてしまった。
カテドラル着で置いてるデータより高いよー。
まあこれでずっっっっと道中エストマ、ボス瞬殺でいけることだろう…
エストマといえばオルトロスがなかなか作れなくて困った。
合体表見て頑張っても、タムズになったりラクチャランゴになったり。(ラクチャランゴかわいくて好き)
仲魔たくさん用意して取り組もうにも、草薙用の精霊3体が枠を圧迫してるっていうね!!
多分賢い作り方は堕天使2体でフレイミーズ作って、市ヶ谷周辺でタムズを勧誘して合体かなぁ。
れんきのけん数えてないけど5本くらいドロップしたんちゃうかな。
カオスくんにも、1本持たせて送り出そう(親
カテドラル着で置いてるデータより高いよー。
まあこれでずっっっっと道中エストマ、ボス瞬殺でいけることだろう…
エストマといえばオルトロスがなかなか作れなくて困った。
合体表見て頑張っても、タムズになったりラクチャランゴになったり。(ラクチャランゴかわいくて好き)
仲魔たくさん用意して取り組もうにも、草薙用の精霊3体が枠を圧迫してるっていうね!!
多分賢い作り方は堕天使2体でフレイミーズ作って、市ヶ谷周辺でタムズを勧誘して合体かなぁ。
れんきのけん数えてないけど5本くらいドロップしたんちゃうかな。
カオスくんにも、1本持たせて送り出そう(親
2022年11月11日(金)
メガテンのSwitchセールで初めて真3にBGM変更パックがあることを知る…!!
普通に原曲だったらわろてまうなと思ってたら原曲だったのでわろた。
気分転換にはなるねー。
真1のフィールド曲とかすごく合ってて良い。
その分真2のほうは壊滅的に合ってなくて吹く(なんかたのしそう)
ファクトリーか魔界の曲が良かったな。
真4の曲久しぶりに聴いたけど、やっぱりフィールド曲も戦闘曲もめちゃくちゃ好きだ!!!
特にこの、地下の方の雑魚戦の曲は、今までやったシリーズで一番好き。かっこいいーー
普通に原曲だったらわろてまうなと思ってたら原曲だったのでわろた。
気分転換にはなるねー。
真1のフィールド曲とかすごく合ってて良い。
その分真2のほうは壊滅的に合ってなくて吹く(なんかたのしそう)
ファクトリーか魔界の曲が良かったな。
真4の曲久しぶりに聴いたけど、やっぱりフィールド曲も戦闘曲もめちゃくちゃ好きだ!!!
特にこの、地下の方の雑魚戦の曲は、今までやったシリーズで一番好き。かっこいいーー
2022年11月10日(木)
あまりにもオザワの事務所に行きたくなさ過ぎて3人のレベルが46・46・48とかになってしまった。
もうこのままハニエルとエキドナ倒しに行きたいんだが…
あぁでも、サイコダイバーを解放しないとヒロインを助けられない…
うまいこと出来てるじゃないか…(そもそもイベント飛ばせない)
れんきのけんひろった!!わぁい!!!という勢いで、ウンディーネやシルフを作ってしまった。
そっちはくさなぎのつるぎだ。
仲魔枠がー!仲魔枠がーー!!
もうこのままハニエルとエキドナ倒しに行きたいんだが…
あぁでも、サイコダイバーを解放しないとヒロインを助けられない…
うまいこと出来てるじゃないか…(そもそもイベント飛ばせない)
れんきのけんひろった!!わぁい!!!という勢いで、ウンディーネやシルフを作ってしまった。
そっちはくさなぎのつるぎだ。
仲魔枠がー!仲魔枠がーー!!
2022年11月08日(火)
カオスくんの合体で優先される上位4種族(魔王・ガイア教徒・外道・夜魔)って、
魔王以外は、ちょっとずつ人間の存在がそれぞれ絡んでるような。
悪魔の支配を受け入れるガイア教徒、悪魔によって人の道を外れた存在、人にとって身近(らしい)夜を生きる魔物…
悪魔の支配を受け入れるというのが、なんか難しいけど、悪魔に支配された東京を受け入れる、
東京を悪魔が支配している現実を受け入れる、みたいな?
ガイア教団の皆さんも、悪魔の存在に支配されきって弱気というわけでは全くなさそうだし。
悪魔に身体の半分を明け渡す というのも、悪魔の支配を受け入れると言えるかも。
あーーー、なんかいつもこういうのを書いてる時、後から読み返して「お前は何を言ってるんだ」状態にならないか不安なんだよなぁ。
でも書くの楽しいから書いちゃう…
びびりなので、うまいこと伝わってるか不安で。
いつも読んでくださる方には本当に感謝の気持ちしかないです。
あの後、合体前からやり直して、
「カオスくんのレベルをめっっちゃ上げてから合体してもらって、ものすごい高レベルのカオスヒーロー誕生させるぞ!!」
と息巻いてたんですが、合体前だとテングにマカラカーンが先行しなくてボッコボコにされたので、即行で心が折れました。
邪教行って、その時の仲魔で一番優先されたのが夜魔だったので、前回と同じくリリムと合体になりました。
わざとじゃないもんね!!!!
ていうか渋谷にリリム出るのカオスくんと合体させるためだろ!!!(超難癖)
合体後は、なんというスムーズな稼ぎ…
でもぼーっとしすぎてテングにマカラカーンじゃなくてシバブー打って、固まってないテングにボッコボコにされたりしました。
次ターンマカラカーン後にロウくんのトラフーリで逃げたんですけど、
カオスくんが魔法反射張ってる間にロウくんが逃走魔法唱えるの、すごいドラマチックというか、アニメで見たい感じがやばかった…。
やはり短い間でも、この3人で大破壊後の東京を旅できるのはいいなぁ。
真1でこの部分が一番好きだー。
魔王以外は、ちょっとずつ人間の存在がそれぞれ絡んでるような。
悪魔の支配を受け入れるガイア教徒、悪魔によって人の道を外れた存在、人にとって身近(らしい)夜を生きる魔物…
悪魔の支配を受け入れるというのが、なんか難しいけど、悪魔に支配された東京を受け入れる、
東京を悪魔が支配している現実を受け入れる、みたいな?
ガイア教団の皆さんも、悪魔の存在に支配されきって弱気というわけでは全くなさそうだし。
悪魔に身体の半分を明け渡す というのも、悪魔の支配を受け入れると言えるかも。
あーーー、なんかいつもこういうのを書いてる時、後から読み返して「お前は何を言ってるんだ」状態にならないか不安なんだよなぁ。
でも書くの楽しいから書いちゃう…
びびりなので、うまいこと伝わってるか不安で。
いつも読んでくださる方には本当に感謝の気持ちしかないです。
あの後、合体前からやり直して、
「カオスくんのレベルをめっっちゃ上げてから合体してもらって、ものすごい高レベルのカオスヒーロー誕生させるぞ!!」
と息巻いてたんですが、合体前だとテングにマカラカーンが先行しなくてボッコボコにされたので、即行で心が折れました。
邪教行って、その時の仲魔で一番優先されたのが夜魔だったので、前回と同じくリリムと合体になりました。
わざとじゃないもんね!!!!
ていうか渋谷にリリム出るのカオスくんと合体させるためだろ!!!(超難癖)
合体後は、なんというスムーズな稼ぎ…
でもぼーっとしすぎてテングにマカラカーンじゃなくてシバブー打って、固まってないテングにボッコボコにされたりしました。
次ターンマカラカーン後にロウくんのトラフーリで逃げたんですけど、
カオスくんが魔法反射張ってる間にロウくんが逃走魔法唱えるの、すごいドラマチックというか、アニメで見たい感じがやばかった…。
やはり短い間でも、この3人で大破壊後の東京を旅できるのはいいなぁ。
真1でこの部分が一番好きだー。
2022年11月03日(木)

乗っただけ融合はセーフ
以下昨日の雑記に関連して3点
【1】フォルネウスも好きです!!
念のため。
【2】もしかしてと思って、カオスくん倒れてる状態で邪教に行ったら…
やっぱり合体イベント起きないじゃん!!
これでうっかり強いC悪魔いる時に邪教使えなくなっても安心やね(カオスくんをおんぶしながら)
ついでに、この状態でオザワの事務所前に行ったら、
ふつおたちの意識の中にわるおの声が響いた
と出て、
そのあとカオスくんの「オザワを倒すために…」のセリフがもっかい出たんだけど、
こんなんあるんだね!?!?
これは…
ものすごく妄想が捗るんだが…
この3人の中でもお互いに心の叫びみたいなのが通じ合うってことでしょ?
なんてこったい…
【3】カオスくんの悪魔合体イベント起きないのを利用して、普通の悪魔合体しまくってC悪魔オールスターズ(誇張)にした!!
そのままの勢いでカオスくんを復活させ邪教へ。
結果!!
鬼神(ヒトコトヌシ)よりもガイア教徒(とっこうたい)優先でした。
オイ!!!!!!
ガイア教徒を外して、まーー今度こそ鬼神っしょ…と思ってたら、次は夜魔(リリム)でした。
鬼神の他に、鬼女(ラミア)も入れてるのに!!
並々ならぬ夜魔へのこだわりを感じました。
リリム外して、今度こそ鬼神かな?と思ってたら、次は鬼女でした。
乱数固定されてないのを確認するために、数戦したり屋外に出てからもっかい邪教行ったけど、変わらず。
ガイア教徒が最優先じゃなかったら、ははーんさてはドスケベだな?で終わってたんだけど…
カオスくんの求める強さがなんなのか、ちょっと気になる結果でした。
もうこれ以上は調べません。
だって、館に入ってカオスくんが喋るたびに申し訳なさ過ぎて下向いてるからね(重症
夜の荒野を一人歩くカオスくん。
二人に頼らなくても自分だけで道を切り開けることを実感して、いい気持ちかな。
今まで漠然と気分良いだろうなーーと想像してたけど、
案外、普通に寂しさを覚えてるかもしれない。
一人は慣れてるし、平気だと思ってたから自分でもびっくりしてしまうカオスくん。
己を守る兜や具足の重さにまだ慣れないカオスくん…