ようこそゲストさん

マイクロマウス開発日誌

メッセージ欄

分類 【その他】 で検索

一覧で表示する

2016/04/23(土) 今年の書き込み基板兼充電基板

その他
B4 Kishimotoです。

今年はハーフとクラシック、2台体制ということで書き込み基板に少し工夫を凝らしてみました。

DSC_0703~01.jpgDSC_0704~01.jpg

まず1セル用と2セル用の充電ICを装備。
充電中の電圧も表示出来るよう、秋月の電圧計も装着。
裏側にくっついている小さいほうの緑基板が昇圧モジュールです。
アニキも使っているスイッチサイエンスで売ってる12V出力のやつです。
(なお、マルツのコネクタのせいで逆差しして充電ICを燃やしました)

そして書き込み用のUSB-シリアル変換ICが2つ載っています。
そもそもの発端は同輩2人が1台のPCで同時に書き込みとteratermでの出力ができることを発見したことでした。
デバッグ中にいちいちteratermの接続を切らなければいけないことに不満を持っていたので、じゃあ書き込み用とteraterm用のICをそれぞれ載せればええやん!ということでこういう基板を作ってみました。

裏側の大きい方の緑基板がUSBハブの基板です。
最初はUSBハブ機能も自分で作ろうとしていたのですが、ICが5~600円もするので躊躇していました。
その時、100均にUSBハブが売られてることを知り、そのまま流用することにしました。
水晶が邪魔な位置にあったので、一回取り外してから逆側に付け直しています。

ほかにも、ICのTXDが通常Highなのですが、片方がLowになってももう片方がHighなので電圧が下がりきらないという問題もありましたが、ダイオードを使った簡易的なAND回路を組むことで解決できました。

2016/02/17(水) CNC危篤状態

その他
B3 Kishimotoです。

本日、mini-CNC BLACKIIさんが危篤状態であることが確認されました。

スピンドルモータから異音が発生、熱田の森大会に向けモータマウントを削ろうとしていた人たちに衝撃が走りました。

スピンドルモータを交換すれば済む話なのですが、我がサークルのCNCは購入から5年以上は経つ老兵、そろそろ寿命かも知れません。

スピンドルモータの交換を待っていられないとある者は3Dプリントする!と決め、STLデータを作成し始め、ある者は学内の工場へ発注する!と2DCADで製図を始める始末。

新しいCNCを購入しようともお金がありません。
会計が横領しているという噂は本当かも…

2015/05/10(日) マウス展示

その他
B3 Kishimotoです。

先日福井で行われたロボカップジャパンオープンでマイクロマウスの展示をしてきました。
1月にやったやつと同じく機械の先生からの依頼です。

s-DSC_0144.jpg

会場が前回より近かったので移動は楽でしたが、展示時間が朝10時から夕方5時までと長く、日数も3日間とキツいのもでした。
3人で2人ずつローテーションを組みましたが、結局シフトじゃない日も手伝いに行きました。

子どもたちに迷路を自由に組んでいいよというとガッシャンガッシャン力強く壁を扱ってくれるので迷路の劣化が激しく、3日目は組ませないようにしました。

1: Takayanagi 『お疲れさまでした。 俺たちも、マシンたちも、フル稼働で頑張ったよな。 いろいろな人に合えたと思うし、いい経験になった。これからも...』 (2015/05/10 18:49)

2010/09/18(土) 今日も・・・

その他
TS3Q0074.JPG
今日も、ロボチャレ、マイクロマウスの作成をがんばりました!

1: youdie 『ロボットの写真とかないの?』 (2010/09/20 23:29)

2009/03/26(木) ポスター

その他
p01.JPG p02.JPG

I.sysの勧誘用ポスターを作った

どうでしょうか?
感想を聞かせてください

1: HESHIKO 『すっげ!すっげ!さっきより、すっげーよくなってる』 (2009/03/26 7:57)

2: ELKEL 『センスいい。』 (2009/03/29 21:12)