記事一覧

昨夜のこと+夏コミレポ

昨夜は青さんの絵茶にお邪魔してきました。
夏コミ疲れ?そんなもん知るかー!ってな勢いです。
ってのは半分冗談で、昼間たっぷり寝たおかげですw
合作でうさぎな手塚と小牧先生描いてきました。男性は難しいよ…!
話も面白くて楽しかったです。

***

夏コミ二日目に参戦してきました。
忘れたらやだな、って思うくらい楽しかったのでつらつら書いてみます。
この手の文章書くのがとても下手なので、ひたすらに長いです。
愛とか色んなものが駄々漏れ状態です。
そんでもって面白いかは謎です。その辺はご了承くださいませー。

[夏コミ参戦レポ]
続き
16日、夏コミ二日目。
親戚の地域では朝から大きなお盆行事があるため、
家族も親戚も揃って早いうちから起き出すんです。
その為、4時頃に起こされました…。
出掛ける準備して、お盆行事にちょっと顔出して、それから出発。
JRで揺られ揺られて数時間、10時ちょっと前に国際展示場駅に到着。
大崎から回ったら座れるくらい余裕があったので楽でした。
が。
国際展示場駅は相変わらずの混雑っぷりで……以前よりすごかったかも。
今回は東が目的だったのでそちらに向かって歩き出したんですが、すぐ後悔。
日陰が全く無い――!
失敗したなあと思いつつも先に進むと、そこには入場待ちの列・列・列。
炎天下の中、11時頃まで外で並んでたんですが、やっぱり暑い。
帽子+タオル被って、日焼け止めも塗りなおして、ペットボトルで体冷やして。
それでもクラクラするような暑さでした。
足の疲れ対策にぺたんこのサンダルを履いてったんですが、
その模様の通りに足を日焼けしそうだったので、持参してた靴下も装着。
だって背に腹は変えられない!
並んでる間に具合が悪くなった人もやっぱりいらしたようで、
スタッフさんが車椅子をダッシュで運んでました。
「こんなに暑いコミケはスタッフも数年ぶりです。
皆さん、前に詰めて並んでください。そうすると早く入場できます。
スタッフを早く解放してくださーい」
こんな感じのことを言ってました。
笑いつつも、大変だよなあと心配になってしまいました。
***
暑さを耐えて、どうにかこうにか11時頃に入場。
本が売り切れてないことを祈りつつ、訓練速度に負けない速さで移動。
最初の目的は二つ。
エミカさんの新刊買ってご挨拶することと、富井さんを捕獲すること!
歩きながらひたすらスペースNo.呟いてました。今思うと変な人だw
辿り着いて、真っ先に本があるか確認。売り切れてなくて本気でほっとする私。
本を買ってから、エミカさんにもご挨拶させて頂きました。
エミカさんは想像してた以上に素敵なお姉様でドキドキが止まりませんでした。
それから富井さんの捕獲にも成功!宣言どおり黄緑のスカート履いてらしたw
暑かったーと零したら凍ったペットボトルをくれました。
やさしさが身にしみる…!
そんなこんなで無事に富井さんを捕獲の後、のはらさんのご本を買いに。
こちらも売り切れてなくて、ものすごく安心しましたw
のはらさんってば可愛らしい感じの方でもう!
ちょっとだけでしたがお話させて頂けて嬉しかったです。
ままどおるにウケてもらえて本望でした。
***
エミカさんの所に戻ってちょっと話をしてると、様子を伺ってくる人が。
ご挨拶に来た方かしらと思ってたら、なんと鷹魅さん!
早々に会えてよかった!と思いながらご挨拶してたら、
あれよあれよという間に、図書館本を買いに連れてってくれることに。
鷹魅さんはチャットの印象そのまま、頼りになるお姉様でしたw
本を買いながら色々お話して、再びスペースに帰還。
樋村せんせーもコミケにくるらしい、と話してた所に赤いiPodを下げたご本人が!
偶然会えたのが嬉しくて話し込んでいたら、鷹魅さんと富井さんがいない。
ごみ捨てに行ったと伺って、合流してからお昼食べようかという話になり、
お二人を捕獲するべく電話を……しようと思ったら、

電 話 が 見 つ か ら な い 。

一緒にいたせんせーをおろおろさせつつ、自分もおろおろ。
しばらく荷物を漁りまくってどうにか発見。手提げの底に沈んでました。
せんせーにごめんなさいごめんなさいと謝りっぱなしでした……orz
その後も電話繋がらなーい見つかんなーい!と叫びながら、
どーにかこーにか合流し、昼食を食べることに。
***
ご飯食べながら色んなこと話したんですが、笑いが止まりませんでしたw
富井さんはチャキチャキはきはきしててリアルでもどSなお嬢さんだったとか、
鷹魅さんは実はドジっこ属性があるっぽいとか、
せんせーはチャットでお会いした時の雰囲気そのまま、ほわーほにゃーとした方で、
やっぱりとみいさんとたかみさんに弄られまくってたりとかw
おろおろあわあわするせんせーはとても可愛らしかったです。くふふ。
楽しかったエピソードはもっとあるけど書き切れないので省略ですw
***
しばらく話し込んだ後、そろそろ遊びに行こうかという話に。
エミカさんのところに戻って少しお話していたら、物凄く素敵な方々が!

なんと、奥多摩訓練仕様の防衛服を着た隊員さんと内勤服の隊員さん!

皆で一斉に黄色い悲鳴を上げました。周りの人はびっくりしたに違いない……。
興奮しつつ階級章を見ると、内勤服の隊員さんの方はカミツレ二つ!
もう一度悲鳴を上げたのは言うまでもありません。
テンションがあがりまくって死にそうでした。格好良かった……!!
防衛服の方達は汗だらっだらでしんどそうでした……。
持ってらした手帳がまた素敵でした。
自分に出来る一番のクオリティのものを作ったとのことだったんですが、
図書隊のマークを木彫りで作ってらっしゃる方が居らして!
すごくお上手で、思わず触らせて頂いちゃいました。
少しお話させて頂いたんですが、二正の方が
「柴崎にはおめでとうございますとお伝えしたいです。でも図書隊の華が…!」
と言ってたのが印象的でしたw
男性や自衛隊あがりの方で図書館戦争が好きって方も多いとちらっと伺って、
なんだか妙に嬉しかったです。
のはらさんにもう一度ご挨拶させてもらってからご用がある鷹魅さんと別れて
富井さんと樋村さんと三人でカラオケに行くか!という段になったんですが、
樋村さんは緊急招集が掛かってお別れすることに。
名残惜しい気持ちをぐっとこらえ、鷹魅さんと樋村さんとお別れ。
そして富井さんと二人、新宿へ。
***
新宿について地下を移動してたんですが、ふと気づいたんです。
今天気崩れ始めたけど、これって台風のせいだよね?

台風?新宿?しかも夏?

革 命 だ ― ― ! ! !

富井さんと新宿の地下道で絶叫しました。ええ、叫びましたとも。
人が回りにいなくてよかった……!
地下街を歩きながら、
こんな階段を郁は堂上抱えて駆け上がったんだね、とか
雨の中堂上が打たれちゃったんだよね、とか
事件後しばらく、地下鉄見るたびに郁は思い出して切ない顔しちゃって、
そんな郁を堂上が慰めればいい、とか
服屋眺めながらデートすればいい、郁が似合わないって否定するようなのも似合うから着てみろ、って堂上が試着させちゃえばいいよ、とか
そんなことばっかり話しているうちにカラオケ屋に到着。
流石新宿の土曜、カラオケ屋も混んでます。
30分待ちと言われてロビーで待機。
テーブルの上にあったフードメニューをめくりながら、
「手まり寿司あったら絶対頼むよねー」なんて話していたら。

あった。

思わずハイテンションにもなるってもんです。
そのテンションのまま、メニュー見ながら堂郁+手柴トーク。
アイス山盛りのデザートを見ながら、
「郁と柴崎が美味しそうにつついてて、つい郁が堂上に「あーん」って
しちゃって、手塚が遠い目してたら楽しいよね!」
とか色々語ってました。
部屋に入って、まず初めに歌ったのは言うまでもなく、
『あたしの街、明日の街』と『changes』。そこは外せません。
そこからマクロスFやらなにやら、ひたすらアニソン祭りにw
富井さん、歌上手すぎでした。惚れ惚れします。
あと、ネタで入れた『ムーンライト伝説』がまさかの堂郁ソングでびびった。
や、ほんとに、堂郁っぽくて……!
もう一曲あったんだけど、なんだったっけか……教えて富井教官!
それから、ちゃっかりしっかりスケブ描いてもらいました☆
素敵な絵も見せてもらっちゃって、うひゃーうわーって騒ぎまくりでした。
途中で手まり寿司もちゃんと注文しましたw
その写真はこの記事のやつです。リアルタイム更新でしたw
カラオケの後、帰るまでまだ時間があったのでお茶しつつ落書き。
そこでも一枚描いてもらっちゃいました。
夜行バスの時間が近づいたのでバスに移動しようとしたんですが、
バスが大量に並んでてどれが自分の乗るバスか分からないという事態に。
延々歩いて、思い切って近くにいたバス会社の人に聞いたらビンゴでした。
なんか妙になさけねえー!
富井さんとはバスに乗るところでお別れしました。
なんだかんだで富井さんのことを夜中まで引っ張り回してました。
多方面から恨まれそうなことしてますね私……!
と、それは置いておいて。
バスに乗って、一路北へ。
iPodでDJCD聞いてるうちに寝ちゃって、気づいたら仙台に到着してましたw
始発に乗って帰宅して、風呂にも入らず戦利品読んで。
家族が起き出してから風呂に入って就寝。

***

そんな感じで夏コミ二日目は終了しました。改めて書き起こすと長いなー!
なんかもう、物凄く楽しかったです。
お会い出来た方は皆、素敵な方ばっかりで。
そんな風に思える方と出会えて、図書館戦争好きになれて良かったなあと
嬉しさを噛み締めてます。
次はいつ行けるか分からないけど、また色んな方とお会いできたらいいなあ。
スパークとか冬コミとか、行けるといいなあ……!

コメント一覧

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー