記事一覧

DVD5巻特典小説感想

只今読み終わりましたその勢いで感想叫びます!(一息
と、その前におまけの話。
メッセサンオーで全巻買ったので、階級章全セットが届きました。
ファイル 200-1.jpg
なかなかにニヤニヤ出来る代物でした。
だって目の前にずらっと並んでるんですよ階級章がー!うん、楽しい。
あとメッセサンオー特典は、戦闘服色の……バンダナ?ハンカチ?
関東図書隊の刺繍入ってました。使いたいけど使えないなこれは!

さて、そろそろ『ウェイティング・ハピネス』感想いきまっす。
ネタバレ全開なので畳んだ先からどうぞ!
続き

 表紙から予想して、玄田隊長と稲嶺顧問が囲碁を指してると思ったんですがビンゴでした。
 二人の会話から、火器禁止になる前は隊長は休みでも忙しかったり、出て歩く余裕はなかったのだなあ、と。のんびりと囲碁を打てる時間が取れるようになっているということは、図書隊にとっては以前より確実に良い方向に向かってるのだろうなあと感じました。それから、稲嶺顧問がアマ三段以上の腕前ということに酷く驚いたのと同時に、頭が良くて機転も利くのだろう顧問ならお強いだろうなあ、とも思いました。
 顧問の若い頃の話はすごく意外だー!と笑ってしまったんですが、奥様の話に及んでしんみりしてしまいました。若いうちに別れなければならなかったけれど、それでもなお愛してるのだなあ。というか、顧問、のろけるんですね!稲嶺顧問も有川ワールドの例に漏れない方だったとは…心底驚かされたけど、にんまりしてしまいましたw
 堂上と小牧に囲碁を覚えさせようとする隊長に笑いました。で、実は手塚も打てるってことには、まあ手塚だしな!で納得しちゃいましたwこのたびバレてしまったので、翌日出勤した隊長に手塚が捕獲されるのは必然ってやつでしょう。頑張れ手塚君!(笑

 話題は隊長と折口さんの関係へと意向しますが、ここで私、固まりました。だって先週末の絵茶で、『稲嶺顧問が勝ったら言うこと聞いて折口さんと結婚しなさい、とかだったら笑うよなー』って話をしてたんですもの。顧問が勝ったら、ではないけれど、結婚するといいって話題になればいいよな、くらいには思ってました。だって玄折も好きですから。でも、本当に有川先生のお話で読めるなんて……もう西の方向に足向けて眠れない!
 足向けて寝られないといえば、加代子さんは緒形さんに会いにいったんですね!わあー!きゃー!(落ち着け
 奇襲だったそうですね。大人しくやんわりと、でも大胆に出たんだなあ、とか想像してにまにまです。緒形さんが動揺してジタバタって相当ですもんね……!(笑)
 そして進藤さんも隊長も容赦ねえー!(爆笑)電動ガンつきつけるだの姫抱っこで連れて行くだの、ああもう流石すぎる。そして稲嶺顧問の「どう介入しましたか」って合いの手も流石すぎる。介入しない訳がないって分かってるからこその合いの手というか、まあ玄田隊長だしなあ!(笑)
 そこんところのドタバタも読みたかったです…残念。でも、良いお付き合いが再開ってことで、おめでとうございます加代子さん、緒形副隊長!(やんややんや
 ラストを読んで、還暦待たずに幸せになる二人がいるんだなと思うと、大人組も幸せになれー!と祈ってた甲斐があったなあ、としみじみしました。玄田隊長は年貢の納め時ってことで、きちんとプロポーズして結婚式してください。緒形副隊長も同じく。稲嶺顧問は、奥様が迎えにいらっしゃるのが一番の楽しみだと仰るけれど、きっと奥様は稲嶺顧問をなかなか迎えに来ないって信じてます。だってあんなに隊員に愛されて、でも今まで苦労してきた人に、幸せな光景を見せないはずがないですもの。なので稲嶺顧問は長生きしてください。

 さて、最後の弓先生の4コマ。郁かわいいなあああああ!!!(じたばたごろごろ
 手塚を詰問する堂上をよそに、碁石で堂上の顔を作る郁!
 ペンで台詞書いて側においてる手の混み様!そして「郁」呼びー!
 可愛い可愛い、可愛いなああああもう!
 本編に堂郁要素なかった分を弓先生が補充してくれましたありがとうございます(拝み

 最後の最後がおっさん話というところに有川先生はやってくれるなあ!と思いました。そして、やっぱり有川先生はおっさん好きな方かも、という思いも深めてみたりw堂郁大好き手柴も大好きと騒いでますが、皆大好きなので今回のお話も大満足です。有川先生、ありがとうございましたとネットの片隅から感謝の電波を飛ばしてみる。
 気になる方々のその後だったり隙間の話だったりを読めて、この五ヶ月は本当に幸せでした。ニヤニヤごろごろしまくりましたし。
 でもこれで終わりなんですよね。そう考えるととてもとても寂しくて、もっと読みたいよ!と叫びたくなるし、きっとチャットなんかで叫ぶと思います。本当に、まだまだ読んでいたかったなあ……。

 さて、一通り感想のようなものを綴ったところでもう一度読んできます。そんで大人組も描けたらいいなあ、なんて思ってます。
 今まで二次創作してきて、主人公や一番好きなキャラ・カップル以外もかきたい、なんて思ったのはほぼ初めてです。そんな気持ちになれるくらいハマれる作品に出会えたのは本当に幸せです。そしてこの幸せを満喫して、かけないー!なんて駄々こねないでチャレンジしてみたいですw

 そんでもって、まだ見てない4巻と合わせて5巻も見るぞ。見るぞ……ラストの方の展開は聞き及んでるのでちょっと見るの怖いけど!でも見る!あと特典映像もー!!
***
おお、この感想でこのブログ200件目だ。ぴったり節目で、なんか嬉しい。