日に日に涼しくなってきましたねー。
高い空にひんやりしてきた風に、秋が近づいてきてるのを実感します。
これからの時期は果物とかも美味しくて嬉しいです。
おやつに梨を食べたんですが、瑞々しくて甘くて美味しかったー!
と、秋を満喫した筈なのに夕飯後のデザートはスイカでした。
これはどう見ても夏の食べ物…!
美味しかったけど、今の気温には合わない食べ物でございましたw
しかし、秋になったなーと思ってるうちに冬になるんだろうなあ。
冬になる前に秋を堪能したいところです。食べ物しかり、風景しかり。
***
昨日は自分の絵茶に篭った後、他所の絵茶にもお邪魔させて頂きまして。
その時に描いた奴をぺたり。
郁は説明書を読まずに感覚で家電を使いそうな気がする。
以下、妄想したやりとり。
「篤さーん、これどうやってやったらいいの?」
「だから説明書読めっていつも言ってるだろうが」
「えー、だってどうにかなっちゃうんだもん」
「どうにかならなくって今俺に聞いてるんだろう?」
「ほらそれはその、えーっと……ごめんなさい、教えてください」
「まずは読めって言っただろ。手抜きしようとするな」
それでも、やれやれっていいつつ教えてあげればいい。
手塚と柴崎だと、柴崎が手塚に「これお願いねー」って丸投げしそう。
(でもちゃんと使い方は把握してる。だって麻子様だし)
小牧教官と毬江ちゃんは二人で並んで説明書覗き込んでそう。ほのぼの。
右は「甚平+雪駄装備の篤さん」の図。
Tかみさん、ネタ提供&一緒に妄想してくださってありがとうでしたv
***
以下に人魚姫な堂郁絵があります。
そういうのが苦手な方はれっつりたーん。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
郁が人魚姫だったら、声がなくなっても身振り手振りで言葉通じそうだなーとか
堂上も郁の言ってることを分かってくれてハッピーエンドになりそうですw
非公開 - 2008/09/15 (月) 22:31 Edit
管理者にのみ公開されます。