上の絵で郁をソファに座らせてて、ふと、
『官舎の中ってどんななんだろう』と思ったので、少々考察してみました。
・官舎の広さアレコレ
まずベッドで寝てることは別冊IIにも書いてあったので確定なんですよね。
ということは、ちゃんと寝室が用意できるだけの広さはあるんだろうなあと。
独身寮と官舎って分けてあるから、官舎は既婚者用ってことになりますよね。
子供が生まれても住めるくらいの広さはあるだろうけど、
図書隊が貧乏ってことを考えると、そんなには広くもなさそう。
そうすると3DKくらいが妥当なのかな、と。
3LDKとも思ったんですが、出来るだけスペース削られてそうかなーとw
・家具あれこれ
まず、大きな本棚がどーんとあるのかな、と考えたんですが、
図書館戦争の世界って本が高価になってるので、無尽蔵には買えないですよね。
きっと基本は図書館で借りたり友達と貸し借りをするのかなーと。
その上で本当に気に入ったものや必要なものを所持するだろうから、
最初に思ったほど大きな本棚はないかもしれないなーと思ってます。
あ、でも、郁の教育期間中の教科書やら資料やらがありそうだ。
なので、リビングに娯楽寄り、寝室に仕事寄りの本棚がある、とかどうだろう。
リビングにはローテーブルもしくはコタツでしょうか。
ローテーブルならソファがあっても違和感ないけど、
コタツだと違和感ある気がするんですよねー。
ソファがある生活したことないんでちょっとピンとこないんですが、
その辺どんなもんなんでしょうねえ。
寝室ですが、堂上夫妻はベッド派なんですよね。
別々にベッドがあるのか一緒のベッドなのか、そこが問題w
別冊IIの時点では班が一緒だから寝る時間も一緒ですけど、
もしも別な班になったら就寝時間も変わってきそう。
そんなことを考えながらベッドについて検索したらいいページが。
ttp://info-fbbridal.seiloo.co.jp/bridal01.html
6畳あればキングサイズは置けるって上のサイトには書いてあるので、
シングル二つ置いても平気かなー。
それにアパートの玄関とか階段って狭いので、大きいサイズは搬入できない筈。
なので、シングル二つが妥当かなあと結論づけてみる。
新婚時代はベッドくっつけて仲良く寝てればいいと思います☆
・家電製品アレコレ
まず冷蔵庫は大きいに違いない、と思ってます。
だって夫婦揃って戦闘職種で、沢山食べる上に、旦那様はお酒がお好き。
なので、大量の食材+酒も冷やせるスペースを確保する為に大きいのを買いそう。
今より未来ってことを踏まえると、テレビは確実に液晶でしょう。
でもプラズマ買うほどの贅沢はしなさそう。
HDDレコーダーは今より安く買えそう……いいなー(ちょっと脱線
パソコンは……どうなんでしょう。
仕事の書類やデータは職場外に持ち出し禁止になってそう。
堂上も郁もインターネットとかやってるような雰囲気もなさそうだったから、
せいぜい、堂上が独身時代からのノートを持っててそれを使ってるとかですかね。
新婚当初は温め機能のみのレンジ(堂上が寮時代に使ってたのとか)を使用してたけど、
旦那様が料理に凝り始めた途端、オーブンレンジを欲しがって購入してたら
ちょっと楽しいなー、なんて思いました。
それを駆使して凝った料理とかお菓子を焼いて奥さんを喜ばせればいいよ!
***
とまあ、官舎生活を想像してみた次第です。
最初は「ソファって置くのかな」から始まったんですが、
考え始めたら止まらなくなってしまった自分に笑ってますw
また考察してたら生暖かく見守ってやってくださいw