記事一覧

DVD二巻ゲット

ちょっと 今回のは どうようするしか!

届きました二巻。
ファイル 109-1.jpg
メッセサンオーだから関東図書隊マークのメタルマスコット付き。
色もサイズも500円玉くらいでした。もちっと軽いかも?
金具ついてるのでどこにでも付けられます。でも携帯に付けると携帯が傷つくかも。
なのでしばらく大事に保管しときます。きっと次の出番はコミケに行くときだw
行ければ、ですけど。(断言出来ないのが切ない地方民

さて、お待ちかね特典小説のお時間です。
ネタバレ全開で叫ばせてもらいまっす。
そういえば一巻の特典の感想って書き忘れてた。

[特典小説+広報課 特別編感想]
続き
発売以前より、表紙の手柴に想像力が掻き立てられてました。
きっと二人で飲みに行って柴崎が潰れたんだろう。
タイトルからしていつもと違って甘えた(手柴的な意味なので愚痴とか)のかなと。
でも柴崎がそんなとこを晒すのか?

まずは一言。
予想裏切って余りあります有川先生。
みんなが思って、二次創作しちゃう部分が公式に書かれるのは別冊で経験済みだけど、
それにしても、ものすごい破壊力。

へろへろになって愚痴る柴崎が可愛い。
どぎまぎしながらぐっと我慢する手塚が可哀想ながらも可愛い。
二人の飲み話だけでも嬉しいのに、手塚が自覚しちゃった瞬間が読めるなんて。
更に柴崎が甘えてるのが、いや、郁の恋愛事情を見つめてての愚痴が聞けるなんて!
自覚しちゃって悔しがったり、自覚した日に身支度してやらなきゃならなくなったり、
あまつさえ、

き す ま ー く つ け ら れ る っ て ど う い う こ と

こりゃー郁バレバレって言うのも分かるわ!明らかに仲良すぎだもん。
仲がいい男女の友達の枠は流石に超えてる。
私はずっと、手塚は自覚しないように避けながら、
そのまま革命エピローグ・別冊IIに突入したのかと思ってたんです。
まさか、まさか革命でキスした時には自覚済みだったなんて!
(後出しの話だから革命書かれた時にはそこまで予定してたかは分からないけど)
ああでも、これは楽しいことになった。
これ踏まえて危機辺りから読み返したら凄く楽しそう。
ニヤニヤが止まらなーい!

ところで私は手柴も大好きだから大満足だけど、
堂郁の方が好きー!って方には物足りなかったんだろうなあw

***

はいここからは関東図書基地広報課 特別編いきまーっす。
・女子寮パート
冒頭の郁と柴崎の掛け合い。
「遅いぞ笠原!腕立て30回!」に腹立てるってことは戦争の頃?
内乱半ばからラストよりも前かなー。
OA中なのに二度も夢の愚痴言っちゃう郁がもうw

・男子寮パート前半戦
「特典だから残るよヤバいよ」ってビビる前野さんに対して、
webラジオのクオリティで行くよー!っていう達兄が格好よすぎですw
男子寮三つ巴、笑いまくりでした。
待ってー待ってー達兄の「起きない彼女の起こし方」ー!
あんなところまで赤裸々告白するなんて達兄潔いにも程があるwww
前野さんもやばいwww何言ってんのこのSMコンビはwwwww
・男子寮パート後半戦
ぶっちゃけトークも楽しいです。
前野さん・達兄・石田さんがそれぞれ郁・柴崎・毬絵ちゃんを選んだのが印象的ー。
達兄が柴崎を「SっぽいけどMじゃね?」って言ってて吹いたw

・ラストの女子寮パート
OA中も三回目はない……と思ってたら

教官キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

あああああもうwww本人が後ろに居るなんてwwwww
あ、戦争冒頭の台詞がきたw堂上教官キレてるw
ラストのがっくりする郁が可哀想だけど可愛かったw

でも教官はあんな風に怒ってるけど、
「王子様の夢だと思ったら堂上だった」って聞いたら脱力するんだろなーw
しかも叱ってるとしても郁の夢に出たって事実に動揺しそうだなーとか
思うと非常に楽しいですw

***

DVD一・二巻のキャストインタビュー見ました。
一巻の方に関してはやっと見たのかよ?って感じですがw
聞いてて、ああ演じた方達は皆図書館戦争が好きなんだなーと思いました。
ついにやにやしちゃった。
しかしインタビューって普通あんなに長くないですよね。
一緒に見てた兄貴に尋ねたら、これは流石に長すぎるだろうwと。
こういう話聞くのも好きだから嬉しいけど本編見る時間がなくなったwww
なので、本編はまた後ほどのお楽しみー。

コメント一覧

非公開 - 2008/09/04 (木) 23:16 Edit

管理者にのみ公開されます。