食料生産

TOP

RAにおいて、食料を生産する方法は主に2つあります。
1つは食物研究所でのもの、もう1つは牧場系での食料生産です。
どちらが良いとは一概には言い切れませんが、
突き詰める(人口を増やす場合のみ)と食研の方が若干有利かと思われます。

食研と牧場系の違いについてまとめておきます。

食研 養鶏場 養豚場 牧場
作れる場所 平地 平地 平地 平地
費用 2500億 1500億 3000億 4500億
職場 500'000人 40'000人 50'000人 80'000人
生産力(MAX時) 500'000トン 400'000トン 800'000トン 1'200'000トン
災害など
火災 ×(荒地)
地震 ○(防食のみ) ×(数が減少) ×(数が減少) ×(数が減少)
津波 ×(荒地) ×?(?) ×?(?) ×?(?)
台風
地盤沈下 ×(浅瀬) ×(浅瀬) ×(浅瀬) ×(浅瀬)
食糧不足 ×(荒地) ○?(?) ○?(?) ○?(?)
ミサイル各種 ×(荒地) ×(荒地) ×(荒地) ×(荒地)
サタンの攻撃 ×(荒地or闇石or炎石) ×(荒地or闇石or炎石) ×(荒地or闇石or炎石)

このように見てみると牧場系の方が優秀のように見えます。
確かに食料生産だけに関しては牧場系の方が上です。
しかし、人口を増やすとなると話は変わってきます。
RAでは失業率があるため、職場の確保が非常に重要です。
牧場系で職場が一番多く確保できる牧場ですら80'000人規模、
対して、食研は500'000人規模。人口が多くなるにつれてこの差は大きくなっていくことでしょう。


とは言っても、実際は牧場+ハイテクで何とかなるので、別にここまで考える必要はないと思います。
ただし、本当に限界にチャレンジしようとする場合は、食研の方をお勧めします。

また、牧場系は普通の災害に強そうに見えますが、 火災、地震、津波、台風に関しては発生率0%に出来ます。
なので、災害に関してはそれほど考えなくて良いと思います。


戻る