全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

【ライブ】2stDioのスレ part.63【スーパー】

1 名前:774RR:2012/12/11(火) 22:42:00.94 ID:abd29jLZ
前スレ
【ライブ】2stDioのスレ part.61【スーパー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331786407/
【ライブ】2stDioのスレ part.60【スーパー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322501427/
【ライブ】2stDioのスレ part.59【スーパー】(重複)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315477677/
【ライブ】2stDioのスレ part.59【スーパー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310424455/
【ライブ】2stDioのスレ part.57【スーパー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303386180/
【ライブ】2stDioのスレ part.56【スーパー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298117201/
【ライブ】2stDioのスレ part.55【スーパー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286230838/
【ライブ】2stdioのスレpart54【スーパー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279189458/
【ライブ】2stdioのスレpart53【スーパー】?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272195449/
【ライブ】2stdioのスレpart52【スーパー】?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263472386/?
【ライブ】2stdioのスレpart50【スーパー】(実質51)?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257119944/?
【ライブ】2stdioのスレpart49【スーパー】(実質50)?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252953909/?
【ライブ】2stdioのスレpart48【スーパー】(実質49)?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249651787/?
【ライブ】2stdioのスレpart48【スーパー】?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246381038/?

2 名前:774RR:2012/12/11(火) 22:47:07.26 ID:abd29jLZ
書き忘れ

前スレ
【ライブ】2stDioのスレ part.62【スーパー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343944578/

3 名前:774RR:2012/12/11(火) 22:56:43.10 ID:abd29jLZ
■スーパーDio 型番別分類??
例) SK50MNAF27-130****  だったら…??

   SK50M(ディオ系)N(91年式)AF27(ドラムブレーキ)-130(フレームナンバー上3桁)??

   フレームナンバーのAF27がフロントドラムブレーキ AF28ならばフロントディスクブレーキ。??

   SK50M?? これが機種名。メットイン内部車両前方側にシールで貼ってある。??
   AF2*-*******はフレームナンバー。 アンダーフレーム左側で確認できる。??

年式略記号??

M  '91 (素 SR) (細軸)??
N  '92 (素 SR ZX) (太軸)??
P  '93 (素 SR ZX) (太軸)??
MR '94 (素 BAJA) (太軸)??

エンジン号機はミッションオイルが入ってるファイナルギアケースに打刻してある。??
スーパー系はSRZXBAJA素,ともすべてAF18E-*******で共通??

4 名前:774RR:2012/12/11(火) 23:01:23.99 ID:abd29jLZ
■ライブDio 型番別分類
例) SK50MWAF35-170****  だったら…

   SK50M(ディオ・ライブ系)W(98年式)AF35(ディスクブレーキ)-170(フレームナンバー上3桁)

   SK50がディオ50cc系列である事を示す。
   SK50Mが横置エンジンのディオ(いわゆるライブ系)。
   フレームナンバーのAF34がフロントドラムブレーキ AF35ならばフロントディスクブレーキ。

   SK50M?? これが機種名。メットイン内部車両前方側にシールで貼ってある。
   AF3*-*******はフレームナンバー。 アンダーカバー左側の穴の中で確認できる。

年式略記号
R '94
S '95
T '96
V '97
W '98
X '99
Y '00
M1 '01
M2 '02

エンジン号機はミッションオイルが入ってるファイナルギアケースに打刻してある。
ライブ系はZX,非ZXともすべてAF34E-*******で共通。

5 名前:774RR:2012/12/11(火) 23:04:15.63 ID:abd29jLZ
■FAQ
Q 最高速が遅くなったんだけど何?
A ドライブベルトを交換しましょう ベルトが磨耗すると最高速が落ちます(駆動系は消耗品)

Q 排気・吸気をいじったらエンジン焼きついたんだけど?
A キャブセッティングはしましたか?シーズンによってベストセッティングは変わります。

Q スーパーディオ マフラーが詰まってるっぽいんだけど
A スーパーディオのマフラーは詰まりやすい傾向があるようです。
  マフラーを焼いてカーボンを溶かす、パイプユニッシュで洗浄、など。
  基本的には買い換えた方がいいかと。補修用の安い純正タイプマフラーもある。

Q タイヤは何がいいの?
A BT39>TT92>S1>D306 TT92路面がウエット状態だと弱い。ウェット重視ならBT39をおすすめ。
  ライブ系はリア3.50 OK (インナーの泥除け干渉する場合あり、対策を)

Q ライブ系 クランク周りから、異音がするんだけど? 又は クランク周りが焼きついてクランク回らないんだけど?
A クランクベアリング弱いのは仕様です(笑 あきらめろ
  修理しようと思うと、工賃が非常に掛かります。中古エンジンを探して乗せかえるのもお勧め。

Q スーパーディオのメットイン、やたらデカクね?
A また、お前か 確か、、22〜24Lだった気がする

Q 素Dioの「素」って何?(いろんな説がありますので複数回答)
A スーパーの略です。単に素Dioと書いてるならば、SRでもSPでもZXでも無いということです。
A スーパーの略です。単に素Dioと書いてるならば、SRでもSPでもZXでも無いスーパーDioということです。
A グレード名の無いモデルの略です。単に素Dioと書いてるならば、SRでもSPでもZXでも無いということです。
  スーパーDioの場合は「スーDio」と略せば分かりやすいです。

6 名前:774RR:2012/12/11(火) 23:08:08.89 ID:abd29jLZ
Q メインシリンダー、メットインの鍵穴を壊されたので開け方を教えてください
A 盗難幇助になってしまうので答えられません。バイク屋さんにお願いしましょう。

Q エンジンが掛かりにくいんだけど、どうすりゃいいんだ
A フューエルホースの逆流防止弁取り付けについて
http://www3.ocn.ne.jp/~nakazrt/engine2.htm

Q クランクベアリングの規格教えて
A Dio系のクランクベアリングは特殊規格なので一般サイズでは存在しない。
http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning20/scooter_tuning20.html

Q 駆動系の熱ダレってセンタースプリングが悪いの?
A センタースプリングはそんなに熱に弱くありません。弱いのはベルトとかの場合が多いです。
http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning25/scooter_tuning25.html
http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning35/scooter_tuning35.html

○○ッて間単に付けられますか?>>あなたの技量次第・・・ここで聞くようじゃたぶん無理
○○付けると何キロ出ますか?>>バイクの状態次第

改造マニュアル?
デイトナ http://www.daytona.co.jp/mc/sc_guide/

駆動系に悩む人、考える人、解からなくなる人、まずは理解しよう。
メーカー、パーツ会社によって名称が異なる事もあるので誤解しない
様に気を付けましょう。少しのアニメーションだが、解かるはず。
その1:ttp://www.daytona.co.jp/mc/sc_guide/driveline/index.html
その2:ttp://www.daytona.co.jp/mc/sc_guide/driveline/move/index.html

7 名前:774RR:2012/12/11(火) 23:09:59.96 ID:abd29jLZ
■クランクインストーラー工具の詳細情報■

●HONDA純正工具  ライブディオSMにて指定のもの (他車種への対応はわかりません)
*右側用(M10穴)・左側用(M12穴)の専用ボルトそれぞれと、カラーとを組み合わせて使う。

・クランクアッセンブリカラー   品番07965-GM00100  \2,205(10年4月現在)
  内径20mm厚さ2.5mm長さ90mmの筒。インナーレースで引ける
  外径はちょうど右側のオイルシール径と同じ
・クランクアッセンブリシャフト  品番07965-GM00300  \3,412(10年4月現在)
  右側用。 長さ130mmピッチ2.5のM18のボルト。片端の内側にM10のネジ穴が切ってある。
  反対側のボルト頭にM14六角。カラー締め込み用の一辺23ミリの正方形ナットつき。
・クランクアッセンブリシャフト  品番07965-1660200   \4,620(10年4月現在)
  左側用。 長さ100mmピッチ2.5のM18のボルト。片端の内側にM12のネジ穴が切ってある。
  ボルト頭にM14六角。締め込み用の23ミリ幅の正方形ナットつき(右用ナットと少し形違うが基本同じ物)
・アッセンブリカラーアタッチメント 品番07965-GM00200 値段不明
  左側の大きいオイルシールを圧入する時のみにあてがって使うらしい。

●ストレート製 汎用クランクシャフトインストーラー  ttp://www.straight.co.jp/item/19-509/
略図
クランク軸--   [ コ □======     筒ポッド【】〓〓〓
M10とM12の2つのアタッチメントナット コ がある。
まず大きい方のナット [ をクランク軸--に通してから コ をクランクシャフト--に締め込む。次に
ナット [ とメインボルト□======とを締めて繋げる。ぶっといポッド【】〓〓〓をかぶせて通す。
ポッド部の【をクランクケースに押しあてて引く。造りは肉厚でごつい。インナー引きはできない
ボルトのアタッチメント部 □ が外径35mmと太くて、インナー引きの純正カラーは通せず流用も無理。

8 名前:774RR:2012/12/11(火) 23:14:23.14 ID:abd29jLZ
質問テンプレ

●車型:
●年式:
●グレード:
●色:
●登録:
●改造:エンジン:
     吸気:
     排気:
     外装:
     電装:
     駆動系:
     足回り:
     タイヤ:
     その他:
●最高速:
●変速回転数:
●エンジン換装回数: 回
●特徴:

※次スレは>>950。立っていない場合は>>950>>970>>980。(規制等でスレ立て失敗時も報告を忘れず)
※スレッドを建てられない方は万一>>950を取ったときのことを考え>>945以降書き込みをしないでください。

9 名前:774RR:2012/12/11(火) 23:52:50.00 ID:Ht+wlHgH
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

10 名前:774RR:2012/12/12(水) 11:29:37.13 ID:1fMUclwe
>>1


11 名前:774RR:2012/12/12(水) 11:44:15.06 ID:j3+ScnZT
       キ       //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      ッ     \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         /|    ヽ___ノ / . へ、,/
       /  |    、  /  { く  /
           |   / !、.ノ `ー''"
     '\    ヽ ,/  //
  __  \       ゙′
__  |
   |  |
   |

12 名前:774RR:2012/12/13(木) 16:06:56.93 ID:DTIcsZvw
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
           /./    /::ワ     `}__r、_:::::::::::::::::::/     /
         / /,, ''   /::::::/      ヽ ::\`ー-''"      ./、
        /   ''"    (::_::-:i       ヽ ::: \        / _\
       / /  _   ヽ、:::i       /`_         ,伴/::`oヽ
       `,ーニ´ー" /\  ヽ::::l     _,,/´o.`j_,,, -‐''ノ ./jK'::::::::::::::::::ト,
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-' 
        
                                    糸冬
                                ────────

13 名前:774RR:2012/12/13(木) 20:35:01.21 ID:ntgs0UdY
>前スレ1000
>免許あるならわざわざ金をかけてDIOをボアアップしてDIOの寿命縮めて乗るくらいなら元から排気量のある2種買ったほうがいいだろ
>中古価格もそんなに変わらんし、90ccやら110ccくらいなら大きさもそんなに変わらないし
>2種は二人乗りできるってだけでしなくても十分メリットになるだろ

90や110買ってもどうせ弄っちゃうんだからコストメリットなんてもはやどーでもいいw
元から速いものをさらに速くしても危ないだけだし、
捨て値の2stDIOだから壊しても復活する気にもなれる。

デカいバイク持ってりゃ125cc以下の原付スクーターで2ケツなんかしたくねえよw
10代のガキの頃は2st125のMT車に友達(野郎)乗せて町中で100キロオーバーで走ったりしたけど、
今は2ケツは最低でも400ccないとする気になれないな。

まあ、カミさんはデカいバイクにすら乗ってくれないけど
(結婚前ですら2回程度。そりゃ車のほうがいいわな)

14 名前:774RR:2012/12/13(木) 20:35:58.44 ID:5l1nVVrZ
AF27の頑丈さは異常

15 名前:774RR:2012/12/13(木) 20:38:39.26 ID:xqfzQTWP
>>13
お前KYなおっさんだなw
お前の意見=全員の意見だとでも思ってんの?

16 名前:774RR:2012/12/13(木) 20:45:17.49 ID:ChKGjAt4
いろんな意見があるよ
しかしアレだなボアアップなんだが
なぜ60オーバーのボアアップしかないのか
別に50ccでも構わないんだがな

17 名前:774RR:2012/12/13(木) 20:51:50.79 ID:6Ncfv277
>>14
後もう20年はAF27でがんばろうぜ

18 名前:774RR:2012/12/13(木) 20:58:23.14 ID:hUayWutP
人の数だけ考え方もあるもんだわな
個人個人で楽しくやってりゃそれで良いんだよ

>>16
今購入できるのは縦で60cc、横で63ccが最小排気量だと思う
昔は縦Dio系で57ccとかってのもあったな

19 名前:774RR:2012/12/13(木) 21:02:53.35 ID:SOJ00MKa
バイク乗る人っていじりたい人多いから、いじりやすさや、いじった箇所の効果が分かりやすい
原付がいいんじゃないの。4miniしかり、1/32mile車しかりね。

ボアアップで寿命が縮まることはたしかに認めるが俺はその辺も楽しみながらやってるよ。
俺は90とか125とかに乗りたいわけじゃなくて、元々50ccのDioをいじって楽しむ。それが目的だよ。

前スレ1000の
>2種は二人乗りできるってだけでしなくても十分メリットになるだろ
ってどういう意味?二人乗りしないならメリットにならないと思うんだけど・・・
売る時の査定とかそのあたりの話?

20 名前:774RR:2012/12/13(木) 21:13:54.34 ID:IG8VcY9b
パソコンでいうエクセルみたいなもんだろ
普通の人は使わないが使う人は使うし機能はあって困るもんじゃない
ボアアップのメリットって2段階右折と30km制限から開放されるくらいじゃね?
原付はせめて40km制限にしてくれりゃいいんだけどな
今はAF27に前カゴ付けて買い物専用機になっちゃってるわ

21 名前:774RR:2012/12/13(木) 22:01:06.92 ID:SOJ00MKa
>>20
なるほどね。俺もエクセル覚えたが今は全然使う場面がない・・・
むしろ俺は学生の頃から白ナンのまま闇ボアアップとかしてたし速くするのが
目的って感じだったな。まぁたしかに法的な面でのメリットはそんなとこだね。

ただ、2段階右折しなきゃいけないところかどうか、標識とか確認しながらキョロキョロ運転
するのは本気で危ないと思う。30キロ制限も低いと思うけどノーメンテのとりあえず動いてる感じな
スクーターなんかはブレーキとかスッカスカで効かないしフォーク固着でノーサスに
なってたりするから、きちんと整備されてないと危ないなーとは感じる。

22 名前:774RR:2012/12/13(木) 22:17:55.28 ID:ntgs0UdY
>>15
自分の意見が全員の意見とか、思うわけないだろ。

それにDIOスレに来て「最初から2種スク乗れ!」とほざく奴の方が
KYだと俺は思うよw

23 名前:774RR:2012/12/13(木) 22:29:17.47 ID:BUHC2Iaf
はいはい大型もってるお前は偉いからもう来るなよ

24 名前:774RR:2012/12/13(木) 22:44:18.46 ID:ntgs0UdY
>>23
あんなの誰にでも取れるから偉くも何ともない。

わざわざあんな事書いたのは、二輪免許持ってるなら二種乗れとか
ほざく奴を黙らせたかっただけ。

このスレの人は好きでDIO乗ってる人が大半じゃないの?
自分の好きなモノをバカにされて気を悪くしないひとは少ないんじゃないか?

25 名前:774RR:2012/12/13(木) 22:59:32.18 ID:7IZsR0bS
デブ嫁持ちのお前には同情するわw

26 名前:774RR:2012/12/14(金) 00:33:16.78 ID:ZWaG2pcH
わざわざ原付いじるのは簡単に弄れてその辺の道で本気だせるからだろ
違法とかいわれたらなにも返せ無いけど70キロしか出なかったのが80キロ出るようになったらうれしいし
どこのじじいが乗ってる原チャりだよってのを二度見するようなくらいかっこよくできたらうれしいじゃん
エンジン系を弄れんのは原付まで
それ以上になると前回走行できなくておもしろくない

27 名前:774RR:2012/12/14(金) 00:54:43.57 ID:QmEoqvXR
私は、ライブディオZXの足回りをスワップした車両に乗ってますね。
なので、ここでの質問や情報などが役立ちます。

28 名前:774RR:2012/12/14(金) 01:24:05.68 ID:MQfG6Uvt
この大型もってるおっちゃんは250で2ケツしてる俺をDISってんの?

チャンバー付けてかっ飛ばしてるおっさんを見た事あるけど全然かっこよくなかったぞ

29 名前:774RR:2012/12/14(金) 01:52:39.06 ID:QmEoqvXR
やっぱ、静かに早いが個人的に活かしてると思う。爆音上げるのは近所迷惑
になるからノー・サンキュー。OASISって所の製品はどうなんだい。
純正並みの静かさでパワーがあると言う様なフレーズらしいが。

30 名前:774RR:2012/12/14(金) 02:01:22.60 ID:65Op+EKi
>>28
多分大型乗りながら2種とかで2人乗りしてる人いたら鼻で笑ってる最低なタイプ

31 名前:774RR:2012/12/14(金) 04:04:09.53 ID:aIOOnFv9
>>28
Disる、とかって書くから小僧だと思われるんだよ・・・
2ちゃんねるに書き込んでる人間が全員、そんなワードを使うのかってのはちっと考えれば分かるだろうに

で、他人から見て格好良いかどうかなんて知った事かよ
俺が好きで俺が格好良いと思って乗ってるんだからそれ以上でもそれ以下でもない
音がうるさいのは嫌いだがな

そしてそれ以前に誰も250のタンデムを否定してなんか無いだろ
あくまで俺らはそういうのは必要無い、って言ってるだけなのに何故揚げ足を取るのかねえ

32 名前:774RR:2012/12/14(金) 06:22:57.39 ID:wE1fz0kQ
たまたま入手したdioなんて半分プラモ感覚だよ
ボアアップ二種登録くらいさくっとやるわ
なんで必死に否定してるのかわからん

33 名前:774RR:2012/12/14(金) 10:27:02.94 ID:zxvJaR+V
V100のタンデムで遠くに遊びに行ったりするの楽しかったけどな(´・ω・`)

34 名前:774RR:2012/12/14(金) 15:51:39.45 ID:I5wt/5jQ
この空気の読めないおっさんは大型もってるからな
偉いんだよ

35 名前:774RR:2012/12/14(金) 17:31:50.97 ID:vyPEMLbQ
●車型:AF28 SK50MN-III
●年式:1992
●グレード:ZX
●色:黒
●登録:原付
●備考:おそらくフルノーマル
前スレでフロントブレーキスイッチが云々って言ってた者だけど、
http://tapo.xii.jp/big/src/1355472701368.jpg (画像サイズでかい)
↑の7番 35340-GS7-003 スイッチASSY.,フロントストップ 590円
であってる?
パーツ発注を年末までに済ませたいから。
といっても今は金曜の夕方(´・ω・`)

36 名前:774RR:2012/12/14(金) 17:47:50.90 ID:vyPEMLbQ
そう言えば昨日、某店の駐輪場の隣に黒のスマートDioが停まってて、
サイドカウルを見ると、Dio clean 4 you って書かれてた。
4stで環境性能をアピールしたいのはわかるが、
キャッチコピーがあまりにも痛く感じた。

そう言う俺のサイドカウルも十分アレなのは自覚してるけど。
せめてSRくらいのデザインだったら対して痛くないのに。

37 名前:774RR:2012/12/14(金) 18:30:13.32 ID:Tw/d7t4Q
>>35

38 名前:774RR:2012/12/14(金) 18:35:15.95 ID:Tw/d7t4Q
>>35
すまん途中でEnter押してしまった
純正パーツbヘ35340-MA5-671 フロントストップスイッチASSYじゃないかな?
古いパーツリストだが、これで注文できる
間違っていたら誰か宜しくです

39 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:00:21.71 ID:lFEbQ8sT
以前自分もパーツNoで注文したけど 当時の価格表から100円とか値上げされてたな
現在の価格がわかる端末とかがある店で注文すればいいな
やっぱどれも部品単位で100円くらいは値上げされてるはずなんだわ

40 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:07:35.93 ID:vPlRvPzO
AF18のワイヤーの事で質問した者です。
規制されて返信できなかったよ・・・前スレの人ありがとう

ところでリッター20kmしか走らないのは普通?

41 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:09:02.12 ID:0RPyJ/Gj
ドラムとDISK違うよね
ドラム用を平端子圧着すれば使えるけど、この平端子ミニザイズなんだよね

42 名前:35:2012/12/14(金) 19:13:27.53 ID:vyPEMLbQ
>>39
将来ヤマハのレプリカに乗る為にいろいろな準備をしてるけど、
その中に部品の在庫状況も入ってて、(ヤマハはwebからパーツ検索が出来て便利)
うpしたパーツリストには590円って書いてあるけど、ヤマハは1年で約1割値上がるから、
ヤマハ感覚なら1200円になってて当然だから。

92年式だから来年で21年。
部品が出る事を有難いと思わないといけないなあと感じる。
ただ、エンジン系、ブレーキ系はせめてあと5年くらいは出してほしいな。

43 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:14:31.71 ID:V4SNf865
>>41
電装スレ的レスだけど、カプラーじゃない独立型の平端子なら、
アキバの西川行けば、3サイズ手に入るよ。
スピーカーの配線なんかに使うサイズもあったと思う。

44 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:24:42.67 ID:pphRJ8mK
>>35
http://lotparts.ru/fiche/5/Dio%2027%20(28)/5497/35803

45 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:36:24.51 ID:nAh32yTU
>>40
常にスロットル全開ならそんなもんかと。
半開くらいまでなら町乗りで25〜30ってところかな。

46 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:44:30.80 ID:lFEbQ8sT
リッター20はボアアップ後じゃないと 低すぎなんじゃないのか
自分はちょっと前まで33とかで 最近は30弱くらいで 25切るなんて相当ヘンだよ

47 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:51:27.39 ID:vyPEMLbQ
>>38>>44
ありがとう。
月曜になったら注文するよ。

工数0.3時間だから、18分か。
ライトカウル開けて、パーツ交換して、カウル閉めて18分って凄いな。 

48 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:52:50.54 ID:Igod2lSK
ドノーマルだし普段は30〜40km/hしかスピード出さないからやっぱりおかしいのかな
どこが原因なんだろう?

49 名前:774RR:2012/12/14(金) 19:55:56.52 ID:lFEbQ8sT
>>48
それでリッター20は 絶対おかしい
もうタイヤの空気圧とか そんな問題じゃないわ
>>44
このサイトいいな ばらして組み立てる時だとか これからバラすには使えるわ
ところで コレなんだが http://lotparts.ru/fiche/5/Dio%2027%20(28)/5497/35779
コレの右上の8番って こんな部品付いてるんか
自分は無かった感じなんだが バラした時にどっか行っちゃったのかな
また店のパーツリストを見せてもらうと するか >>35は大変役にたったよ

50 名前:774RR:2012/12/14(金) 20:36:41.18 ID:3YbIBt1w
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ         問題ない
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/           
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、           
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))      
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ 

51 名前:774RR:2012/12/14(金) 21:35:39.07 ID:tb+4DJDm
>>48
全部。
全部が全体的にヘタってきているんだろう。
まずは駆動系だろうな。
駆動系オーバーホールしてから。

52 名前:774RR:2012/12/14(金) 23:57:02.02 ID:sY14jtKF
街中で低速走行を常にしてる感じなら、未燃焼ガスがマフラー(チャンバー)
に溜り、徐々に抜けが悪くなってきてパワーダウンする。補修用のチャンバー
を使うと、構造上抜けが良くなるから、五月蝿くなり燃費も多少ダウンする
って事らしいです。それ以外では、純正プーリの段付きやWRやベルトの
磨耗。クラッチシューの磨耗。特にクラッチシューが無い状態で走り続けた
ら(走れないかも)、クラッチアウターの裏が凄い事になる。タイヤの交換基準は、
タイヤのセンター線に横線みたいなのが同じ高さになったら交換時期。タイヤの空気
圧が低下すると、路面との摩擦面が増大するから踏ん張りは良くなるが、
速度の低下を招く。もっと抜けた状態だとスリップしてる様な錯覚を起す。

53 名前:774RR:2012/12/15(土) 04:35:25.76 ID:UYNyY93l
元々親が乗ってて15年になる(自分が乗ってる期間は3年)DIOを生き返らそうと思うんだけど
どこ変えたらいいかね
フロントフォーク、ショックにベルト、ウェイトローラー、マフラー
このあたりかね。
全体的にヘタってるかんじはする
でも最高速度は58km出る
タイヤ交換とエアクリ交換はした

54 名前:774RR:2012/12/15(土) 05:02:03.27 ID:T+v6Qddj
58キロも出るならヘタってるとはいえないな
Fフォークくらいかな 変えて効果あるかどうか別だけど
それよりRサスの方が気にならないんかな

55 名前:774RR:2012/12/15(土) 05:29:54.78 ID:UYNyY93l
>>54
座るとバネがブヨブヨしてる感じするしFフォークにショック変えるかな
15年乗ってる事になるけど親はどこも変えた記憶がないって言ってるから全体的にパーツ交換してリフレッシュさせたほうがいいのかなと
ショックって赤白の奴付けてるとバイク小僧とかに狙われそうなんだけど黒にスプレーで吹いちゃって大丈夫かね

56 名前:774RR:2012/12/15(土) 06:00:26.11 ID:T+v6Qddj
距離とか乗り方にもよるけど
一応全部点検だけはしといた方が良いかもだな
ブレーキまわりと駆動系とプラグとか
58キロも出るようじゃ点検したところで異常は無さそうだけど 安心度増すし

57 名前:774RR:2012/12/15(土) 08:46:01.44 ID:Dnw6J++A
>>56
ブレーキか
確かに効きが悪い気はする
ブレーキシューも交換しようかな

58 名前:774RR:2012/12/15(土) 09:28:31.66 ID:fSvTsRi/
そういやAF27のパンクで後ろタイヤ交換してもらった時
ホイールもマフラーもはずさず交換してたけど普通なの?
ちなみに7000円かかった

59 名前:774RR:2012/12/15(土) 09:45:26.11 ID:T+v6Qddj
そんな事出来るんかいな
まぁ7000円なら高くはないわ
自分は1万円かかったし

60 名前:774RR:2012/12/15(土) 09:48:29.19 ID:H1m1riex
>>59
井上っていうタイヤらしく工賃込みで7000円だったから高いと思ったけど安い方だったのかー
すぐ横の椅子ですわりながら見てたからマフラーもタイヤも確実にはずしてなかった
作業時間も5分くらいだったわ

61 名前:57:2012/12/15(土) 09:49:13.06 ID:H1m1riex
PC再起動したらID変わっててた(´・ω・`)

62 名前:58:2012/12/15(土) 09:49:50.84 ID:H1m1riex
>>57じゃなくて>>58だった(´・ω・`)

63 名前:774RR:2012/12/15(土) 11:23:09.37 ID:+6S/F0xA
昨日、午前中だけ天気が良いという事でギアボックスのオイル交換をして
みたんだけど、前回入れた分の量(90cc)のうち出てきたのは20cc
弱で、残りのうち完全に出ない分を20cc弱と見ても、後50ccは
何処に消えたのか。まあ、それは置いておいて、数年前に買った4サイクル
オイル10-30を90cc弱入れて走ってみた。特に著しい変化は見れなかった
けど、飴色だったオイルが黒くなってたのは流石に汚れてるんだと再認識
した。次は、半年後に入れ替えてみようかと思う。

64 名前:774RR:2012/12/15(土) 11:38:11.00 ID:yU/majzv
タイヤって安いのなら1000円で買えるから自分で変えれたらなーっていつも思う

65 名前:774RR:2012/12/15(土) 11:53:34.45 ID:3VqG3p6F
今回初めて自分でDio AF27のバッテリーを交換しようと思っています。
アマゾンが販売元で緑箱の(GS YUASA YT4L-BS ¥ 2,660)を注文しようと考えています。
(URLを貼りつけると長文で投稿できません)

取付はネットで調べていますが、上の商品は自分で充電する必要があるタイプでしょうか。

66 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:12:35.20 ID:/++v0SlU
>>65
バイクパーツセンターってとこの保証付バイクバッテリー!ジェルタイプ!! CTX4L-BS【YTX4L-BS  FT4L-BS適合】
って950円の奴に変えたけど初期充電はいらなかったし不具合はないなー
5000円以上頼むなら送料無料だから他に欲しいのがあるなら検討してみるといいかも

67 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:29:31.92 ID:+6S/F0xA
GSユアサのメンテナンスフリーバッテリー(液補充済み)ってのが
初期充電不要ですね。中身も液体と言うかゲル状らしいです。後は、
対応車種であれば良いのですがね。

アマゾンのバッテリーってそんなに安いのか、ホームセンターなんかで
値段みると8千円前後して、バイクパーツショップで1万とかするはず
なんだけど、流通の差でそんなに額面変わる物なのか

68 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:31:55.29 ID:3VqG3p6F
>66
どうも。
安いですね。
初期充電が要るか要らないか、どこで判断すればいいのでしょうか。

69 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:33:48.98 ID:9XjoRi3h
>>67
国産のいい奴にしたら1万円くらいするね
バイクのパーツ屋だと中華とか台湾の安いのは入れないんじゃないかな
とりあえず何の不具合もなく使えてるよ
保障もあるしいいと思うけどその辺の判断はお任せする

70 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:36:53.52 ID:9XjoRi3h
>>68
初期充電が必要なら
※初期充電が必要です
ってかいてるとおもうよ
買ってすぐ使わず予備として何ヶ月も置いとくなら充電が必要になるだろうね

71 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:38:39.90 ID:3VqG3p6F
>67
私が買ったのは自分で液をいれて、科学反応
してから使うタイプなので、充電は絶対条件なのでしょうか?

72 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:42:15.24 ID:T+v6Qddj
>>65
右下のシェアするでおkやで
http://www.amazon.co.jp/dp/B0010KGUAS
これは自分で液注入するタイプやな
しかしユアサもだいぶ安くなったんやな 10年くらい前に6300円とかで買ったわ

●当商品は電解液注入済みタイプになっております。
●電解液注入済みタイプは、液別タイプ(即用式)のバイク用バッテリーに予め液入れを行い、充電した状態で出荷しております。
なんで自分で初期充電は必要無さそう

73 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:47:55.16 ID:3VqG3p6F
>72

そうです。このバッテリーです。
注意書きに
「●当商品は電解液注入済みタイプになっております。
●電解液注入済みタイプは、液別タイプ(即用式)のバイク用バッテリー
に予め液入れを行い、充電した状態で出荷しております。」
とかいてるので大丈夫みたいですね。

有り難うございました。

74 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:55:43.69 ID:3VqG3p6F
今、72さんが貼って下さったアマゾン直販の
GS YUASA  YT4L-BS(\2,660)を注文しました。

アマゾン登録の別ショップでなくて、アマゾン直販なので
アマゾンのスタッフが液入れをして充電しているのですかね。
送料無料ですし、安いですね。

75 名前:774RR:2012/12/15(土) 12:56:12.49 ID:+6S/F0xA
私は、バッテリーレスが辛くなってホームセンターに買いに行き、
GS−YUASAのバッテリーを選んだよ。
横置きにするから液がこぼれて結晶化されると掃除が面倒になるから、
メンテナンスフリーモデルを買ったんだけど、もう10年以上使ってる
よ。セルスタートも元気だし、高額な買い物だったけど十分元はとれ
たと思う。(バッテリーレス時代より、フロントライト除いてLED化)

76 名前:774RR:2012/12/15(土) 19:04:55.86 ID:rxJxuStH
>>74
いや、下請業者の兄ちゃんが充電するだけ。
充電なんて、楽な作業よ。

77 名前:774RR:2012/12/15(土) 23:35:48.24 ID:7mJVOzfq
自分もバッテリーが気になっていて、激安品でも買おうかと思っていたところ。
YUASAのHPを見るとYTX4L-BSのほうが良さそうだから
自分はメーカー保証無しで液未注入の台湾YTX4L-BSにしてみた。

78 名前:774RR:2012/12/15(土) 23:44:02.46 ID:NkKxz1nN
AF27ってちょっと炉ーギアすぎると思いませんか?
ノーマルで整備したのですが、
雨の日に、アクセル開けると出足で滑る。
45km/hからの加速は微妙だし。
もうすこしマイルドでいいので
ハイギア化したら改善しますか?

79 名前:774RR:2012/12/16(日) 02:53:14.30 ID:tsBQisSo
WR重くしてみれば?

80 名前:774RR:2012/12/16(日) 05:46:28.52 ID:XuKGxW31
プーリー交換しろ
俺のはプーリー以外フルノーマルでメーターの底に当るし加速も65までは一気に行くぞ

81 名前:774RR:2012/12/16(日) 10:52:16.77 ID:ucJME4Eh
79-80返信ありがとうございます。
まずはプーリー交換からしてみます。
WRは純正品8.5g×6個、買ったばっかりなので。

82 名前:774RR:2012/12/16(日) 16:36:44.52 ID:qTPr2Q6W
くそ、二段回右折で捕まってしまった、更に部品落として、
ダブルで痛い。外で書き書きされると寒いから、パトカーの中に入った
ぞ。それにしても他人の敷地に堂々と止めて監視してるのって違法だろ
と突っ込むの忘れた。金が無いのに3千円と1点とか泣けてくるぞ。

83 名前:774RR:2012/12/16(日) 18:00:52.68 ID:OM7wvzd2
>>82
blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/d763fa96830054c6d0ca20a9233d7a4b

切符切られたから加点は必至だけど、金はどうにかなる。

84 名前:774RR:2012/12/16(日) 18:53:56.58 ID:hQwL29FU
>>83
やっぱりそういうサイトみると原付はスピード違反が怖いな
いつまで制限速度30kmのままにしとくんだろw
40にするだけでも全然変わるのに
確か電気自転車もリミッターで24kmくらいは出るようになってるよねw

85 名前:774RR:2012/12/16(日) 19:00:42.81 ID:XFlmwj/8
>>84
原付もリミッターカットしてる奴は置いといて45kmくらいでリミッターかけるべきだね
30km制限なのに60kmでリミッターはおかしいなw

86 名前:774RR:2012/12/16(日) 19:22:48.70 ID:gikHL6Qt
警察の下っ端もボーナス査定ノルマの違反件数上げるの必死だったんだよ、
これからは年末の飲酒検問だね、スクーターでも止められるよね

87 名前:774RR:2012/12/16(日) 19:35:13.98 ID:DXtsLQmX
ヘタレの俺はハイスピードプーリーは昔付けてそのままだけど
常に32kmくらいで下り坂とかでも40kmは出ないように走ってる
せっかくゴールド免許なのに原付で罰金とか免停とかになりたくないし(´・ω・`)
まぁ歩くより楽だからいいんだ

88 名前:774RR:2012/12/16(日) 20:15:09.96 ID:OM7wvzd2
>>85
坂道でも30km/h出せるようにっていう配慮だよ。
急坂は降りて押せっていうのは酷だ。

車が180km/hスケールで、リミッターもそこでかかるのは、
東名の静岡かどこかの坂で100km/hを維持できるようするためって聞いたよ。

89 名前:774RR:2012/12/16(日) 20:34:21.68 ID:qTPr2Q6W
これからは、私が生きてる限り警察の協力は一切しない。知ってる事が
あっても、絶対的黙秘で決まり。

90 名前:774RR:2012/12/16(日) 20:44:36.90 ID:ue35xCcI
>>89
気持ちは分かるが取り締まりをしなきゃならない警察の気持ちも3%ぐらいは考えてやってくれ。
カートコースに原付の観戦しに行った時に白バイ隊の人と話したが
無謀運転や悪質なものだけ取り締まりたいがノルマのためにそれほど危険でもないことも取締り
時には卑怯な手も使わなければならないと嘆いていた。

レーダーや光電管でのネズミ捕りや隠れて一時停止違反の取締りとか人間としてどうかしてるとさえ言ってたしw

91 名前:774RR:2012/12/16(日) 20:49:25.68 ID:wYHuAL4T
>>88
AF27だけど坂でもグイグイ上っていくなー
最高が40そこそこしか出ないチョイノリとかだと上らないのかな

92 名前:774RR:2012/12/16(日) 21:00:10.66 ID:OM7wvzd2
>>91
友達と15Kmくらい遠出した途中にあった坂は、見た目が傾斜45度くらいで、
徐行程度のスピードから全開でメーター読み24Km/hだったよ。

ちなみにフルノーマルだと思う。AF28で。

93 名前:774RR:2012/12/16(日) 21:11:15.11 ID:wYHuAL4T
>>92
45度とか歩くことすらできないくらい急だろw
25度くらいでないかい?

94 名前:774RR:2012/12/16(日) 21:24:42.04 ID:UfMYpk71
45度はやばいって車とかも横転しちゃうでしょ

95 名前:774RR:2012/12/16(日) 21:29:06.52 ID:OM7wvzd2
>>93-94
うん、45度は絶対にあり得ないわw
人間は45度以上の坂は直角と錯覚する(個人差もある)らしい。
ってことは25~30度が妥当か…

AF27/28の登坂能力資料が見つからなかったが、法定速度を割ってるってことは、
登坂能力よりも坂の傾斜の方が上ってことだよね?

96 名前:774RR:2012/12/16(日) 21:35:38.45 ID:f9prfQGC
>>95
あなたが重いという可能性は?

97 名前:774RR:2012/12/16(日) 21:54:35.09 ID:ZntjmGvG
45度の坂わろたwチョモランマかよw
箱根のきついとこでも25度くらいだろ

98 名前:774RR:2012/12/16(日) 22:07:31.56 ID:OM7wvzd2
>>96
そこかw
体重は58Kgだよん。

99 名前:774RR:2012/12/16(日) 23:57:04.10 ID:qJsaYtqU
スクーターは登り下りは得意ではないからね。
セッティングで登坂重視にすると、高速が伸びず、
高速を伸ばすと、坂登らない。
ここらへんを割り切っていれば。

100 名前:774RR:2012/12/17(月) 00:28:21.19 ID:ltYkTMVi
とりあえず 8.5g*6個から7.5g*6個に変更したわ
違いはまるでないだろうけども
もういっその事50キロ以上は出ないようにしたいところだわ
速度違反で罰金とか馬鹿らし過ぎる

101 名前:774RR:2012/12/17(月) 05:28:05.29 ID:q0J90RlM
>>100
俺が原付免許しか持ってなかったときは0→40キロは全開で走ってそこからは
タラタラ45キロぐらいで走って警察いないか確認しながらって感じだった。

小型二輪の免許一発試験で取りに行ったらどうよ?
俺は捕まるなら30キロ未満の速度違反が一番マシだと思ってる。
一番馬鹿らしいのが一時停止違反だと思う。

102 名前:774RR:2012/12/17(月) 08:01:39.31 ID:EdroLJFr
>>81
45km/hからの加速はトルクカムで仕方がないかも?
自分もプーリーを変えて細かい事を気にしなければ良いと思うけど…
プーリー変更の有無に関わらず、プーリーボス長での微調整も良いかも知れない。

>>95
一言に登坂能力と言ってもいろいろあるよ。
そんな坂でも全開で進入すれば、倍近い速度が維持できたりすることもあるし…

103 名前:774RR:2012/12/17(月) 08:37:57.38 ID:EdroLJFr
見当違いなレスしてた。
ゴメン、忘れてください。

104 名前:774RR:2012/12/17(月) 13:52:57.82 ID:hd9DX8hN
AF27 Dioですが、キックやセルでエンジンがかかりません。
数十回キックして動けば、もうけものみたいな感じです。

プラグ、プラグコード、バッテリ、フィルタは交換済みで
キャブ、バイスターターはオーバーホール済みです。
エンジンの焼き付きも無いです。

イグニッション、CDIは接点復活材をつけてみましたが、よくなりません。
ほかに手をつけるべきパーツはありますか。

105 名前:774RR:2012/12/17(月) 14:03:55.55 ID:hd9DX8hN
追記です。
エアクリボックスの下側にある穴を手でふさぐと
数秒でエンジン停止します。

これは正常車両でも同じように止まりますか。

106 名前:774RR:2012/12/17(月) 14:40:18.83 ID:ltYkTMVi
プラグでダメなら もうエンジンとかかな
キャブ触れるなら 弄ってみてもいいけど

107 名前:774RR:2012/12/17(月) 17:31:52.12 ID:kYIqoV6s
>>104
手付ける前にバイク屋持って行けばいいのに。
良い圧縮、良い火花、良い混合気があればかかる。
このなかのどれか。

108 名前:774RR:2012/12/17(月) 17:55:19.19 ID:ScQC5J85
ガソリンが上手く燃えてないだけさ

109 名前:774RR:2012/12/17(月) 18:03:05.69 ID:JkFYeSAU
>>105
正常。
むしろ止まらない場合、二次エア吸ってるということになる。

もう一度確認しましょう。
プラグからちゃんと火花飛んでいるか。
キャブレターまで燃料が来ているか。
ジェット・流入通路は詰まっていないか。
調整スクリューの戻し量は適切か。

110 名前:774RR:2012/12/17(月) 18:42:54.57 ID:/4O/f/IS
104
今まで普通に乗っていてこうなったのか
休眠状態を動くようにしたいのかで
ぜんぜん違うよ

111 名前:774RR:2012/12/17(月) 20:53:56.87 ID:RLbW5VIJ
>104
ウチのAF27も2週間乗らないと同じ症状だけど、暫くキックし続けると始動出来る。
但し、温まってるとセル一発で始動可能。
バッテリーが弱っていると、この傾向が強まるね。
まぁ偶に乗る時の儀式だと思って諦めてるけど…

112 名前:104/105:2012/12/17(月) 21:53:50.23 ID:hd9DX8hN
遅くなりました。すみません。

夏頃は十回未満のキックでも掛かってました。
それ以後、だんだんひどくなってきました。

動いてる直後ならセル/キックとも数回で掛かっていましたが
最近はアクセルを開けぎみで何とか掛かる感じです。
明日、もう一度キャブを分解してみます。

113 名前:774RR:2012/12/17(月) 22:15:58.07 ID:VnUl7tGQ
キャブ周りのガスケットが逝ってんじゃないの?

114 名前:774RR:2012/12/17(月) 22:16:48.14 ID:q0J90RlM
>>112
それって燃料が薄いんじゃないの?
オートチョークの故障も考えれるしそのキャブが前オーナーによっていじられてて
今の季節にセッティングがあってないというのもあるかもしれない。

115 名前:104/105:2012/12/17(月) 22:18:28.59 ID:hd9DX8hN
>113
キャブのガスケットは今年に交換しまして
まだ機能を保ってると思います。
明日、ばらしてチェックしてみます。

116 名前:774RR:2012/12/17(月) 22:31:53.84 ID:kYIqoV6s
つか、誰か先輩いないのか。
こういう時はバイク好きな先輩に教えてもらうのが昔だったんだが。

117 名前:774RR:2012/12/17(月) 23:05:22.81 ID:ltYkTMVi
しばらく乗ってないとキックでかからない ちょっと乗ると数回のキックでもかかる
これは俺も同じ症状だ
直し方あったら俺も聞きたい
一応同じくプラグ交換、エアクリ交換、キャブ清掃まではやったが症状変わらず
キャブは少し弄ってみたが 変わらないな
言ってるように、アクセル回しながらでキックで始動可能だったりで
なんとか始動出来るから 今でも使ってる

118 名前:774RR:2012/12/17(月) 23:20:08.04 ID:PeNKw2nN
俺のaf27はしばらく乗らないとかかりが悪い。オイルポンプのシールが言ってるんだろうと思う

119 名前:774RR:2012/12/17(月) 23:26:40.96 ID:IVIGaySF
負圧ポンプじゃないの?ワンウェイバルブ
付けてみたら。

120 名前:774RR:2012/12/17(月) 23:49:30.28 ID:Ec8Ut7+H
AF28は良く理解してないけど、基本的な私の経験を少し。

1.アースが確り取れてなくて不良になってる場合。これはアースしてる
  部分に内部断線や外れ掛かった場合に起こります。
2.CDIの劣化。私はPOSHのCDIを3度入れて3度壊れました。
  初期症状は、数回のキックで始動可能となるのですが、数時間を走行
  どこぞのショップ等で駐車して、再始動しようとすると数十回のキック
  が必要になりかろうじて帰宅できた様な状態になったりします。個人的
  分析として、内臓されてるコンデンサーのパンクと見てます。現在は、
  定評のあるデイトナ赤を利用、なおタコメーター様の接続端子あり。
3.ハーネス(配線)の老朽化で機能障害を起してる。特に劣化が酷いと
  ハーネス自体が抵抗になり悪さをします。
4.ガソリン供給やオイル供給の不備(ありえないけど)
  フューエルホースを再接続した際に、キャブレーターのドレインを
  ガソリンを少し流して空気抜きをする。負圧式のタイプは、エンジン
  を始動させないで、キックを数回する事で出てきます。
5.もう丸投げ的に、リードバルブの劣化とかw

121 名前:774RR:2012/12/18(火) 04:23:26.10 ID:DoReLo9e
>>100
チョイノリという乗り物が最高で40kmちょいしかでないらしいぞ
でも軽い坂すら登らない。加速悪い。これ乗るならアシスト自転車乗ったほうがマシなレベル
原付のパワーはそのままに45kmあたりでリミッターかかるようにしてくれたら一番いいね
30km制限守ってるとメーターキョロみまくりしになるからのう

122 名前:774RR:2012/12/18(火) 05:36:56.21 ID:ojB+ELNX
チョイノリは体重80以上あると坂道でとまるぞwwww
こないだバイクやに借りたらマジでとまったwww

123 名前:774RR:2012/12/18(火) 08:15:31.51 ID:WPEWbZOY
おいおい、価格が半分の、もともと「チョイ乗り」用に作られたマシンと、
バブル期のハイパワーマシンを比べてはならない。
AF-18、AF-24は当時のハイパワーマシンだぞ。
排気ガス規制を抱えた今、同程度のハイパワーマシンなんて出ないよ。

124 名前:774RR:2012/12/18(火) 08:38:48.05 ID:tGr0+rZ8
別に40kmでてりゃ問題ないけど
チョイノリは坂登らなくてメットインとコンビニフックがないからなぁ
俺のDIOなんて更に前カゴつけてリアボックス付けてるから荷物の運べる量が半端ねぇ
格好悪さも半端ないけど

125 名前:774RR:2012/12/18(火) 17:34:51.60 ID:9OLw3iSi
キャブレターを初めてオーバーホールしました。
<質問1>
組み立てた後にエンジンをかけたんですが,セルでかかんなくて
キックを30回くらいしたらブルンと一瞬エンジンがかかりそうになりましたが停止。
間髪いれずにセルでかけると、やっとエンジンがかかりました。
これはどこかが調整不足でしょうか。

<質問2>
キックペダルは正常で、キックしてもプルンと定位置に戻ってくれます。
この前提で、セルと比べキックのほうが何故かかかりにくいです。
これはどこに原因がありますか。

126 名前:774RR:2012/12/18(火) 18:02:08.03 ID:iVIh1CFV
>>125
質問1だけど、オーバーホールする前は少ないキックでかかってたの?
それとね、キャブをオーバーホールする前はガソリンがキャブにあるけど作業後は
ガソリンないよね。それが貯まるまでにキックを要したって可能性もあると思うよ。

質問2についてはキックにもコツがあるからそれに慣れてないんじゃない?
重くなる手前で一瞬止めて一気に踏みおろすとかかりやすいよ。

127 名前:774RR:2012/12/18(火) 18:13:40.22 ID:9OLw3iSi
>126
どうもです。
<質問1>
>オーバーホールする前は少ないキックでかかってたの?
20〜30回キックしないとかかりませんでした。

>キャブをオーバーホールする前はガソリンがキャブにあるけど作業後は
>ガソリンないよね。
キックすることで貯まるんですね。無知なものですいません。

<質問2>
>重くなる手前で一瞬止めて一気に踏みおろすとかかりやすいよ。
最初の軽いストローク部分(遊び?)で止めて、
それ以降を一気にするといいのですね。

128 名前:774RR:2012/12/18(火) 20:06:50.26 ID:iVIh1CFV
>>127
キックというより負圧でって感じかな。まぁキャブ開けたあとはセルとかキック1発でかからなくても
普通。でもだいたい10発キックすりゃ放置車とかじゃなけりゃかかるかな。

そうそう遊びのところで止めて重くなるところを一気にって感じ。
あまり激しくやって踏み外して怪我しないようになw

129 名前:774RR:2012/12/19(水) 12:24:33.46 ID:cQInmQgn
キャブ掃除の落とし穴的要素(私も含めビギナー)

・キャブをバラばらにして、キャブクリーナーで全部掃除する。
つもりになっていて、スロージェットやメインジェットを外さないで
細いノズルで穴に吹きかけて終わってる場合。

・その後、オイルラインやフューエルラインを接続してエンジンに装着する。
接続だけしていて、オイルラインの空気抜きをしないでいる事がある。

キャブ内は掃除した直後は空なので、エンジン始動できない状態
でキックを数回やる。これで負圧タンクからキャブレーターへガソリン
が流れ込む。どうしても確認したい場合はドレインスクリュー(ネジ)を
回してドレインホースからガスが出てくるか見る。

・そのままエンジンを始動させようとする。
エアークリーナー等の接続部分が確り固定できてない状態で2時空気を吸って
始動困難になる事やオートチョークの配線を接続し忘れてたりする事がある。

なお、オートチョークはホンダではオートバイスターターと言う名であり、
これが結構壊れやすいとの評判である。これも始動させる要素となって
ます。なお部品の機能の割りに高い品なので買う時は症状を確認してから
買いましょう。

130 名前:774RR:2012/12/19(水) 18:04:04.86 ID:VZ1eEzMZ
さっき電話したんだけど、ZEROって潰れちゃったの?
自動音声で「通話が出来なくなっています。」になってる・・・

131 名前:774RR:2012/12/19(水) 18:18:21.19 ID:Z7dqSoUo
>>129
そして劣化してシールの意味を成していない中古Oリングやガスケット類を再利用して
オーバーホールした気になってるのもダメ
固着してた物をひっぺがしてそのまま組みなおしても元通りにはならないね
古くなった純正キャブを開けるなら純正キャブ用ガスケット類は必須よ
必要な部分がセットになってる品番があるからバラよりいくらかはお得

>>130
少し前からヤバイって話はあったがついにか
南無

132 名前:774RR:2012/12/19(水) 19:07:41.61 ID:VZ1eEzMZ
>>131
そんな話があったんですね・・・
残念です。

133 名前:774RR:2012/12/19(水) 21:09:58.85 ID:GxKWjYDn
ゼロでフレアパターンのメーターあったっけ
懐かしいな

134 名前:774RR:2012/12/19(水) 21:42:55.56 ID:tVDhBQ/j
ゼロのアルミ?プーリーフェイス使ってたけど、ベルトが切れて
WRが飛び散ったりした時に、フェイスのスプラインをナメちゃって、
文鎮で外せなくなっちゃって、焦ったことあったなー

135 名前:774RR:2012/12/19(水) 22:10:01.15 ID:vXpyg/Ss
いまRS.ZEROは結構経営がやばいみたい

従業員をリストラしたりしてるけど
数ヶ月前からマフラーの納期とかが守れなくてどこの店も取引中止してるみたい

シモン見たいに潰れなきゃいいけど

136 名前:774RR:2012/12/20(木) 02:21:49.66 ID:FqgRdES6
>>131
補足ありがとうです。パッキン系は当たり前すぎて書くの忘れた。
工具箱にキャブのパッキン類が5セット保持してるからな。

>>134
私も、プーリーフェイス使ってるよ、プーリー側のナットが何かの拍子に
緩んで空回りした時に、少しスプラインがなめたよ。こっちは外傷が
少なかったから文鎮使えるね。

>>135
シモンの4コマが懐かしいな、モトチャンプ掲載時

137 名前:774RR:2012/12/20(木) 11:59:35.52 ID:e3zN4TK8
至急アドバイスお願いします。今、AF27を分解中です。
社外製のイグニッション付きのプラグコードにアースがついてます。

このアースをcdiが固定されてるシャーシのビスのところに
一緒に固定して大丈夫ですか?爆発などはしませんか。機械に疎くて・・・

138 名前:774RR:2012/12/20(木) 13:11:10.89 ID:AgtXVFAI
>>137
すぐにCDIのところ確認できる状態じゃないから簡単なレスになっちゃうんだけど
純正の位置につけれないのかな?なんらかの理由で付けれないなら
ボディアース取ってるとこにそのアースは一緒にくっつけておけばいい。

ボディアース分からないならググってくれw

139 名前:774RR:2012/12/20(木) 15:48:52.77 ID:iK7VWfB/
AF27のシモンの昔のゲルコートスポイラーはやばかったで

140 名前:77:2012/12/21(金) 00:23:07.15 ID:K9INzBM0
その後、バッテリーが届いて問題なく使えてるんだけど
そもそも同じ型番でも日本YUASAと台湾YUASAじゃ仕様が違うから
YTX4L-BSに拘ってわざわざ海外製を買うのは、無意味だったみたい。

141 名前:774RR:2012/12/21(金) 06:11:34.02 ID:vR/3bnOi
AF27の外したキャブをボルトでバイクにとりつける時に
5mm厚の菱形のプラスティック製の板を間に挟みますよね。
片面に輪パッキンが埋め込まれているパーツです。

この板のパッキンがある面をキャブ側に向けるか、バイク側に向けるか
ネットで調べても画像が見つかりません。
どちらに向けるのが正しいですか。

142 名前:774RR:2012/12/21(金) 07:38:42.36 ID:pmeKeJP5
>>141
マニホールド側が正しいね
キャブ側はキャブ自体にOリングがあるから、そっちにそのひし形板のOリングを向けるのは
意味が無いって事よ

143 名前:774RR:2012/12/21(金) 11:37:48.94 ID:vR/3bnOi
>142
ありがとう。
確かにそうですね。パッキン同士を向かい合わせにしたら
無い面のほうは全くないですね。

今、南海部品でそのOリングとキャブのガスケット注文して
きて返信が遅くなりました。
お世話になりました。

144 名前:774RR:2012/12/21(金) 16:46:16.48 ID:Et00eDrE
インシュレーターのことか。あれって実際どんな機能してるんだろうか、
まさか、ただのスペーサーでもないだろうしな。インテークチャンバーを
付ける時に必要な隙間を稼いでいてくれてるとか思えるくらいか。

145 名前:774RR:2012/12/21(金) 17:56:08.86 ID:7U5jUz3T
エンジンの熱をキャブに伝わりにくくするためだとオモ

146 名前:774RR:2012/12/21(金) 21:41:14.05 ID:6mxl7Vo7
原付の配線図を見られるサイト知りませんか?できればAF27で・・
駆動系の修理方法が載ってるサイトはいっぱいあるのに、
電装系のは全然みつかりません。
知ってる人がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

147 名前:774RR:2012/12/21(金) 22:14:38.43 ID:a8seWEQl
>>146
著作権が関わってくるから難しいと思う。
モンキーとかなら結構転がってるから探して参考にしてみては?
基本、ホンダは配線の色一緒だからある程度はわかるはず。

148 名前:774RR:2012/12/21(金) 22:34:12.36 ID:CJ2ts4Dc
ホンダのサービスにメールするとFAXしてくれる

149 名前:774RR:2012/12/22(土) 00:25:52.67 ID:8JGBSd/2
>>146
今後の為に、サービスマニュアルとパーツマニュアルを探して買っておく
ことを推奨するよ。絶対に必要になる重要部品とでも言える物だからね。
1度買えば、部品番号で注文できたりするのは当然だけど、暇な時に眺めて
見るのも良いよ。意外な発見もできるしね。

150 名前:774RR:2012/12/22(土) 06:09:33.78 ID:kCmd8SAM
147−149アドバイスありがとうございます。
配線図でも著作権が絡んでくるんですね。
初めて知りました。
サービスマニュアルの購入を考えてみます。

151 名前:774RR:2012/12/22(土) 10:22:17.72 ID:h1UczrEV
非純正マフラーの適合について教えて下さい。
私のDioはAF27( SK50MMT )フレーム番号 AF27-236****です。
マフラーの純正品番は18300-GAH-A00です。

18300-GAH-P00に対応の非純正マフラーは多いですが
18300-GAH-A00のは見かけません。
形など差違があるのですか。

152 名前:774RR:2012/12/22(土) 10:37:44.01 ID:LeANCQlo
AF27のブレーキシュー交換しようかと思ってるんだけど
何か注意する事ある?
ちなみにインパクトとかは持ってない

153 名前:774RR:2012/12/22(土) 11:35:42.30 ID:SGlZpMv2
>>151
27ならフィット以外みな同じだよ

154 名前:774RR:2012/12/22(土) 11:45:42.74 ID:h1UczrEV
>153
そうなのですか!!
実はグーグルで「SK50MMT」でヒットした「車体番号の調べ方」
と言うサイトで、下記のように記載されてまして不安でした。

-----抜粋-----
AF27 SK50MMTは「パーツカタログをみるとビックリ。見た目ではあまり違いがわかりませんが、
ほとんどのエンジン系・駆動系部品の番号がこのモデルのみ異なります。
改造部品でもMMTを除く・・が多く、パーツの少なさに泣けてきます。

155 名前:774RR:2012/12/22(土) 12:28:26.90 ID:8JGBSd/2
>>152
・ブレーキシューを交換するなら、絶対にシューに触らない事。
 油等が付いたらシリコンオフやパーツクリーナーで表面を洗浄して拭き
 とる。

・面取りをする。買った時のシューはエッジが出てるので、そのまま使うと
 キーキー鳴なったりします。面取りの仕方は角を取る感じにやります。
 私は面倒だったのでダイヤモンドヤスリで削りましたw、なお、削りが
 今一だと少し経過すると再鳴しますが、次第に馴染むので我慢しましょう。

・マフラー(チャンバー)も外す事になれば、新品のガスケットも用意して
 おきましょう。フロントだけならガスケット不要です。使用済みを再度
 使う事もできるのですが、一度圧力で押し潰されてる状態なので密着性
 が多少弱くなるので圧縮漏れを起す可能性が有ります。

・トルクレンチの必要性
 リアホイールの交換時にマフラーなどを外した場合、再度組み付ける時に
 規定トルクでの締め付けが要求されます。外すのはインパクト等の力技で
 外すのが良いのですが、組みつけ時にインパクトを使うと部品に過剰な
 ストレスを与えるので注意して下さい。特にアルミ製品が危険です。

156 名前:774RR:2012/12/22(土) 23:16:18.99 ID:4DJNC02F
今日、走行中なんか右に赤い光がついてるような気がして、
メーターを良く見たらOILランプが道の凹凸で点・消灯したり点滅したりしてた。

帰りにホームセンターに行って2スーパーを購入。
オイル燃費を計算したら、506Km/l 悪すぎ。
前回、補給した時(緊急でエネオスのスタンドの2stFCグレードを入れた)
は1000Kmちょっともったはずだったのに…

フルノーマル分離給油だけど、ちょい心配だから(主にコンロッドのビッグとスモール)
エンブレ使う時は1,2回空ぶかししてからエンブレかけてるんだけど原因がそれだけとは思えん。

まさかオイルタンクに穴…なんてあるわけないか。

参った。

157 名前:774RR:2012/12/23(日) 00:13:59.39 ID:mxY7I1d3
>>156
オイルの性質によって持ちも変わってくるよ。
それとオイルポンプのところのナットが緩んで濃い側になってるということも
まずないと思うが考えられるところかな。

もしくは、オイルパスチューブの劣化によるひび割れとか

158 名前:774RR:2012/12/23(日) 00:39:13.62 ID:qSZ+SAA+
私は、純正のウルトラ・スーパー・ファインかな。マフラーから出る煙を
軽減できるのがいい。流石にオイルの燃費とか考えた事なかったけどね。

159 名前:774RR:2012/12/23(日) 00:46:24.35 ID:ByX6Crb1
セコイ話だな。

160 名前:774RR:2012/12/23(日) 01:16:18.60 ID:FKL7xY52
でもまぁだいたい 1缶で 1000キロは走ってるわ
さすがに1本使って650キロなら 少なく感じるかもな

161 名前:774RR:2012/12/23(日) 02:27:08.57 ID:j8s1Rzsz
オイルの量なんてのはアクセル開度に影響されるんだから、
走る場所によっても違ってきますよ。
それに気温・粘度。
それにしても誤差範囲は外れていると思う。

162 名前:774RR:2012/12/23(日) 04:10:10.40 ID:iRQlAxmb
一缶1kでいいの買えるもんなんだからきにすることないだろ

163 名前:774RR:2012/12/23(日) 14:45:49.15 ID:nR9buqq9
朝いち、キック30発しないとかかんない。
キックしても妙にスカスカで、軽いんだよね。

水泳の浮き輪を踏んだ時のような”ぼよっと”した弾力感がない。
これが圧縮漏れなのかな。

164 名前:774RR:2012/12/23(日) 14:58:56.30 ID:nR9buqq9
AF27純正マフラー内部の写真あった。
(スティールハート店長のブログ)の2009.02.02 月曜の記事
URLのせると2chに拒否られるのでググって。

これ見ると、ワイヤー突っ込んでも意味なさそう。
立地的に焼くのは無理なんで、互換マフラー買うか、パイプフィニッシュ
か灯油で落とすしかないかな。

165 名前:774RR:2012/12/23(日) 17:54:34.05 ID:vZa21UtF
>>163
結構走ってるエンジン?
ピストンリング交換ですなー

166 名前:774RR:2012/12/23(日) 19:02:37.36 ID:nR9buqq9
この前、バイク屋でも同じこと言われたよ。
ついでにクランクのベアリングやシールも変えてもらおうかな。

両側が建物でふさがってる狭い道走ってたら、バイクの右側から
ジャージャーと音が聞こえる。
ガスケットやホースもついでに交換すると新車買った方がいいだろね。

167 名前:774RR:2012/12/23(日) 20:19:22.33 ID:4fboFCpv
走行5千kmのAF35です。まだクランクから音も出ていません。
いずれ壊れるものとは思いますが、今のうちから予\防というか、
なにか対策などがあればアドバイス頂けませんでしょうか。
よろぴくお願いします

168 名前:774RR:2012/12/23(日) 20:50:46.57 ID:FKL7xY52
対策なんて何もないと思う
プーリーだとか取り外しする時に無理な力を加えない事くらいかな

169 名前:774RR:2012/12/23(日) 21:57:26.50 ID:XK/9v7Bd
ヤフオクとかで予備エンジン確保しておけば?
いざ壊れてからだと冷静な判断できなくてゴミつかむ可能性高いからな

170 名前:774RR:2012/12/23(日) 22:01:19.36 ID:SuSH1qDd
壊れるのも運だし、中古買うのも運だけどな

予防策なんて夏に乗らないとか、バラしてケース加工するくらいしか無いし
それでもどれくらいの効果があるのか未知数だしな

171 名前:774RR:2012/12/24(月) 00:26:34.73 ID:b9ClHYnd
>>157
ありがとう。オイルが急激に減ったりしても入ってる証拠っていう、
カワサキ理論で納得するよ。

>>158
スーパーファインは排ガス規制後のエンジンのために開発されたって聞いたけど。

172 名前:774RR:2012/12/24(月) 02:00:12.24 ID:N0STXaRw
そうなのか。そこまでは把握してなかった、まあ煙が少ないから良いけどね。

クランクシール部分から混合ガソリンらしき液漏れを確認したのだけど、
どうした物かな。現状で、分解ツール&挿入ツールないからエンジンだけ
バラしてディーラー持ち込んで見て貰えるのだろうか。それとも、割らない
でシール交換だけ出来ない物かな。

173 名前:774RR:2012/12/24(月) 09:21:55.01 ID:AtQdW+qj
シールのリップ周に滲んでる程度なら直ちに大きな影響はないよ
焦らずOHの為にツール揃えていけば良いんじゃないかな

174 名前:774RR:2012/12/24(月) 13:12:11.86 ID:WPkAcDoT
AF27をショップでエンジンを分解してシリンダ、ベアリング、シール、ガスケット等消耗品
を全て交換してもらうと、工賃込みでいくらぐらいかかりますか。
理由は圧縮が落ちてキック始動にも困ってるからです。

また店に部品が入荷するまでは乗り、入荷してからあずけ、工期はどれほどですか。

どうせ開けるなら、他にこれも交換すればというのがあれば教えて下さい。
自分で解決できるのは、マフラ、サス、エアクリ、キャブ、プーリー、CDI,プラグ系で、
リードバルブはやったことないですが新しい同じ物を交換するだけならできます。

175 名前:774RR:2012/12/24(月) 13:14:36.28 ID:mxCgngk9
パーツ代抜きで工賃だけで3万くらいじゃないかな

中古で車体買えちゃうね

176 名前:774RR:2012/12/24(月) 13:22:59.50 ID:0pIFUPts
エンジンフルオーバーホールじゃないか。
7-10万くらいかかってもおかしくないよ。

177 名前:774RR:2012/12/24(月) 13:27:55.29 ID:lCgjI0LS
なんと自分で作業すれば工賃はタダ!

178 名前:774RR:2012/12/24(月) 13:36:58.54 ID:WPkAcDoT
みなさん、ありがと。
10万は高いので、部品代こみで7万までなら考えてみます。
シリンダがたぶん\8,000、ベアリング、ガスケットは1個\1000前後でしょうか。

エンジン中にベアリングは2個?シールやガスケットは数枚ですかね。

179 名前:774RR:2012/12/24(月) 14:45:02.26 ID:hVJiP6gc
水冷の新ジョグを新車で買えよ…

180 名前:774RR:2012/12/24(月) 15:15:08.49 ID:0pIFUPts
>>178
それならば初めから諦めた方が良い。
エンジン空けて、あれがダメ、これがダメって出てくるものだから。

181 名前:774RR:2012/12/24(月) 16:36:45.14 ID:uMnDehjl
修理に7万出すなら中古で相当状態のいい原付買えちゃうだろw

182 名前:774RR:2012/12/24(月) 16:37:10.48 ID:WPkAcDoT
>179
>189
ジョグもいいのですが、今年AF27にエンジン部を除いて4万くらい投資しました。
サスや、シート、ホイールなど純正で。

エンジン以外はネットで調べて何とか自分でできると思うので
今回はエンジンケース中を業者に頼もうと思います。

183 名前:774RR:2012/12/24(月) 16:52:03.10 ID:6KEY0FIX
>>182
そういう作業をお店に頼むなら、Dioに慣れててきちんとできるところを選ばないとダメよ
量販店のピット作業とかだと酷い目に合う事もあるからね

腰下を割るならクランクシャフトはまず再利用は無理な事が多いし、シリンダーを換えるなら
ピストン、リング等も換えないと意味が薄れる
各ガスケットやシール類は当然としても、やるべき所をちゃんと変えないと大枚はたく価値が
なくなるからじっくり交換部品を選ぶべきよ
が、あまりに距離を走っているようならクランクケースを新品に交換すべき場合もある

なお、今現在だと純正新品シリンダーが8000円はありえない
15000円程度になっているし、販売当時の値段からして1.7倍位だと考えるべき

それと中古車買えるとかって言う意見があるけど、そんな気のにしてはダメ
全部が劣化してる中古買うならそのお金をきちんとしたメンテナンスに回したほうが良い場合がある
ホイールやシートで純正買うくらいの人ならば、それは言わなくても分かっていると思うけども
使い捨ての乗り捨てにしないのなら、何万円も掛けてメンテナンスする事は決しておかしくないよ

184 名前:774RR:2012/12/24(月) 17:09:43.09 ID:uMnDehjl
サイドの外装についてる黒いクリップみたいなのの名称わかりますか?
無理やりはずしたら使えなくなったので

185 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/12/24(月) 17:14:45.33 ID:lYVrvism
Test

186 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/12/24(月) 17:25:48.42 ID:lYVrvism
>>178
AF35で申し訳ないが腰下部分のベアリングとシール類とガスケットで一万円位です。
クランクシャフトは台湾製の6000円のを使用しました。
部品代で2万円位みておけば良いと思います。
工具はあるので、自分で作業する場合一万円位で貸しますよ!
当方で行う場合はプラス二万円でやります。

187 名前:774RR:2012/12/24(月) 17:44:36.69 ID:6KEY0FIX
AF27の構成のままクランクシャフトを交換するなら台湾製品は適合が無いよ
太軸ではAF28DioZX用の寸法しかないから、駆動系パーツを別に用意出来ないのであれば
台湾製品クランクの選択肢は取れないんだよね・・・

188 名前:774RR:2012/12/24(月) 18:21:45.51 ID:bzWyc/03
>>184
トリムクリップ
90683-GAZ-003
10年前で1個100円ぐらいしてた高価なもの

189 名前:184:2012/12/24(月) 18:25:08.56 ID:m/Ynf4mR
>>188
おおーありがとーボディクリップとかでググっても出てこないから困ってた
メットインの鍵がついてるほうの外装ががなんかガタガタだし注文してくる

190 名前:774RR:2012/12/24(月) 18:31:16.31 ID:WPkAcDoT
>183
○近所のホンダ好きの個人店主(頑固おやじ)の店で考えてます。
○クランクシャフトの再利用はやめておいた方が得策なのですね。
(自分で度々エンジンをばらせる人なら問題なしですね。)
○シリンダは1.7倍が今の価格ですか。\15,000をみておけばいいですね。

191 名前:774RR:2012/12/24(月) 18:34:45.50 ID:WPkAcDoT
>186
腰下部分のベアリングとシール類とガスケットで一万円位もかかるのですね。
クランクも純正新品だと、おそらく\30,000以上ですね。
修理の件ですが、ご厚意は嬉しいですが、通勤で使用しますので近所のお店でお世話になろうと思います。

>187
純正で今まで直してきたので、これからも純正を貫きます。
ご教授ありがとうございます。

192 名前:774RR:2012/12/24(月) 18:40:34.20 ID:y9PqyWWO
ある程度資金にも余裕があって長く乗りたいと思ってるのなら無理に旧車を修理して乗るなら新車買ったほうがいいのでは?

193 名前:774RR:2012/12/24(月) 19:17:39.66 ID:WPkAcDoT
>192
確かに値段もそう変わらないので買い換えるのが当然なのですが
修理代を今年だけで\40,000費やしあとには戻れないのと、修理してから
愛着がでてきまして。

194 名前:774RR:2012/12/24(月) 19:32:25.57 ID:bzWyc/03
ハンカバでグリヒだと中はポカポカすぎて暑ちぃ

195 名前:774RR:2012/12/24(月) 19:47:01.77 ID:ROVzGBPv
最近、AF27細軸を買って、工具代込みで15万近く支出した。
勉強になった反面、部品代より
@工具代
A修理に必要な技術と知識を集める時間
B実際の修理時間
C修理後のならし運転・不具合確認および修正
が大変だった。
俺は、今から自分で修理しようとする人に
そのことを啓蒙していきたい。

196 名前:774RR:2012/12/25(火) 00:03:53.05 ID:Q4/wqYI/
今日、近くのバイクショップに行って、ライブディオZX用のタイヤを
下見してきたのだけど、額面が急に上がっててマジかと思った。
私がデフォで使ってるのが、ブリジストン HOOP B001 90/90 10 50Jで
以前は4000円弱で買えたのが、ここ数年で7000円までに高騰して
いてた。交換すると、工賃(ホイールとタイヤ状態)と窒素ガスとかで
前後合わせて2万を超えてしまう。

197 名前:774RR:2012/12/25(火) 00:18:53.93 ID:ssFOToXF
??前後合わせてタイヤ代14000円だよな
何でホイール持ち込みで工賃6000円もするんだ、高過ぎだろ
あと窒素ガスなんていらん、あれは情弱専用

198 名前:774RR:2012/12/25(火) 01:52:04.31 ID:Q4/wqYI/
1個のタイヤ交換で工賃が1500円らしい。更に窒素ガス充填で1000円
窒素ガスだと、タイヤのテンションが落ちにくいんだよ。熱ダレがうんぬん
とかじゃなくてね。1年以上ノー充填でいけるから、日々の生活では、
タイヤを押して確認する程度で済むね。流石に1年半まで放置したら流石に
抜けすぎてたけど。

199 名前:774RR:2012/12/25(火) 07:23:54.22 ID:rxVs7jsO
タイヤとか安いのんだと一本1000円で買えるもんな
自分で変えれたら前後で2000円ですむのにタイヤだけは自力じゃ無理だからいつも前後1万くらい出してるわ(´・ω・`)

200 名前:774RR:2012/12/25(火) 09:29:28.82 ID:NcjhWZk4
タイヤ交換とか簡単なもんだよ。
バイク用タイヤレバーと車用タイヤレバー1本ずつあればビード落ちるし。
ただ、車体からホイールごと外すならリアが鬼門かなーって感じ。
車体にホイールつけたままタイヤだけ換えることもできるけどね。

201 名前:774RR:2012/12/25(火) 10:18:31.62 ID:8znp6SyW
メインジェットとスロージェットをマイナスドライバでしめたら
マイナスの溝が広がってY字みたいになりました。
これは機能的に問題がでますか。

バイク店に純正ジェットが置いてないので(取り寄せに日数がかかる)
互換性がある他社(キタコ、KN等)の商品でも同じ働きをしてくれますか。

202 名前:774RR:2012/12/25(火) 12:19:03.50 ID:Q4/wqYI/
基本は穴だから、マイナスでなめてる部分には影響でないね。ただ、
今後もバラしたりするのだから、部品注文して置くのがいいね。
社外品でも車種とメインジェットの番号さえ合ってれば使用可能だけど、
わざわざ、それだけの為に買う事もないと思う。

203 名前:774RR:2012/12/25(火) 12:22:23.40 ID:vBOj6tUl
アルミのタイヤ交換は何回やっても嫌なもんだ。
リムプロテクター使うとやりにくいし、使わないと傷だらけになるし。
コツがあったら教えてください。

204 名前:774RR:2012/12/25(火) 12:53:45.47 ID:8znp6SyW
>202
どうもです。走りに影響はないようで安心しました。
キャブはこれから定期的に分解するので、時期を見計らって
注文することにします。

205 名前:774RR:2012/12/25(火) 13:31:55.27 ID:NMQjXlG6
タイヤチェンジャーを使うのがコツ

206 名前:774RR:2012/12/25(火) 14:38:49.92 ID:Q4/wqYI/
アルミのホイールは、慣れてないとリムを傷めるからな。
タイヤ(アルミホイール付き)を外してショップに持ち込んで、交換して
もらうのが、後々面倒がなくていいよ。なんせ、自己労働時間ゼロで、
ショップ内をウロウロしてれば良いのだし(個人的感想)。

207 名前:774RR:2012/12/25(火) 20:16:43.39 ID:AVkeLYiR
そういえば、今後輪につけてるアルミはオクでタイヤ無いのを手に入れて、
DS2輪館に持って行って、タイヤ選んで「コレつけて下さい」ってやったら、
工賃が安かった覚えがあるよ。
で、帰りは駐輪場で自分で後輪交換して帰ったw

208 名前:774RR:2012/12/25(火) 20:43:09.03 ID:I/4KX8gw
2りんかんは物さえ買ったら500円で工具貸してくれるんだっけ?
ベルトとウェイトローラー変えたいんだけど

209 名前:774RR:2012/12/25(火) 22:04:56.95 ID:Q4/wqYI/
それは、工賃じゃなかったかな。工具貸してくれるなら、高性能なトルク
レンチ借りたいが。自前のはガタがきてるからな;;

210 名前:774RR:2012/12/26(水) 13:17:07.39 ID:Ms74Gsg/
>>164
AF27のマフラーに針金突っ込んでグリグリしたけど
1,2日は逆にスピードが出なくなって調子悪くなったけど
今はすっげー加速よくなったよ
マフーラが詰まってるとこんなに加速悪くなるんだなと痛感した

211 名前:774RR:2012/12/26(水) 14:48:10.61 ID:RJ5qTYlj
俺は灯油ぶち込んでシャバシャバやったわ
真っ黒い汁とカーボンの塊出てきた
音は若干うるさくなったけど加速は超良くなった

212 名前:774RR:2012/12/27(木) 00:04:24.29 ID:SSe1ZY7S
でも、それって灯油がグラスウールに染み込んでるから、なんらかの形で
グラスウールが燃えたのではないかと思う。それゆえ、音が大きくなり
抜けが良くなったんじゃないかな。

2ストのマフラーも触媒をバラして、グラスウールの入れ替えできる製品とか
出来ても良い様な感じするよな。いち早く導入したメーカーは人気でるかも
だし。

213 名前:774RR:2012/12/27(木) 05:13:14.10 ID:czpusIEk
純正マフラーを灯油で洗い、新品の対応品番ガスケットをはめて
バイクに装着しました。ガスケットがはまっていた面もきれいにしました。
バランスを考えながらきつめに装着しました。

しかし上から覗くと、エンジン側の装着面とマフラー側の装着面に
隙間が2mm弱位あります。
適正な取り付けでも2mmくらいの隙間はでますか。

214 名前:774RR:2012/12/27(木) 05:42:47.77 ID:BAjPRr/2
>>213
排気もれしなきゃ大丈夫だよ
隙間きっちりはガスケットが中古だ

215 名前:774RR:2012/12/27(木) 06:07:34.28 ID:czpusIEk
>214
新品ガスケットなら、きつく締めても隙間ができるのは
問題なしなのですね。
初めての取り付けだったので分かりませんでした。

216 名前:774RR:2012/12/27(木) 06:14:59.13 ID:swJiycNR
>>212
マフラーの構造上完全に中の液体が出きんないからいろいろもえたかもな
実際俺の時は1週間くらい白煙が出続けた

217 名前:774RR:2012/12/27(木) 06:32:49.60 ID:czpusIEk
>216
私もキック50発でも始動出来なかったので灯油で洗いました。
洗ったらなんとセル2回以内で始動するようになりました。
最初石油を根本側からいれても、しっぽの排気穴からはポタポタしか出ませんでした。
まだつまり気味ですね。年明けにマフラー買います。

先日ここで紹介されてたスティールハート氏のAF27のマフラー分解
写真をみると、台所の流し台の排水溝にセットする流し台アミカゴの
小さい穴が沢山あいた円径底板のようなものがあります。これが詰まりやすい
でしょうか。

218 名前:774RR:2012/12/27(木) 06:34:55.80 ID:czpusIEk
ちなみに灯油がマフラーのグラスウールに染みこんでいるのか
10kmほど走りましたが、白煙がすごいです。

219 名前:774RR:2012/12/27(木) 10:41:06.67 ID:/m1lbGRk
まあ、応急処置的にやっておいて純正中古かKN企画物を付けるのが
いいかも。オクに出てる格安マフラーだけは選択肢から外す事、走れば
OK的な製品らしいので。

220 名前:774RR:2012/12/27(木) 10:56:44.58 ID:bGFthH3c
AF27にKNの純正タイプマフラーつけてるけどなかなかいいよ。
プーリーとウェイトローラーの組み合わせで加速もあり70キロぐらい出るし。

221 名前:774RR:2012/12/27(木) 21:16:29.68 ID:czpusIEk
せっかく勧めて頂いて申し訳ないんだけど、
NTBのMF-GAHを注文しました。

カスタムジャパンって店が在庫があって当日出荷可能らしいんで。
今年中に発送してもらえれば正月休みにでも換装します。
送料、代引きも無料で7000円ちょいでした。

222 名前:774RR:2012/12/27(木) 21:39:35.42 ID:PDEgnkSj
NTBは国内のブランドものだよ。
オクで出ている劣化コピーとは違う。
結構頑張って作っている。
が、中空けたらやはり純正ほどではないです。

223 名前:774RR:2012/12/27(木) 22:02:05.68 ID:czpusIEk
>222
大阪の会社らしいですね。
MF-GAHはJMCA認定 排気騒音試験合格品で近接排気音量が77dBと書いてました。

ところで純正の分解写真みましたけど、手の込んだ造りですね。
あそこまで間仕切りしないと消音できないのですね。
純正は厚みがあり、重いですね。

どこかの通販で純正の重さには及ばないけど
韓国製でたしか3.5kgのがありました。

224 名前:774RR:2012/12/27(木) 23:29:39.35 ID:PDEgnkSj
正直、純正が出来すぎであって、
コピーマフラーは価格なりの機能は十分果たしていると思う。
スクーターのマフラーって、
スポーツ車みたいにチャンバー・サイレンサーと分けられないから重いし複雑。
値段なりの性能は出ていると思う。

225 名前:774RR:2012/12/28(金) 05:49:36.07 ID:AmHsBT8b
>>219
アマで売ってる2千円切るくらいの安物マフラーにかえようと思ってるんだけどダメなんかねぇ
排気漏れがなくて、普通に走れば文句ないんだけど

226 名前:774RR:2012/12/28(金) 07:58:53.79 ID:kNIQ+BcW
激安の中華製はボルト位置がずれてることが多い。
エキパイ側のカーブの仕方が大ざっぱ。
それによって、ボルト固定した時に結合部位に隙間がでる。

それを補うために液体ガスケットを千円買うはめになるなら
すこし高い台湾製マフラーがいい。

227 名前:774RR:2012/12/28(金) 10:13:49.80 ID:HJQgrN6C
俺もAF28に3000円くらいのチャンバーでいいと思う
多少五月蝿くたって問題はないし

228 名前:774RR:2012/12/28(金) 10:26:25.71 ID:Nx8Gq22e
ボアアップキットとかした場合クーリングファンどうしてる?
交換してる人いるかな?夏場ツーリング行くと
オーバーヒートぎみだから強化しようかと。

229 名前:774RR:2012/12/28(金) 11:56:41.75 ID:lfO1Bs28
中華マフラー 塗装一瞬でハゲる、溶接が適当で取り付け困難、排気漏れになる可能性大、音は大、性能は低
台湾マフラー 塗装は半年くらいでサビてくる、溶接は並、音は純正より大、性能は純正より低い
純正マフラー 塗装溶接優秀、値段が高い、中古で購入する場合はどれくらい詰まってるかわからないのでイチかバチかになる

230 名前:774RR:2012/12/28(金) 12:29:33.62 ID:HDtzEa7Q
純正改マフラー 塗装は使用者に寄りけり、溶接優秀、値段ただ、手間がかかる、音は純正より大きい、性能は高

231 名前:774RR:2012/12/28(金) 14:37:44.89 ID:2KR0fi9q
塗装は1,000円で耐熱スプレーが買える
取り付けのワッシャー調整も100円ぐらいで出来るわな

232 名前:774RR:2012/12/28(金) 15:03:30.14 ID:kNIQ+BcW
午前中に頼んでたAF27の純正キャブのガスケット詰めあわせと
エアクリのコネクティングチューブを買ってきた。1000円チョイ。

>221
社外品マフラーで気をつけないといけないのは、AF27のSK50MMT(AF27の最終モデル)
だとすれば、MF-GAHは装着できないかも。MF-GAHは純正品番が18300-GAH-P00に相当。

一方SK50MMTの純正品番は18300-GAH-A00。
物理的に装着できないのか、MF-GAHの発売のあとにAF27最終形SK50MMTが発売され
たんに動作確認をしていないのか。分からない。

昔、友人のがSK50MMTでNTBにMF-GAHが装着可能かメールで問い合わせたら
「18300-GAH-A00との適合確認が取れておりません」とつれない返事がきた。
たしかにSK50MMTは他のAF27といろんなとこが微妙に仕様が違う。

233 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/28(金) 17:15:10.06 ID:m+YWFSPd
純正マフラーにパイプユニッシュ投入中
さて結果は如何に!?

http://i.imgur.com/b2tfw.jpg

234 名前:774RR:2012/12/28(金) 18:38:40.88 ID:f1fKkKDz
切開したほうが早いような

235 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/28(金) 18:52:27.34 ID:yownJtf5
切開は糞詰まりが治らなかったら行おうかと思ってます。

236 名前:774RR:2012/12/28(金) 19:54:01.96 ID:hGlvXBgu
こんにちわ!
質問いいですか?AF27スーハーdIOなんですけど、
ふつうに走ってるときに、マフラーから「シャンシャンシャンシャン」
って一定のリズムでなってます!マフラー詰まりかなって思ったんですけど
原因わかる方いませんか??

237 名前:774RR:2012/12/28(金) 19:58:03.65 ID:MEdYFczO
キャブだったら有名整備士がタバコの煙で詰まりチェックしてたらしいです

238 名前:774RR:2012/12/28(金) 20:06:51.62 ID:v7LjoqRp
日本人の税金で
月に30万もの生活保護をもらい、働いてももらい
その上無税、医療費ただ、扶養控除、医療保険は中国や朝鮮の
親類縁者まで適用し、日本人の金を食い荒らす中国人バ韓国、ミャンマー
マレーシア(実質中国人)など他国が入国を拒む野蛮国人が日本に移住してきて
増え続けている。日本の生活保護は日本人の大きな負担になっており早くこのウジ虫どもを
追い返さないと日本人は永遠の奴らの奴隷として自分の子供を学校にさえ通わせられなくなり
差別を受けなぶり殺しにされる運命が待っている。周りにいる不当移住の中国人やアジア人にいい顔するな
お前らの金で贅沢してんだぞ!

239 名前:774RR:2012/12/29(土) 01:40:17.83 ID:Grw/l3Rt
>>233
洗い流すときは、ホースをエキパイに突っ込んで水圧全開、水が透明になってちょっとしたら外す
→水軽く流す→排気側にホースつないで水圧全開→水が透明に(ry を繰り返すといいよ
後は水抜きの為に洗った後装着して走ること。信号の度にユニッシュの匂いがすると思うよw

うっすら残ったカーボンが綺麗に燃えてちょっとの間だけ煙出ると思う。
後はイマイチならもう一度ユニッシュ漬けしてみるべき。

240 名前:774RR:2012/12/29(土) 01:55:37.13 ID:KNh34XZ6
af27のプラグ交換しようとプラグキャップを外したら
7mmくらいの金属製のクリップがぽろっと落地真。

これはプラグキャップの部品かゴミとして入ってたのか分からなく
困ってます。

241 名前:774RR:2012/12/29(土) 02:49:00.34 ID:Grw/l3Rt
とりあえず写真をだな

242 名前:774RR:2012/12/29(土) 10:56:17.79 ID:aO/yRhMx
Zとかくの字みたいな針金なら、プラグ先端のねじ山に引っかかるクリップ。
無ければスカスカでキャップがすぐ抜けるというか固定できない。

243 名前:774RR:2012/12/29(土) 11:01:46.65 ID:aO/yRhMx
先端じゃなく後端になるのかな?
キャップ側の端ってことで…

244 名前:774RR:2012/12/29(土) 13:16:41.54 ID:KNh34XZ6
>241
>242
>243

ありがとう。エンジンにさした時に頭側の細いネジ溝に固定させるための金具ですか。
どうりで段差をのりこえた時にプラグキャップが浮くことがあり
約1cm浮くときは失速したり、それ以上浮いたときはエンストして
困っていました。

この金具はディオの付属品ですね。プラグを買ったらこの金具は
付属されてませんよね。

あまりにも浮くので、バイク店主にプラグコードをエンジン
の樹脂外装に固定しても問題かきいたら、電気が飛ぶ方向が狂うかも
しれないんでお勧めしないといわれましたが、仕方なく固定してました。

プラグの細いネジ溝の先から数cmしたのお腹との境目あたりに固定しました。

245 名前:774RR:2012/12/29(土) 15:58:37.15 ID:1ecriRdu
>>239
それって中錆ね?

246 名前:774RR:2012/12/29(土) 17:41:35.87 ID:aLXWVUog
>>236
何か緩んでいるか、マフラーの中で何かが踊っている。
マフラーを外して、グールグルと回して取り出せる事もある。

247 名前:774RR:2012/12/29(土) 17:46:21.88 ID:kyOGb8w9
注文して受け取ってから放置してたブレーキスイッチを交換しようとした

…んだけれども、スイッチ固定してるネジが錆びっ錆びの固着状態で色々やってたらネジ穴死亡。

頭に来てマイナスドライバーで隙間をこじってテコの原理で折った。

ホームセンター行ってナメたネジ外すキット買ってこなければ…

248 名前:774RR:2012/12/29(土) 18:29:33.09 ID:aLXWVUog
そういうのはAssyで買うんですよ。

249 名前:774RR:2012/12/29(土) 19:25:26.54 ID:tHl7ASzN
>>247
ネジの頭をプライヤーとかで思いっきり掴んで回せないか?
ネジザウルスっていうねじ外しのやつあるんだけど、俺のはそれで外れた。
侵食されてあんまりひどく固着してるやつでは試したことないが。

250 名前:774RR:2012/12/29(土) 19:56:01.13 ID:VhdBkFJS
ウェイトローラーとベルト交換したら快適になりすぎワロタ
買ったときってこんなに出足早かったんだなw

251 名前:774RR:2012/12/29(土) 20:20:15.25 ID:xJtMuale
自分はWRとプーリー変えたけど出足は よくならなかったわ
だからセンタースプリングってのを 3%だっけか5%だっけかアップしたが 変わらず

252 名前:774RR:2012/12/29(土) 20:37:29.50 ID:VhdBkFJS
>>251
俺のはウェイトローラーボロボロだったからな
ベルトはそうでもなかったけど

253 名前:774RR:2012/12/29(土) 23:01:11.42 ID:aO/yRhMx
>>244
元々緩くなってたのが、最後に外れたんじゃないかな?
ホンダの似たようなエンジンならプラグキャップも大体同じだと思うけど、プラグには付属しない。

折れてなければ嵌めなおして再利用も出来るけど
244には無理そうだし、もう一度バイク屋さんに相談してみたら?
プラグキャップ単体で買えるなら、純正でもたぶん部品代500円以下とか1000円以下とかだろうし
緩くなってたのなら尚更プラグキャップごと交換すればいいと思う。

254 名前:774RR:2012/12/30(日) 01:14:35.86 ID:VHMnUXzL
新品のプラグのネジ側に付いてる金具は外してしまうのがいいね、と言うか
今でも金具付きなの売ってるのか。それ以外で外れそうになるなら、プラグ
キャップが逝かれてるとか、サビサビとか壊れかけてたら交換するのがいいね。
ホ。

255 名前:774RR:2012/12/30(日) 02:13:30.42 ID:g7tNxAab
>>244
プラグキャップの穴部分が、エンジンの振動で削れて広がってる状態なので、この場合はキャップ
丸ごとをコードから外して交換するしかないですね。

純正なら、確か部品代は1200円位ですよ。

256 名前:774RR:2012/12/30(日) 12:22:19.54 ID:4a41HVr/
AF27用にベルト買ったんだけどベルトが純正より太くて付けれない(´・ω・`)

257 名前:774RR:2012/12/30(日) 13:41:38.93 ID:13zZUyHB
>>251
排気量・マフラーを変えてないならセンタースプリングは純正の硬さに戻したほうがいいよ
dioは特にトルクカムの溝的にベルトの消耗を早めてしまう

>>256
クラッチ側のベルト挟むところを手で押し広げて押しこめば良いよ

258 名前:774RR:2012/12/30(日) 13:50:00.84 ID:wV/nowwu
おれのスーパーディオは、プラグキャップの中の
その金具を無くしたので、KN企画の6700円でかった
イグニッション一込みのを使ってる。けどこれが外れやすいんだ。

キャップだけ純正にしたい、もしくはコードの途中から
の交換は、コード切断して挿せばいいだけ?

259 名前:774RR:2012/12/30(日) 13:57:55.15 ID:wV/nowwu
スティールハート店長ブログのAF27の純正マフラーの内部画像すごいな。
こんなコストかかってるなんて。
これだけ仕切りがあると針金いれても入らないわけだ。

260 名前:774RR:2012/12/30(日) 14:20:35.72 ID:cgQ1oQ5O
>>257
2万も乗ってたから 相当ヘタってたし
でも硬さは純正にスべきかもだな

全然的外れかもだけど
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/mt-10191445
これとかええのんと違うの 品質とかそんなに良くないけど
ヒロチーは安いわ

261 名前:774RR:2012/12/30(日) 15:46:07.33 ID:PT06YHiW
なんだこの価格。
100個ロットからの価格とかじゃないんだ。
確かに、汎用品にゴム付け足しただけだけど。

262 名前:774RR:2012/12/30(日) 16:06:01.47 ID:8hAJcNIf
プーリーとWRとベルト以外ほぼ無改造の初期AF27なんだが
メインジェット上げようと思うんだが80位でいいかな?
ついでにプラグも交換するつもりだけどプラグも上げるべきかな?

263 名前:774RR:2012/12/30(日) 17:25:56.72 ID:4a41HVr/
>>257
ありがとう
無理やり手で少し広げて少し入れたらベルトがドライブフェイス側にぎりぎり届いたわ
しかし強化ベルトってこんなに余裕がないんだな
ついてたノーマルの細いベルトは
かなりゆるゆるだったんだだけど伸びてただけなのかな?

264 名前:774RR:2012/12/30(日) 17:46:00.14 ID:OWsHsPcd
それは合っていないだけかもしれない。
また、強化ベルトって、ノーマルと違いを対艦させる為、
わざと最高速を伸ばす為に太めのもある。
また、規格品なので、
規格品の近いのを持って来たらからというのもあるかも。

265 名前:774RR:2012/12/30(日) 17:53:32.56 ID:4a41HVr/
>>264
余裕をなくすことで最高速が伸びるのかもしれないね
マフラーベルトローラーと駆動系を変えると次はボアアップがしたくなってきたわ
ボアアップなんかして寿命縮めるなら小型か中型買ったほうがいいんだろうけど自分で色々いじれると楽しい

266 名前:774RR:2012/12/30(日) 19:20:57.77 ID:GY2yQyXC
>>263
それ本当にAF27用?ZX用じゃないのか
伸びるっつっても新品は入らないほどにはなってないし、減って幅が細くなってたのなら分かるけど
幅と長さを確認してみた方がいいよ
>>264
スクーター用のVベルトは一般規格品の流用じゃない
曲げ半径とかを計算して一から作ってる

267 名前:253:2012/12/30(日) 19:32:02.81 ID:Ep7ENFuE
>>255
いいかげん過ぎて申し訳ない
フォローありがとう

268 名前:774RR:2012/12/30(日) 19:56:36.76 ID:ZWNMet0K
>>257
クラッチ側のベルトを挟み込む所って手じゃ動かないくらい硬くない?
センタースプリングがおかしなってるんかな

269 名前:263:2012/12/30(日) 20:17:37.75 ID:nJd+9G89
>>266
パソコン再起動したからID変わってるかも
確か変えたのは太さが15.5mmのベルト
変えた細いベルトをみてみたら23100-gg2-7500って書いてて物差しで計ってみたら12mmしかなかった
どうやら3mmくらい削れてたみたい

270 名前:774RR:2012/12/30(日) 20:51:47.80 ID:GY2yQyXC
>>169
幅3ミリも削れてたならそりゃあ取り付け感覚はだいぶ違うと思う
GG2品番互換なら新品で15.5ミリ幅で正常だけど、12ミリ幅ってそれでよく走れてたなあ

271 名前:774RR:2012/12/30(日) 21:05:00.47 ID:nJd+9G89
>>270
細いのが普通かと思ってたから太くて付かなかったからゲッて思ったけど
調べてみたらめちゃめちゃ削れてたみたいだわ
でもヒビとかは全然見あたらないからきれいに端だけジワジワ削れていったのかもしれん
とりあえず走行中に切れる前に交換できてよかったよ

272 名前:774RR:2012/12/30(日) 21:52:44.44 ID:Ak0jUTT+
af27で60.1ccのボアアップキットを買ってボアアップをしようかと思ってるんだけど自分で簡単にできる?
後オイルが混合オイルになるんだっけ?

273 名前:774RR:2012/12/30(日) 23:09:08.89 ID:ZH4K6iwG
>>249
遅レスすまん
とりあえず色々探してみるよ。
ありがとう。

274 名前:774RR:2012/12/31(月) 00:13:00.51 ID:1sWAtJf3
>>272
ボアアップ自体は落ち着いて作業すれば相当不器用じゃない限り大丈夫
後はメインジェットを85にしてスパークプラグを熱耐8あたりに変えとくといい
これも1時間もあれば終わる作業
後2種へのナンバー切り替えも忘れずにな

275 名前:774RR:2012/12/31(月) 00:13:36.35 ID:dzsQRqCy
>>272
出来ないと考えた方が良い。
今からだと、相当苦労して、シリンダ2−3個焼きつかせる覚悟が必要。
工具も揃えなくてはならないし、パーツも揃えなくてはならない。
結構出費がありますよ。

276 名前:774RR:2012/12/31(月) 00:44:36.90 ID:KFNH+XXK
最低でも60ccとかないよな
これが55ccとか50ccとか51ccなら
メインジェットすら弄らなくてもおkだと思うんだけどな

277 名前:774RR:2012/12/31(月) 00:52:07.08 ID:8jNPUbEp
ボアUPで避けて通れないのが吸気系ですな。純正のキャブだと吸気量が
少ないとかで、ビックキャブとかに変更するのが上等手段らしいです。
エアークリーナーは純正を改造して、吸気音を下げる効果を得るとか。

278 名前:774RR:2012/12/31(月) 01:12:28.64 ID:8jNPUbEp
プチボアUPシリンダーセットなら私も欲しいな。
希望:51ccモデル

2種登録にすれば、速度と2段の制限解除されるから欲しいと言うのが
本音、なおかつボアUPする事に対して最小限の資金とリスクで可能なのが
利点。

279 名前:774RR:2012/12/31(月) 01:20:00.13 ID:VtfkRlCx
2stだったら30km制限は要らないと思うけど頑張っても45出るか出ないかのチョイノリとかがあるからなぁ

280 名前:774RR:2012/12/31(月) 02:08:53.31 ID:hB5XpdUy
ドラムブレーキに51ccで2種の立ち回りする人とかが増えたらそれはそれで危ない気もするけどな
現状ボアアップするような人ならはじめからディスク車だったりステム移植なりしてて良いけど

281 名前:774RR:2012/12/31(月) 02:34:54.82 ID:dkFxSKdI
マロッシいれてるけど。1時間もあれば簡単に装着できるよ。
全開でも焼きついたことはないし、他ノーマルでもものすごいパワー。
80まで一気。ちなみにマロは今まで3台ほど組んだ。

282 名前:774RR:2012/12/31(月) 03:26:25.61 ID:+gEW4/4d
改造(51cc)の書類チューンで、二種登録して黄色ナンバーつけてます。原付の登録ナンバーなんて税金払ってますの表示だけだから

283 名前:774RR:2012/12/31(月) 03:31:39.05 ID:hB5XpdUy
公文書偽造を堂々と申告されても困ります><

284 名前:774RR:2012/12/31(月) 05:00:15.61 ID:dzsQRqCy
オーバーサイズピストン組めば簡単だけど、
そんなに簡単に役所が認めてくれんぞ。
最近は書類チューンが流行っているから、
なかなか役所が認めてくれない。
私の役所では一般人からの一切受付していないって言われた。
「なんじゃそりゃー!!」と怒鳴りつける事一時間。
しかも、整備工場からの申請は認めている。
役所の中に私が元整備士だと覚えている人がいて仲裁してくれた。
そのくらい場所によっては厳しい。

285 名前:774RR:2012/12/31(月) 05:29:38.94 ID:rfEQy34B
書類チューンも横行してるからなあ
お役所じゃなくても30km/h対応の車体周りにしかなってない車輌をいきなり倍の速度で
常用されたらたまったもんじゃないわ
ドラムブレーキとグリスフォークで70km/hとかおそろしすぐる

286 名前:774RR:2012/12/31(月) 08:51:55.10 ID:vsu/OKn2
50ccでも80や90簡単に出ちゃうのもあるからなぁ
30km制限は確かにいらん
ボアアップしての2種登録なんて30kmに2段階右折をいらなくするためにする人ばっかりだろうし
ボアアップして車体の寿命縮めたくないから後15kmだけ原付の法廷速度伸ばしてくれ

287 名前:774RR:2012/12/31(月) 09:50:12.44 ID:1akxoMJT
SDIOなんだけどパーツではずした古いショックやらマフラーやらバッテリーやらどうやって処分してる?

288 名前:774RR:2012/12/31(月) 14:04:54.88 ID:dzsQRqCy
産業廃棄物はフツーに処分しようとするとお金結構かかるよ。
バッテリーは鉛なので、資源回収車が持って行ってくれる。
ショックは中に高圧ガスが入っているので排気に注意。
ドリルで穴空けて、圧抜いて捨てなければならない。
基本的に買った所で引き取ってもらうのが良い。
マフラーは切り刻んで鉄ゴミとして。
切れっぱしでも欲しいって人がいるから、
そう言う人に融通したり。

289 名前:774RR:2012/12/31(月) 14:18:14.46 ID:KFNH+XXK
回ってくる回収車は車のバッテリーしか引き取らないそうだ
二輪のバッテリーは再生不可能なんだろう
だから引き取ってもらえなかった
まぁ大きさもそんなにないんで家に置いてるけども
いずれはどっかに有料で送って処分してもらうしかないな

290 名前:774RR:2012/12/31(月) 14:55:15.25 ID:dzsQRqCy
車持っているならば、
車の整備を出している所、
またはガソリンスタンドがいいかな。
昔は廃油をガソリンスタンドで引き取ってくれたものだが。

291 名前:774RR:2012/12/31(月) 15:19:10.94 ID:vknpvShB
俺の今のスーパーDIOはキャブだけ弄って70〜80位出るようにして黄色ナンバーつけてる
ボアアップは前のライブでやら貸してめんどうだし金も時間もかかるからやってない

292 名前:774RR:2012/12/31(月) 17:02:34.82 ID:dzsQRqCy
>>285
その昔、DJ-1Lなんてバイクがあった。
DJ-1の55ccの二種版。
ブレーキも足もそのまんま。
色々物議を醸しだしました。

293 名前:774RR:2012/12/31(月) 18:11:27.45 ID:vPbuAvp8
Dioスレでいろいろ情報入手させて頂いてます。
自分は初期型tact(AB07)に縦Dioエンジンに換装し同時にボアアップして
二種登録しました。
都内某区ですが、特に提出書類もなく、エンジン番号も控えて行ったのですが、
書類に記入は不要でした。
ただ、自賠責は代理店での手続きができないため、保険会社支店まで行く必要が
ありました。
登録時、65cc鉄シリンダーで組んでしばらく慣らしやってましたが、数回抱きつきが
起こり、癖になりそうだったので、アルミシリンダーの78ccに組み直し、とりあえず
普通に走れる状態です。
ブレーキはフロントがプアすぎるので、Dioディスク化が課題です・・・

294 名前:774RR:2012/12/31(月) 18:25:10.05 ID:vPbuAvp8
そういえば、今日昼前くらいにチャリで走ってたら、いい音してる縦Dioが走ってたなー
チャンバーっぽいの付けてた割に、やかましいような音量ではなく、きれいに高回転まで
回ってました。ナンバーは白のままだから、ボアアップしてないだろうけど、かなり
速そうでした。

295 名前:774RR:2012/12/31(月) 18:57:49.86 ID:rfEQy34B
>>292
DJ-1Lは正直DJ-1Rと変わらんよねえ・・・
5ccの差がどこに出てるのかほぼ分からん感じだったし、駆動系が良くなってる
DJ-1RRの方がまだ速かった記憶があるわ
当時の二種ナンバーに適合させる為にちょっとボアアップしただけの車輌だろうし
せめてRRと同じオイル足にしてくれとは思ったよ

296 名前:774RR:2012/12/31(月) 19:23:07.96 ID:dzsQRqCy
いや、DJ-1Lの時代ではあれが最新型だったんですよ。
あの時代の催促スクーターだった。
そして、二人乗りも無しにボアアップするだけで
二種に出来るって事をメーカーが証明してしまった。
DJ-1RまではAB系のエンジン、DJ-1RRはAF-18。
それはイカンだろうって事で、以降は50の次は80が標準になった。
50に単にオーバーサイズ入れて二種ってのは無くなった。
二種登録は市町村によって対応がぜんぜん違いますよ。
受け付けない所、証明書があれば良い所、現車確認するところ。
本来は申請があったら受けなくてはいけないんだよね。
役所に拒否する権限なんて無いんだから。

297 名前:774RR:2012/12/31(月) 20:28:38.58 ID:3ABhFTrW
拒否されたら
相手の名前と拒否する理由をできれば録音して
見てる前で、警察に電話して確認すればいいじゃん
警察ではこういってますよ拒否していいんですか
てもう一度言えばすぐOkだよ

298 名前:774RR:2012/12/31(月) 20:36:37.69 ID:Z23J0Os1
そうそう、役所によって対応全然違うらしいのな

うちの自治体は緩いんだけどボアアップして黄色ナンバーに変えて乗ってて
別居してる兄貴に譲ることになってしばらく見ないうちに白ナンバーに戻ってたw
どうしたのか聞いたら同棲してる彼女が二輪免許なくて乗れないから書類デチューンしたんだとさ

299 名前:774RR:2012/12/31(月) 22:06:53.60 ID:ORQeh2YN
俺の住んでるところもゆるいわ。
はじめて2種登録するときに、それはNSR50をボアアップしたやつだったんだけど
今まで50ccで乗ってたのをボアアップしたから黄ナンバーにしたいって言ったら
バイクは今乗ってこられてますか?って言われたから、現車確認でもすんのかと思ったら
ナンバー持っているかどうかだった。
63ccを白ナンで乗ってたらたとえ短距離でも違法だろと思いつつ・・・
ナンバーは外して別で持ってきてたからナンバー返納して普通に51cc〜用の書類に
ボアアップに際して変更した部品記入して納付成功。

名義変更していきなりDioで黄ナンバー取ったけど同じような感じで楽だった。

300 名前:774RR:2012/12/31(月) 22:19:00.11 ID:Hmgdsezb
俺はのとこは修理して60ccになってるみたいですって言っただけで通ったよ
ただ書類には購入時から60ccと追記されてたw

301 名前:774RR:2012/12/31(月) 23:20:08.80 ID:dkFxSKdI
黄色にしたら自賠責の変更いるのか?

302 名前:774RR:2013/01/01(火) 00:04:04.09 ID:sYXClHir
>>301
原付一種と二種(甲と乙)では自賠責変更必須だぞ。
税金もナンバー区割り変わって少し上がるよ。
当然だが、単独で任意保険入ってるなら、それも変更しないとダメ。

303 名前:774RR:2013/01/01(火) 00:25:11.87 ID:2Yx3Es5q
>>302
そうなのか。ありがとう。
バイク屋で聞いたとき車体にかけてるからそのままでいいよって。
ちくしょー。
保険会社に連絡すればいいのか?

304 名前:774RR:2013/01/01(火) 00:35:13.05 ID:IK4KN0WI
明けましておめでとうございます。

2st単気筒50ccということで、
何かとプラグに負担がかかり、消耗が激しいディオですが、
みなさんはプラグはどこのメーカーの物を使っていますか?
自分はこれまでNGK標準を1年毎に交換してきました。

某所でACデルコのプラグが激安なので、
試しに使ってみようと思ったりしてますが、
どんな感じでしょうか?

305 名前:774RR:2013/01/01(火) 00:43:59.61 ID:mtn7bU05
>>304
DENSO、NGKを使ってきたけどどれを付けても、普通に走るし違いも体感できないからACデルコでもいいんじゃねえ?
てかプラグの値段なんてたかがしれてるから、近くで手に入る物でいいと思うんだが。

306 名前:774RR:2013/01/01(火) 00:59:07.02 ID:OUyhoi3I
無駄にデイトナのマックスファイアー(イリジウム)で燃えてますよw

307 名前: 【大凶】 【1762円】 :2013/01/01(火) 01:21:28.95 ID:qqRXrLBc
区役所でナンバープレート発行するとこは
税金担当の部署という事実
車体エンジンなんか見やしない

308 名前:774RR:2013/01/01(火) 01:32:45.97 ID:xcOcs4Dh
>>302-303 必ずしもそうでもないかもよ、新規登録の場合→車体(フレーム)Noで
自賠責発行(排気量記載なし。原1・2の区分記載もなし)持参→役所で標識公布
この場合、ボアアップで黄ナンバーの新番号になっても自賠責への連絡は不要じゃね?

自賠責に標識ナンバーが記載されてればもちろん自賠責書き換えだけど
まぁ、保険会社に電話連絡・確認が一番だが

309 名前:774RR:2013/01/01(火) 02:14:09.30 ID:zDgpfsDI
自賠責には普通は標識ナンバーの記入あるだろう
何度も起こしたり登録変更の手続きはしているが、車輌のフレームナンバーだけの
申告で自賠責入らせてくれた事は無いけどな

つうか自賠責といっても保険なんだから、ちゃんとすべき所はすべきだわ
二種登録して自賠責変更無しでもいける?なんてここで聞く前にきちんと役所と
保険屋で裏を取るべし

310 名前:774RR:2013/01/01(火) 02:21:41.64 ID:sYXClHir
>>308
手元の自賠責保険証明書を確認した。
確かに排気量記載なし、種別は「原付」だけとなってるね。
自分の場合は黄ナンバーにしたことを保険会社に告げて確認したら、
「再交付」が必要なので来てくれって感じだったよ。
車台番号(フレームナンバー)は変わらず、標識番号(ナンバープレート)が
変わったからだけだったのかもしれないね。

311 名前:774RR:2013/01/01(火) 03:41:42.08 ID:xcOcs4Dh
新規の時は役所で標識(ナンバー)公布の時に、自賠責必要じゃなかったっけ
当然標識(ナンバー)公布前だから自賠責に標識ナンバー書けるわけがない
自賠責にちゃんと、登録番号又は車両番号又は標識番号ってなってるよ

自賠責継続更新の時は代理店が標識ナンバーも併記するけどね普通は
標識番号(ナンバープレート)が変われば当然書き換えは必要
自賠責自体には1種2種の区分はないんじゃね?

312 名前:774RR:2013/01/01(火) 05:21:10.07 ID:R6Qhqxdh
>>311
俺のところは自賠責入ってなくてもナンバーもらえるよ。
で、一種から二種にしたときに保険屋に自賠責のこと聞いたら
ナンバーが変わったら登録変更も必要だから来てくれと。

もし一種のときの自賠責のまま乗ってて事故起こしてもちゃんと金払われるってさ。
でも、払われるまでに時間がかかったりするって言ってた。

313 名前:774RR:2013/01/01(火) 05:39:56.80 ID:xcOcs4Dh
ゲンミツ(法的に)拒否できるかは知らんが、俺のとこは自賠責ないとナンバー
くれなかった。一種(廃車・抹消)→保険屋行ってナンバー削除(フレームNoのみ)
→役所に戻って二種登録した

数年間ナンバー返納(廃車・抹消)自賠責切れの時の再登録も
フレームNoのみで自賠発行してから、役所でナンバープレート貰った

314 名前:774RR:2013/01/01(火) 09:51:06.28 ID:zDgpfsDI
ふーん色々なパターンがあるんだなあ
俺のところは標識交付証明書の発行には自賠責加入は要らず、そのままナンバーも
貰えて、役所では自賠責の有無は登録時には不問だわ

ただし、自賠責加入には以前の自賠責加入証書があっても標識交付証明書が無いとダメで
標識番号を伝えないと事実上自賠責には入れない
証書も確認してみたけどナンバー自体はフレームナンバーと一緒に記入されてたぜ

315 名前:774RR:2013/01/01(火) 09:57:23.73 ID:zDgpfsDI
あと、知人が>>312のパターンをやらかした事がある
二種登録を行ったが自賠責は何の手続きもせず、その後運悪く事故を貰ってしまった時に
結構揉めてたみたいだわ
その時に初めて自賠責の変更が必要という事を知ったらしいが

保険屋に言わせると自賠責自体はフレームナンバーにかかるモノなのは間違いないが、
ナンバープレートに自賠責加入証明を貼るのが法的に決められているのと同じく、ナンバー
プレートも書類上の記載と相違がある事は良くはない、との事
俺の入ってる代理店&保険屋だけかもしれんが

一度、更新忘れに気付いて急いでコンビニ自賠責に入った事もあるが、あれもナンバー
プレートの番号を入力しなけりゃ発行出来なかった記憶があるな

316 名前:774RR:2013/01/01(火) 11:20:32.57 ID:xcOcs4Dh
要は、自賠責証書に標識(ナンバープレート)番号が書いてあるかないか
じゃなかろうか

317 名前:774RR:2013/01/01(火) 12:19:59.72 ID:R95jsYCt
メンテのたびにエアクリボックスの5本ネジを外し、ネジをインパクトで締めてたら
ネジ穴がゆるゆるになりました。1mm程度太めのネジを買おうと思います。
ねじの種類は木ネジでいいですか。

318 名前:774RR:2013/01/01(火) 13:03:39.37 ID:xuxW42Yv
みなさん、明けましておめでとうございます!

319 名前: 【大吉】 【317円】 :2013/01/01(火) 13:18:25.48 ID:57jcjDJs
LIVEDIO最高!

320 名前:774RR:2013/01/01(火) 14:38:32.65 ID:SveAXN6S
明けましておめでとうございます。
去年はお世話になりました。

321 名前:774RR:2013/01/01(火) 16:21:51.97 ID:xcOcs4Dh
>>317 おれは太さそのままで7〜8mm長いのにした
トラス 鉄/メッキ タッピング 黒5x25

322 名前:774RR:2013/01/01(火) 20:30:30.10 ID:R95jsYCt
>321
わたしも真似して同じのにします。
今日はホムセン休みだったので明日いきます。

323 名前:774RR:2013/01/01(火) 20:36:58.13 ID:dlhKAtoh
13年くらい前に友達に貰ったDIO乗り続けてるけど
前の外装のネジとかナメりまくってるな
ホムセンとかで代わり買えるんかな

324 名前:774RR:2013/01/01(火) 23:05:35.20 ID:P78QvuFc
>>317
ゆるゆるって、空回りしてると言う感じならば、今使ってるネジの長いサイズ
を使って締め込むと良いね。ただ、インパクトレンチとか使ってはダメですね。
プラスチック製品の場合、物がデリケートなので、手動で締め込んで行き、
回らない感じの手ごたえが出たら、親指と人差し指でドライバーを持って
締め込んで終わりです。2本指程度で締め込んで終わりって言うと弱い感じ
しますが、意外丁度良い加減になります。もし振動で脱落する事を想定して
いるなら、ネジ止めを塗ると良いでしょ。

325 名前:774RR:2013/01/02(水) 00:42:23.25 ID:exyKMN26
そうなんだよね、Φ5のスクリューだから多分標準締め付けトルクは 0.4kgf位
普通にドライバーでギュッしたらすぐ3kgfくらいでちゃう
1000円以下位の充電電ドラでもMax 2kgf位はでてると思う

326 名前:774RR:2013/01/02(水) 01:17:16.37 ID:h1D8ZfgX
でもWR変えて試走して、もちょっと軽くかなーと外そうとしたらネジが無かった時の
あの喪失感を考えるとぎゅっと締めたくなるんだよな・・・・w

327 名前:774RR:2013/01/02(水) 01:59:00.58 ID:DrmcdHye
>>326
あるある、振動落ち。やっぱネジ止め塗るしかないよな。
それかホームセンターで同等のネジを発掘してきてストックする。
ディーラーやバイクショップでパーツ注文するより早い&安い。

328 名前:774RR:2013/01/02(水) 06:01:06.19 ID:kkJxb9L9
俺は人間を辞めるぞ!!ジョジョ〜!

329 名前:774RR:2013/01/02(水) 07:26:17.03 ID:52EhnVoN
今日マフラー洗浄やるんだけど、パイプフィニッシュと灯油
どっちがいい。またマジックリンはダメかな。

パイプフィニッシュ系の水酸化ナトリウム濃度が規制され
4%から1%になってるのが気になります。

330 名前:774RR:2013/01/02(水) 10:33:32.36 ID:I/eeyg2N
>>329
漬け置きが基本。
パイプフィニッシュとお湯かな。
温度が高いほど効率が良い。

331 名前:774RR:2013/01/02(水) 12:00:51.98 ID:52EhnVoN
有り難う。
9時から始めて明日翌朝取り付けます。

332 名前:774RR:2013/01/02(水) 13:12:36.41 ID:coOfr087
フィニッシュじゃなくてユニッシュ

333 名前:233:2013/01/02(水) 14:04:32.30 ID:A2F4D7dm
自分も明日ユニッシュ排出します。

334 名前:774RR:2013/01/02(水) 16:04:18.89 ID:coOfr087
パイプユニッシュのジェルタイプなら水酸化ナトリウムは1.8%
パイプキングというやつは水酸化ナトリウム2%だよ。

335 名前:774RR:2013/01/02(水) 17:01:15.33 ID:bCuv3qMk
45kmくらいからやたらにエンジンがカブる感じになるからマフラーだと思ってたけどウェイトローラーの消耗だったな

336 名前:774RR:2013/01/02(水) 17:12:46.40 ID:q5VFRbW4
パイプユニッシュ濃縮タイプ終了
1本丸々使って約3時間漬けといたわ
まぁ気休め程度には良くなってるやろ
一日とか漬けておきたいけど 使えなくなっても困るんで
短時間にしといた
長く漬ける人は中で完全に固まってしまわないように
数時間おきにシャカシャカシェイクしといた方がええと思うで

337 名前:329:2013/01/02(水) 17:26:48.07 ID:52EhnVoN
翌朝に洗浄マフラー取り付け予定だったけど
あす予定できたんで5時に取り付けた。9時からだから8時間のつけ置き。

結果は始動不能だったエンジンがセルとキックでもOKになった。
ボッボッボッと、ここ何年も忘れてた音がした。ちょっと感動。

338 名前:774RR:2013/01/03(木) 00:14:09.06 ID:ebyi8YAl
ていうか、薬局で水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)買ってくればいいじゃん。
安いし、残ったら排水管の掃除にも使えるし。
ソノカワリ濃度を間違えて、1日着け置きなんかしてしまったら大変な事になるけど。

339 名前:774RR:2013/01/03(木) 15:30:30.62 ID:iuYFbUTt
フロントフォーク交換したいんだけど、車輪軸のナットを緩めるには
片方を固定する必要あるので2つ必要だね。どうしよう・・・

340 名前:774RR:2013/01/03(木) 15:36:56.74 ID:d9SzViCk
>>339
必要な工具は揃えましょう

341 名前:774RR:2013/01/03(木) 16:07:16.58 ID:06Yq2u3K
片方は12ミリとか14ミリとかだったはずだし
百均で十分

342 名前:774RR:2013/01/03(木) 17:13:32.54 ID:iuYFbUTt
>340
>341
ググるとナット緩めるのにかなりの力が要るみたい。
自分で緩めて作業して、ある程度締めてから店でやってもらおうかな。

343 名前:774RR:2013/01/03(木) 17:46:20.13 ID:/mZEnzfS
>>339
抑えている側は100円ショップのメガネレンチで十分にいける。
たしか12ミリだったと思うが、寸法は自分で確認してくれ。

というよりも、メガネレンチの6本組セットみたいなのを
ネット通販で買っておくのがいいかも。
俺は2年前ぐらいにセブンネットで送料込み1000円程度で買ったわ。

344 名前:774RR:2013/01/03(木) 17:47:39.98 ID:/mZEnzfS
>>342
メガネレンチかソケットレンチあれば手締めで十分。

345 名前:774RR:2013/01/03(木) 18:29:10.41 ID:0fUIWkJ5
このスレみててボアアップをしようかと思ったんだけど
60ccでもパワーの違いが体感できる?
とりあえずスパークプラグを変えてメインジェットを変えるでいいんだよね?
現在ハイスピードプーリーとウェイトローラー、強化ベルトだけ変えてる
ボアアップしたらガソリンをハイオクにする必要とかある?

346 名前:774RR:2013/01/03(木) 18:57:07.71 ID:iuYFbUTt
>343
>344
ソケットレンチはもってるんで、メガネレンチ買ってみようと
思います。

347 名前:774RR:2013/01/03(木) 21:45:53.48 ID:/mZEnzfS
>>346
メガネレンチセットはあった方がいい。
特に21ミリのメガネがあるとリヤタイヤも外せるので、
殆どの作業がDIYでできる。

ディオに関する作業はここに殆ど出ていて、
俺もここを見て参考にしてやっている。
http://www.bike-trouble.com/

348 名前:774RR:2013/01/03(木) 21:51:06.24 ID:/mZEnzfS
100均で売っている物で
ディオの整備修理で意外に役に立つのがプラスチックハンマー。
詐欺ついて渋くなった部品を外す場合や
貫通シャフトを少し打ち付けて通すときに重宝する。

349 名前:774RR:2013/01/03(木) 22:33:57.48 ID:z3G6rMdi
私は工具はいいの勧めるね。
工具がダメで失敗って、初心者の頃に結構あるから。
経験ある程度積んでから、100円工具で見つくろうってのはアリだと思う。
ここはお金をかけた工具って判断が付くまでは、KTCを勧めます。

350 名前:774RR:2013/01/03(木) 22:57:06.56 ID:06Yq2u3K
自分も百均でプラスチックハンマー買ったな
あとリアタイヤは22ミリだから 普通のセットには入ってないわ
あと役にたった百均工具は6ミリだか8ミリだかのソケットだな
純正プーリーのWRがどんな状態になってるか確かめる為に ソケット削って肉薄にしてなんとか中を確認出来たわ
あとコスメ部門に売ってる注射器もブレーキフルードのエア抜きでは使える

351 名前:774RR:2013/01/04(金) 02:03:04.42 ID:PQIT7UWJ
クランクケース内がオイルか油かでギッタギタに汚れてたんだけどここってパーツクリーナー使って大丈夫?

352 名前:774RR:2013/01/04(金) 02:18:29.48 ID:3HxyiTza
分離だろうが混合だろうが、吸気でオイルが入るのでオイルまみれは当然でしょう。
パーツクリーナーで洗浄しても問題ないだろうけど、組む前にちゃんと乾燥させなよ。

353 名前:774RR:2013/01/04(金) 02:41:42.62 ID:S3F/aBlv
>>348
プラハンどこで売ってますか?
ダイソーでプラハン見かけなくなってもうずいぶん経ちます。
復刻して欲しいんですけどねえ。

354 名前:774RR:2013/01/04(金) 03:26:27.79 ID:/bV57yQ7
>>351
クランクベアリング逝ったんじゃないの
普通はそんなところに油なんか入り込まない
>>353
キャンドゥならあるよ

355 名前:774RR:2013/01/04(金) 03:37:34.26 ID:nFMZT06m
オイル漏れてるのかしらんが俺のAF27はキャブがオイルか何かがこびりついてひどい事になってるわ
クランクケースの上もオイルが混じった砂?みたいなのがびっしりくっついてる
やっぱりこれはエンジンオイルが漏れてるのかなぁ

356 名前:774RR:2013/01/04(金) 13:30:46.91 ID:OZCRi9ON
>>355
こぼれた可能性も高い。
とりあえずパーツクリーナーで一旦キレイにしなされ。
その後に走ってみて、にじんでいるか確認する。

357 名前:233:2013/01/04(金) 20:42:40.00 ID:juLDpw0T
物凄い量のカーボンが出てきましたw
これは詰まるわw

http://i.imgur.com/F1t2Q.jpg

358 名前:774RR:2013/01/04(金) 20:51:10.68 ID:cv9qNMU/
石っぽいの全部そうなのか。

359 名前:774RR:2013/01/04(金) 21:07:56.54 ID:/bV57yQ7
しかし低速で走ってれば
また直ぐに貯まってしまうわけだよな
半年とか1年に一回でいいかな

360 名前:233:2013/01/04(金) 21:40:28.09 ID:juLDpw0T
>>358
そうですw
水である程度流しながらの撮影だったので、水は綺麗になってますが、
流す前には小石みたいなカーボンがいっぱい出てきました。
もう一回ユニッシュやろうか思案中

361 名前:774RR:2013/01/04(金) 22:03:37.84 ID:5qWmBAP+
>>350
俺のAF27はリヤ21ミリでメガネレンチセットに入っているのでいけたけど、
ライブディオだと22ミリなのか?
これ使ってるけど無問題。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n120044676

362 名前:774RR:2013/01/04(金) 22:06:10.09 ID:/bV57yQ7
>>361
22ミリがあるからじゃないかな
ちなみに自分はAF28 リアはAF27と一緒な筈

363 名前:774RR:2013/01/04(金) 22:18:40.84 ID:juLDpw0T
AF34/35は22mmです。

364 名前:774RR:2013/01/04(金) 22:27:55.19 ID:/ViG8iO/
>>360
お前もしかして年末に嫌儲に居た奴?
違ったらレスはいらんw

365 名前:774RR:2013/01/05(土) 01:37:47.49 ID:H8MMYINr
AF27のノーマルって、22mmだった記憶が。

366 名前:774RR:2013/01/05(土) 04:12:38.38 ID:6gmRiBu5
>>357
マフラーを長いこと使ってると詰まりも気になるけどどうしても一目で分かるさびが気になってしまうな

367 名前:774RR:2013/01/05(土) 09:00:59.30 ID:1h5F0tXd
錆はどうすればいいんだろうな。
材質の問題だろうなぁ。
ステンのカバーみたいなものがあればいいんだが。

368 名前:774RR:2013/01/05(土) 10:50:13.22 ID:wTcgayc6
af27、af24のリヤホイルのナットは22mm。
俺はこれだけのために22mmソケット買った。 361は嘘だな。

369 名前:774RR:2013/01/05(土) 11:44:13.26 ID:1h5F0tXd
嘘は言いすぎ。
間違いとか、交換してあるとか考えられるでしょ。

370 名前:774RR:2013/01/05(土) 11:47:56.67 ID:Ge/fvUmh
フロントフォーク交換について質問した339です。
フロントフォーク、プーリー、ウェイトローラー、ベルト、
スライドピースをついでに変えることにしました。(全てNTB製)

ホムセンで十字レンチ\980、メガネレンチセット\980、
通販でデイトナ製プーリー脱着ホルダー31832(ホンダ原付用)買いました。

問題はAF27最終型なんだけどプーリー裏のカバーのナット7mmを外すには
薄肉のレンチじゃないと入らないらしいです。
ホムセンで数種類みたけど、どれも同じ感じでした。

371 名前:774RR:2013/01/05(土) 12:00:45.78 ID:Ge/fvUmh
NTBの部品はカスタムジャパンで買ったんだけど、1/7まで
税抜き10000円以上注文で2013円引きなど、送料代引きも無料だって。

この店がいいのは、同じ素AF27でも10種類以上あるじゃない。
フレーム番号AF27-*******が違うと微妙に改良されたり
合理化されたりで合わないパーツがあるらしい。
自分の機種名SK50***を選ぶだけでサーチしてくれる。

372 名前:774RR:2013/01/05(土) 12:00:55.99 ID:1h5F0tXd
>>370
プーリー交換ならば要らないよ。
そもそもAF27の後期ならば付いてないような。
ちなみにあそこの7mmは安い工具を削って作るものです。

373 名前:774RR:2013/01/05(土) 12:25:10.97 ID:Ge/fvUmh
>372
そうなんですか。
どおりで注文したプーリー NTBのPLH01にネジ穴3つがなく
おかしいと思ってました。7mmレンチは必要ないんですね。よかった!

そういえばキャブも後期型は仕様が違うね。フロートピンの金具がなくなり
フロートに引っかけるだけですね。

374 名前:774RR:2013/01/05(土) 14:01:17.48 ID:Ge/fvUmh
>372
ランププレート自体はネジで固定してませんね。知らなかった、、、
ネジ穴はランプレートを保護?するカバーを固定するためにあるんですね。

375 名前:774RR:2013/01/05(土) 16:10:38.65 ID:qsLEMDFl
プーリーケースの10mmボルトが折れて、ブレーキワイヤーを固定する
金具が付けれないんだけど、問題あるかな?

376 名前:774RR:2013/01/05(土) 16:24:59.19 ID:H8MMYINr
>>374
えーと、カバーは本来はグリスをそこに溜めておいて、
ローラーの寿命を長くするためのものです。
ローラーの材質が良くなった為、現在は無くなったものです。

>>375
10mmかな?8mmじゃないかな?
それだったら、ワイヤーをタイラップで
そこらに留めておけば問題ないです。
暴れ防止のものです。

377 名前:774RR:2013/01/05(土) 17:36:55.57 ID:qsLEMDFl
タイラップで止めておきます。
金具止めのボルトだけ10mm頭なんです。ライブだけかな?

378 名前:774RR:2013/01/05(土) 17:40:58.46 ID:Ge/fvUmh
>376
プーリーの裏カバーがそんな役目をしてるんですね。
勉強になった。

裏カバーのない後期型は、摩耗しやすい安価な社外ローラー
は使わない方がいいね。

379 名前:774RR:2013/01/05(土) 18:01:21.07 ID:H8MMYINr
うんにゃ、ローラーはグリスがあろうが、
特別な素材使ったとしても減る。
それこそ30年前まではプラスチックの素材が悪くてって話。
定期的に交換するものだから、
セッティングであける所だからって割り切った方が良い。

380 名前:774RR:2013/01/05(土) 20:07:17.37 ID:GO03RJ/g
>>378
27でカバーがあったとしても、どうせグリスレス指定なんだろうから気にしなくていい。
ローラーの磨耗が減ってもプーリーの磨耗が早まるようなら、それも困るし…
むしろ社外プーリーで信用できないから自分はグリスを使ってる。

381 名前:774RR:2013/01/05(土) 22:04:01.01 ID:qfnqQKXX
自分もグリスを塗ってる
取説には塗らなくていいって書いてるけど
WR用のグリス買っちゃったからな

382 名前:774RR:2013/01/05(土) 22:42:05.80 ID:H8MMYINr
一応補足しておくと、プーリーカバーがあると
「気がする」程度ローラーが減らないらしい。
グリス塗ってもそれなりに減らない期待が出来ると思う。

383 名前:774RR:2013/01/05(土) 23:43:20.72 ID:FOmbHYko
今見てみたらそこら中のネジやらボルトがなくなってる事に気付いた
ホームセンターで代わり買ってくるか(`・ω・´)

384 名前:774RR:2013/01/06(日) 03:06:48.10 ID:9Yhoa2h0
外装を自己塗装したときはかっこいいって思ったけど月日がたったら汚くなってきた
外装結構高いのよねどうしたものか

385 名前:774RR:2013/01/06(日) 07:53:47.31 ID:WONLNuNS
もう一回塗り直せば、、それか取り付け精度に目をつぶって加工前提で
格安社外品買うか、、(物があれば)値段に目をつぶって純正買う

386 名前:774RR:2013/01/06(日) 13:11:16.50 ID:Ven9/JBx
タイヤやプーリー外しのとき限定で充電式14Vインパクト(トルク160N・m)
つかってもokですか。こんなんじゃビクともしないかな。
事前にクレスプレーとプラハンマーで下準備します。

387 名前:774RR:2013/01/06(日) 17:18:23.83 ID:J+0xNhd/
タイヤはいいけど、基本プーリーはダメよ。
クランク歪むから。
タイヤは外れにくい事多いけど、
プーリーは外れない事はないと思うけど。

388 名前:774RR:2013/01/06(日) 17:37:54.06 ID:Ven9/JBx
>387
サンクス
プーリーのみで使ってみるよ。

389 名前:774RR:2013/01/06(日) 18:27:10.50 ID:8ppQC0VD
94年式で一回もスパークプラグ変えた事ないんだけど変えたほうがいいの?
一応メーター3週はしてる
別にセル一発だしいらないのかなぁ

390 名前:774RR:2013/01/06(日) 18:46:57.89 ID:Qnr79FoY
>>389
3万以上走って プラグ交換してないとか ちょっと信じられないわ
走り方がええんやろな あんまり高速で走ってないとか そんな感じかな
自分は2万も持たなかった

391 名前:774RR:2013/01/06(日) 18:54:34.84 ID:pUZZyYrR
>>389
換えたほうがいいと思う。
だいたいバイクは4000キロごとに交換するはず。

もしそんなに距離乗らないのであっても2年に1度ぐらいは換えてやったほうがいいかと。

392 名前:774RR:2013/01/06(日) 21:37:23.02 ID:qZxV31Vr
>>389
2ストはせいぜい保って1万キロ位だと思う。
純正オイル使用、高速で走らない、上り坂に行かないという乗り方なのだろうか?
でも、プラグ不良によるエンストは突然起こるし、
プラグが劣化しているとマフラーも詰まりやすくなるので、
替えないと危険だと思う。

393 名前:774RR:2013/01/06(日) 22:32:39.37 ID:vI5AaScx
キャブの後ろにあるホースが千切れてるんだけどなんのホース?
どうもクランクケースより後ろにある、エアクリの下で影になってるホースと繋がってたみたいなんだけど

394 名前:774RR:2013/01/07(月) 00:28:09.38 ID:ZLybzFQd
>>388はプーリーを外した後どうやって締めるのかが気になって眠れません

395 名前:774RR:2013/01/07(月) 01:13:27.11 ID:TLg6fdwf
プラグって、三万キロももつものなんだ。
2stで聞いた・経験の中では、最長距離記録だ。
1万半ばでエンジン不調になってのを交換した記憶がある。

396 名前:774RR:2013/01/07(月) 04:05:46.55 ID:emJnJF04
自分も1万キロくらい走っててベルトとローラーは変えたけどプラグは変えたことなかったわ
ぐぐってみると簡単みたいだしいきなりとまっても困るし安いし変えとこう

397 名前:774RR:2013/01/07(月) 08:50:59.91 ID:kyRV38N0
俺は5000kmくらいでイリジウムプラグ飛んだわ

398 名前:774RR:2013/01/07(月) 09:52:51.75 ID:FYVz/fRx
>>397
2stにイリジウムは合わないよ。
NGKならせいぜい、赤箱のレーシングプラグってとこか。
レースとかで使わないかぎりすぐカブって使い物にならなくなるけどねw

399 名前:774RR:2013/01/07(月) 13:34:45.08 ID:ZQMJ/yif
3万kmくらい普通に持つけどな
今は変えるけど高校の時とかはタイヤツルツルでノーメンテなのに
パワフィルとかハイプリとか組んでキャッキャ言ってたなー

400 名前:774RR:2013/01/07(月) 14:31:27.25 ID:kyRV38N0
>>398
レーシングプラグ入れてみようかなwww
ありがとう

401 名前:774RR:2013/01/07(月) 18:27:28.11 ID:tdgsiTAQ
つまってるマフラーから純正タイプの新品マフラーに交換したら
キャブのエアスクリューは薄くしたほうがいい?

402 名前:774RR:2013/01/07(月) 19:00:01.31 ID:AAjjocOq
ヌケよくなるし寒い時期なんだからメインジェットを純正から#20〜30ぐらい大きくして、エアスクリューもガッチリ絞めこんだ方がいいんじゃないか。
その分パワー出るからプラグも9番〜10番入れとけば接地電極が溶ける心配ないよ。
いじれるんだったら、ニードルも上げ(クリップを下げ)れば、抱き付きとかの心配ないよ。
上記+50:1で混合+分離にしとけばよっぽどじゃない限り安全。先輩はみんなやってる。

403 名前:774RR:2013/01/07(月) 19:08:18.86 ID:tdgsiTAQ
>402
エアスクリューを締めて濃くしたほうがいいのですか。
逆でしたか。
ニードルもついでにやってみます。

404 名前:774RR:2013/01/07(月) 19:14:11.57 ID:AAjjocOq
よし。
今日も迷える子羊を1頭救った。
やがて彼の糧となるだろう。

ハイ、次の方〜

405 名前:774RR:2013/01/07(月) 19:46:27.67 ID:ClRyRIlu
>>401
基本変えない。
それで済むから純正タイプマフラーなのです。
エアエレ清掃して、プラグ見て白くなっていないならば
そのまま走ってオッケーです。
エアスクリューは回転が低い時に利くものなので
アイドリングが調子良ければ弄らなくていいですよ。

406 名前:774RR:2013/01/07(月) 19:49:19.64 ID:FYVz/fRx
>>400
ただ、街乗りは不可能と思ってたほうがいいw
湿度高めの日にアイドリングしてるだけでカブったりするからw

407 名前:774RR:2013/01/07(月) 21:01:41.30 ID:xXukpfdg
レーシングプラグ交換程度でアイドリングでカブるとかどんなポンコツ車なんだよ
その位でおかしくなるなら元々のエンジンの状態が悪すぎるだけ
プラグのせいにするもんじゃないw

408 名前:774RR:2013/01/07(月) 21:06:19.71 ID:ZLybzFQd
で、>>402には突っ込むべきなの?

409 名前:774RR:2013/01/07(月) 21:43:20.74 ID:ClRyRIlu
いや、スル―の方向で。

410 名前:774RR:2013/01/07(月) 23:07:13.38 ID:FYVz/fRx
>>407
じゃあ君のDioでインプレしてみてよ。
標準プラグはアイドリングのことも考えられて作られてるけど
レーシングプラグは走行時にパワーを出すことだけ考えて作られてるから
あんまりアイドリングさせてるとカブる。

それほどデリケートなプラグなの。

411 名前:774RR:2013/01/07(月) 23:54:18.03 ID:9qRkiWTd
なんかの本で読んだことあるけど、2ストってアイドリングしない方が
イイとなってるんだけど、実際どうなの?

今更だけど、皆さんの意見を聞いてみたいです。

412 名前:774RR:2013/01/08(火) 00:23:03.44 ID:QdKT/u4t
>>410
俺はNS-1だったが買ってすぐ、右も左も分からないときにレーシングプラグ入れて
雨上がりの道を走ってたらCDIとプラグ以外フルノーマルなのにカブってしまった。
ポート加工とかできるスーパーディオ乗りの友人も、たしかにパワーは出るが
街乗りで使うにはリスクが大き過ぎるって言ってノーマルタイプの入れてるわ。

>>411
昔のレーサーなんかはアイドリングしなかった。
ただ、その頃の公道用市販車はちゃんとアイドリングするから
レースのためにセッティングを煮詰めていくとアイドリング域は殺したほうがいい場合もある
ってなるんだと思う。

413 名前:774RR:2013/01/08(火) 00:28:01.67 ID:6lessvkf
アイドリングするように作ってあるのをわざわざ殺しても良い事なんかないよ
セッティングの煮詰めというかエンジンの仕様で高回転ピークパワーを突き詰めると
そういうセッティングに成らざるを得なかったんでしょね

414 名前:774RR:2013/01/08(火) 10:18:50.44 ID:oCXaSbLR
>>151
SK50MMTでも純正マフラー品番違ってもいけるんじゃないかな。
例えば2りんかんサイトのZEROの0112-H12-01のマフラー。
これの対象バイクはAF27-SK50MM/MN/MP/MMR/MMT。
SK50MPの純正品番は18300-GAH-P00。一方SK50MMTのは18300-GAH-A00。

よって互換性あるってことじゃないかな。

415 名前:774RR:2013/01/08(火) 10:58:32.53 ID:oCXaSbLR
ちなみにAF27-SK50MMTの純正マフラー18300-GAH-A00価格は
20475円だよ。

416 名前:774RR:2013/01/08(火) 16:08:25.78 ID:AMg71TCq
>>393
元から切れてる奴だろ
DIOの左側から見てキャブの手前にそれを通す○があるはず

417 名前:774RR:2013/01/08(火) 17:25:06.46 ID:jJonmjiJ
先日ハイスピードプーリーと強化ベルトとWRを組み慣らしが終わったのですがもって70チョイ位出ます。
通勤で通る道の関係上もう少し欲しいのですがメインジェットを上げればいいのでしょうか?
80番くらいで問題ないでしょうか?
それとも10番くらいいけますか?

ライブDIOのキャブもポン付けできていいみたいなことを見た気がするのですがどうなんでしょうか?

マフラーはそこそこ抜けはいいはずです。
いままで原付を弄ろうなどとは思わなかったので知識がなくて困ってます。

418 名前:774RR:2013/01/08(火) 18:01:59.64 ID:xL1M6J5a
基本的なカッ飛びマシーンにするのはいいけど、数十分も継続して70〜
80を出す事を前提にするなら、150ccクラスのPCX等を乗る事を
推奨します。ディオマシーンを大事に乗るなら、55から60圏内の走行
をするのがベストです。ここぞって時だけ爆発的な高速走行ができれば
良いと思います。私の場合、信号変わる寸前とかに加速してますね。

419 名前:774RR:2013/01/08(火) 18:11:41.16 ID:3UbMKoH4
原付は30km制限だからな
30kmオーバーで一発免停だし原付狙う白バイとかもいるみたいだから気をつけないとね
そう思うと60ぎりぎりでないくらいのほうがいいと思うがどうでしょう

420 名前:774RR:2013/01/08(火) 19:40:41.11 ID:Fe6fEu5T
それはあるね
そう思って弄ってたら70くらいまで出るようになった
これはこれでこまるよな 30オーバーで一発免停ってのがアルから

421 名前:774RR:2013/01/09(水) 03:28:45.37 ID:9jk18xNw
>>417
一応だけど何の計画も無しにメインジェット上げても空気とガソリンの混ぜるバランスが崩れてマトモに走らなくなるだけだよ
70ちょいでちょっと足りない・・・っていう道で毎日通勤なら素直に上排気量に乗り換えてください
40キロオーバーで免許取り上げ(停止だっけ?)になったなんて会社に伝わったら情けないでしょ


ちなみにもう少し上が欲しいならキーワードは「排気ポート加工」「ボアアップ&ハイギヤ」「スポーツマフラー」辺りだね。
ややこしい超シンプルに最高速だけ欲しいわって言うなら後ろのタイヤサイズを大きくするといいよ。

422 名前:774RR:2013/01/09(水) 04:14:09.28 ID:XuFNA+kl
AF27の純正プーリー、ベルト、WRを今日初めて交換します。
下記の手法に間違いがあれば指摘をお願いします。

1:プーリーのボスをはめる穴(=ボス外面)にグリスを塗る。
2:WRにグリスを塗る。
3:WRの向きがあるタイプは肉厚があるほうを左にする。
4:ベルトに矢印があるタイプは上から見て「←」の方向にセットする。
文字の刻印のタイプは天地を正しくする。

423 名前:774RR:2013/01/09(水) 04:43:05.76 ID:9jk18xNw
1,2 うすーく塗ること。WRは遠心力がかかるところだし塗りすぎると外側に飛び散ってケースが汚れるだけ。あとはベルトに付いたりすると最悪。
3  左ってそもそもどちら?まぁ今付いてるやつを外す前に見ればわかる話だけど。
4  車体の進行方向が自分から見て左だとベルトは反時計回りになるからそれでおk
初めてだとネジ類硬いからきをつけてね。回す力2割、押す力8割だ。

424 名前:774RR:2013/01/09(水) 05:09:55.37 ID:XuFNA+kl
>423
どうも。
気をつけて交換します。
3については説明しにくいですが、向きの指定がある場合は
もう一度調べてみます。

425 名前:774RR:2013/01/09(水) 07:31:26.78 ID:L5Um4IIh
>>424
WRの向きは重要だぞ!
逆に組むと中の金属部分が遠心力で押し出されてプーリーのWR移動部分の外壁が削られる。
プーリーを外す時の注意点は・・・まぁ大丈夫だろう

426 名前:774RR:2013/01/09(水) 12:12:54.48 ID:SOSeMxax
>>422
もう遅いかもしれないけど、純正プーリーやWRにはグリスを塗れなんて指定は無いから塗っちゃダメよ
それどころかサービスマニュアルにはグリス塗っちゃダメだとわざわざ書いてあるからね

プーリーのボス穴にグリスなんてのも問題外で、飛び散ってベルト痛めるだけだからやめた方がいい
そこは何も塗らなくてもちゃんと潤滑が出来る仕組みになってる

WRやボスにグリスを塗っておけ、なんてのは塗らなきゃ耐久性が保てない社外パーツの定番の
手法だから、純正パーツで交換するならちゃんと純正のやり方に則って行うのが一番いいね

427 名前:774RR:2013/01/09(水) 16:06:25.29 ID:/KzXjZyA
グリスなんて塗ってもカスとかホコリくっついて余計削れるだけだしな

428 名前:774RR:2013/01/09(水) 16:24:41.60 ID:xImGGyVr
>>421
違法ですがボアアップしてない常態で黄色ナンバー付けてます。
原2はそのうち買うつもりですがお金が当分きついのでとりあえずという形で考えてました。
参考になりましたありがとうございます。

429 名前:774RR:2013/01/09(水) 17:13:07.68 ID:EjF1+1Gm
ヘッドライトの電装を手っ取り早く直流化するとしたら、
どこから配線とればいいと思う?
+をブレーキスイッチからで、-をボディーから取ろうと思ったんだけど。

繋ぐ(予定)のは10WのパワーLEDで、実験用に5WのLEDが手元にある。

車種はスーパーディオZX 92年式 SK50MN-III

430 名前:774RR:2013/01/09(水) 17:41:45.67 ID:QJPIb5rs
どこにでもある黒い線がメインスイッチONで12Vくる+線

431 名前:774RR:2013/01/09(水) 17:53:57.91 ID:l8CuEggS
フロントライトを直流化して、電力供給が間に合うの?
こっちは、プロジェクターランプを直流で付けててバッテリーが怪しく
なったからLEDプロジェクターにしのだけど。

ハロゲン使用時38w消費→LED使用時3.8w

432 名前:774RR:2013/01/09(水) 20:42:48.40 ID:fv0U+3Ok
>>426
俺はWR交換時は毎回ドライファストルブ吹いてるんだけど、潤滑系使うのやっぱダメなんかね…?
すぐ乾いてほこり付かないし飛び散りもないから悪い事はないと思うんだけど。
プーリーもWRも社外品だし、少しでも長持ちさせたいんだが…。
>>429
サンテカの21WのHIDは、単純に直流化するとバッテリー上がるみたいなので参考に。
LEDの場合イグナイタでのロスも無いだろうし、10W位なら大丈夫な気はするけど…。

433 名前:774RR:2013/01/09(水) 21:16:02.59 ID:4M76raYx
JOGだとベルト交換するときにクラッチ広げるのん超楽だったのにDIO硬すぎね?
センタースプリングがおかしいのかな

434 名前:774RR:2013/01/09(水) 21:45:46.55 ID:I3KHC6rT
dio系のベアリングの規格て特殊だよな。
今後永く乗る為にクランクと併せてストックしとこうと思うんだけど。
どう思う?錆びたりするかな。

435 名前:774RR:2013/01/09(水) 22:26:10.38 ID:EjF1+1Gm
>>431
バッテリーは12V4Ahがたぶん入ってて、
10WLEDは10Vで1Aを消費、1.4AまでOD可能ってやつだけど、
どうなんだろう…。
ジェネレータの発電能力が分かればもっと話は進むんだけど。

>>432
参考にするよ。有難う。
HIDはちょっと費用面と点灯に必要な補機類の設置場所がね…。
サンテカのHIDは評判悪いみたいだけど…。(車用)

436 名前:774RR:2013/01/10(木) 00:15:19.80 ID:54LkwFP4
私の知り合いがやってる店でも、サンテカは取引中止したってさ。
なんでなのって聞いたら、お客からの故障クレームが多すぎて対応しきれ
ないからだそうです。私も欲しいのが有ったので、公式HPで対象の
ウィンカーを見たら、防水じゃなくて今時無いんじゃないかと思う防滴仕様
とかで買うの止めましたw。

437 名前:774RR:2013/01/10(木) 00:46:11.50 ID:mC+xldNl
>>433
車種ごとで硬さも違うしヘたり具合も違うから当然差は出るけど、全体的にdioのトルクカム構造だとセンスプはJOGより硬くなってしまう

438 名前:774RR:2013/01/10(木) 00:57:43.97 ID:F+kZP0dl
>>432
なにもしない方がいい
長持ちさせたければ純正使うか頻繁に開けて掃除汁

そりゃ交流捨てて直流から21W上乗せでHIDつけたら上がるわな


>>435
メーターと尾灯をLED化すれば常用で上乗せ10Wくらいまでは使えると思うけど
パワーLEDを常用で使うには無理があるんじゃない?
パワーFLUXを18連で10Wで減光スイッチつけて3YKのポジションに組んだことあるけど半年持たなかったよ
やるなら素直に全波化してHID化汁、ライブディオなら車用のHB3が小加工すれば入る

439 名前:774RR:2013/01/10(木) 06:24:00.40 ID:rMd6pqAp
汁とかキモ

440 名前:774RR:2013/01/10(木) 06:44:51.90 ID:/bwj9yH5
確かに元から付いてるライトは暗いもんな
何度かヒヤッとしたことあるわ

441 名前:774RR:2013/01/10(木) 08:31:09.13 ID:KqUQhGYe
自転車と同じで照らす目的より相手に存在を知らせる目的かもよ?

442 名前:774RR:2013/01/10(木) 15:10:45.36 ID:ew14gHNc
社外品のDベルトやプーリー、wrつけたらノイズがすごかった。
その中のどれかが問題あったのかわからん。
あたりがついてくれば音はましになるのか。

クランクケースも完全にしめたし、
前クランクの紙パッキンが多少破れたんで液体ガスケットつかったので
こちらも問題ないと思う。ギア関係も問題ないし。
慣らし2kmで帰宅し純正にもどしたよ。

443 名前:774RR:2013/01/10(木) 19:11:21.37 ID:cZzQth0R
プーリーやベルトを換えてノイズが出たなんて経験無いわ。中華物?
それとディオのクランクケースかカバーか分からんけど紙パッキンなんて使ってたっけ?

444 名前:774RR:2013/01/10(木) 19:16:37.21 ID:/bwj9yH5
クランクケースの後ろ部分は ゴムで
前部分は紙のパッキンだわ
だから一度でも剥がすと 使えなくなる

445 名前:774RR:2013/01/10(木) 20:30:26.62 ID:19+9YYSJ
交流と直流使うの小さなバイクだけ、他は直流一本
わざわざコストかけて交流と直流わけてある
意味するものは普通の馬鹿が使っても壊れないようにしてある
(特殊な馬鹿は対象外)

446 名前:774RR:2013/01/10(木) 20:39:04.40 ID:mC+xldNl
プーリー交換で走行時に分かるような異音はさすがに他の原因でしょ
友人でWRがコケてた事と他のセット合わせずにロングベルトにしてベルト滑りまくりとかは聞いたことあるけど

447 名前:774RR:2013/01/10(木) 20:53:22.08 ID:cZzQth0R
なるほど、うちのはライブでカバーが一体物だから知らなかったw
でもそこはノイズとは関係なさそうだよね。セルギアが暴れない限り

448 名前:774RR:2013/01/10(木) 20:56:16.59 ID:91P7qkx0
>>440
あれでも当時は明るい方だったんですよ。

449 名前:774RR:2013/01/10(木) 22:11:24.77 ID:/bwj9yH5
これだけでHIDに出来るんやろか
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/b-h6-x-15w-6k-h2
3500円なら安いと思うんやけども

450 名前:774RR:2013/01/10(木) 22:36:36.86 ID:91P7qkx0
>>449
バッテリーから電源取るって書いてあるじゃないか。
ヤフオクで1円落札出来るよ。

451 名前:774RR:2013/01/10(木) 23:23:32.63 ID:/yeFhSdW
>>449
とりあえずHIDを点灯させるだけならできる。
ただ、バッテリー上がりなどの問題が出るから全波整流化してやると実用的になる。

452 名前:774RR:2013/01/10(木) 23:52:41.56 ID:A2ok78Lh
15WならLED化すれば全波無しでもいけそうだけど
それならハロゲンのまま40WとかのPH8を使った方が明るいと思うよ
レギュレーターにも負担かかるし

453 名前:774RR:2013/01/10(木) 23:55:33.17 ID:54LkwFP4
確かに、装着できるけど。実際に付けてる人の話じゃ、最初はまともに
点灯してたらしいけど、少ししたら点灯でなく点滅になったと言う話を
聞いた。品物にも拠るんだろけど、そこまでしてHIDを導入する意味が
分らないと感じる。通常のハロゲンバルブで暗いなら、ホワイトゴースト
辺りを付けて視界upでもいいんじゃないの?。バルブ交換だけで済む
のだからね。

454 名前:774RR:2013/01/11(金) 14:50:45.36 ID:ri+k9gq/
プラグにプラグキャップ挿したときに、
プラグの見えてるネジ部分とキャップのなかの
丸い真鍮っぽい輪っかとは接してるの?

それともワザと間隔をあけたほうがいいの?

455 名前:774RR:2013/01/11(金) 18:26:03.64 ID:lukdEJr8
素人だけど 接してると思う
だから電気が通るんでしょ んでスパークする

456 名前:774RR:2013/01/11(金) 20:32:40.46 ID:2eRRoupe
>>454
接している。
そこが緩くなると、走行中にプラグキャップが外れたりして止まる事がある。
その場合、ダルマ接点にしたりします。

457 名前:774RR:2013/01/11(金) 20:48:31.15 ID:ri+k9gq/
接してるのが正しいのですか。
私のはプラグキャップをエンジンカバーに挿したときに隠れる
返しの部位が一部削れていて、たまにプラグキャップが
外れかけて息継ぎみたいになります。

ダルマ接点に興味があります。
ちょっと調べてみます。

458 名前:774RR:2013/01/11(金) 22:56:12.99 ID:qtrzf+00
>>452
スーパーディオで40Wのハロゲンって熱でレンズ溶けないの?
ライブは問題ないらしいけど…
つーか、PH8xはマツシマのラインナップが35/30Wしかないorz

ハロゲンも考えてみるよ。

459 名前:774RR:2013/01/11(金) 23:05:48.25 ID:qtrzf+00
B2ハイパーハロゲンシリーズには40/35Wがあったわ。

レンズが溶けなければこれでもいいなあ。
LEDは回路設計からだし。
そして、5WのLEDは逆接続して一発で死んだorz

460 名前:774RR:2013/01/12(土) 00:03:24.25 ID:jUOZw+7c
>>458
特に問題はない、PH12とか使えばおk
ライブ後期ヘッドライト移植するのがいいけどね
電装系も弱まってるだろうしテールを直流化してLED組むのはやった方がいいよ

461 名前:774RR:2013/01/12(土) 05:29:01.36 ID:tPc6wQQY
テールランプとかどれくらいの頻度で交換してる?

462 名前:774RR:2013/01/12(土) 07:15:09.29 ID:y3tXDzve
>>461
5年に一度

463 名前:774RR:2013/01/12(土) 12:12:38.84 ID:KoG07QV+
>>457
そう、それの対策にダルマ接点に変えるのですよ。
ゴムが正しく付くダルマ接点のキャップを探すのがちょっと大変。

464 名前:774RR:2013/01/12(土) 14:05:51.33 ID:r9VvZfW2
とうとう125cc買ってしまった
愛車のAF27どうしようかな(´・ω・`)
マフラー、ショック、ベルト、ウェイトローラー、ハイスピードプーリー、マフラー中華品ほぼ新品、外装社外品新品なんだけど店に売ったらタダみたいな値段で買い取られるよね
2台持ちでいいんかなぁ

465 名前:774RR:2013/01/12(土) 14:12:18.04 ID:NSnvqB0l
50ccはなにかと便利だから なんせ車の免許しか持ってない人でも乗れるし
置き場所があれば 持っておいたほうがいい 税金は年間で1000円とかだしな
125ccのバイクがスクーターなら 乗りたくなる事もないだろうけど

466 名前:774RR:2013/01/12(土) 14:12:58.09 ID:rf0XkJXm
AF27のプラグ穴からゾイルスプレーを数秒ふき
クランキングを2セットしたら、ノイズがへったのと
エンジンが滑らかに吹き上がるようになった。

467 名前:774RR:2013/01/12(土) 14:19:39.87 ID:r9VvZfW2
>>465
125ccはスクーターなんだなこれが
前は250のMTとAF27だったけどAF27が一年くらい乗る事なく埃かぶってた
まぁ一応置いとく事にする、50じゃないと駅前駐車場止めれないしなぁ。駅行くくらい自転車でもいいけど
知り合いが欲しがって大事に乗ってくれるならタダであげりゃいいや
店に激安で買い取られるのだけはなんかいやなんだよねw

468 名前:774RR:2013/01/12(土) 15:32:09.68 ID:4gEqAsfA
俺も、AF34@68と100スクと250MTの3台持ちだよ。 あと4輪もw
Dioの小ささ・軽さは乗ってて一番楽しい、税金・保険・オイル・タイヤ
・ブレーキとかの消耗品代は増えるけど使い分けて乗ってる

469 名前:774RR:2013/01/12(土) 15:37:46.76 ID:yAbOLQ6I
原2買おうか悩んでるけど2台持ちになるならボアアップ試してみて焼きつき起こしたら手放すでいい気がしてきた
60ccの奴にしようかと思ってるんだけど燃費悪くなるって言うけどどれくらい落ちる?

470 名前:774RR:2013/01/12(土) 15:47:44.97 ID:h46JMbSJ
一時期68cc組んで見てたけど普通に乗る分には変わらなかった。
ジェット類上がってもその分パワーが出るからスロットルの開度は少なくて、結果一方的に燃費が下がることは無い
もっとも限界の限界までカツカツにポート加工したレース用エンジンとかなら話は違うんだろうけどw

471 名前:774RR:2013/01/12(土) 15:51:09.83 ID:yAbOLQ6I
>>470
一応ジェットと点火プラグは変えるつもり
純正のエアクリの加工って穴あけたらいいのかな

472 名前:774RR:2013/01/12(土) 17:28:25.28 ID:VebPe7cH
セルが、かからなくて困ってます。教えてください。
モーターのところの端子をテスターで計ると、0Vでした。
ハーネスの導通はすべてOKでした。
わからない点は
スターターリーレーの仕組みと、
ジェネレーターが壊れると、セルが動かなくなるのか?
の2点です。

473 名前:774RR:2013/01/12(土) 19:19:36.44 ID:fP1MFsEO
>>472
>モーターのところの端子をテスターで計ると、0Vでした。

答えは出てるじゃん。リレーがON状態(セルボタン押した状態)でセルモーターに
電圧来なければ、リレーの不具合でしょう。
まれなケースだと思うけど、自分のエンジンではリレー替えてもリレーが壊れるので、
調べたらモーターが壊れてました。中華モーターにしたけど、当たりだったみたいで、
交換後、普通にセルスタートできてます。

474 名前:774RR:2013/01/13(日) 00:10:42.81 ID:MjTuMB2q
>>467
俺も捨てるのが嫌で誰か乗ってくれる人がいればと置いていたが
その内たまに乗って状態維持する事が面倒になって
バッテリー完全放電してガソリン腐ってから全く乗らずにボロボロになったわw

475 名前:774RR:2013/01/13(日) 00:23:36.99 ID:uEAhOXly
>>461
10年前にLED仕様(フロントライト除いて)にしてから、1回も交換
してないな。最近、白いLEDテールランプ出たから付け替えるかなって
感じですね(趣味の範囲)。

>>472
ノーマル車両なら、ブレーキ握らないとセル始動できないと言う事は理解
してるよね。それ以外でモーターが回らないとすれば、モーターが死んでる
か、バッテリーが死んでるか、バッテリーに接続してる樹脂部分のヒューズ
が切れてないか確認してみて。あと、多少なりモーターからジージーって
音がしたのなら、バッテリーが弱ってるかな。あと忘れがちな所で、セル
モーターに繋がってる線のアースが取れてないと無反応な事ありますね。

476 名前:774RR:2013/01/13(日) 00:27:37.12 ID:uEAhOXly
追記
セルスイッチの接続配線が抜けかかってないか、その配線自体断線してないか
もチェックしてみてください。

477 名前:774RR:2013/01/13(日) 04:45:52.47 ID:SIJ03r0p
473・475さん助言ありがとうございます。
早速チェックしたいと思います。

478 名前:774RR:2013/01/14(月) 09:39:28.88 ID:Um1CHUce
Live dio AF35だけど、お決まりのクランクベアリング遣っちゃったよ。
嫁に新車で買って、放置、子供が引き継いで、外装・足回りZX仕様に変更
エンジン68ccのアルミシリンダーニジカルメッキ仕様(ポートがかなり変更してある)
子供が近場に通勤している時はどうも無かったけど、メインバイクがエンジン逝かれて
部品待ち状態だったんで、片道40kの幹線道路通勤に一週間ほど使ったら、アイドリング
でゴロゴロ言い出した。
バラしたら、ローター側のベアリングが潰れていた。
間違って外径56×12×20のベアリング注文してしまった!
外径52が正解だったみたい。
それにしても、12mm幅になんでしたんだろうね?
規格品の15mm幅なら問題なさそうなのに・・・

479 名前:774RR:2013/01/14(月) 10:10:38.78 ID:eHC0RHOc
フロントカバーすぐの横のモール?が割れてるから交換したいんだけどパーツ名なんていうの?

480 名前:774RR:2013/01/14(月) 10:22:08.75 ID:Jlqq4EQw
多分フロントフェンダー

481 名前:774RR:2013/01/14(月) 10:27:59.12 ID:uKWHB2WT
そこってタイヤはずさないと付けれないよ
ビニールテープで補強でいいんじゃない?

482 名前:774RR:2013/01/14(月) 10:55:34.86 ID:Um1CHUce
バイクパーツセンターの社外品使えるし安さ満点。

483 名前:774RR:2013/01/14(月) 11:41:12.99 ID:xqXqT/Oz
>>478
ホンダ特製のスーパーベアリングだっけ
見るからに変な形をしてる部品だよな
文章読むと普通に乗ってる分には問題出なかったけども
高速走行をそこそこ続けると悲鳴を上げるって事なんかな
あんまり速度出さないようにしよっかな

484 名前:774RR:2013/01/14(月) 13:48:14.35 ID:PNldf2qv
いや、あれは寿命がある。
定期交換部品って事だよ。

485 名前:774RR:2013/01/14(月) 14:42:30.22 ID:VDVfWYj9
>>478
ローター側以外潰れてるの見た事無いわw

486 名前:774RR:2013/01/14(月) 15:57:00.63 ID:xqXqT/Oz
やっぱ走行距離なのか どれくらいの距離で逝ったのか書き込んで欲しいな
大事に乗っても消耗品じゃ仕方ないな
しかし消耗品でも 部品代は安いけど なかなか素人じゃ変えられないし
結局廃車が濃厚なんかな

487 名前:774RR:2013/01/14(月) 19:43:28.16 ID:Um1CHUce
>>485
えっ!!
そうなんですか!ローターの回る負荷が重いんですかね?
片方はプーリー回してるけど、軸が長い分 負担が分散されるのかな?

距離に関しては、新車から嫁が5000k位かなぁ〜・ついで5年位放置後に子供が乗るため
復活、2年位乗っていたが治安の悪い所で、外装やウインカーSW等ボロボロにされた
走行距離は多分1万k位だと思う。
外装やキーシリンダー・FフォークやホイールもZX仕様をバイクパーツセンター
で購入、3万位かかった様な?
後に、横綱ハイプリや68ccシリンダーを追加。
この仕様で、一日往復80kをほぼ全開多様(最高速は80k位、長い直線は負担かけないように65k〜70k位を多様)
そしたら6日目位から、加速時に異音と共に出足が重くなってきた。
もう一日ムチを入れたら、アイドリングでゴロゴロ唸りだした。
ベアリングの厚みが12mmと規格外でかなり薄い。
ちなみに2個で¥2300円位、あとは両端のオイルシールとシリンダーのガスケット
が必要、自分でやれば¥3500円位で出来るよ。締め付けトルクはヘッドもクランクも10N、時間にして2〜3時間あれば可能。

488 名前:774RR:2013/01/14(月) 20:27:50.03 ID:rlNnT7qb
>>487
悪いんだがこのスレ的には釣りかと思うくらいの運用状態だなあ
ボアうpで一日に80kmを全開走行って、そりゃフルノーマルでも長くは持たないわ
いくら元々の構造的に耐久性が低いとはいえ、抑えて65〜70km/h走行、って
感じじゃあ修理してもまたすぐ逝ってしまう可能性が高いよ

クランクベアリング交換したならばクランクシャフトのチェックはしたかい?
ベアリングが逝くほどの状態ならシャフトもかなりひん曲がっている事は多いよ
その場間とせっかく組み直してもまたベアリングが壊れてしまうから気をつけて

489 名前:774RR:2013/01/14(月) 20:58:16.45 ID:xqXqT/Oz
>>487
部品代はそんなもんだろうけど 工具が特種なの必要なんでしょ
正直自分の知識と腕じゃ クランク逝ったら廃車か エンジン載せ替えかの二択だわ

490 名前:774RR:2013/01/14(月) 21:27:39.23 ID:PNldf2qv
エンジン載せ替えだな。
正直、エンジンは使い捨てって割り切っている。
中古を2-3個買えば、一つは当たる。

491 名前:774RR:2013/01/14(月) 21:56:32.28 ID:lfbM26Gc
クランクベアリング略してクラベア
オレのは左ケースにガタ(隙間)が発生してクラベアがスッポスポになっちゃってたよ
手で出し入れできるほどのスカスカ状態には恐れ入った
だもんでシャフトが暴れたのかシリンダー内部も傷だらけ
普通はケース交換がセオリーだが高すぎて手が出ずで
擦った揉んだしたあげく隙間に銅板を挟み込んででクラベアを固定
あれから3千qを経たがいまのところ大丈夫っぽい

492 名前:774RR:2013/01/14(月) 21:56:46.20 ID:Um1CHUce
>>489/490
クランクベアリング逝った位で、エンジン載せ換えはコスト掛かリスギじゃねぇ。
特殊工具もクランクセパレーター・インストーラー・ローターリムバーで¥8000円
位だし、勿論これからも他のエンジンにも使える。
もうライブdio自体がかなり古いし、中古エンジン買ってもヤレテルのが大半じゃねぇ?

クランクは一応Vブロックとダイヤルゲージで芯出ししときました。
100/10の精度で狂ってましたが、普通なら問題ない誤差でした。
100/1ゲージで調整しましたが・・・
大端部のベアリングも規格内なのと、小端部ベアリングは新品交換しました。

493 名前:774RR:2013/01/14(月) 22:00:14.07 ID:sufvKat7
うちのAF34は、50ccで2万Km・68ccで1万5千km全開多用で走ってるけど問題ないな
ベアリング逝ったら自分でやろうと思ってるけど工具が高いんだよなぁ
クランクセパレーター・インストーラー・フライホイールプーラ
ベアリングもシャフトに残ることがほとんどみたいだからベアリングセパレーター
全部で2万強位、腰上・駆動系と外して持込めばそれ位でやってくれる店もあるとか
工具揃えても使うのは1回かせいぜい2回w もったいないよなぁ
クランクの芯出しは5千円ちょっとくらいみたいだけど

494 名前:774RR:2013/01/14(月) 22:06:41.79 ID:sufvKat7
>>492 それで8000円って安いね、どこ?

495 名前:774RR:2013/01/14(月) 23:08:04.08 ID:xqXqT/Oz
>>491
すげえ大主術だな
>>492
クランクケースセパレーター http://www.straight.co.jp/item/19-508/ 4320
クランクインストールツール http://www.straight.co.jp/item/19-509/ 3870
最後のがどれなのかわからないけど
この時点で8000円とかやわ

クランクベアリングが逝ってしまうのはAF34とか35が多かった筈やから
それ以外のエンジン積み替えれば まだまだ戦えると思ってるけど

496 名前:774RR:2013/01/14(月) 23:30:59.63 ID:Um1CHUce
ストレートは、間に合わせに買うときあるけど、事前購入はあまりしない。
確か、ヤフオクの沖縄の出品者が送料も合わせて一番安かったと思う、
プーラーはストレートでも700円位だったハズ。
ベアリングセパレーターは、AF35もそうだけどほとんどのエンジンのクランクと
ベアリングは隙間が1mmも無いので使えない!
バイク屋でもそうだけど、ホムセンのバーナーでベアリングの内リングを5周位
炙ってから、−ドライバーorタガネで叩いて外すのが一般的。
2スト50ccのクランク割なんて、4ストマルチに比べりゃ一番簡単な部類だと思うし
未経験なら、これこそいいチャンスだと思う。
サイドモール+ネジ2本を左右外し、マウントネジを緩めキャブワイヤーや燃料パイプ・オイルパイプ
.エアクリ・リヤサスのボルト下側を外し、ローターから出ているケーブルを
メットインを外した所から外す。
エンジンを降ろしたら、駆動系やローターを外し・シリンダーヘッドボルトを緩め
シリンダーを外す。
あとはクランク割るだけ。ガンバレ。

497 名前:774RR:2013/01/14(月) 23:48:17.55 ID:rlNnT7qb
>>492
クランクが10/100もぶれてたのなら不味いレベルだけどねえ
大端ピン圧入部分だけがずれてて修正できたのならまだ良いけど、軸部分が意外と貧弱なので
物理的に曲がってしまっている事もあるのよ

それとそこまで出来る人なら知っているとは思うけども、大端部のみのブレだとしてもそれだけ
劣化でぶれていてベアリングまで破損する状態ならば、その芯出し修正ではそんなに長持ちせず
すぐに元のブレブレ状態にまで戻ってしまうかもしれない
そしてサービスマニュアル値のブレ具合まで逝ってしまうと正直乗れた物では無いから
10/100を普通なら問題ない、と捉えるのはちょっと不味い

正直、そこまでいかれてるなら台湾品で良いので新品クランクを投入すべきだったと思うよ
揚げ足取りで申し訳ないが、この車種だけはちょっと他のエンジンとは見極め方が異なるんだよな

498 名前:494:2013/01/14(月) 23:51:56.12 ID:sufvKat7
>>495 あ、俺が見てた頃より値下がりしてる。俺が見てた頃はセパレータ5000円
インストーラー6000円位だった
>>496 そのためのベアリングセパレーターなんじゃないの? プーラーじゃなくて
http://www.straight.co.jp/item/19-625/
これも前は4800円位だったw

499 名前:774RR:2013/01/14(月) 23:59:34.95 ID:rlNnT7qb
それとクランクベアリングに対してタガネで叩くとかはやめた方がいいよ
シャフトに残ったものの取り外しならば、最低でもギロチンプーラー使うべき
外れるほどに叩いてしまうとそれこそシャフトの軸をしまっても文句言えない

これが相手が鋳鉄のでかいブロックにはまっているベアリングならば多少叩こうが炙ろうが
さして問題は出ないけど、構造的な強度とかも考えてから作業手順を決めたほうがいいね
少なくともこのスレの住人がその作業をやる場合だと、クランクベアリング脱着において
無理に叩く人ってのはまず居ないと思う

そして手順的にはそりゃ4ストマルチと比べれば簡単だが、だからといって雑な作業でも良いと
言う訳じゃない
頑張って組み直したのにそのせいでケースが傷んでて、すぐにベアリング回ってしまったとか
またすぐに破損してしまったとかというパターンも見てるからね

500 名前:774RR:2013/01/15(火) 00:56:21.63 ID:C/JK6WJ6
夏にばらした時に両側共ベアリングがクランクに付いてきて
スポスポ抜けるほどではなかったのでそのままOHして今でも走ってるけど
ケース側がヘタってきてる場合ケース交換せずのベアリングの供回り対策って良い方法ある?

501 名前:774RR:2013/01/15(火) 01:27:59.80 ID:rP71iqvO
余ほどの技術がない限りまず無理だろうね
ケース交換した方が良いと思う

502 名前:774RR:2013/01/15(火) 05:44:22.13 ID:KKlpzmSQ
93年式でもう20年前の車体
になるんだよな
直して乗るか廃車か悩むのう

503 名前:774RR:2013/01/15(火) 09:57:22.02 ID:q4tW2V9d
お金があるならば買い替えでいいと思う。
とりあえず最近の静かなスクーター試乗するのがいいよ。

504 名前:774RR:2013/01/15(火) 10:35:25.16 ID:YpBc9mlq
>>502
後20年は乗り続けようぜ

505 名前:774RR:2013/01/15(火) 10:55:15.84 ID:Sz8XiM7B
知り合いから不動の94年式のAF27もらってきたんだけどシリンダーとピストンの交換って後ろタイヤはずす必要ある?

506 名前:774RR:2013/01/15(火) 11:49:31.06 ID:GXLwFPmT
>>505
無い

507 名前:774RR:2013/01/15(火) 16:12:13.90 ID:gUcefMsK
AF27ノーマル車でキャブ等パッキン漏れなしで
燃費はどれくらいいってる?

508 名前:774RR:2013/01/15(火) 20:08:09.93 ID:QPJNsA/L
27は前輪ドラムブレーキやから 無理しない乗り方の人多いやろうな
って事でリッター35とかかな 自分はAF28で30前後

509 名前:774RR:2013/01/15(火) 21:02:25.15 ID:wM3XLIzA
ベアリングの値段上がってるな。特殊サイズだからか。
ホンダの在庫がなくなったら…(;゚д゚)おれもストックしとこうかな。
おれも68にして結構回すけど、まだ大丈夫だな。

510 名前:774RR:2013/01/15(火) 21:04:15.23 ID:+1DZL+qC
今日三年ぶりに色々いじったAF27のエンジンをかけた。
思ったより大丈夫そうだった。

ホンダのスクーターってすごいね。
KSR2は1週間放置したらすぐグズるのに。

で、一応は走るからいいんだけど、この箇所はチェックしとけってとこあるかな?あと欠品とか大丈夫?

511 名前:774RR:2013/01/15(火) 22:24:18.20 ID:Svs1jkpv
ボアアップとかポートタイミング変更している人で、PE24とかPWK28とか入れている
人居られますか?
燃費・・いや満タンでどれくらい走るのか疑問なんで、宜しくです。
Meのは、ポアUPで純正キャブ・メイン80を95に変更他はプーリーとウエイト変更です。
加速もかなり変わると聞いてます、4スト125に勝位と聞いていますが真意は・・・

512 名前:774RR:2013/01/15(火) 23:02:13.70 ID:DnYyNqbL
AF28ZXに68ccでPWK28、エアクリ付きで入れてる
8200rpm変速で飛ばしても燃費は20km/L強ってところかな
エンジン腰上をちゃんといじってるならビッグキャブは激変するぜ

513 名前:774RR:2013/01/15(火) 23:37:14.06 ID:xDHv6seS
BAJAがバイクにあった 足回りや駆動系はZXと共通? いろいろと教えてください

514 名前:774RR:2013/01/15(火) 23:39:21.97 ID:xDHv6seS
バイク屋さんに展示してあった でした

515 名前:774RR:2013/01/16(水) 02:41:46.07 ID:WkSOlWam
>510
タイヤ

516 名前:774RR:2013/01/17(木) 13:44:31.75 ID:aC7WaQ02
>>513
駆動系は知らないけど、足回りは全然違うんじゃない?

>>515
タイヤは変えようと思ってました。
あとキャブのパッキン類。Vベルトは大丈夫なのかな?

517 名前:774RR:2013/01/17(木) 20:35:14.29 ID:gFAmp5bs
>>513
見た目はZXだけど中身はノーマルのマフラー

518 名前:774RR:2013/01/17(木) 21:23:34.09 ID:ZZPMuzwK
バハのスペックはSRと同じだった希ガス

519 名前:774RR:2013/01/17(木) 21:31:49.75 ID:D+0t8NHB
AF34のFディスク・規制前のDioですが、リアに3.50-10タイヤ無加工で入りますか?

HIギヤ組むのと比べて、ギヤ比と言うか最高速の伸びはどんなものでしょう?

ボアアップとハイプリにノーマルキャブセッティングです。
90k以上狙うのなら、キャブも変えたほうがいいでしょうか?

520 名前:774RR:2013/01/17(木) 23:57:50.12 ID:He9aOhLn
ボアUPシリンダー入れてるなら、ビックキャブ等にして混合ガソリン仕様
にしないと焼き付く可能性あるね。純正のキャブを使うなら、プラグ交換に
メインジェット交換にオイルポンプ加工とエアークリーナ加工と、クラッチ
系の強化とか必要になると、ザル的に書いてみた。注意点は、90km/h出るから
と言って出し続けるとクランクとベアリングに致命的なダメージを与える。

521 名前:774RR:2013/01/18(金) 01:15:49.25 ID:X10V+tr4
>>519
3.50は無加工で入る、でも銘柄によっては空気抜かないと入らない
最高速より剛性うp目的でタイヤは大径化しといた方がいい

規制前ならノーマルキャブでおk
縦置きのようにショートマニ組めるならいいけど
長いインマニをさらに延長してPEとかつけるくらいならノーマルでいいと思う

90km以上狙うなら素直にリーディオにした方がいい

522 名前:774RR:2013/01/18(金) 12:19:07.43 ID:oNVfa9lA
>>521
ビッグキャブの威力を知ってりゃマニが長いだの短いだの言えないと思うんだがなあ
いくらライブキャブが良性能でも、ボアアップにかますならPE24のパワーに勝てる訳がない

523 名前:774RR:2013/01/18(金) 12:26:21.90 ID:jqyg+hPb
ボアアップするなら60ccで十分
これならメインジェットとプラグだけ変えれば対応できるし

それ以上のボアするなら2種を買ったほうがいいな
理想としては53−55ccくらいのボアでいいんだけど

524 名前:774RR:2013/01/18(金) 13:33:58.82 ID:5bP8aCSp
俺は50ccだけど、60ccならオイルポンプは全開に設定してれば純正の分離でも大丈夫なのかな?

525 名前:774RR:2013/01/18(金) 14:24:30.62 ID:jqyg+hPb
>>524
安物のオイル使ってるならもっといい奴に交換

526 名前:774RR:2013/01/18(金) 18:27:06.25 ID:HrZswtPA
>>524
60ccならオイルポンプの調整しなくても慣らしの間は混合にしとけば大丈夫だと思う
リッター30として給油4.5回分くらいかな?

527 名前:774RR:2013/01/18(金) 22:13:19.90 ID:X10V+tr4
>>522
PEがそもそも糞キャブ

528 名前:774RR:2013/01/18(金) 22:19:21.22 ID:X10V+tr4
>>524
60ccと言うよりかは社外ピストンは精度が低いから
慣らししてバラして当たりを取る所が一番重要

529 名前:774RR:2013/01/19(土) 06:39:25.68 ID:xnpN+PB1
タイヤの話でAF27のフロントには、3.50入りますか?

530 名前:774RR:2013/01/19(土) 07:51:04.66 ID:Ao1IKvHL
>>512/521・他皆さんありがとう。
ビッグキャブも聞くところによると、相当魅力的ですね。特にPWK28
でも、燃費や耐久性考えるとレースユースやチョイノリになっちゃうのかな・・
通勤のメインマシンのスペアと言う考え方なら、リーディオと言う選択肢もイイですね!
現在のライブにハイギャor3.50-10とPWK28で、125ccをぶち抜くのも捨てがたいし、
リーディオでの快速通勤も面白そう!

531 名前:774RR:2013/01/19(土) 09:07:23.22 ID:TQVTyOpd
>>527
PEが糞なのは同意だがだからといってライブキャブがPE24よりパワーが出せるって事はないのよ
16パイ相当のライブキャブじゃ排気量上がると役不足な面もある

532 名前:774RR:2013/01/19(土) 10:34:57.84 ID:xkBz9rjh
ボアアップの仕方とかググると
シリンダーとピストンにオイルをたっぷり塗っておくって見るけどベッタベタになるくらい塗ったらええの?

533 名前:774RR:2013/01/19(土) 10:50:51.97 ID:xW78PFpw
>>532
少なくて焼きつくよりは、ベッタベタでいいよ。
エンジンかける前に空キックをして、オイルを回してから始動する。

534 名前:774RR:2013/01/19(土) 10:52:57.71 ID:unBrlmB4
>529
おk牧場

535 名前:774RR:2013/01/19(土) 10:55:47.58 ID:xkBz9rjh
>>533
ありがとう。ベッタベタに垂れそうになるくらい塗る事にするよ

536 名前:774RR:2013/01/19(土) 14:59:47.24 ID:Hi1wHf9w
ホイールのベアリング交換で
専用道具を使わなくても交換する方法ってありますか。

コンクリート用のアンカーを打ち込んで
古いのを外せたとしても,新しいのを入れるのは専用工具が要りますか。

537 名前:774RR:2013/01/19(土) 16:38:47.09 ID:xnpN+PB1
AF27に3.50のタイヤつけようとしたら、
ホイールも3.50用に替えないと駄目ですか?

538 名前:774RR:2013/01/19(土) 17:02:46.02 ID:wcm2xiiT
>>533
空キックって何回くらいした?俺は20回くらいしたけど

539 名前:774RR:2013/01/19(土) 17:33:10.05 ID:LJ97XKet
>>529
分からんけど入れたらメーターギアがタイヤ経と合わなくなって速度表示がおかしくなるぞ?

540 名前:774RR:2013/01/19(土) 17:38:31.10 ID:KvF3KJ0C
>>531
デメリットさえ無視すればPE24入れた方がパワー出るのは間違いないが
コスト的にもリーディオにするかノーマルキャブで満足した方した方がいいと言ってるだけだな
縦置きなら部品も種類あって安いし色々考える余地はあるが

541 名前:774RR:2013/01/19(土) 18:13:43.31 ID:VW2vFy2R
AF28 BAJAの配線図が必要になって
HONDAの客相から〒で送って貰った
ホンダさんありがとうございました。

ところでホンダの配線図なんですが
コネクタの図が凸凹組み合わさって四角になってる。これは
凸はオス端子で、凹はメス端子という組み合わせでいいんでしょうか?
ビスはずして現物見ればいいんでしょうが
申し訳ない どなたか教えて下さい。

542 名前:774RR:2013/01/19(土) 18:27:08.57 ID:cydeCFkB
>>536
取り出すより 入れるほうが簡単でしょ
入れるのはねずみ色のプラスチックみたいな 円筒みたいなので
あうやつ買えばいいだけ かっちり入り切るまでしっかり撃ちこめばおk
自分はバイク屋でやってもらったけど 専用工具を使うものの
それだけで工賃2000円取られた

543 名前:774RR:2013/01/19(土) 20:06:26.87 ID:TwYREwn9
>>542
工賃ってほんと高いからなー
ブレーキシューを店で変えたら片方パーツ代1500円の工賃1500円で3000円だったけど
自分で安い500円のを買って変えたから500円で済んだからなぁ
まぁ安心料って感じかねぇ

544 名前:774RR:2013/01/19(土) 20:37:05.87 ID:EcomkPWD
タイヤだって安いのを買って自分でつけれるなら前後両方でで2千円で済むからな

545 名前:774RR:2013/01/19(土) 21:04:10.95 ID:cydeCFkB
そういや 最近のDIOは同じ10インチでも80/100とかいうのなんだな
3.00ってのに比べて 価格が倍くらいする 幅3ミリとかしか違わないんだけども
原付ならどれでも一緒だと思って3.00のタイヤ一杯買ってしまったわ 失敗

546 名前:774RR:2013/01/19(土) 21:53:24.90 ID:xW78PFpw
>>538
空セルだな。
ガソリン回るまで位だから、30秒くらい。
ガソリンにはオイル混ぜてある。
ここまでやってダメだったら、組み付けかシリンダの初期不良と診断が出来る。
そんなことは経験したこと無いが。

547 名前:774RR:2013/01/20(日) 00:41:24.36 ID:Feiz4vHB
>>537 リアなら、ねぎのリーダー さんとこにのってるよ

548 名前:774RR:2013/01/20(日) 00:45:50.04 ID:bGCCELbA
タイヤ送料こみで2000円ならやすいわ
どこから買うの?買うから教えて?

549 名前:774RR:2013/01/20(日) 06:19:41.31 ID:CprGTk8q
af27乗りでCDIがDAYTONAのTHUNDER BOLTなんですが、コントロール部をもぎ取られました。
それでもエンジン回るんですけど、コントロール部を自作したいのでSWの3chそれぞれどんな仕組みなのか
判っている方教えてください。

550 名前:774RR:2013/01/20(日) 16:34:50.34 ID:jGK058ce
タイヤは原価がタダみたいな物らしいからね
自力で変えれたらいいけどできないから店で片方6000円くらいかけてやってもらってるわ

551 名前:774RR:2013/01/21(月) 23:24:29.13 ID:pFSWpmfA
ライブdiozxに乗ってますが、吸気をファンネルにするとタイヤから巻き上げたゴミなどがモロ吸ってしまいそうで怖いです。
ファンネルにしてる方いましたら
対策など教えて下さい。

552 名前:774RR:2013/01/22(火) 00:29:33.90 ID:20SM2gPB
>>551
何故にファンネルにする?
見た目?
なら、壊れる覚悟で。
吸気抵抗減らす目的ならパワフィルでいいんでないの?

553 名前:774RR:2013/01/22(火) 00:31:46.60 ID:20SM2gPB
あ、ちなみに、昔から大きいバイクにファンネルで公道仕様にするときは、
「茶漉し」が定番ですよ。

554 名前:774RR:2013/01/22(火) 00:36:57.60 ID:oRqKRt8B
ファンネル=直だから、レースとかで使う仕様と思った方がいいね。
ホコリなどを気にするなら、パワーフィルター(キノコ)を付ける事を
薦めるよ。街中で使うのは止めておく方が無難。エンジンの寿命を著しく
削る事になるからね。

以前、ディトナから出てたと思われるマフラー型のエアークリーナーが
欲しかったな。なんでも、パワーフィルターより静かでインナーが掃除
できる仕様だったな。

555 名前:774RR:2013/01/22(火) 13:47:57.08 ID:AvQxbLZx
>551

1000kmごとにOHでおk牧場

556 名前:774RR:2013/01/22(火) 14:06:27.78 ID:7xQDInel
俺のファンネル仕様のAF35は150mで金属片を吸い込んで壊れたw
キャブが地面に近いし想像はしてたけどな

557 名前:774RR:2013/01/22(火) 14:51:13.14 ID:nlFgz5Ry
ディオのACジェネレーターにアプローチしたいとき、
黒の樹脂ファンカバーを外し金属製の円形カバーを外すと思います。

これをクラッチアウター(カバー)を外すときにつかう
キタコやデイトナなどのピンがついてるユニバーサルホルダーで
代用って可能ですか?

558 名前:774RR:2013/01/22(火) 15:24:37.07 ID:AvQxbLZx
ドライバー突っ込めばいいよ

559 名前:774RR:2013/01/22(火) 15:33:18.35 ID:nlFgz5Ry
>558
ドライバで代用できるのですか。それなら安上がりですね。
軸を痛めないように頑張ってみます。

560 名前:774RR:2013/01/22(火) 15:39:59.17 ID:Ek9hqC/R
まてまてw
ユニバーサルホルダーってハサミ状で先に丸いピンのついてるやつだろ?
代用もなにも、それ使って外すんだよ
サービスマニュアルの指定でもそうなってる。

561 名前:774RR:2013/01/22(火) 16:53:24.89 ID:7xQDInel
だがナットは緩むがローターは抜けんぞ

562 名前:774RR:2013/01/22(火) 16:54:06.47 ID:oRqKRt8B
ユニバーサルホルダーで固定しつつ、キタコとかのアウターはずしを使って
脱着するんだけどね。あの十字は便利だから1個買っておくといい。
ただ、クランクベアリングを交換とかする予定ない人が買うと(私w)、
使うのは大体2回か3回程度になる。暇な時にアウターを外して錆びとり
って事もできるかな。

563 名前:774RR:2013/01/22(火) 19:53:22.02 ID:bOkY5D+J
初めてキャブのOHに挑戦しようと思うんだけど洗浄はキャブクリーナーだけでいいんかな
ガソリンにつけるのは万が一火が出たら怖い

564 名前:774RR:2013/01/22(火) 20:39:29.47 ID:NijzhVIz
OHやのになんで洗浄必要なんだ 新品じゃないのかな
キャブクリとかで相当綺麗になるで
ガソリンで洗わなくても 灯油で洗えば問題ない
その方が安全だしね

565 名前:774RR:2013/01/22(火) 21:37:53.57 ID:l6HUtl/j
え?

566 名前:774RR:2013/01/22(火) 21:53:24.90 ID:Pw1Bp6+3
>>557
>>黒の樹脂ファンカバーを外し金属製の円形カバーを外すと思います。
これって、ローターの事言ってんのか?
ローター外すんは、ストレートなんかで売っているローターリムバーってのを
使わないと無理、これだけで1分ではずれる。
価格は¥760円位だったかな?

567 名前:774RR:2013/01/23(水) 00:23:13.46 ID:cWpr17Rg
>>563
キャブをOHするなら、キャブクリーナーでやるのが良い。それでも
面倒なら、パーツクリーナーでもそこそこ綺麗になるよ。パーツクリーナー
なら、叩き売りしてるし安い。

初めてのキャブOHだと、インマニからキャブを外すのだから、パッキン類
も購入しておく事が大事です。詳しくはパーツマニュアル参照って事で。
なお、キャブの脱着に関してはサービスマニュアルを参照。

568 名前:774RR:2013/01/23(水) 01:05:40.78 ID:ZRevYf3M
>>550
それは正直もったいないな。
意外と簡単にできるきるからね。

必要な道具は
・メガネレンチセット(ホイール脱着用。ヤフオクや通販で1500円程度。)
・虫ゴム取り(タイヤの空気抜くため。200円くらい。)
・タイヤレバー(意外と高いので、俺は100均の−ドライバーでやったがうまくいった)
・台所洗剤(少しでよい。ビードワックスの代用)
・空気入れ(なければホイルはめる前にGSに持っていって入れると早い。)
新品のタイヤがネットで1500円程度で入手できるから
かなりお得にできるよ。

569 名前:774RR:2013/01/23(水) 04:50:00.05 ID:vrSTeoGh
タイヤパンク修理は慣れだね
チューブレスの場合は初心者が無理にやるとホイールがガタガタになるから
不器用な人はやめた方がいいかもよ

570 名前:774RR:2013/01/23(水) 06:30:06.51 ID:rBFd4eu3
そういえば 最近タイヤ交換したけど
寒いからタイヤ固くて手こずったわ
今の時期にやるもんじゃないし ホイールも以前と比べて相当傷つけた

571 名前:774RR:2013/01/23(水) 15:24:55.69 ID:/agrHQYK
>>568
俺後ろのタイヤ交換で8500円取られたんじゃが

572 名前:774RR:2013/01/23(水) 17:24:18.35 ID:NtTUikwg
自分でタイヤ交換した時って廃タイヤどうするの?
ドラスタとかって廃タイヤのみ引き取ってくれたりする?

573 名前:549:2013/01/23(水) 17:24:32.06 ID:4NbGAPC+
シートの色が灰色なんだよな。汎用は黒しか見当たらないから付けたけど似合わない。純正は今いくら?af-27ね。

574 名前:774RR:2013/01/23(水) 18:11:23.25 ID:hjfYd3RF
>>572
500円くらいちゃう
バラバラにしちゃえば普通にゴミに出せるとおもうけど

575 名前:774RR:2013/01/23(水) 18:36:28.10 ID:NtTUikwg
>>574
ボルトクリッパーってのでビードワイヤー切ればいいのか。
ありがとう。

576 名前:774RR:2013/01/23(水) 22:46:01.99 ID:OY4H3WJz
●車型:AF34-3400000
●年式:2001
●グレード:J
●色:黒
●登録:68cc
●改造:エンジン:68cc TYPHON 圧縮比9.5
     吸気:デイトナターボフィルター、エアクリ穴(と消音ホース)1つ追加
     排気:KN企画 zx03
     駆動系:DioXZのギア(13丁-41丁)流用、WR11.0g
     足回り:フロントディスクブレーキ化
     タイヤ:3.50-10
     キャブ:取り付け前にOH済、スロットルバルブ径がφ18のものに交換(SJ#40 MJ#130)
          ジェットニードルをAF28(?)の段付きのものに交換、 ニードル位置は上から3つめ
     その他:オイルポンプ強化加工、デイトナデジタルCDI、AFコントローラキャンセル
●最高速:不明
●エンジン換装回数:3回(焼き付き→焼き付き→ボアアップ)

質問:スロットル開度1/2より開けた時のキャブセッティングが出ません
症状:
全開で失速、半分戻すと少しの間を置いて調子が戻ります
ボコボコといった濃そうな音はしません
3/4開で走り続けると少しずつパワーダウンを感じます
過去に焼き付かせた時の感じに少し似ています
アクセルを戻すとエンジンからチリチリと音がします
これらからガスが薄いかと思いましたがノーマル(78)から40も上げてあり、MJ番手#125よりもパワー感があります
MJの数字だけ見れば濃すぎるような気がしますがどう思われますか?
プラグはBR8HSA、色はキツネ色、燃料はハイオクで圧縮比も異常燃焼するほど高くないと思います

577 名前:774RR:2013/01/23(水) 23:18:47.75 ID:hEnRZJ8u
http://i.imgur.com/3ZB8Ud8.jpg

ライブディオベースにフレーム加工でズーマーエンジン
どうよ!

578 名前:774RR:2013/01/23(水) 23:57:40.30 ID:gFL1YYmc
あんまり言いたくないけどズーマーのエンジンって一度シリンダーにトラブルおこすとケース総とっかえなんでしょ?
全く魅力がない

579 名前:774RR:2013/01/24(木) 00:24:36.83 ID:mqUcy5h5
>>577だけどクランクはズーマーで腰上はZ4だよ。だから大丈夫

580 名前:774RR:2013/01/24(木) 00:51:32.03 ID:5AEZW9BL
加速悪くなってそう

581 名前:774RR:2013/01/24(木) 01:00:56.90 ID:mqUcy5h5
>>580その辺の2stより全然速いよ

582 名前:774RR:2013/01/24(木) 01:06:00.87 ID:iP4u8f0X
>>578
クランクケースと腰上が一体だからな
ズーマーとかはボアアップキットも無いだろ
あるにはあるけどクランクケースバラしてボーリング必要だし

583 名前:774RR:2013/01/24(木) 01:13:00.66 ID:mqUcy5h5
>>582東京パーツから出てたなズーマー用。


でも2CCだったっけな

584 名前:774RR:2013/01/24(木) 02:46:02.05 ID:d0BsHfM2
>>581
どの辺を走ってる2st車両かは知らないけどさ、その錯覚は捨てた
方がいいよ。同排気量で同等のチューンをしてたら、差は歴然だと思うし。

まず、エンジン重量の差が顕著に出る。2stエンジンは最小限のパーツ
で構成されてるので重量が軽く2サイクル1行程で作業が完了するが、
4サイクルエンジンは、4サイクル1行程で作業が完了すると言う時点で
2サイクルの2倍の作業を必要とする、重量に関しても、吸気、圧縮、燃焼
排気の行程を行う為の専用部品が付き、ラジエーターなどの足枷も付く事から
重量が2stエンジンより遥かに重くなる。

585 名前:774RR:2013/01/24(木) 06:40:04.37 ID:bPTN1q4X
そしてこのタイヤだしなぁ

586 名前:774RR:2013/01/24(木) 13:08:26.09 ID:fGApyJ2U
Z4だと4stでも2回目の規制前だからちょっとは早いんだろうけど
2stと比べるもんではないわな

587 名前:774RR:2013/01/24(木) 14:03:42.36 ID:mqUcy5h5
(だめだこいつら)

588 名前:774RR:2013/01/24(木) 14:42:09.79 ID:fGApyJ2U
具体的な結果もナシに「その辺の2st」と比べられてもねぇ
せめて0-50のタイムとか、60まで何秒とか比較になるものを言いなさいよ
特に急ぐつもりもないゆ〜っくりスロットル開けてる規制後ライブディオ乗ってるオバチャンだって「その辺の2st」だぞ?w

589 名前:774RR:2013/01/24(木) 14:56:07.71 ID:mqUcy5h5
まぁ、朝の通勤ラッシュ時の急いでる2stだと思ってくれ。

2st50ccのスクーターには負けたことない

590 名前:774RR:2013/01/24(木) 14:58:27.77 ID:5AEZW9BL
なーんかすげぇ嘘くさ

591 名前:774RR:2013/01/24(木) 15:31:27.33 ID:fGApyJ2U
2行目読み返してね。

592 名前:774RR:2013/01/24(木) 15:35:35.53 ID:d0BsHfM2
急いでる2stバイクって言ってもな、なんの説得力も出ないよ。ノーマルで
通勤に使ってるだけのバイクとかだったら話にならない。ましてや、意識して
競ってる分けでもないだろ。

私の例で説明()
通勤で使ってる極小ZXで普段の道を走行していて、後ろから来たD4が
追い越して行った。まあ、気にもしてないから良いかなとスルーしていたが、
信号ダッシュが遅かったりで、邪魔になったから追い越してスルーしたのだが
なぜか、後方から追ってくる感じに取れたが面倒なので、スロットルを更に回し
て更に距離を離してスルーした。結局、この様に説明しても自分の勝手な思い
込みなんだよね。まあ、ウザかったのは事実だったけど。

593 名前:774RR:2013/01/24(木) 17:17:32.91 ID:z1QWn53h
>>576
>圧縮比も異常燃焼するほど高くないと思います&nbsp;
本当に9.5もあるなら高すぎ
キャブでどうこう、って誤魔化せるレベルじゃない
アクセルオフでノック音が出てる時点でおかしい

594 名前:576:2013/01/25(金) 02:23:19.51 ID:ZcwyBGOV
>>593
回答ありがとうございます
ボアアップ前は圧縮比10.5だったので慣らし運転をしているつもりでいました
ボアアップ前のエンジンはパワーフィルターを付け忘れて全開走行する迄たいへん元気に回っていました

シリンダヘッドに取り付ける付属ヘッドパッキンを伸ばしてしまったため、ヘッドガスケットを複数枚使って調整しようと思います
この時液体ガスケットを使用するべきでしょうか?
コンプレッションゲージを使いながら適正範囲に調整したいと思います

595 名前:774RR:2013/01/25(金) 07:59:44.55 ID:2QLUTkp/
>>594
コンプレッションゲージで測った数値が9.5って事かな
気を悪くしたらすまないが、釣りじゃないならそれは圧縮比じゃなくて圧縮圧力になるのよ
残念だけど圧縮圧力値はあてになりづらいのでそれで調整するのはやめといた方がいい
どうしてもやるならノーマルエンジンの計測値に毛が生えたくらいで止めるべきよ

それとTYPHONってキットのヘッドガスケットってOリングだっけ?
ヘッドの面がちゃんと出てるなら通常のヘッドガスケットで組んでも問題ないけど
数枚重ねるならうっすらとだけ塗っておいても良いかな
だけどきちんと乾燥するまで一晩置いてからエンジンかける事ね

しかし、怪しいボアアップキットってのはセッティングでどうにかなる物でもない事も
あるから難しいもんだわ

596 名前:774RR:2013/01/25(金) 08:03:23.41 ID:2QLUTkp/
ごめん、ボアアップ前は圧縮圧10.5だったって書いてるね
じゃあ抱き付き寸前になってる可能性が高いし、MJそれだけ大きくしても失速するなら
ピストンクリアランス不測もしくは冷却不足かな
しかしアクセルオフでノック音が出るなら圧縮は高すぎの傾向はあるかと

597 名前:576:2013/01/25(金) 09:42:49.92 ID:ZcwyBGOV
>>595
>圧縮比じゃなくて圧縮圧力になるのよ
すみません勘違いをしていました、正しい単位は[kgf/cm^2]です
純正エンジンの圧縮圧力や先人のチューン結果などの数値を参考に、圧力を下げる方向で調整してみます

>Oリングだっけ?
はいそうです
ヘッド面とシリンダのヘッド側面は加工が入っています
液状ガスケットに関する注意ありがとうございます
Oリングの購入も視野に入れてみます

>怪しいボアアップキット
通販サイトで半額セールしていたのでつい、手を出してしまいました
加工とセッティングで何とかなるものだと思っていましたが、高級品との差は歴然でしょうか?

>>596
>圧縮圧10.5
ボアアップ後にコンプレッションゲージが壊れた可能性があります
心当たりはありませんが、これは症状について矛盾なく説明できるのではないかと思います
ピストンクリアランスの可能性も考慮した上で、ガスケットを追加する方向で調整を行います

598 名前:774RR:2013/01/25(金) 11:03:44.76 ID:PKKGHM6q
>>597
例えデイトナのKit買ってもピストンクリアランスなんて粗悪な奴よりマシなレベル
気にする奴は高い金払ってボーリングするし、気にならない奴は何回も腰上開けてピストンの当たりをペーパーで慣らしていく

599 名前:576:2013/01/25(金) 13:02:24.10 ID:ZcwyBGOV
>>598
そうなのですか
あす早速エンジンの調整をしますがついでにピストンのあたりをペーパーで慣らそうと思います

600 名前:774RR:2013/01/25(金) 13:25:50.29 ID:49TpTfdL
AF27の燃料計のレッドゾーン突入時でも
燃料1.6リットル残ってるって知ってた。

601 名前:774RR:2013/01/25(金) 17:16:53.44 ID:8NM5BhQH
AF27乗ってるけど燃費が25kmくらいだなぁ
最近の4stだとリッター50kmくらいいくってマジかいな

602 名前:774RR:2013/01/25(金) 17:43:54.89 ID:2QLUTkp/
>>599
圧縮圧はほんとに参考程度に留めておくべきよ
コンプレッションゲージが壊れた、ってんじゃなく、数値は100%正確に出るものじゃないから
完全同一条件下で計測して無いと人の圧縮圧なんて参考にならない

ピストンの当たりを取るのは良いんだけど、あまりに酷いならピストンクリアランスが狭すぎて
いくらやっても時間の無駄になる事もあるからおとなしく内燃機屋に出した方がいい事もある
正直、デイトナキットでもピストンクリアランスなんてあてにならないからねえ

603 名前:774RR:2013/01/25(金) 18:06:11.61 ID:xQJP7VdD
AF-27
ヘッドライト少し暗くなったと思ったら何時も寄り明るくなって切れた。テールも切れた。
まずレギュレータがおかしいと思っていい?
’92モノで2万キロ走ってたら壊れ始めるもんかね?

604 名前:576:2013/01/25(金) 18:15:59.31 ID:ZcwyBGOV
こんばんは
圧縮圧力を6.7kgf/cm^2まで下げました
しかしアクセルオフでのチリチリ音がまだ聞こえます

ピストンはヘッドにスラッジが堆積しておりこれを除去しました
胴周部に出荷時の斜めに磨かれた跡がわずかに残っていますが全体的につややかです
シリンダは内径が全体的に大変つややかです
シリンダヘッドはガソリンとオイルの混合物によって湿っており液体は薄茶色を呈しています
ピストンベアリングとピストンピン、サークリップには摩耗や汚損は確認できませんでした
ガスケットは 0.8mm, 0.4mm, 0.4mm を重ねて使いました
ベースパッキンは 1.0mm を使用し、0.5mm を使用していません
プラグはやや茶色に焼けていますが3/4以上スロットルを開けると>576と同様に失速します

605 名前:774RR:2013/01/25(金) 18:52:58.92 ID:uadFrmL9
2001年のJって事は規制後だよね? マフラーは蜂の巣のノーマル?
キャブも規制後のニードル段数調整できないノーマルのまま?
ヘッドはボアアプキットに付属のやつだよね?
ヘッドガスケットってOリングのゴムなの?

606 名前:774RR:2013/01/25(金) 18:57:12.33 ID:uadFrmL9
オイルポンプも無加工? オイルは何使ってる?
全然責任持てないけど、混合でガソリンタクに2stオイル3〜50cc位混ぜて
ターボフィルターをノーマルに戻して、MJを105位まで5番手刻み位に下げ
てってみれば・・

607 名前:774RR:2013/01/25(金) 19:01:20.42 ID:I4DMTPXo
>>601
どう考えても嘘やで 40がええところやわ

608 名前:774RR:2013/01/25(金) 19:04:38.41 ID:uadFrmL9
あぁニードルと、オイルポンプは換えてるのかぁ
つか、マフラーが第一のような・・ニードルって互換性あるのかぁ

609 名前:774RR:2013/01/25(金) 19:12:55.70 ID:uadFrmL9
度々ゴメン、マフラーはKNかぁ。WR11gって重すぎじゃね?
13x41 3.50 なら6x6g位でよさそうな・・

610 名前:774RR:2013/01/25(金) 19:30:26.30 ID:bsDmJOt+
お前良く読めよ

611 名前:576:2013/01/25(金) 20:34:13.50 ID:ZcwyBGOV
>>606
回答ありがとうございます
オイルはYAMAHAのオートルーブスーパーオイルを使っています
ご指摘のようにエンジンとキャブ以外の給排気系をノーマルに戻してセッティングを行うことも考えてみます
マフラーは純正が手元にありませんのでエアクリボックスの穴を1つ塞いでみようと思います

2次エアというものを吸っている可能性はありますでしょうか
日の出を待ってからアイドリング中にブレーキクリーナースプレーを吹きかけてみます

612 名前:576:2013/01/25(金) 20:38:35.63 ID:ZcwyBGOV
1レスにまとまらず失礼

>>609
WRを含む駆動系に関して
タコメーターを購入しましたのでやはり明日以降取り付けてセッティングに使いたいと思います

またこれとは別に燃料ホースなどを新しいものに交換するべく発注しておきます

613 名前:774RR:2013/01/25(金) 22:28:13.92 ID:VCSw3abc
>>612>>576
キミは一遍に弄り過ぎだ。
そこまで弄ってから、何処と聞かれても、
弄った所全て戻せとしか言えない。
ピストンにノッキングの打痕が無いみたいだから、
そのチリチリ音はノッキングでは無い。
とりあえず、その怪しいキャブをノーマルに戻してどうなるか。

614 名前:576:2013/01/25(金) 23:19:02.03 ID:ZcwyBGOV
>>613
回答ありがとうございます
今回の改造で変更点はボアアップだけですが、ボアアップ後のセッティングはノーマルの吸排気系で行うのが一般的でしょうか?
キャブレターは規制前純正を使っています

615 名前:774RR:2013/01/26(土) 01:11:45.19 ID:aSsOyd66
ノーマルでセットを出しておけば、その値がそれ以外のチューンの基準となる。

616 名前:774RR:2013/01/26(土) 02:22:09.47 ID:u153Qx3x
>>614
デイトナのデジタルCDIも怪しいねえ
これ、高回転だと結構不安定な固体もあるから持ってるならノーマルCDIも試してみるべき
ボアアップ仕様でそのCDIだと場合によっては中高回転は失火する事がある
点火が貧弱だから起こるんだけど、ノーマルCDIで失火失速感が無いならビンゴかと

とはいえノーマルCDIは8000rpmで点火カットするからそれ以上は分からないけど
おそらくその仕様では8000rpmも実走行で使ってないのでは?と思ったり

それとボアアップキット自体はね、色々と細かく気にする人に言うのは申し訳ないが
ポートタイミングはどの位?圧縮比はいくつ?ピストンクリアランスはいくつ?とか、
出来る事ならばこういう点がどうなってるのかをきちんと把握して無いと、元のキットが
ある程度きちんとしている、と思い込んであれこれセッティングしても解決しないかもよ

いくら頑張って色々考えて手を動かしても、そのボアアップキットがいまいちな物であれば
はっきり言って苦労するだけ無駄、ってなってしまってもおかしくないからね
1万円もしないキットで品質が良いですとか、意味不明な売り文句もよくあるもんだよ

617 名前:774RR:2013/01/26(土) 12:06:37.50 ID:h7dc2crV
デジタルCDIは点火時期早いから駄目だろ、特にボアアップには

618 名前:774RR:2013/01/26(土) 17:14:01.01 ID:nBNRjaHd
耐熱の液体ガスケットでアイボリー色を探しています。
台所のガスコンロの炎のでるバーナーの周りにセットする
汁受け皿が劣化して5mmの穴が開いています。

その汁受け皿はメーカー(タカラ)にも在庫がなく、そのために
ガスコンロを入れ替えるのも勿体ないので穴を埋めようと思います。

619 名前:774RR:2013/01/26(土) 18:30:29.33 ID:u153Qx3x
>>617
デジタルCDIは点火時期が速いとは限らないよ
デイトナだと少しは速いけど過剰じゃない

620 名前:576:2013/01/26(土) 18:58:53.51 ID:5Fc7rSD2
>>616,617,619
回答ありがとうございます

ノーマルCDIを試してみましたがやはりチリチリ音が発生しました
失火失速感ともに変わらず、なお圧縮圧力は6.7kgf/cm^2のままです >604
なおこの車両は規制後Jということで電気的なリミッターを純正CDIに備えていません
デイトナデジタルCDIは高回転域でやや進角であるという情報を個人のホームページで見たことがあります
そしてエンジンはあまり高回転まで回っている音はしません
これは慣らし運転が終わって間もないので重めのWRを装着したままにしていること
スロットルを全開にしても高回転まで回しづらいセッティング状態であることなどが理由です

いずれにせよ明日タコメーターを取り付けて状況を報告しようと思います

621 名前:774RR:2013/01/26(土) 19:01:37.61 ID:S4RM6W8i
>>576
私的には、98ライブDioAF35 コンビブレーキフロントディスクに
68ccセラミックボアアップキット、ヘッド付きで、ノーマル(SJ#40 MJ#80)
を(SJ#40 MJ#98)でセッティング出ています。あとはハイプリと中華ステン巻き
マフラー
このキットは排気ポートのかなりタイミングも形状も高回転型になっているので
予想ですが、MJ#130は濃いとおもいますが?
それとヘッドはノーマルでしょうか?

622 名前:576:2013/01/26(土) 19:04:16.85 ID:5Fc7rSD2
追記

今日のセッティングを終わりにしてバクから降りるとき
アイドリング回転数が突然上がるという事象が起こりました
2次エアを吸っている可能性があるかもしれません
パーツクリーナなどを使い終わってしまったので
2次エアに関しては明日あらためて調査します

623 名前:576:2013/01/26(土) 19:11:32.02 ID:5Fc7rSD2
>>621
回答ありがとうございます
他のボアアップエンジンユーザさんの場合、MJ番手は#100~120でセッティングを出しています
確かに数字だけ見ると明らかに濃すぎるセッティングです
明日はエアクリカバーを取り外し、ガムテープで吸気を調節してみたいとおもいます
なおヘッドはキットに付属するセラミック製です

624 名前:774RR:2013/01/26(土) 20:53:44.84 ID:DXNj2utv
ボアアップあきらめたら?

625 名前:774RR:2013/01/26(土) 21:34:13.02 ID:u153Qx3x
>>620
ノーマルCDIでもチリチリ音が消えないのなら、点火時期が異常な訳でもないだろうし
点火がおかしい訳でもなさそう
そのチリチリ音ってのは本当にヘッド周りから出てる物なのかどうか怪しくなってきたね

そもそもアクセル全開高回転でチリチリ、とはいってもノーマルと同じ位かそれ以下の
回転数しか使っていないなら、そこまで無茶な高負荷でもないのに異常燃焼しているって
事になってしまう

それとジェットの番手はあまり固定観念を持たない方がいいよ
二次エアとかは無いのが前提だけど、100番だろうが150番だろうが、それで上手く走ってるなら
自分のエンジンはそんな感じなんだ、と思っていい

なおエアクリもね、ちまちまやるなら直キャブで走らせてみてジェット調整してみれば一番
よく分かるよ
何も吸気抵抗がない状態のジェットが何番くらい、ってのを知っておけば上限の基準に
なるから、少なくともエアクリを付ければそれ以上にジェットは大きくならないだろう、って
割り切る事も出来るからね

626 名前:576:2013/01/26(土) 23:49:47.95 ID:5Fc7rSD2
>>624
回答ありがとうございます
選択肢に入れておきます
セッティングがまともに出ていない以上、ハイコンプ50ccで乗っていた頃の方が加速も最高速も納得のいくものでした

>>625
チリチリ音源はエンジン以外にどこが挙げられるでしょうか?
走行中スロットルを閉じると車速が落ちるまで音が止まりません
このときスロットルを開けるとチリチリ音は止まります
先程思い出したのですがキット付属のガスケットを使用している際はチリチリ音は
組み立て直後のメカニカルノイズにかき消されてかあまり気にならなかったような気がします
このときやはりキット付属のOリングをシリンダーヘッドに装着しており
ヘッドガスケット厚は0.4mm、ベースガスケット厚は0.5mmでした
ただし外装パーツを全て装着した状態ですので聞こえなかっただけの可能性があります
現在は外装パーツのうちステップ、サイド部分を取り外しています

ジェット番手について仰る通りだと思います
明日は直キャブでセッティングを出してみようと思います

ボアアップ後に使った全てのヘッドガスケットは47mm径のものを使用しています
>622のバクとはバイクのミスタイプです

627 名前:774RR:2013/01/27(日) 01:54:29.90 ID:U45vwmxf
AF18のヘッドライトがアイドリング中ではまぁ明るいのに
エンジンの回転数上げると暗くなる。
これはレギュレーターが逝ってるという判断でおkなのかな?

628 名前:774RR:2013/01/27(日) 06:20:10.47 ID:+7KYj25B
オケじゃないよ。
まずは電球変えてみ。

629 名前:774RR:2013/01/27(日) 07:19:21.85 ID:+7KYj25B
>>626>>576
戻すのはいいけど、格安ボアアップキットの名誉の為に言っておくと
ただ単にあなたの知識と経験が足りなくて、
あなたがセッティング出す能力が無いだけだからね。

630 名前:774RR:2013/01/27(日) 15:23:29.68 ID:vpI97ktg
以前も何度か話題になったけど
キャブのセッティングはほぼエアクリで決まる
排気量やマフラーはあんまり大きくは関係しない
排気量が上がっているから、マフラーの抜けがよくなっているからMJも上げなければならないという先入観は捨てた方がいい

まずはエアクリの追加穴を塞いでノーマル+5番手のMJあたりで試して、そこから詰めていく
場合によっては排気量を上げていてもノーマル−5番で決まることだってある
その状態で一度セッティングを出してからエアクリを弄ろう
そのときはよほどおかしな加工をしたり劣悪な社外品を使ったりしない限り、基本MJは番手を上げる方向になるはず
>>625の言う直キャブを試すというのもジェット類の最大値を把握するという意味で有効

蛇足だが2stDioのキャブはSJやMJの守備範囲がとても広いので一般的なセッティングの常識は忘れた方がいい
全開域の問題の原因がSJだったり、アイドリング付近の問題の原因がMJだったりすることもある

631 名前:774RR:2013/01/27(日) 15:33:31.65 ID:mmeTigON
なんとなくプラグの番手を上げてみた
6番から7番へ
特に何も感じないけどww

632 名前:774RR:2013/01/27(日) 16:03:16.89 ID:v5S99X24
ボアアップする前にも2回も焼きつかせてるって事は基本的な所が悪いんじゃね?
インシュレーター逆向きで2時エアー吸ってるとか、AF28のNJが互換性ないとか
オイルラインにエアー噛んで出てないとか
アクセルオフとかゆっくり戻してスーっと伸びる感じがあれば2次エアーかもね

633 名前:774RR:2013/01/27(日) 18:42:42.43 ID:U45vwmxf
>>628
THX
バルブの交換も検討してみるかぁ
あと後出しで申し訳ないんだけど、
少しだけエンジン回転上げると一瞬だけ明るくなって、それ以上上げるとやっぱりまた暗くなるんだよね

634 名前:774RR:2013/01/27(日) 19:58:49.93 ID:luYLZS6c
>>626
チリチリ音というか異音ってのはすごく特定が難しいものだからねえ
だけど何かしらのメカニカルノイズにかき消されるくらいの音ならばそこまで大きな
要因があるとは思えないけど、カウルのあるなしで聞こえ方が大きく変わるならば
少しで良いからエアシュラウドを全部外してエンジンかけてみるとよく分かるよ

腰下から異音がしているとかであればそれはそれで割り切るしかないし、今までは
50ccである程度いけてたのがボアアップによって一気に経年劣化のダメージが
表に出てきた、ってのも珍しくない
駆動系かもしれないし、別の駆動系パーツを持ってるなら一式入れ替えてみるのも手だね

635 名前:576:2013/01/27(日) 20:53:13.34 ID:NUc/vKIv
こんばんは

結論から言いますと友人の指摘を受けキャブを交換してみることになりました
どこかから2次エアを吸っている可能性が高く原因箇所がキャブの可能性があること
直キャブではエンジンがかからなかったこと(MJの番手は#80~#130まで5番手刻みで試しました)などが理由です
部品が届くまで 圧縮圧力=6.7kgf/cm^2, SJ#40, MJ#125 でスロットル1/2までを上手に使い走行するつもりです
タコメーターはネジの関係で取り付けを見送りました
ブレーキクリーナーをキャブ周りにかけるとなんとなく回転数が下がったような気がしました
純正CDIの中古品が届きましたので明日以降これも使ってみます

>>630
回答ありがとうございます
ノーマル互換フィルターを友人から貰いました
明日以降は蛇足部分を意識しながら吸気をノーマルの状態でセッティングしていこうと思います

>>632
回答ありがとうございます
ボアアップ前はパワーフィルターを装着して運転しておりインシュレーターを含むエアクリボックスは焼き付き前に使用していたものです
とはいえ2次エアを吸っている可能性はありますので明日以降調べてみたいと思います
AF28のNJに関しては解りませんのでAF35用純正部品を発注してみたいと思います
オイルラインはオイルポンプ強化後にエア抜きをしましたが明日確認します

>>634
エアシュラウドを取り外してみようと思います
駆動系はノーマルをとってありますので、吸排気系で詰んだらやってみようと思います

636 名前:774RR:2013/01/27(日) 21:06:07.40 ID:OdDmFgnQ
そろそろブログあたりで画像つけてやってくれ

637 名前:774RR:2013/01/27(日) 21:40:02.20 ID:HObLA6Vp
禿同

638 名前:774RR:2013/01/27(日) 22:22:15.02 ID:mmeTigON
そやな 画像合ったほうがわかりやすいわな
あとほんま 2箇所以上いっぺんにいじるとわからなくなるってのはそうやわ
知識ないなら 1個ずつやっていったほうが トラブル対応やりやすいわな

639 名前:774RR:2013/01/27(日) 22:36:39.62 ID:luYLZS6c
>>635
寒かったのに乙
直キャブはエンジンかからなかったんなら残念だけどあまり身になってないね
少なくとも走行させてジェットの番手がどれくらい異なっていくのか、がミソだったのよ
後、直キャブでエンジンかけようとすれば手でキャブをフタしておく位じゃないと難しいかも
しれないし、一度走行してきてエンジン温まってからエアクリ外してみるべきよ

駆動系はノーマルなら多少の劣化があっても変に色気出してるよりは分かりやすいね
だけど個人的にはやっぱりそのボアアップキットの作りそのものが気になるわ
前にも書いたけど、元が悪けりゃいくら頑張ってもまともになんてなりゃしない、なんてのも
あるからねえ

640 名前:774RR:2013/01/27(日) 23:48:11.47 ID:+7KYj25B
>>633>>627
バルブが先だね。
ヘッドライトは整流していないので、レギュレータの交流側壊れるって珍しい。高いしね。
電機系は経験があってもなかなか見当つかないから、
手の出しやすいところから交換してってのが経験上一番良い。
ちなみに、テスター持っていてるならば
ヘッドライトのレギュレーターはAF-18で8Vから24Vくらい。交流で測ってね。
これがダメならば、レギュレータの可能性もあるね。

641 名前:774RR:2013/01/28(月) 09:49:44.56 ID:QBfrDQL0
AF27とAF34のジェネレータとフライホイールってサイズ合いますか?

642 名前:774RR:2013/01/28(月) 22:36:37.58 ID:wT0v3AVZ
コスパがいいオススメのハイスピードプーリーってあります?

643 名前:774RR:2013/01/28(月) 22:40:01.94 ID:loihzBsm
横綱だな。

644 名前:774RR:2013/01/28(月) 22:43:19.65 ID:4uVFBjl0
車種によるけど。
私は、ライブディオZXでPOSHのハイプーリーを使ってます。
最初は、梨地な感じなんだけど、使い込むと鏡仕上げの様な感じになります。
ディトナのハイプーリーはローラーをセットする側がフッ素加工とかされてる
様なので、ローラーの動きが渋い様です。あと横綱プーリーと言う物が有る様
ですが使った事ないのであしからず。

645 名前:774RR:2013/01/28(月) 23:34:22.73 ID:wT0v3AVZ
車名書くの忘れていましたw
ライブディオZX AF35です。

646 名前:774RR:2013/01/29(火) 02:22:36.93 ID:xvlU9hjL
>>640
詳しくありがとう
まずはハロゲンバルブを導入してみるよ

647 名前:774RR:2013/01/29(火) 10:29:29.65 ID:aR3wJY09
ヘッドライト部分で14Vより上がっていくなら、レギュレータの故障か、配線が接触不良等でレギュレータに繋がっていないかでしょう。
正常なときのAC部分の電圧は、12Vくらいから上に上がらないように制御されているので、17Vとか20V以上行くようならヘッドライト球は速攻で切れますよ。

648 名前:774RR:2013/01/29(火) 16:38:32.96 ID:T+c3rL34
明日無印AF27納車だが、買ってからこいつの年式の古さを知って圧倒的不安になった。
ヤフオクで60km/h以上出るなんて書いてあったから3万で落としたんだけど、
20年落ち・・・博打的要素もあるけど、エンジン頑丈らしいから
当たりを引くことを願ってる。

2スト初めてだからオイル補充忘れなんてバカやらかさないよう気をつけます。
というわけで皆さんこれから何かしらお世話になるかもしれないのでよろしくです。

649 名前:774RR:2013/01/29(火) 17:18:49.83 ID:ArtvGLXu
フロントがドラムのままなら、あまり高速走行しない方がいいかも。高速走行
前提の車両はディスクブレーキってのが暗黙の了解みたいになってるからね。
制動距離の差が出るとか出ないとかって話だから。

650 名前:774RR:2013/01/29(火) 17:28:54.84 ID:wW7GgSP6
どノーマルaf27で3000円のハイスピードプーリーだけを入れたら70くらいは出るね
だから60以上出ますっていってもたいしたことじゃないね
原付は30km制限だからで60以上出して捕まったら一発免停だから気をつけてね

651 名前:774RR:2013/01/29(火) 18:31:11.90 ID:dSMlBaup
>>648
俺も去年の6月にAF27買ってコツコツいじってるけど
もともとが半放置車程度のものでエンジンも一発始動だったけど
足回りは結構やれてたし新品入れてもしょせんドラムって感じだから
できればディスク化(金に余裕あるならJOGヤマンボ+190mmローター)したほうがいいよ。

もし金に余裕がなければ新品のフォークとブレーキシュー交換をおすすめする。
カートリッジサスは固着してノーサス状態になってるの多いから・・・
ノーサス状態だとハードブレーキングでフロントロックしやすいし曲がらないから注意ね。

652 名前:774RR:2013/01/29(火) 18:34:18.57 ID:OY0zBzsi
AF35ZXのフロント移植とかよく見るけどあれはステムごとなのかな?それともAF28のステム+35のフォークなのか
まぁ移植してディスク化はオススメだな。現状60+出るってことは状態は良い方だと思うよ。

653 名前:774RR:2013/01/29(火) 18:41:55.58 ID:GHPB6LOb
>>648 
オイル抜いてオイルランプ点くかどうか調べておくのがいいかもね。

うちのも92年のだけどいじって、2種にしてガンガンに回しているけどまだまだ大丈夫だ。
細軸だと思うからZXエンジンに載せ替えなくても太軸エンジンに載せ替えするのもてだね。

654 名前:774RR:2013/01/29(火) 18:42:50.50 ID:o4pcHDmI
ボアアップしてハイスピードプーリー入れてその他もろもろで85くらい出るのにドラムだったときは精神研ぎ澄まされてたわwwww
いちきり握らないと止まらないから
結局、28から移植したけど

655 名前:774RR:2013/01/29(火) 18:45:19.33 ID:dSMlBaup
>>652
あれはステムから下はごっそりAF35だね。
AF28のステム使ってAF35の金サスっていうのもできるらしいよ。
だからAF28乗りの人はフォークだけ用意すれば金サスに変えれるんだと思う。

AF27のディスク化は基本ポン付けだけどスロットルやライトのところのカウルや
ブレーキスイッチなど簡単なことだけど加工が必要だよ。

656 名前:774RR:2013/01/29(火) 19:23:54.30 ID:T+c3rL34
皆さんレスどうも。足回りですかー。これまでボトムリンクサス+ドラムのカブに5年乗ってたんで
ブレーキの効きの悪さには対応できそうだけど、ボロボロだと恐ろしいな。というかボロボロだと思うけど。

オイルランプ切れててあぼーんってパターンも怖いね。だからランプ確認はもちろん、4回ガス給油したら
1回オイル給油みたいに決まったサイクルで給油できるようにもしとこうかなって思う。

スピード違反は確かに怖いから極力遠出はしないようにする。というかセカンドバイク的な意味で
買ったからホントに近場しか乗らないと思うし。

けどスクーターでも2ストが完全絶滅する前に入手できたのは嬉しく思うよ。去年まで学生だったから
元々バイク乗れる年齢の時はもう2ストの新車消えてたし。

657 名前:774RR:2013/01/29(火) 19:29:28.53 ID:aT9JPlXQ
>>656
20年前の車体って言っても同じのを乗ってる俺のは親が乗ってた期間合わせても20年で5000kmしか走ってないからバリバリ綺麗だよ
走行距離やら状態は乗ってた人によるわな
ベルトとローラー、バッテリーくらいは新品変えてあげるといいかもね

658 名前:576:2013/01/29(火) 19:31:56.23 ID:6ALgzLjS
こんばんは

セッティングが出ましたので報告をして相談を終了しようと思います
途中から友人のキャブを使って調整をしましたがエンジンを焼き付かせてしまいました
しかしこれ以降なぜか薄いMJでもエンジンがかかるようになり
MJ#105で落ち着きました
エンジンはベースガスケット1.0+0.5mm ヘッドガスケットは使用しませんでした

セッティング中にマフラーから爆発音がしてダンゴムシが飛び出してくるなど不思議なことが色々ありました
原因がまったく解りませんがとりあえずセッティングが出てとても満足しています
ノッキング音に関しては全てのカウルを取り付けると音が聞こえなくなったので気のせいということにしておきます
たくさん教えて下さりありがとうございました

ディスク化は三叉によってはハンドルロックの穴が合わないことがあります
参考までに

659 名前:774RR:2013/01/29(火) 19:33:49.55 ID:r5kJuSwm
オイルなんかは点灯すれば入れるか
1000キロごとに足して行けばいいだけ

660 名前:774RR:2013/01/29(火) 23:02:40.68 ID:D4FlGSJR
ライブの97年で、中華ステン巻きマフラー(抜けが良さそうな音質)に68cc
レーシングボアアップキットって名前のヘッド付きアルミシリンダーで排気ポート
を結構、上方と横方向に削っているヤツ、ニジカルメッキとか書いてあったが・・・
確かに何やらのメッキがしてある。

これに、デイトナのPE24を組み合わすつもりですが、現在MJ,SJは100番と65番です。
皆さんは、同じボアアップ+PE24の場合どんなMJとSJのセッティングでしょうか?

それともう一点、もしKOSO28キャブを組み合わせている方が居れば、MJとSJの
組み合わせ品番を参考にしたいのですが、宜しくお願いします。

661 名前:774RR:2013/01/29(火) 23:05:49.03 ID:D4FlGSJR
    ↑
現在のノーマルキャブのセッティングはMJ98 SJ40(ノーマル)で
セッティング出ています。

662 名前:774RR:2013/01/29(火) 23:32:56.14 ID:B0sF1vQ6
>>658 ベース1.5って事は結構なハイポートになってると思うから
回り過ぎに注意した方がいいかもよ

663 名前:774RR:2013/01/30(水) 00:44:07.30 ID:nmBODacS
>>648
うちの寄せ集め9800円のAF18も
肝心のエンジンは超元気だから、安心していいと思う

プーリー、WR、ベルト、前後ブレーキシューの交換は最優先だけどね
当時モノが付いてたりするし

664 名前:576:2013/01/30(水) 01:54:37.18 ID:1Qk8Tg9A
>>662
ありがとうございます
週末に調整したいと思います

665 名前:774RR:2013/01/30(水) 18:00:31.18 ID:GYVztBve
AF27のエンジンは丈夫だな。
国内で発売された原チャで一番じゃないか。

666 名前:774RR:2013/01/30(水) 18:16:00.17 ID:PTtLwPTS
せやな

667 名前:774RR:2013/01/30(水) 18:22:21.54 ID:38bwD3SD
ヤマハの横型の方が丈夫だろうがホンダの方が中古やら社外やら死ぬほど部品あるからな
ホンダ縦型は整備性もいいし

668 名前:774RR:2013/01/30(水) 18:58:23.94 ID:yYiWpZ5A
ヤマハの古いのは見ないが ホンダの古いのは見る
もう答えは出てるわ

669 名前:774RR:2013/01/30(水) 19:53:22.83 ID:3TuYxBHD
s−dioでs-dio時代とL-dio時代のは何が違うの?
以前のスレでメットインボックスを止める後ろ箇所が違うと出てたような?
s-dio時代のパーツリストしか持ってないのでわからんわ

670 名前:656:2013/01/30(水) 20:20:05.05 ID:Q2Cw8Pw+
今日AF27引き取る予定だったけど、結局連絡の不備があって明日になってしまった。

んでさ、びっくりしたのが自賠責入ろうと思ってあえてバイク屋探したら今日水曜だから休みばっかで、
たまたま近くの行ったことない小さなバイク屋だけやってたから行ったら2ストスクーターが3台新車で置いてあった。
(ジュリオ、ジョルノ、忘れた)

聞き忘れたけど、つい最近生産中止したわけじゃないバイクが新車で置いてあるってことは、
時々整備してるのかなぁ。スペイシー100も新車であったし、このバイク屋すげーって思って
色々店長と話してたらいつの間にチェーン交換頼みに来たカブ乗りの客の整備手伝ってた。

あと店長にAF27買ったって話したらみんなの言うとおり「縦型は頑丈だぞ。それに比べてライブディオ(規制後)の
クランクベアリングの脆さといったら・・・」って言ってた。チラ裏すまん。明日納車。楽しみだ^^

671 名前:774RR:2013/01/30(水) 21:07:50.36 ID:afVTq353
同年代のジョグとかは給油口が剥き出しだから
雨天時に水分混入して不具合出るんだろう
その点ホンダ原付は良くできてるよ
しかもタンクがフロア下だから低重心で扱いやすいしな

672 名前:774RR:2013/01/30(水) 22:02:54.55 ID:xS7o4YoF
エンジンの丈夫さの話から整備性、タンクの不具合の話に摩り替わってるぞ
ヤマハが良いというか、ホンダ側に欠点がちらほらあるんだよなぁ

673 名前:774RR:2013/01/30(水) 22:05:26.37 ID:yYiWpZ5A
持病があったほうがいいってのと一緒だな

674 名前:774RR:2013/01/30(水) 22:38:30.86 ID:UBanmgI5
どうしてもホンダを貶めなければならないようだね

675 名前:774RR:2013/01/30(水) 23:18:06.32 ID:38bwD3SD
ヤマハはエンジンいいがそれ以外は(ry

676 名前:774RR:2013/01/31(木) 12:47:13.83 ID:kdOCUpOr
ヤマハ原チャリは昔からデザインが終わってる。
今はもっとひどい。
インマニが樹脂でひび割ればっかで。

677 名前:656:2013/01/31(木) 17:31:45.98 ID:lf08baab
今日無事AF27引き取り行って帰ってきたぜ。
2ストおもしろいね!スクーターなのに40km/h越えたあたりから
パワーバンド入って坂でもグイグイ伸びるし。今まで原付クラスだと
カブかトゥデイくらいしか乗ったことないから加速の良さに驚いてる。

けど500mくらい走ったところでガス欠したのにはやられた。ヤフオク出品者め。

あとたまたま給油してくれたおばさんがバイク好きなようでAF27の事もよく知ってて、
俺は給油口メットインのとこだと思ってたから開けようとしたらもうおばさんがシートの下で
既に給油口開けててすげー恥ずかしかった。そんなところにあるなんて・・・。

それにしても20年前のスクーターなのにカッコいいな。俺の感性が狂ってるのか普通にデザイン良いのか分からんけど。
あと先日いくつか指摘された通りフロントサス、ブレーキは使い物にならないから早い内にどうにかしないと。

678 名前:774RR:2013/01/31(木) 19:32:54.68 ID:kK4dwm5N
>>669
s−dio
エンジンが頑丈
整備しやすい
パーツも安目


L-dio
洗練されたデザイン
エンジンが横型になった為メットイン容量が増えた
整備性は悪い
規制前はAF34でも7馬力
規制後のAF34は糞

679 名前:774RR:2013/01/31(木) 22:21:48.97 ID:6gSY5em0
>>677
フォークは純正タイプのものが4000〜10000円ぐらいで社外だけど新品買えるよ。
あと、ブレーキはシュー換えれば格段によくなる。

ある程度やれる自信と経験があればトライしてみればいいと思う。
重要保安部品だから自信がなければバイク屋等に任せれば安心できるとは思うけど。

680 名前:774RR:2013/01/31(木) 22:49:30.46 ID:S+ZoY6dp
工具は尼で3000円程度で買える工具セット
(ラチェットハンドルとエクステンションロッド2本付き)
とトルクレンチ(なるべく柄が長めの物)
で大体なんとかなるよ

681 名前:774RR:2013/01/31(木) 22:53:04.12 ID:S+ZoY6dp
ソケットは6角タイプのを買い足した方がいいかもね
セットに入ってた12角のやつだとナメやすい

682 名前:774RR:2013/02/01(金) 10:30:43.19 ID:8x0ypF06
>>679
そんな安いのか!やっぱ原付は消耗品安くていいね。
うーん、確かに自信ないから下手にいじるよりバイク屋行こうかな。

>>680
一応親が一通り工具もってるから書かれてる奴はそろってるな。
ただトルクレンチはデジタルの柄が短いのしかない・・・。

そういえば昨日の夜試しにキックスタートしようと思ったら下がったまま
上がらなくなって困った。結局カバー開けてグリスアップしたけど、ネットで
見たら結構このトラブルあるみたいね。最初いきなり壊しちゃったって思った・・・。

683 名前:774RR:2013/02/01(金) 13:07:46.92 ID:jedcL+kL
グリス切れは良くある事だからね。モデブリングリス付けておけばOKです。
ワコーズのがいいね。ただノズルを使った後放置すると使い物にならなくなる
から、使い終わった後にパーツクリーナにセットしてパイプ内を洗浄すると
いいよ。

684 名前:774RR:2013/02/01(金) 16:37:17.73 ID:g4YHuNLG
タイヤやプーリー外しは十字レンチがいいんじゃねえか。
メガネでも長ければいいが。

685 名前:774RR:2013/02/01(金) 18:37:00.97 ID:LWMLhXZa
トルクレンチ なんか必要ないと思うな
原付の整備なんだから ホムセンの工具で十分
俺はKTC使ってるけど

686 名前:774RR:2013/02/01(金) 18:51:10.67 ID:jedcL+kL
>>685
軽はずみな言動しないでよ。トルクレンチを持ってないから、そんな事が
言えるんだよ。実際、必要以上の力を掛けてシリンダーとかのネジが切れた
ら素人じゃ修理すらできなくなるんだからね。バイク整備するなら、基本ツール
の1つだよ。

687 名前:774RR:2013/02/01(金) 19:36:24.58 ID:3Tkj/Nh6
慣れている人ならばトルクレンチは必要無いと思う。
慣れていない人ほどトルクレンチが必要になる。

688 名前:774RR:2013/02/01(金) 19:56:11.51 ID:6WebjI3m
慣れている人なら必ずトルクレンチは持っている、使うところは必ず使うから
トルクレンチ持ってない人は、機械の構造がわからないアマチュア

689 名前:774RR:2013/02/01(金) 20:00:11.90 ID:LWMLhXZa
締まり具合を確認してから 外せば元のトルクに戻せるから問題ない
あった方がいいのは確かだけど 結構高価
原付なんか乗って整備するくらいなら 必要ない 無いと出来ないってもんでもない

690 名前:774RR:2013/02/01(金) 21:46:25.86 ID:EvEhdr9Q
慣れてるっていうより、整備経験豊富な人はトルクレンチ持ってるしほしいと思うはず。
ブレーキのバンジョーとかヘッドのナットとか、手トルクではどうも信用しきれないところあるし。

一度オーバートルクでどこか壊したら絶対トルク管理必要だと思うから。

691 名前:774RR:2013/02/01(金) 22:22:24.26 ID:jedcL+kL
そうそう、一度ネジ切る恐怖を味わうと、トルクレンチが必要に迫って欲しく
なるのがバイク整備の第一歩って感じる。慣れてくると、更にデジタルで正確
にセットできるトルクレンチが欲しくなってしまう。工具専門店で買えば、
アナログモデルでも6000円前後と安く入手できる。

692 名前:774RR:2013/02/01(金) 23:35:50.76 ID:kdri5V43
慣れてたら最低限の安物工具でエンジン組んでもトラブル出ないし
初心者なら一流工具とトルクレンチあってもトラブル出るけどな
トルクレンチ持ってるけど原付では全然使ってないわ

693 名前:774RR:2013/02/01(金) 23:57:58.50 ID:50oLsPVS
それは運が良かっただけでそのうち壊すと思うよ

694 名前:774RR:2013/02/02(土) 00:34:03.03 ID:0ONKdoiB
本当にメカニズムってものを理解してるなら、原付のネジだから、なんて事は
絶対に言えないんだがなあ
原付だから適当こいてもおk、なんて人間の作業なんて信用出来ない事この上ないわ
むしろ、コストダウンの為に少ない締結数で強度とかを出している安物車両の方が
1本のネジに対する重要度って意外と高いのよ

>>689
新品に近いパーツ同士の組み付け状態を緩めたのと、中古で劣化したパーツの組み付け状態を
緩めたのでは、感覚ではかなりの差が出るんだがな
そういった場合に正確に締め直す為に規定トルクが決まっていて、トルクレンチという道具も
存在するんだ、って事も知らないのかねえ

695 名前:774RR:2013/02/02(土) 00:38:54.57 ID:XZGU4WWG
正直たとえば作業するときに軍手するか素手でやるか?ぐらい不毛な話だ
あるに越したことはないけどちょっとイジるぐらいなら無くても高確率で危険なわけでもない

696 名前:774RR:2013/02/02(土) 00:56:58.79 ID:bAJPVpij
>>695
>>694を読んだらそんな例えは出来ないはずだが

あとちょっとした作業とか書くと、その「ちょっとした」が
どの程度の範囲なのかとかっていう、それこそ不毛な話になる

697 名前:774RR:2013/02/02(土) 01:36:54.70 ID:0ONKdoiB
>>695
あった方がリスクを減らせるのは間違いないし、慣れてきたり他の車輌の作業を
行うとしてもトルクレンチ自体が必要なくなってくる事はまずありえないよ
何かしらの要因で物事がマイナスに向くのなら使用をためらうのも分かるが、確実に
プラスにしか向かない事をわざわざ敬遠するその思考がどうも分からんわ

ちょっとした、って事は人それぞれだけど、トルクレンチ不要論を言ってる人の場合は
結構な作業レベルでも要らない、って言ってる上に経験とカンで全てが上手く行くと
思ってる人ばかりにしか俺は出会ったことが無いのでね

全てのネジをトルクレンチで締めろ、とは言わないがM6の手締めでも2キロとか平気で
掛かっててネジ山伸び伸びになってる事なんてよくある話
ヘッドのボルトとかも何度も繰り返して使ってると山が伸びてくるし、感覚でどうこうと
言うならば何度かネジを締めると新品交換が基本、ってくらいやってりゃ感覚オンリーも
納得だがなあ

698 名前:774RR:2013/02/02(土) 06:06:32.18 ID:pW6HjbY3
プロならトルクレンチくらいは用意してほしいところだがな
でも修理で出してもトルク管理なんか行わず、力ずくで回してたよ

699 名前:774RR:2013/02/02(土) 06:08:50.54 ID:ncxZaMtj
バイクパーツセンターで売っている汎用シートダンパーってS-DIOにはどーなの?
フルフェイスでも邪魔にならず、メンテの時メットインBOXを外す時に
ダンパー止めたネジ先がサイドカバーに引っ掛かり外し難いなんてことない?
付けたことある人どうなの?

700 名前:774RR:2013/02/02(土) 10:22:28.06 ID:PZh6UfWg
君らどこの子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=Ynd6SymH1Tk

701 名前:774RR:2013/02/02(土) 11:30:37.69 ID:8Zt1FM4q
>>697
簡単な料理くらい慣れたら計量カップや計り無くてもアドリブで料理出来るよって言ってるだけなのに
なんでそこまで必死なのかと

702 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/02(土) 12:24:55.43 ID:nm0h8VXq
>>700
みえない

703 名前:774RR:2013/02/02(土) 13:11:04.81 ID:+MR1HXy0
>>700
ログインする権利ないので、視聴叶わずです。

>>701
確かに、自分の事じゃないから必死になる必要ないと言えば、妥当だけ、
初めて整備する人に対して、基本的な事を教えるのが筋かなと言う事もあり、
トルクレンチの話題で、肯定と否定の論争になったわけです。

まあ、慣れてるからって、その辺の工具で適当に締めこんでOKなんてやってると、
パキッって、なった次の日から乗れなくなってしまうのは悲しすぎますからね。

704 名前:774RR:2013/02/02(土) 13:24:47.77 ID:ohLpiqB3
どうでもいいトルクレンチスレでやれ

705 名前:774RR:2013/02/02(土) 13:39:49.01 ID:8Qwvhlua
やらないか?

706 名前:774RR:2013/02/02(土) 14:01:17.85 ID:CirB53S+
ライブDIOのヘッド締め付けトルク10N クランク11N と結構弱め!

20N〜30N以下のトルクレンチが必要。

707 名前:774RR:2013/02/02(土) 15:14:43.02 ID:5qmMtN+d
AF34の駆動系パーツ交換を自分でしてみようと思うのですが
インパクトレンチがあればホンダ車用のユニバーサルホルダーは不要ですか?

708 名前:774RR:2013/02/02(土) 15:31:34.77 ID:gypTtsTv
駆動系とタイヤ周りはかなり強いトルクで締めてあるよな
特にライブのリアホイールナットはプレスカブの倍近いトルクが掛かってる

709 名前:774RR:2013/02/02(土) 15:32:41.00 ID:YZlB9Or8
>>707
プーリー回り止めが必要。
クランク軸直結なので、インパクトはお勧めしない。

710 名前:774RR:2013/02/02(土) 15:36:15.94 ID:gypTtsTv
>>707
大事にしたいならインパクトは使わないことをお勧めする
ベアリングやクランク痛めたりするよ
素直にユニバーサルホルダーで固定して手回しした方が吉

711 名前:774RR:2013/02/02(土) 16:00:48.67 ID:5qmMtN+d
>>709
>>710
レスありがとう。ナットがめちゃくちゃ固くしまってるらしいから楽しようと思っていたけど
力技でいく事にします。

712 名前:774RR:2013/02/02(土) 17:51:57.40 ID:1oaC7uEK
今日初めて給油して燃費おおよそだけど35km/lだった。
2ストだとかなり良い方なんだろうけどまぁ比較的条件良かったから、
もっとチョイ乗り回数増せば30km/lくらいになるんだろうな・・・。

713 名前:774RR:2013/02/02(土) 17:58:03.44 ID:E1j2UWaG
二年放置のAF34、リアホイールの固着を直す為、格闘する事2時間・・・

みんなはリアの固着には気をつけろよ
直すの超めんどくせ〜から

714 名前:774RR:2013/02/02(土) 18:30:51.78 ID:3Leqk9QD
最近、友達からベースはAF28ZXでブレーキは前後ドラムという部品取って不要になったAF28ZXもらったんだけど
ドノーマルで60くらい出るんだけど、
なんかすごくエンジンは回ってる音するんだけど、加速感はあんまりよくないんだよね
エアクリーナーのスポンジ入ってないくらいなんだけど、これは駆動系がダメなのかな?

715 名前:774RR:2013/02/02(土) 18:31:07.44 ID:pW6HjbY3
リアとか相当固くなってるもんな
マフラー外すので相当格闘したの覚えてるわ
後輪自体はメガネでなんとかなったけどもな

駆動系ならインパクトでええと思うで
軍手してしっかりもって インパクトでガンと外せばそれまでや

716 名前:774RR:2013/02/02(土) 22:52:35.08 ID:XZGU4WWG
>>714
寄せ集めだから消耗品(まぁ駆動系)がヘタりっぱなしなのと、スポンジ無しに合わせて燃調があってないとかかな?
フィルターぼろぼろだからとりあえず外しとけーなだけかもしれないし

>>715
クランクだけはやめとけ、というか外せても締めるときどうするのさ
走行中にプーリー外れてクランクの山ガリガリとか悲惨だぞ

717 名前:774RR:2013/02/02(土) 22:53:00.96 ID:CirB53S+
ナット外す時は、プーリー側もクラッチ側もインパクトでOK、閉めるときは
プーリー側は、クランク軸なのでインパクトでやるとコンロッドの中心がずれる
恐れがある。
フィンに何かかまして回すか、SSTを使用して手回しで締めること。

718 名前:774RR:2013/02/02(土) 23:30:32.70 ID:+MR1HXy0
>>714
ローラーが磨耗して軽くなってる可能性があるかもしれないです。
ウェイトローラーが偏磨耗をして軽くなった事で、高回転側になった物と
思われます。取りあえず、一番簡単な所でウェイトローラーを交換する事に
なるので、一緒にノーマルVベルトを交換しましょう。なおエアークリーナー
のスポンジは年月が経つと風化(オーバーじゃないよ)するので、石油で
洗浄した際に、粉々に成る事も予想されるので新品を準備しておくと効果的
です。

719 名前:774RR:2013/02/02(土) 23:38:51.97 ID:3Leqk9QD
>>716,718
ありがとう
とりあえず
エアクリのスポンジとVベルトとWRですね
ノーマルのVベルトってネットでも売ってるのかな…
WRはなんかプーリーとプーリーフェイス?が外れないように変なのがついてるんだけど

720 名前:774RR:2013/02/03(日) 00:22:09.18 ID:GLyJtCGZ
>>717
ドライブフェイスにフィンがある車種でもそこを固定するのはあまりよくない
フィンがあるタイプならユニバーサルホルダーで対角2点を固定出来る穴があるし
組む時に関しては最適なSSTが無いとやっちゃいけない位で望むべき

721 名前:774RR:2013/02/03(日) 00:48:55.90 ID:qm7fpokG
基本的にプーリーフェイスが回らない様に歯止めする事になります。
この時、ユニバーサルホルダーをプーリーフェイスのギアに当てて
動かない様にして真ん中のナットを緩めて外します。組み込みはバラした
逆の手順になるだけですが、締めこむ時は規定トルクで締めます。
通称:文鎮と言われてるツールを使うと楽です。

もう一つの方法
基本的に、整備ツールや整備知識がゼロのスタートの場合、いきなりの整備
は無理なので、近くの整備をしてくれる街バイクショップかディーラーに行き
WR(ウェイトローラー)とベルトとエアークリーナースポンジの交換を依頼
します。一応、どんな感じかを説明してからの方が良い事もあります。
実際、整備をする時に立ち会えるかを聞き、見せてもらえる様な感じならば
カメラとか携帯で動画撮影なりして、自分の知識にして下さい。なお、バイクの
パーツショップで買う社外品のローラーやVベルトは高いので、初期の頃は純正
パーツを使って交換すると安く上がります。初期段階としての知識が付いたら、
パーツマニュアルや整備マニュアル等と専用工具を買い集めて、自分で整備できる
様にすれば良いです。逆に整備するのはイヤダって言うのならディーラーに
丸投げって言う方法もあります(高く付きますけど安心w)。

722 名前:774RR:2013/02/03(日) 08:21:41.10 ID:GsKjBWUa
レギュレータがおかしいらしく、ヘッドライト&テールがすぐ切れてしまい、もう暗くなっていたので、
クルマのフォグランプ(H3、55w)そのまま交流でつけて、テールはLED化を途中まで作っていたから
速攻で乾電池仕様にして何とか走れた。
バッテリーレス車の様にブレーキ、ウィンカーで暗くなるけど切れるってことはなくなったわ。

s-dioレギュレータって今はおいくらなんでしょうか?
s-dioよりでかいやつ付けておいた方がいいですかね?

723 名前:774RR:2013/02/03(日) 08:55:31.98 ID:27qjC77w
>>721
ありがとう!!
まぁ簡単なことならしたことあるんだけど、貰ったAF28ZXはAF27と違ってwrが取れないようにネジ付けされているんですよね……

あ、後CDIがデイトナのレーシングユニットCDI?という青いものになってました。

724 名前:774RR:2013/02/03(日) 09:37:10.12 ID:FvpjOvLX
俺のもAF28のSRだけどWRだけ交換は難しね 無理じゃないけど
WRだけ交換じゃなくプーリーごと交換でいいと思う WRもセットで2000円ほどだし安いもんだよ

725 名前:774RR:2013/02/03(日) 10:18:19.24 ID:JkEJGwPn
発進した時などの低速時(0〜数十km/h)にうなるような感じ
になってるんですが、何が悪いですか。

音はギアのシャーシャー異音ではなく、冬期にアイドリングなしで
発進したときの音に似ています。

726 名前:774RR:2013/02/03(日) 17:21:56.58 ID:qm7fpokG
>>725
オートバイスターターの故障じゃないかな。ただし、冬季限定で現象がでるなら、
バッテリが寒さで弱くなっていたりして、供給電力が間に合わなくなり機能不全
を起している可能性がある。ちなみに、オートバイスターターが壊れた場合、
オートチョークが常にONの状態か、それに近い状態で動きを止めている事に
なり、濃い混合気で走行してる事になる。

あと、ギアがシャーシャーって言う事は、まず無い。あるとすれば、クランク
ベアリングが壊れ始めてるか、クランク自体の挙動がおかしくなるか、プーリー
内のローラーが偏磨耗してカチャカチャする音か、クラッチアウター(社外品)
がクランクケースに接触してて擦れてる音か、シリンダー内で上下運動してる
ピストンのピストンリングが割れていたりとか、スターターのギアが何かしらの
形でプーリーフェイスと接触してるとか位かな。あと、後方から音がするならば
タイヤ周辺に付くベアリングが逝きかかってる場合、惰性でカチャカチャ音がする
位で、ファイナルギア自体が何かしらの形で音を立てるならダメージがデカイです。
なお、ファイナルギア周辺には4サイクル用のオイル90cc弱で満たされてる
ので、これが切れたら動きが渋くなり30km/hも出せない状態になる。

まあ、私が知る限りダラダラ書いてみたけど。

727 名前:774RR:2013/02/03(日) 23:32:28.40 ID:Ud0ad9yC
>>725
低速だとうなるような音がなるとか振動がひどいってなら普通じゃないかね
MTだって変速で1速より3速4速になると静かになるし

728 名前:774RR:2013/02/07(木) 21:01:56.19 ID:+uGnGMcL
PE24とOKO24付けたことある人居てますかね?

レスポンスの違いぐらいでしょうか?

729 名前:774RR:2013/02/09(土) 22:55:33.47 ID:tL8+4yUW
1ヶ月振りで給油してきた@AF28レストア済1994
29.8km/L こんなもの?

730 名前:774RR:2013/02/09(土) 23:01:41.06 ID:zO1YOqxh
>>729
レストア済とはいえ、信じられない燃費ですね。>20いかない…。
整備内容をKwsk

731 名前:774RR:2013/02/09(土) 23:01:51.34 ID:0NErFNDA
十分でしょ?
何かご不満ですか?

732 名前:774RR:2013/02/09(土) 23:31:34.38 ID:M6sa9+Xm
>>729
多分そんなもん
そこそこ速度出してるんでしょ
ちなみに自分はAF28のSRで
直近100キロはリッター30、直近3400キロは29キロ

733 名前:774RR:2013/02/09(土) 23:34:39.61 ID:sRwZN2mM
一日2kmくらいで週5しか走らない俺のDIOの燃費は月1回4L入れるから10kmくらいしかねーなw

734 名前:774RR:2013/02/10(日) 08:33:05.71 ID:k30328Bq
>>728
PE24はカッタウェイに何番が入ってるかでかなり変わる
OKOはレスポンスはPEより良いがセッティングパーツの幅が無さ杉
どちらも中途半端すぎてわざわざ新品買う程の物じゃない

と言うか、ビッグキャブでカッタウェイの選択肢が狭い&無いキャブなんて素人用
PEはいくつか選べるが、そんなところに何万円もお金をかけるのはキャブ的に無駄

735 名前:774RR:2013/02/10(日) 21:43:59.91 ID:AGg/oq74
では、お勧めのキャブは何ですか?

ノーマル以外で、お願いします。

736 名前:774RR:2013/02/10(日) 21:59:25.96 ID:YS53/wHY
>>735
参考にはならんかもだけど、おいらは78ccボアアップに中華コピーPWK28入れてる。
完全にセッティング出しきってないけど、とりあえず普通に走れてる。

737 名前:774RR:2013/02/10(日) 22:48:01.34 ID:1AGMQFAc
>>733
普段、街中を走行する程度の場合だと、燃費悪くなるね。市外に出て直線
が長いところで、かっ飛びする感じなら、リッター30弱になるだろうけど。
街中ベースで走ってると良いとこリッター27かな。

738 名前:774RR:2013/02/11(月) 00:19:09.26 ID:S3Qs99T6
マフラーの排気音って詰まり具合によって変わるもん?

739 名前:774RR:2013/02/11(月) 01:22:43.80 ID:eRxoOFzJ
>>734
コピーは知らんがPWK28は最強
PEはセッティングの幅無さ杉な上にパワーはVM18以下
VM18が静かで万能

740 名前:774RR:2013/02/11(月) 03:13:54.39 ID:qBrHw/FN
何も考えずに県内最安原付買ったら
DIO SR ディスクブレーキ仕様(2st)だった。

ブレーキ効きすぎてタイヤがスリップして交差点でコケた

741 名前:774RR:2013/02/11(月) 05:31:37.18 ID:pdC4hRTI
あのゴム底サスにディスクって危ないよね・・・
SRならポン付けで付くんだし中古でZXサス探して付けたらいいよ

ところで中華金サスでやたらやすいのあるけど
あれってダンパーはいってるの?

742 名前:774RR:2013/02/11(月) 07:45:55.79 ID:qphDmRQg
中華の金フォークはちゃんとオイルダンパーだけどかなり動作が渋いぜ
動きが鈍くてガチガチだから見た目だけと思った方がいい

743 名前:774RR:2013/02/11(月) 12:14:24.35 ID:90Nrw64a
高校1年の時に買ったS-DIO
免許更新前に車の免許を取って車を買い
更に免許更新前に普通2輪の免許を取って250ccを買って
今手元にある乗り物はS-DIOのみ
なんだかんだ言っても50ccは便利だね
駅前の駐車場とかにも自転車と一緒の扱いで止めれるし

744 名前:774RR:2013/02/11(月) 12:35:16.25 ID:eRxoOFzJ
>>741
一応ちゃんと使えるレベル、中古のバネダンパーよりはいいと思われ
耐久性は知らんけど社外ならKNでも一年で駄目になる事もあるしな

745 名前:774RR:2013/02/11(月) 15:38:16.36 ID:P+lfTaub
>>743
30km制限と二段階右折がなけりゃ車体は小さいから駐車スペースに困らないしほんとに原付はいいと思うよ

746 名前:774RR:2013/02/11(月) 16:49:21.87 ID:qBrHw/FN
>>741
サスのせいなのかな?

単純にタイヤがグリップ失うのはタイヤのせいかなと思ってたんだけど。
サスも大事だよね、確かに。
ちなみに原付のタイヤてどう選んだらいいの?性能とか違う??

747 名前:774RR:2013/02/11(月) 17:36:28.72 ID:AVVgoBAw
国産のタイヤだったらほぼ間違いないよ。
後はタイヤグリップの限界を知ること。
何処までやったら滑るのかを掴んでいる事が大事。

748 名前:774RR:2013/02/11(月) 20:11:11.21 ID:+juRlWZ8
今タイヤ交換してるんだけど かなり苦労してる
症状は、空気漏れるから ビードがあげられない
何度かタイヤ交換したことあるんだけども その時は足式の空気入れでもパンパンなったんだが
タイヤの真ん中を何かで縛って空気漏れないようにしてからって方法しかないのかな
ちょっとお知恵拝借

749 名前:774RR:2013/02/11(月) 21:11:32.42 ID:qBrHw/FN
>>747
ありがとう。

グリップ限界の見極めはもういいやw
信号で停止のタイミング掴み損なって急ブレーキかけた
とはいえ、かなり減速してたから多分15km/h前後だったと
思うんだけど、滑った。
受け身もとれたしどこも痛くなかったんで大丈夫だと思ってそのまま走ったけど
後でコンビニ寄ってトイレで裾まくってみたら膝が血まみれだったw

原付でもみんな50〜60kmは出してるっぽいけど、
その速度で万一コケたら大根おろしだよね。
俺みたいなチキンは法定速度守って安全運転に努めます。

750 名前:774RR:2013/02/11(月) 21:21:26.32 ID:mK9/2C0e
免許取りたてのとき坂道全開で下ってて思いっきり倒したら
滑ってアンダーカウルだっけ?あれガリガリになったの思い出したわwwwwwwww

僕は無傷でしたけど、

751 名前:774RR:2013/02/11(月) 21:30:35.95 ID:XgSCrBE0
>>749
ビートたけしがバイクで事故って重症の怪我をしたのが確か原付スクーターじゃなかったかな

752 名前:774RR:2013/02/11(月) 21:42:15.44 ID:qBrHw/FN
>>751
>深夜、たけし軍団メンバーと別れ、購入したばかりの原付バイクに
>酒気帯び状態で跨り、愛人宅へ向かう途中の事故でした。
>対向車との接触などではなく、運転ミスによりスッ転がったものです。
>たけしは意識不明の重体となって生死の境を彷徨い、病院でようやく
>意識を取り戻した時には、事故前後数時間の記憶は失われていました。

たけしが持ってる乗り物で言えばガヤルドに乗ってれば多少酒が入ってても
事故りはしないだろうけど、酔っ払いでバイクは無理だなw

まあ、ガヤルドで愛人宅向かったら目立ちまくって奥さんに殺されるだろうけど。

753 名前:774RR:2013/02/11(月) 22:25:31.09 ID:AVVgoBAw
当時はそのまんま東が勝ったハーレーって報道だった。
愛人宅云々を隠したかったんだな。

754 名前:918:2013/02/11(月) 22:39:45.10 ID:mtm9EYtd
>>748 ガソスタ持ってってエアー入れた方が多分速いよ、それでもエアー漏れるなら
虫ゴム外してエアー入れる。

755 名前:774RR:2013/02/11(月) 22:58:49.37 ID:Y0nNmfbo
たけしが事故ったのはジョグかチャンプだかヤマハ原付だった記憶あるな

756 名前:774RR:2013/02/11(月) 23:07:05.88 ID:tFWBObM1
ガスでぼんだよ

757 名前:774RR:2013/02/11(月) 23:33:41.29 ID:Ep7t5o+b
>>754
それも何度か試しましたが無理でした もちろん虫も外して
今ダンボールでリム部のゴムを広げています
なんだか地面側ではなく、ホイール側がぺったんこなんでなかんか
ビードの部分に当たってくれなくて、空気が漏れてしまっています

758 名前:774RR:2013/02/12(火) 00:42:26.99 ID:zOZhmjXo
たけしはアプリオ☆

759 名前:774RR:2013/02/12(火) 02:31:24.75 ID:H9QmE1Xw
>>757 ホイールのビート部に当たってなくても入るけどね
ホイールを立てて何か所かタイヤの上からヒザで押さえつけてなじませて
ヒザで乗っかりながらエアー入れるとか

760 名前:774RR:2013/02/12(火) 12:58:57.52 ID:7gC5GiDI
パーツクリーナーで爆発させば一発

761 名前:774RR:2013/02/12(火) 14:10:24.87 ID:uRi+ID7b
タイヤを丈夫な壁に斜めに立てかけてホイルを足で押しながら空気入れる

762 名前:774RR:2013/02/12(火) 21:00:23.52 ID:UNG5p/p3
>>683
デブりん乙

763 名前:774RR:2013/02/12(火) 22:26:36.58 ID:JBkafcos
パーツクリーナーで?

どう使う???

764 名前:774RR:2013/02/12(火) 22:48:21.62 ID:eHhIGYt8
爆発タイヤ知らんの?

765 名前:774RR:2013/02/13(水) 01:27:03.67 ID:3BaTMFz/
そいや、白井さんとこの殺人君も縦DIOだったな

766 名前:774RR:2013/02/13(水) 08:26:46.06 ID:u9jNp++P
昨日乗って帰ろうと思ったらなぜかシートの上にキャベツが置いてあった
なんだったんだろ

767 名前:774RR:2013/02/13(水) 20:56:18.72 ID:u4durArG
爆発タイヤ!?!??

おせ〜てちょ。

768 名前:774RR:2013/02/13(水) 23:55:14.46 ID:NojBsuks
youtubeで爆発タイヤとかで検索かけてみ

769 名前:774RR:2013/02/15(金) 14:54:44.43 ID:AtgQHbMw
発進したらウナりをあげるんだけど、クラッチやベルトが悪いのかな?
クラッチやプーリー固定のナットが緩んでいるのが悪いのかな?

770 名前:774RR:2013/02/15(金) 16:24:34.97 ID:YoFs+vEn
もしかして:クランクベアリング

771 名前:774RR:2013/02/15(金) 17:08:24.01 ID:AtgQHbMw
>770
マジですか・・・
それならさすがに買換を検討します。
因みに走り出して速度がでてきたらウナリは治まります。

772 名前:774RR:2013/02/15(金) 17:23:37.18 ID:nNFndl2G
ウナリっていわれてもイマイチよくわからんな
ベルトが減りすぎてプーリーで挟めずに空回りしてるとか、WRが削れ過ぎて超ローギア発進になってるとか、クラッチが滑りまくってるとか
現象が起きるまでの状態とかどうだったの?

773 名前:774RR:2013/02/15(金) 18:48:46.38 ID:kFsjDPk/
原付はどれも五月蝿いわりには進んでないものだからな

774 名前:774RR:2013/02/15(金) 19:02:46.00 ID:wiU1oR+p
>>768

ありがと、メチャ使えそうな技!

775 名前:774RR:2013/02/15(金) 19:14:58.89 ID:LEmEShUH
今さら感しかしないが、組む2日ぐらい前からタイヤに空き缶とか入れて
広げておけばやりやすいよ。

776 名前:774RR:2013/02/15(金) 19:45:33.15 ID:wiU1oR+p
ありがと、空き缶技も試して見ます。

777 名前:774RR:2013/02/16(土) 16:54:16.53 ID:smOUXsQP
ほぜん

778 名前:774RR:2013/02/16(土) 18:27:57.39 ID:tLpVG3mk
AF27 レストア中です。
インナーカウル、コンビニフックの所のネジが舐めてしまいました。
いろいろやったけど歯がたたなかったので、カウルぶったぎり…。
とりあえずねじを露出させて、なんとか抜かないと…。

最初のレストア素材としては、本当にいい車体です。
部品もたくさん出ますし。

779 名前:774RR:2013/02/17(日) 02:27:10.46 ID:Y5PyIvGV
コンビニフックのネジ
俺のもナメる手前で諦めた。

780 名前:774RR:2013/02/17(日) 08:20:10.66 ID:AW+r/8SO
ハンマードライバーなかったのか?

781 名前:774RR:2013/02/17(日) 09:33:26.75 ID:edtcAqek
腐ったネジ回すための鉄則
叩く炙る漬ける

782 名前:774RR:2013/02/17(日) 10:54:53.42 ID:POz2EQPP
それと、よくあるのが3番のネジを2番のドライバーで回してナメること。
+ねじはナメやすいから大きめのドライバーから当てていったほうがいいよ。

783 名前:774RR:2013/02/17(日) 23:41:10.90 ID:QZiI/J36
フロントカウルの3本ネジとか渋いよね。
あのメッキネジと鉄フレームの相性が悪すぎて。

784 名前:774RR:2013/02/18(月) 13:30:50.35 ID:RT4Sz3Bg
dio zx AF35に乗ってます。

フライホイールを2個持っているから
試しに一個を旋盤で削って軽量フライホイールにしようかと思ってるんだけど
軽量にするとレスポンスは体感出来るほどあがる?

785 名前:774RR:2013/02/18(月) 17:36:56.95 ID:AGW4XlvW
クラッチイン時の慣性力が減るので遅くなります

786 名前:774RR:2013/02/18(月) 19:55:02.27 ID:jPkmKrrZ
>>784
それなりには上がるけど肉厚はそんなにないので削るなら外周も側面も1ミリ程度にしておくのが安心
>>785
寝言は寝て言え
モトチャン鵜呑みにしすぎ

787 名前:774RR:2013/02/18(月) 20:18:48.78 ID:vNdBLs10
>>784
ちゃんと軽量化出来れば変わる。
あと、アイドリングの振動が変わる。

788 名前:774RR:2013/02/18(月) 22:10:39.08 ID:RT4Sz3Bg
>>785
>>786
>>787
ありがとうございます。
1mmにしときます。
アイドリングの回転がバラつくらしいですね。あと慣性が弱くなるから最高速がおそくなるとか…

789 名前:774RR:2013/02/18(月) 22:59:53.95 ID:jPkmKrrZ
>>788
最高速、っていってもそれは長い距離を引っ張ってやっと到達する限界速度の部分が
ちょっと変わるかな、って程度なんだしそんなのいつどこで使うんだ、って話
そもそも100g程度のフラホ軽量化で最高速が5キロも10キロもダウンする事は無いよ

発進や再加速のレスポンスを取るのか、そんなギリギリのところの数キロの速度を取るのか
どっちが良いかは人それぞれだけど、普通に乗ってる人なら答えは出てると思う

慣性ってのは回り続けようとする力に影響するのであって、0から回転を上げようとすると
重いほうがはるかに足かせになってしまうのだけれどねえ
最高速の部分だと、出てる速度を維持出来ているかどうか、なのであって重いからといって
伸びが良くなる、とは一概に言えないのよ

790 名前:774RR:2013/02/19(火) 22:40:24.16 ID:tRoJ4gtj
>>789
ありがとうございます。
最高速とかは70キロくらいでれば十分だし、ピックアップ、加速重視にしたいと思ってます。
軽量フライホイールと軽量クラッチを入れてみたいと思っています。

791 名前:774RR:2013/02/20(水) 00:44:27.29 ID:VrUH0CX0
思えばdioって駆動系側に重たい鉄フェイスぶら下げてるんだもんな
フライホイール軽量化してちょうどいいぐらいだろうか

792 名前:774RR:2013/02/20(水) 10:31:43.66 ID:jeBVDIT/
そんなもんさね
社外のドライブフェイス入れても100gとか軽くなるもんだし、レスポンス良くて気持ちいいわ
ノーマルですでに足かせが多すぎるんだよな

793 名前:774RR:2013/02/21(木) 07:27:58.36 ID:h5EVwxAS
プーリー無しで、エンジン回すとレスポンス最高にいいな。

794 名前:774RR:2013/02/21(木) 15:02:57.35 ID:dA6XY2tT
ほっちゅん

795 名前:774RR:2013/02/22(金) 23:23:19.93 ID:Lh2flUyk
ほしう

796 名前:774RR:2013/02/23(土) 08:43:24.25 ID:JqJn0/jS
フロントブレーキを強化しようと思うんだけど、純正の190mmで十分効くかなあ?

まだ200mmや220mmなんてあるけど、ディスクやキャリパーが思いっきり干渉しそう
で、躊躇しているんだけど、どうでしょうか?

80k〜90kからのストッピングで不安なく停れるパワーが欲しい。

797 名前:774RR:2013/02/23(土) 11:55:42.70 ID:wzj/aiym
>>796
AF27にて、AF35の金サス・金ホイール・11mmマスター・JOGヤマンボ・
KNの190mmウェーブディスク+キャリパーサポートのキットで脳みそが飛び出そうなぐらい効くよ。

798 名前:774RR:2013/02/23(土) 19:26:25.58 ID:JqJn0/jS
11mmマスター?AF35純正?それとも何かの流用ですか?

やはり対向ピストンじゃなきゃダメ?
ノーマルシングルピストン+190mmじゃ役不足かなぁ〜?

799 名前:774RR:2013/02/23(土) 21:38:50.79 ID:wzj/aiym
>>798
AF35純正同等品かな。あまりにもヤフオク海外製で安いのあったからためしに入れてるけど
今のところ不具合等なし。

ノーマルタイプの片押し1POTは笑えるほど効かないから対向のやつに変えたほうがいいよ。

800 名前:774RR:2013/02/24(日) 07:02:40.53 ID:x5tVhlGA
制動力ってのは本来はタイヤのグリップ力に依存する物なんだけどなあ
ブレーキ廻りを改良してもタイヤが悪いと実際の停止距離は縮まらないよ

>>798
片押し1POTでもディスクローターを大径化すればディスクを止めようとする効率は上がるよ
ヤマンボが良いのはあくまでブレーキタッチであって、キャリパーピストン径がすごく大きいとか
そういうわけじゃない
ちゃんとメンテしてればノーマルも悪いキャリパーじゃないし、もしも小さいレバーストロークで
大きなキャリパー押し出し力を得たいならマスターシリンダー径を1/2インチにする方が体感出来る

とりあえずどのみち190ミリディスク化が決定なら、ディスクと190ミリ用のサポートだけ買ってみても
良いのでは
ヤマンボと専用サポートを同時に買うよりはだいぶ安上がりかなと

801 名前:774RR:2013/02/24(日) 07:43:13.73 ID:O4U9UuW1
>>796
とりあえず、キチンとオーバーホールすべき。
マスターとキャリパのシールは定期交換部品だよ。
本来は一年ごとに交換すべき部品。
対抗ピストンなんて、でっかいプレーキパットを使う
高級スポーツ車にしか使わない。
原付の小さいブレーキには理論上もまったく必要無い。
設計屋から見ればばね下が重くなるデメリットだけしか無い。

802 名前:774RR:2013/02/24(日) 09:27:28.59 ID:vC313AkO
みなさんは部品とかはどこで買ってるんですか?オークション以外で。
おすすめのお店(ネット通販とか)があったら教えてほしいです。

803 名前:774RR:2013/02/24(日) 13:52:15.42 ID:O4U9UuW1
高くても、店で現物見て買うよ。

804 名前:774RR:2013/02/24(日) 15:32:38.02 ID:tcNMQG26
オクはある程度自分で出来れば安いし利用しない手はないよな
特にバイクパーツは

805 名前:774RR:2013/02/24(日) 15:39:59.23 ID:sNQuHjv0
純正のディスクブレーキでジャックナイフ出来る。
むしろ原付にしては十分な制動能力と言えよう。

806 名前:774RR:2013/02/24(日) 16:06:09.79 ID:vC313AkO
>>803そうですか、地元には旧型のDioのパーツがあまり置いてなくて悲しい限りです。


>>804確かにオークションいいんですけどね、ハズレ引いたことが何回かあってw

807 名前:774RR:2013/02/24(日) 20:42:04.01 ID:+5ZVsm/Z
新品部品ならヤフオクで十分じゃないかな
中古は難しい

808 名前:774RR:2013/02/24(日) 21:17:28.17 ID:yc7W9dDR
いや 逆だな
新品パーツが出るならば webike
廃番中古パーツは ヤフオクで漁る

809 名前:774RR:2013/02/25(月) 08:15:24.89 ID:EDyFEDJ4
G’のディスクブレーキカバーがカッコよくて大径ブレーキに切り替えられない・・・

810 名前:774RR:2013/02/25(月) 20:34:58.48 ID:SWXQglLb
それはそれでプライド持っていいよ。

811 名前:774RR:2013/02/26(火) 08:24:29.87 ID:IPkgOYgX
ヤマンボていいの?

812 名前:774RR:2013/02/26(火) 23:34:36.08 ID:BXenvvtp
AF27にAF35の金サス移植した場合って、タイヤはAF35の90/90-10
でいけるの?(ついでにリアも)
それとも、3.00-10に変える必要あるの?
いろんなblog見たがタイヤサイズまでは記載なかったので質問します。

813 名前:774RR:2013/02/26(火) 23:50:07.44 ID:BXenvvtp
メーターはボアアップ前に3週ほどしてます。
坂道登らないと思ったら、ノーマル上のピストンリング1/4ほどなかった(笑)
60.1ccボアアップ(約1000km走行)
MJ85、SJ37、AS1+1/2戻し
ターボフィルター、エアクリ穴1つ追加
台湾製マフラー
駆動系ノーマル(60kmリミッター)

アクセル全開で60kmちょいで巡航後停止すると、すこし白煙でます。
全開でなければ、白煙なし。
この白煙が原因か、マフラー出口がオイルで湿ってくるのだが
オイルポンプの故障でしょうか?
寒い日でも始動後の白煙はすぐ収まるし、プラグも7番で狐色。

814 名前:774RR:2013/02/27(水) 01:13:03.75 ID:XHx5B+eD
ガソリンエンジンってのは、元々白煙が出る物だぞ。
2stならば尚更。
この頃のバイクは排気ガス規制無いからね。

815 名前:774RR:2013/02/27(水) 09:12:33.13 ID:qcZwexHL
>>813
>アクセル全開で60kmちょいで巡航後停止すると、すこし白煙でます。
マフラー内にこびり付いたオイルが燃えてるんじゃない?
新品に替えたら出なくなる気がするけど・・・

816 名前:774RR:2013/02/27(水) 18:47:15.09 ID:/oBbwsPm
規制後のマフラーは全開走行で赤熱化してカッコイイ!
煙草に火がついたよ。

817 名前:774RR:2013/02/27(水) 21:46:21.37 ID:gzUvv1BJ
二年半ぶりに動かしたけど、凄いな
ガソリン入れ替えただけでキック1発・・・
いや、3発で動いたわ
さすがにバッテリーは使い物にならなかった
白煙が凄いことw
さすがに誰も近寄らないw

818 名前:774RR:2013/02/27(水) 23:55:15.04 ID:GwiAYN4m
>815
マフラーはちょい前に新品にした。
ただ今より濃いセッティングだったので、内部にオイル残ってるかも?
とりあえず、しばらく様子みます。
オイルポンプは一応新品あるので、そのうち交換予定
あと、オイルはSUMIXだけど、青缶も試してみます。

819 名前:774RR:2013/03/02(土) 13:34:35.16 ID:Fgl1v50H
●車型: SK50MMT フレームAF27 エンジンAF18E
●年式: 96
フロントドラムブレーキです。
最近メーターケーブルが切れたので交換したところ、
今度は車輪側の軸がねじ切れてしまったのですがパーツの名称がわかりません。
メーターギアから回転を伝えるマイナスドライバーのような部品なのですが、
部品だけ買えないでしょうか?

820 名前:774RR:2013/03/02(土) 14:56:03.23 ID:oT8F3+Ls
>>819
そこはパネルごと替えるしかないな

821 名前:774RR:2013/03/02(土) 21:48:12.62 ID:W6a+uZEE
AF35系、経年劣化でオイルタンクからオイルが漏れてくる。
お前らのもエアクリーナやクランクケースカバーがデロデロになってるだろう。

822 名前:819:2013/03/03(日) 01:40:19.55 ID:fDFaoKJH
>>820
ありがとうございます。ドラムごとオークションで入手しました。

823 名前:774RR:2013/03/04(月) 11:45:55.89 ID:fW62vZr4
JOGスレがオイルの話してたので便乗
優秀と言われてるヤマハ青缶ってホンダ車でもホンダ純正より青缶を選ぶべきなレベルなのかな?
俺はJOGで青缶使ってて、友達がノーマルAF34に乗ってるからいい感じなら勧めてみようかと思ってる。
白煙が全然無くて良いんだよね青缶

824 名前:774RR:2013/03/04(月) 11:46:47.06 ID:toKqmEOF
良い匂いで選ぶよ

825 名前:774RR:2013/03/04(月) 19:44:59.61 ID:4Grndsq8
ホンダ純正といってもGR2使ってるなら青缶よりは上よ
ウルトラ2なら青缶にしても悪くないだろうけど、純正で安心感を得たいなら
赤缶いっとけば一番無難かと

よくヤマハのオイルが良いとは言われてるけど、それはあくまで赤缶が価格の割には
高性能なだけであって、青缶は過大評価されてる感じがする

826 名前:774RR:2013/03/04(月) 22:57:47.27 ID:ZYEyh9XJ
オクとかで社外の安い金サスとかが出てますが、使ってる方居ますか?
いきなりオイル漏れたり等なく問題なく使えるんでしょうか?

827 名前:774RR:2013/03/04(月) 23:16:58.19 ID:T1+s0gUC
安いから自分で評価して結果を書き込んでね、
スレに貢献しよう

828 名前:774RR:2013/03/04(月) 23:29:39.40 ID:qM3LQoRt
俺AF34DIO乗ってるけどYAMAHAの青缶とは最高に相性が良いよ
純正よりもエンジンの振動少ないしね

829 名前:774RR:2013/03/05(火) 08:44:32.22 ID:tT9pal80
オイルは純正品で耐久保障されています。
独禁法がらみで他のオイルも使える旨の記載はありますが…
オイル屋より

830 名前:774RR:2013/03/05(火) 17:31:00.43 ID:i8cKcqrS
ノーマルで2種登録してる人いる?

50cc2ストスクーターは、ノーマルで2種でもおかしくない動力性能持ってるから
たまに見かける黄色ナンバー原付の何割かは書類チューンしてるのかなと思ったり・・・

831 名前:774RR:2013/03/05(火) 18:11:29.77 ID:iHB8ncRw
もしなんかあって調べられたら逮捕だぞ

832 名前:774RR:2013/03/05(火) 19:21:10.20 ID:i8cKcqrS
だろうね。警察が1種と勘違いして停めて2種だったって場合はそこまでやっきに
なって調べないと思うし(仮に突っ込まれたとしてもエンジン焼き付いてボーリング
みたいな事言えばたかが軽微違反に対してそれ以上時間掛けてられないだろうし)

やばいと言ったらやっぱ事故った時かな。

833 名前:774RR:2013/03/05(火) 20:54:05.90 ID:vFfmBN+t
警察も仕事として違反切符切ってるから、
よほど警察官を侮辱しなければ違反の可能性があろうが
面倒なことはしない、
しらべて白だったら元に戻さなくてはいけないし
黒でも分解するなら第三依頼するからただじゃない。
外部に仕事依頼する場合いっぱい書類書かなくちゃいけないから
ほとんどしらべられないのと同じ

834 名前:774RR:2013/03/05(火) 21:13:28.68 ID:iHB8ncRw
事故だろうね
保険関連もやばいことになるで

835 名前:774RR:2013/03/05(火) 21:55:55.29 ID:Wqbo+30l
走ってたら白バイに止められて
ロクに調べもしないでマフラーに穴が空いてるとか言われたわ
原付でその音は無いとか言って
毎月整備してるんだがね

836 名前:774RR:2013/03/05(火) 23:09:32.66 ID:LVRE7W2J
オートチョークの簡単な生死判別方法って何かありますか?
症状としては低速域がボコつく事があります。

af35 zx 後期(シャッターキーでどノーマルです。)

837 名前:774RR:2013/03/05(火) 23:16:56.42 ID:3ctMJjg5
>>836
新品を横に並べて縮み方を見る。

838 名前:774RR:2013/03/05(火) 23:30:50.29 ID:LVRE7W2J
>>837
ありがとうございます。
縮み方ですか、オートチョーク結構値段するので、今までどノーマルで乗ってて
口惜しいですが、手動チョークに変える事にします。

839 名前:774RR:2013/03/06(水) 21:50:12.10 ID:+IGQcxie
まぁ、これが不安定要素であるから、手動にすれば不安定要素は除ける。

840 名前:774RR:2013/03/07(木) 15:49:50.13 ID:RXb31hJW
AF27の2stオイルタンクから出るゴムホースが裂けてオイルが漏れ修理したいのですが、
タンクに取り付ける、一番タンク側の10センチぐらいのテーパー形状の太い部分です。

誰かパーツナンバー分かる方いませんか?
よろしくお願いします。

841 名前:774RR:2013/03/07(木) 15:53:09.39 ID:PsKvdiY+
パーツリスト見てみろりん

842 名前:774RR:2013/03/07(木) 17:13:05.78 ID:yKVnULgj
ジョイント、オイルストレイナー  55201-GC8-000 だな

843 名前:774RR:2013/03/07(木) 18:03:21.40 ID:eYRPiSun
135円か

844 名前:774RR:2013/03/07(木) 18:26:38.06 ID:TEBjRqOn
>>842
ライブdio(AF34/35)も同じ型番です。

>>843
ライブdioのPLだと145円なので現状価格は200円弱位かもしれないです。

845 名前:774RR:2013/03/07(木) 18:58:41.30 ID:RXb31hJW
>>842
ありがとうございます!
ストレーナーなんですね。

早速webikeに注文して復活させます!

846 名前:774RR:2013/03/07(木) 20:41:17.44 ID:WdHB/veT
経験談から言うと
プラス100円は見ておいたほうがいいよん

847 名前:774RR:2013/03/07(木) 22:31:58.52 ID:rKLE7Wyf
少し前の話だけど、皆さんありがとう。爆発タイヤの件です。

今日リヤに3.50-10入れました。リヤフェンにも干渉せずにきっちり入りました。
ホイールにタイヤはめて、スタンドまで持っていこうかなっと考えましたが、一応
やってみました。
CRCをシュッと一周、ブレーキクリーナをタイヤ内と外側までプシュット!
点火!!タイヤの内側から炎が出ています。ハンマーでタイヤ周りをポンポンたたくと
ボン!!っとリムいっぱいに膨らみました。
感動です。 ありがとう

848 名前:774RR:2013/03/08(金) 05:43:54.39 ID:LJC80S4A
昨日スーパーDioZX廃車してきた
さようなら〜。゚(゚´Д`゚)゚。

849 名前:774RR:2013/03/08(金) 11:35:54.50 ID:y9KM0+Lm
>>848
もったいない!廃車で銭とられたんだろ
バラして、パーツ取りにすれば
みんな幸せになれるのに・・・

850 名前:774RR:2013/03/08(金) 19:03:17.22 ID:h/0LmccJ
今時の台湾パーツ使えば、いくらでも復活するだろ?
何故貴重な、バイクを廃車するのか判らん。
こないだも粗大ごみ回収の軽トラにNSR50のロスマンズの全然OKなやつが
荷台に乗せてあった。

ゴミや丸儲けだな!

851 名前:774RR:2013/03/08(金) 21:04:53.10 ID:SC55qEJw
バイクをただの消耗品か何かと勘違いしてるか、あるいはただの移動の足としか見てないんだな

852 名前:774RR:2013/03/08(金) 21:47:57.86 ID:4HPj4lFJ
>850
そのゴミや泥棒だから、
だんながいない時に、知識の無い嫁さんに捨てるのに金が掛かるとか
今ならただで引き取りますよとかだましてもっいくとか
ナンバー無しのバイクを黙って持っていくゴミ屋普通にいるから。
役所のゴミが有料になって何でもお金が掛かると女は思ってるところに付け込まれるよ

853 名前:774RR:2013/03/09(土) 06:44:15.83 ID:H5JSEiiy
先輩方。
今度AF35を買おうと思ってるんですが管理していくのに気をつけることってありますか?

854 名前:774RR:2013/03/09(土) 13:25:04.88 ID:4mEwN4o3
使用目的が重要かも、あとはクランクベアリングの寿命。

855 名前:774RR:2013/03/09(土) 15:03:49.19 ID:H5JSEiiy
クランクベアリングの劣化は異音とかするのですか?

856 名前:774RR:2013/03/09(土) 17:35:37.52 ID:GfMS5wqT
俺もAF35だから便乗して質問させてくれ
真っ直ぐ走らないからハンドル曲がりだと思って電柱にタイヤ当てて真っ直ぐにしたんだけど
一向に直りません。手放しすると車体全体が曲がってる感じがしてこけそうになります
これってフレームが曲がってるんでしょうか?フレームか足回りか判断する方法ってありますか

857 名前:774RR:2013/03/09(土) 19:05:45.07 ID:7ErtVoVm
ステムが曲がるほどぶつけてるなら、フレームもまがってる。
ハンドル取られるほど曲がってるなら
ステムのネックが見えるまでバラすと前と後ろから見た感じで曲がってるのが
確認できる

858 名前:774RR:2013/03/09(土) 19:33:07.87 ID:GfMS5wqT
>>857
今外装外して、フレームの中心にタコ糸引いてみたらやっぱり曲がってました
明日ステムの方もばらしてみようかと思いますが
ぶっちゃけ修理はあきらめたほうがいいですかね?
車だとフレーム行くと即廃車ってイメージがあるんですが、バイクはそうでもないんでしょうか

859 名前:774RR:2013/03/09(土) 20:52:25.74 ID:XWw3EAtG
>>858
走ってる途中で不測の挙動するかも知れないが、走るというなら別に止める気は無い。
他人に危害が出たら補償宜しく。

860 名前:774RR:2013/03/09(土) 21:03:50.26 ID:MpRVbY1J
>>858
原付程度なら中古の書類付きフレーム手に入れて載せ換えるね。
と言っても個人でやるレベルの話でバイク屋に頼んだら他の車両用意したほうが安い。

フレームそのものを修理っていうのは難しいかな。

861 名前:774RR:2013/03/09(土) 21:17:59.94 ID:GfMS5wqT
アドバイスありがとうございました。
このまま走るのは危ないので
もう一台買ってニコイチすることにしました

862 名前:774RR:2013/03/09(土) 23:40:37.57 ID:i79H+Ipr
何気にフロントホイール(金)の凸文字見てたら、JAPANじゃなくJNAPAと書いてあることに気がついたw

社外かな?

863 名前:774RR:2013/03/11(月) 17:15:15.66 ID:ugxPJHuv
メットインが開かなくなったので、ネットで調べてやろうとしましたが、イマイチうまくいきません
テールランプやカバーを外して、その奥に見えるネジみたいなのをどうすればいいのか、わかりません
こういう事聞いちゃまずいですか?

864 名前:774RR:2013/03/11(月) 19:09:14.56 ID:6Mq0AJty
>>863
ネットで流すのは、防犯上まずいだろうな。
素直にバイク屋行くことを勧める。

865 名前:774RR:2013/03/11(月) 19:52:47.62 ID:Z3fPVpyn
AF34にデイトナのアナログCDI入れたら以前よりかなり元気よく回るんだが、
タコメータ無いから回りすぎてないか恐い…。
CDI入れたら何か注意する事とかあります?

866 名前:774RR:2013/03/11(月) 20:36:12.09 ID:yzZyLxau
>863
シートを真ん中からぶった切ればおk牧場

867 名前:774RR:2013/03/11(月) 20:39:43.98 ID:W+n4Cz6J
>>865
「11000までキッチリ回せ」

868 名前:774RR:2013/03/11(月) 21:40:23.43 ID:YJiqnfMW
>>863
キーを使って開けるが正解

869 名前:774RR:2013/03/11(月) 22:15:50.73 ID:ugxPJHuv
>>868
それはどういう意味ですか?キーを使って開けないから困ってるんですが

870 名前:774RR:2013/03/11(月) 22:17:59.99 ID:xr/YZYje
何故キーを使って開けられないの?

871 名前:774RR:2013/03/11(月) 22:44:19.48 ID:ugxPJHuv
ワイアーかなんかがおかしくなったんじゃないですかね
大体メットインが開かなくなるのはそういうのが原因みたいです

872 名前:774RR:2013/03/11(月) 23:16:00.74 ID:W+n4Cz6J
一度押しこんでから、ズラして開けるんだ。
ダメだったら、ホンダの店持っていけ。

873 名前:774RR:2013/03/12(火) 14:24:24.78 ID:bHdgdPuw
メットインにものいっぱい詰め込んで無理やりシートを閉めると開かなくなることがある
この場合はシートを上から押さえつけながら鍵を回すとたいてい開く

ライブディオのシートロックワイヤー切れはシートキャッチの構造がわかってない人には困難

874 名前:774RR:2013/03/12(火) 17:54:00.20 ID:qwLbXVY8
>>867
音で判断できる程上級者じゃないです;
やっぱりタコ要るかな…でもデジタルじゃなくアナログCDI買ってしまったぜ…。
気を付けて乗れば大丈夫だと思いたい。

875 名前:774RR:2013/03/12(火) 22:08:32.11 ID:i1GCKAQG
AF34,足回りとフロントディスクはAF35に変更、ボア68ccにして、
キャブノーマルセッティングMJ98・マフラー中華・リヤタイヤ3.50-10にしました。

メーターノーマルでスピードはっきり判んないですが、TOPで80kくらいじゃないか
と思います。
やはりエンジン回転が高すぎるので、もう少し低回転で80k付近を狙いたいのですが、
Gダッシュのギヤ流用か、AF35のギヤ流用のどちらが良いでしょうか?
Gダッシュギヤだと、ギヤ比高すぎるでしょうか?
PE24キャブとOKOの24キャブもストックがあるので、交換も試してみたいと
思っています。

876 名前:774RR:2013/03/12(火) 22:22:51.86 ID:NmZMImXG
>>873
そういやライブのメットインをキーでもキー無しのとある操作でも開くように細工してるよ
割と便利だ

877 名前:774RR:2013/03/13(水) 19:58:16.20 ID:GMqIdsJX
>>875
ビックキャブもあるし、Gダッシュつっこんだら?

今日マロッシ68のならしが終わりました。
3つ目でやっと手に入れた幸福。オススメします。
ポート加工も効いてるぜー!

878 名前:774RR:2013/03/13(水) 23:22:09.98 ID:rjhqoWF8
>>877さんは、ハイギヤ化されてますか?

マロッシ高価そうですね!

僕のは、中華セラミックですがシリンダーが鉄に比べてかなり軽く、シリンダー
もメッキされており(ニジカルメッキと唄ってますが・・?)
排気ポートのタイミングも相当上に加工してあり、形状も大袈裟にいえば、長方形
に近いです。
かなり高回転型ですが・・・

879 名前:774RR:2013/03/14(木) 10:03:42.02 ID:hPFSvfAe
素人過ぎにも程がある質問で申し訳ないけど・・・
POSHのCDI(スーパーバトル-Pro)を買ってしまいました。
で、map1〜map4がそれぞれ点火タイミングだということはなんとなく分るんだけど、
具体的に、例えばキャブセッティングがどうとか、その辺のところ教えてもらえませんか?

880 名前:774RR:2013/03/14(木) 12:06:18.23 ID:/dooVtmT
何をどう具体的に教えて欲しいのか CDIなのかキャブなのか
別にPOSHのCDIつけてきちんと走るようにキャブセッティングすればいいじゃん
俺は別にCDI変えてもキャブ弄んないけど

881 名前:774RR:2013/03/14(木) 12:56:10.05 ID:hPFSvfAe
>>880
レスありがとう

実はここで訊ねるべき質問じゃなかったんです。
車輌がキムコのスーパー9なもんで・・

スーパー9には '94〜'96ライブDIO-ZX のPOSH-Proが使えるという情報があり、
「map2で出足は変わらないけど上が伸びる」という共通のレポがあったんだけど、
俺の場合は、出足はややトルク感が増して、上が15kmほど落ちました。
つか、タコ見ると9500まで回ってたのが7500以上回らなくなったということです。

スーパー9のスレが無く、キムコのスレはあるけどテクニカルな話は殆どなくて、
とにかくここで訊いてみよう・・ということで書き込みました。
自分でも何をどうすればいいのか全くわからず、訊き方もワカワカメになってしまいました。

自分でもっと調べてみます。
すみませんでした。 m(_ _)m

882 名前:774RR:2013/03/14(木) 13:05:49.14 ID:/dooVtmT
>>881
まず「POSHのCDIが使える」という情報が正しいと仮定して
今ついてるPOSHを外し純正に変える キャブ等一切触らず
そこで15km落ちた速度が戻るのか戻らないのか 確認

戻ったらPOSHCDIがそのままでは使えないかもしくは全く使えないか
戻らなかったらCDIは別に関係ない キャブ等を調整

883 名前:774RR:2013/03/14(木) 13:26:32.32 ID:hPFSvfAe
>>882
たびたびすみません。
そのアドバイス、やってみます。
ありがとうございます。

884 名前:883:2013/03/14(木) 21:04:05.10 ID:/JP00bz0
原因が判明しました。
キャブのインテークホールからエアクリのホースが外れそうになって二次エアー吸ってました。
なんでクランプが緩んだのかは分からないけど、締め直したら正常に戻りました。
乗ってみたら、やっぱ出だしはタルイけど、上が10000+αまで回り、速度も純正CDIの
ときから10km弱伸びました。

スレチで書込みしてすみませんでした。
そしてありがとうございました。

885 名前:774RR:2013/03/14(木) 22:46:02.78 ID:7UnhnOUT
現在の世の中に新車で現存する2ストは無いのか?

886 名前:774RR:2013/03/14(木) 22:57:15.17 ID:Sxk2qXMm
いくらでもある
中古車雑誌の新車欄みとけタコ野郎

今さら2サイクルに拘る理由も無いけどな

887 名前:774RR:2013/03/14(木) 23:12:11.03 ID:GG/yvIlq
希少な2ストにアラームつけたい。
ネオファクトリー使ってる人いませんか。
純正も安いけど適合するやつあるかな。

888 名前:774RR:2013/03/15(金) 13:56:16.65 ID:jGB7XJ4x
ライブディオってフェンダーの中にさらにインナーフェンダー入ってるけど
そこまでする必要あるの?
インナーフェンダーいらなくね

889 名前:774RR:2013/03/15(金) 17:54:36.71 ID:fY34ETlG
>>888
キャブとエアクリが泥まみれになっても良いならどうぞ

890 名前:774RR:2013/03/15(金) 17:57:53.74 ID:Z29m2tOk
チョークの配線も傷だらけになって断線する可能性高くなってもいいならどうぞ

891 名前:774RR:2013/03/15(金) 19:03:23.71 ID:jGB7XJ4x
ライブ以前のディオにはインナーまでついてないでしょ?
横置きエンジンになると必要になるんかな

892 名前:774RR:2013/03/15(金) 19:44:48.43 ID:Z29m2tOk
>>891
エンジン縦置きでシュラウドがフェンダー代わりになってて
車体側にゴムフェンダーもついてるしキャブもガードするような形になっているから見てみ

893 名前:774RR:2013/03/15(金) 21:10:58.86 ID:jGB7XJ4x
なるほど知りませんでした

894 名前:774RR:2013/03/17(日) 10:58:15.79 ID:iSdmvI5V
ドライブベルトにグリスが着いたら
発進時にウオ〜とうなったりしますか?

発進して100m走れば音がやみます。
信号で止まり再発進すると又うなり音がします。
最高速度は以前と同じで55kmくらい出ます。

グリスを注した同時期にエンジンオイルを純正のワンランク上の
物にしました。マフラーの排気口に少し未燃焼のオイルがついていました。

895 名前:774RR:2013/03/17(日) 19:54:03.05 ID:Dt8O6/f7
滑るだろうし最高が55キロって時点でかなり細くなってそうな気がする
グリスを注した って書いてるけど意図的にやったの?ベルト周りにオイルやグリスはタイヤに油塗るようなもので厳禁だよ

896 名前:774RR:2013/03/17(日) 21:52:45.61 ID:iSdmvI5V
キックギアが固着してたので、分解掃除してグリス散布しました。
この後は快調でしたが、数週間たって初動がおかしくなりました。

897 名前:774RR:2013/03/17(日) 23:21:27.17 ID:3AxHPbVw
>>896
あっ、はい。
これは報告だけですか?

898 名前:774RR:2013/03/18(月) 14:10:53.95 ID:UXr81BMm
2ちゃんでブログはじめますた

899 名前: 【東電 80.6 %】 :2013/03/18(月) 19:25:27.19 ID:xUNtlbXb
Test

900 名前:774RR:2013/03/19(火) 02:32:26.28 ID:RwZJaOMM
KN企画の細軸組んでるけど、
つかって半年しないうちに、ギアの部分が削れてた。
でも一応、動く。
太軸なら大丈夫なのか?聞きたい。
教えてください。

901 名前:774RR:2013/03/19(火) 16:03:03.03 ID:txC/VngT
どうせ黄砂でまた汚れるけど軽く洗車してみた。
クランクケース辺りの汚れがすごかったんで、重点的にやってたら、
ふと目についたエンジン番号。

調べてみたら、これすんげえニコイチ車な気がしてきたぞw
車名はDio ZX
フレームはAF28-143****
機種記号はSK50MN-III(92年式?)
エンジン番号はAF18E-346****

これって車体がSK50MP-III or IV (93年式ZX?)
エンジンがSK50MMT(94年式素Dio?)

っていう可能性がorz

ヤフオクで1年数か月前に4万弱で買ったけど、まさかこんな車体とは…
これだから現車確認しないとダメなんだな。
出品地が大阪でこっちは関東だから行けないから見ずに買ったが、こんなんだとは思わんかった。

902 名前:774RR:2013/03/19(火) 16:52:44.01 ID:fUa2REJH
>>901
同志発見
ウチのは、車体94年 AF28
エンジンは、Dio SK50MP-J  AF27 だた。
3万で手に入れたけど、最近の整備修理で6万くらい使ってる。
19年目にしては健気に走ってるので
気にしていない。

903 名前:774RR:2013/03/19(火) 16:57:01.38 ID:rM0G2u+R
うちのはAF28ZX買って車体もエンジンもAF28ZXのものだったけど
エンジンなんかトルクないような…まぁ整備不良なのかとってもなんだこれって漢字です

904 名前:774RR:2013/03/19(火) 19:22:10.16 ID:kxVpnsZp
というかニコイチでなんか問題あるんか

905 名前:774RR:2013/03/19(火) 22:37:32.24 ID:txC/VngT
>>902
やっぱ他にもいましたか。
丈夫なAF18Eを壊すとは、余程のハイチューンかオイル管理怠ったかのどっちかでしょうな。


まあ、走ればいいから問題はないんだけどね。
6.8psと7psの差なんて素人にはわからないし。

よく考えれば、フレームがMP-IIIでメットインのシールはMN-IIIで、
エンジンがMMTっていうサンコイチ車かとw

いいんだ。走りゃ。気にしない。

906 名前:774RR:2013/03/19(火) 23:40:19.55 ID:cDjVbFI+
うちのAF18は外装、エアクリとエンジンが初期のもので、マフラーとホイールが後期だった
この時代の車重だと放置車でもない限り、完全オリジナルの状態を保つのは難しいよね

>>904
ライブ世代だとモデルチェンジしないまま、排ガス規制への対応を挟んでるから結構問題ある

907 名前:774RR:2013/03/19(火) 23:54:42.44 ID:RwDS4D8+
>>904
AF27/28のSRとZXでエンジンがちょっと違うよ。

908 名前:774RR:2013/03/20(水) 06:58:05.99 ID:RrwEPI5A
>>906
ライブじゃないし スーパーの世代だし 問題ない
>>907
せやな
エンジンが素のDioなら ZXとして売ってれば詐欺ではあるな

909 名前:774RR:2013/03/20(水) 07:00:06.18 ID:RrwEPI5A
>>906
ライブじゃないし スーパーの世代だし 問題ない
>>907
せやな
エンジンが素のDioなら ZXとして売ってれば詐欺ではあるな

910 名前:774RR:2013/03/20(水) 20:21:52.74 ID:fwHtDVsi
ちなみにaf27にzxのv
ベルト組むだけで、
プチハイギアになり、
最高速が5キロくらい
伸びるよ。

911 名前:774RR:2013/03/20(水) 23:56:45.45 ID:QBQAPBts
昔のバイク漫画にあったなぁ
AF28SR持ってた3人がベルト注文したらZX用が来て長さ違うじゃん!ってなってたの

912 名前:774RR:2013/03/21(木) 00:58:14.47 ID:XiqjhkCa
前回オイルを足してから四ヶ月目でランプが点き始めたんだけど
そのさらに前は継ぎ足しから半年以上持った事を考えるとやっぱ異常かな?

913 名前: 【東電 63.9 %】 :2013/03/21(木) 01:09:35.84 ID:G/g8qBkY
>>913
あなたの走行距離や乗り方含めてエスパーしろと?
俺にはそんな能力ないから無理だわw

914 名前: 【東電 63.9 %】 :2013/03/21(木) 01:16:01.49 ID:G/g8qBkY
>>914

あなたの走行距離や乗り方含めてエスパーしろと?
俺にはそんな能力ないから無理だわw

915 名前: 【東電 60.6 %】 :2013/03/21(木) 01:16:46.86 ID:G/g8qBkY
>>915
あなたの走行距離や乗り方含めてエスパーしろと?
俺にはそんな能力ないから無理だわw

916 名前: 【関電 65.8 %】 :2013/03/21(木) 01:17:49.52 ID:G/g8qBkY
>>916
あなたの走行距離や乗り方含めてエスパーしろと?
俺にはそんな能力ないから無理だわw

917 名前:774RR:2013/03/21(木) 01:43:34.92 ID:VznLVxRv
>>912
走った距離に違いなどは?
漏れたりしてなかったら特に問題ないと思うんだけど。
もし違うオイル入れてたならオイルによって消費するスピードも違うしね。

918 名前: 【関電 57.4 %】 :2013/03/21(木) 01:47:05.69 ID:G/g8qBkY
>>791
64ビットのコマンド プロンプト(Win+Xで出るやつ)で
copy 7-zip64.dll C:\Windows\System32
ってやるとどうなる?

919 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/21(木) 02:30:14.17 ID:G/g8qBkY
>>341
一度確定した文字を選択して、再変換しようとしてもできません
変換キーには無反応で、スペースを押すと空白に置き換わります
あと、最初の変換の時は候補欄が出てこず使いづらい状態です。
解決策お願いします、買ったばかりのWindows8です

920 名前:774RR:2013/03/21(木) 05:04:27.65 ID:T6l5sCFp
ん?

921 名前:774RR:2013/03/21(木) 06:40:09.36 ID:bDdO7fOp
>>912
期間は関係ないでしょ 関係あるのは距離

922 名前:774RR:2013/03/21(木) 08:15:10.28 ID:THZ4gevn
>>912
オイル燃費は走行距離とアクセル開度で決まるよ。

俺の例だけど、昨年1月末に購入して、9月半ばに補給した。この間、走行距離は970Km。
んで、次に入れたのは>>156で書いたとき。この時の燃費は506Km/lって書いてある。

それから3ヶ月500Km乗ったけどまだランプついてないよ。

ちなみに使ってるのは2スーパー。

923 名前:774RR:2013/03/21(木) 08:15:43.20 ID:THZ4gevn
>>912
オイル燃費は走行距離とアクセル開度で決まるよ。

俺の例だけど、昨年1月末に購入して、9月半ばに補給した。この間、走行距離は970Km。
んで、次に入れたのは>>156で書いたとき。この時の燃費は506Km/lって書いてある。

それから3ヶ月500Km乗ったけどまだランプついてないよ。

ちなみに使ってるのは2スーパー。

924 名前:774RR:2013/03/21(木) 19:24:58.90 ID:aDM4fbfG
排ガス規制後のZXと普通のライブディオは
CDIに違いがありますか?
真ん中のピンが上下違うものがあるようですが
爪の部分が↑としてピンが上にあるほうがZX用という認識でいいんでしょうか?

925 名前:774RR:2013/03/21(木) 23:51:01.66 ID:2MuB7GYs
キタコの120kメーターだとOIL警告ランプもあるけど、格安の台湾120kメーター
には、OIL警告ないんだけど、純正からのOILランプ転用ってできますか?

926 名前:774RR:2013/03/22(金) 03:02:27.63 ID:aqkFyj6i
今シート生地はいくらですか?7版のPSだと2,250円になってますが。
うちのDioはスターリングシルバーーメタリックなので、
社外の黒のカバーや生地じゃどうも似合わないんですよ。
社外でもグレーがあるといいのですが

927 名前:774RR:2013/03/22(金) 09:19:55.34 ID:yVLBBpZ8
PWK28やKOSO28入れている人居られますか?
燃費どれくらいに落ちるのでしょうか?
PE24入れましたが、思ったほどのパワーが出ないので、PWK28にしたいと思うのですが
航続距離が気になって質問しました。
ちなみにPE24で18k/lです。
よろしくです。

928 名前:774RR:2013/03/22(金) 10:20:50.19 ID:gQCV2g7h
>>926
77101-GAH-680ZBに部番変更になって3760円(税抜き)

929 名前:774RR:2013/03/23(土) 22:13:48.08 ID:ZyLV/Rbg
>>927
排気量や乗り方によりけりだと思う
PE24で18km/Lはちょっと悪いと思うけど、それならPWK28でも大した変化は無いでしょ
AF18エンジン68ccでPWK28エアクリつき、俺は飛ばす方ではないが22〜25km/L程度かな
ちなみにMJは110番

PEだとキャブ効率もあいまって開けないとパワーが出づらいけど、PWKだとそこまで開けて
いかなくても目的の加速を得られるから結果的に燃費はそこまで変わらないって事も多いね
いつでもどこでも全開オンリー、てんなら話は別だがw

930 名前:774RR:2013/03/23(土) 23:20:35.06 ID:IDw1DszL
>>929
ありがとうございます。
そうなんですか! PE24は言われるように全開オンリーの使い方です。
ノーマル(シリンダもキャブも)で30k/l・68ccノーマルキャブセッティング
でMJ102で25k/lでした。
PWK28なら、言われるように全開オンリーの必要はないかもしれませんね。
一度、PWK28パワーにチャレンジしてみます。

931 名前:926:2013/03/24(日) 03:50:14.90 ID:W+H/FUL4
>>928
ありがとう 1.5倍以上だね

932 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5) :2013/03/25(月) 05:55:45.36 ID:G2/WvyKL


933 名前:774RR:2013/03/26(火) 02:19:45.12 ID:DBvPTM4P
>>925 出来るよ、多分。俺が買った1000円位の細格子柄のライブ用のも
オイルランプの穴が無かったけど、ケース内部にはランプ固定部があったから
メーターパネルに穴開けたよ。それと燃料系の接続部が形状違ったので
サンダーで削ったら着いた

934 名前:774RR:2013/03/26(火) 06:29:47.39 ID:M1bBtDqL
>>933
ありがと!
そうなんですよ、同じメーター買ったら、LEDランプの取り付け穴あったので
まるっきり、移植してパネルに穴あけして取り付けました。
燃料計は、評判悪かったので、純正のやつを移植しました。
スピード分るっていいですね。
結局最高で80kしか出ていませんでしたが・・・
次は、KOSO28入れてみます。

935 名前:774RR:2013/03/27(水) 22:06:51.72 ID:iz/qKN1C
キャブでは最高速は伸びんよ

936 名前:774RR:2013/03/27(水) 22:43:18.17 ID:wcvCxSCg
>>935
現在の仕様で、0k〜50k付近まで125ccと対等の加速で、それから段々離され
80kまでで、大体頭打ちです。
下りになると、90k位まで出ます。
まずはベルトの摩耗と駆動系の整備をしたいと思います。
まずはKOSO28入れてみて、HIギヤを入れても不満の無い加速が得られるかなんですよね。
ベルトの新調と駆動系の整備、キャブの28化で5k位は伸びると思います。
68cc+28キャブ+3.50-10+ハイプリ+ハイギヤで、3桁の最高速を狙うなら
やはり、0〜60kまでがかなり犠牲になるんでしょうね。
やはり、リーディオ化しかないのかなぁ〜現在の4スト125ccに全ての面で
勝ろうとするなら・・・

937 名前:774RR:2013/03/27(水) 23:33:33.14 ID:AxF+EITx
68cc積んでるなら90は平地で出てほしいレベル
シリンダー触れるんなら少しポート広げたほうがキャブより効果あるんじゃないか?

938 名前:774RR:2013/03/27(水) 23:38:32.79 ID:wcvCxSCg
>>937
元々の車体とエンジンがAF34のディスク付タイプのため、ZXよりギヤ比が
低いんですよね。
それとやはり、ベルトの新調である程度は伸びると思います。

939 名前:774RR:2013/03/27(水) 23:50:01.21 ID:Vkck9DPe
なんかバランス悪そうだな
ZXエンジンにVM18に純正エアクリさしてベリアルでもつけた方が早いんじゃないか?

940 名前:774RR:2013/03/28(木) 03:53:08.12 ID:xwH5Vwcz
ハイギアって、G'のカウンターギアの事なら体感上あまり変わらんよ
Maxは5km位伸びるけど。さらに3.50履くとどうなるかまではわからんけど
それと68ccキットの個体差も大きい
俺のAF34も前のキットの時はMax95出てたけど、今のはMax80位
まぁプーリーも違うけど

941 名前:774RR:2013/03/28(木) 05:15:23.72 ID:aUIMjZVc
68ccあるならファイナルギヤがZX10.912とGダッシュ10.646の差はあまり出ないよ
素Dioグレードの12.115からの変更なら大分マシだけど、定番はキタコかKNの9.801かね
3桁狙うならばそれなりのハイギヤじゃないとノマフ仕様じゃまず無理

942 名前:774RR:2013/03/28(木) 15:36:17.55 ID:xwH5Vwcz
素Dioでも後期?のFディスクのは、たしかZXと同じ
ドリブンシャフト13丁だよ。規制前後期はどうだったか

943 名前:774RR:2013/03/28(木) 15:47:25.41 ID:xwH5Vwcz
http://take-c.info/livedio/
↑のライブDioスペック一覧

http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/
の’94 Dio(LiveDio) の所で見ると中期(規制前後期’97〜)
からFディスクで、ギア比はZXと同じ13丁X41丁だ

944 名前:774RR:2013/03/28(木) 16:36:48.41 ID:xwH5Vwcz
現在の4スト125ってのが、初期型アドV125ならノマフだとまづ無理
リード100@124も乗ってるけど勝てんよ。リーディオで車重30kg
軽くなっても同等位だろうね。でも、もっさりするからなぁ

945 名前:774RR:2013/03/28(木) 17:38:22.55 ID:zpF1d/nO
AF27後期だけど2stオイルを満タン入れてたらキャップから走行中にこぼれてるみたいで
エアクリ、クランクケースカバーがドロドロになる。
これって仕様かな?
ちなみに、オイルランプ点きだしてすぐに1L缶満タン入れてる。

946 名前:774RR:2013/03/28(木) 19:03:02.51 ID:N+5bn1Pu
満タン入れたらそうなるのは使用
オイルのキャップに穴が開いてるんだから仕方ない

947 名前:774RR:2013/03/28(木) 19:38:03.38 ID:aUIMjZVc
>>943
そのタイプのライブDioはギヤ比がZXと同じクセにプーリー比がハイギヤ発進なので
出足が悪いってのがよろしくないね
なんでこんな中途半端な構成があるのか不思議でならん

そして俺も初期型のアドV125が相手ならかなり厳しいと思う
〜60km/hまでならライブDioだと8〜9秒近くかかるのに対してアドV125は6〜7秒だしな
18ccのボアうpでその差を埋められるかとなればかなりつらい

948 名前:774RR:2013/03/28(木) 19:59:22.66 ID:zpF1d/nO
>>946
手に入れてから4000キロ弱乗ってて今まで1000キロで1回ぐらい補充してきたんだけど
初めてなったもんでちょっと気になった。

とりあえず半分ぐらいにして様子見てみます。

949 名前:774RR:2013/03/28(木) 21:25:03.50 ID:L3Dwendx
>>943
ディスク付きの素ライブって規制前もあったんだ知らんかった
ヤマハも規制前のディスク付きSA04Jが標準になって規制後SA12Jが出たから対抗してたんだな
あちらは規制後だとプーリーが全部細軸になって出力ダウンを出足で補ってたみたいだけど

950 名前:774RR:2013/03/28(木) 21:42:21.57 ID:swP69bZo
>>948
スーパーディオのタンクには、真ん中辺に警告灯のセンサーが刺さっていて、そ
このゴムがだめになって漏れてくることが多いよ。
ここが原因の場合、オイル残量が約半分以下になるとセンサーの刺さっている穴
よりも油面が下になるので、漏れは止まる。

951 名前:774RR:2013/03/29(金) 08:15:23.58 ID:rrlCkKG+
えっ!
ギヤ比の話だけど、AF1700で始まる中期のコンビブレーキのFディスクのZXじゃない
7.0PSのやつです。
ファイナルZXと同じなんですか?
それと、4ストの相手ですが、アドV125じゃなくてシグナス125です。
あれって最高速も何キロ出るんですかね?

952 名前:774RR:2013/03/29(金) 08:38:17.34 ID:hVQ2qqiW
>>948
スーパーDIOは1リットル丸まる入るから全部入れちゃうんだよね
自分のもキャブ、エアクリ、クランクケースがベッタベタになったよ
半分もいれずに3分の1くらいのが良さそう

953 名前:774RR:2013/03/29(金) 10:11:51.61 ID:cPoLQMFZ
アドレスよりシグナスのほうが最高速は伸びる
よく言うのが信号ダッシュではV125が先に出て、距離が長いとじわじわシグナスが追いついてきて抜かれる感じ
アドが100前後だから110ぐらい行くんじゃないかな?

954 名前:774RR:2013/03/29(金) 11:56:43.23 ID:HCbPCWYn
>>949
SRは希少車だからな、あとSTも

955 名前:774RR:2013/03/29(金) 12:06:42.31 ID:HCbPCWYn
>>951
シグナスは110くらい
JOGに勝ちたいとか言うならいいんだが
シグナスに勝ちたいなら最低でもヤマハの3WFベースとかにした方がいいぞ
国内シグナスのノーマルに普通に乗ってるオッサン抜いてうれしいならアレだが

956 名前:774RR:2013/03/29(金) 12:32:13.43 ID:cPoLQMFZ
JOG工場曰く3WFにポート加工とロングクランク45mm(88cc)でスタートから最高速までV125をぶっちぎれるそうだ
>>954
規制前のSRが素ライブのコンビブレーキ仕様として受け継がれたんだよね
4stになってからはスマートディオでDXが出たけど現行でこのグレードは無くなっちゃったんだよなぁ悲しい

957 名前:774RR:2013/03/29(金) 17:20:59.94 ID:PtbWelC8
>>951
そのライブDioのディスク車、SK50MW-J型だとファイナルはZXと同じ13x41-13x45なので
ギヤ比は10.912だね
アドV125だとよくいって100km/h、シグナスはもうちょっと行くけど60km/hまでの加速は
アドV125の方がわずかに優れてるかな

そして仮にそこまで最高速が出るといっても、原付一種のローギヤのままじゃスピードが
出れば出るほど加速が鈍ってくるから、そのクラスに勝ちたいならせめて同等のハイギヤを
組み込まないと最高速近くまでずっと加速で負けないってのは難しい

アドV125のファイナルギヤ比は速いといわれる初期型で8.293、この位のギヤをDioに突っ込んで
普通に回せるエンジンパワーが無いと難しい
アドV125だと8500〜9000rpmくらいで100km/h出せるからその位が目安になるよ

958 名前:774RR:2013/03/29(金) 18:53:49.24 ID:HCbPCWYn
>>956
そこまでしなくてもアク9とG悪はちょっと手を入れれば結構早いけどな

AF25のSRかっこよかったんだけどね
JOGが水冷でZRとDX復活したんだからホンダも力入れて欲しいもんだ

959 名前:774RR:2013/03/30(土) 08:09:16.84 ID:Sjd1PvVm
ちょっと疑問に思ったんだけど、AF35にAF28のボアアップシリンダー入らない
かなぁ〜?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j229443887?u=%3bnetshopreception2
ストローク等が、違うのかな?
AF35の68ccキットが47mmで、このAF28キットが48mmならストロークもイケそう
なんだけど?
74.9ccもあればかなりトルク上がると思うけど、AF27.28の方どんな感じでしょう?
熱ダレしてしまうかもしれないけどね。

960 名前:774RR:2013/03/30(土) 12:14:15.68 ID:xt5qRYvE
>>959
現実的にはかなりのスキルが無いと無理よ
ヘッドボルトの穴間隔は同じなのでシリンダー自体は入るけど、クランクケースの形が
全然違うのでかなり加工しないと色々な所の形状があわない
ストロークは当然異なるし、ポートタイミングの辻褄を合わせるのもかなり苦労する

そしてAF28系の方がシリンダーフィンがかなり大きいので、ライブDioエアシュラウドに
はまるようにかなりカットして整形しないと駄目
シリンダーヘッドもAF28ではナナメプラグなので合わないし、ヘッドも流用ではライブDioの
シュラウドはAF28ヘッドに固定用ねじ山が無いので固定できない

そして一番問題なのがマフラーの付くフランジの形状が全く異なるのでボルトオンでは
どんなマフラーもチャンバーも付けられない
このあたりを全てクリアすれば可能といえば可能だけど、ポンつけに近いイメージでは絶対に
無理だと言っていいかな

961 名前:774RR:2013/03/30(土) 14:31:59.92 ID:rOjP8UgD
ボーリングしてピストンだけ加工した方が早そうだな

962 名前:774RR:2013/03/31(日) 03:41:09.68 ID:fjF+1x1m
>>951 >>957さんの言う通り君の型はZXと同じギヤ比だよ
13丁ってのが、クラッチ回りがくっついてるドリブンシャフト
次の41丁ってのがカウンターギア、
規制前前期'94-96の素ライブは、シャフト12丁・カウンターギアが42丁で
一時減速比3.5。ZXと中期(規制前前期'97-99)以降は、13x41で3.153
んで、G'のカウンターギアは40丁なので 13x40だと 3.076
キタコのスーパーハイギアはたしか、15丁シャフト
んでこのキタコのだとボアアップしても回しきれなくて加速が鈍る
ってのが定評かなぁ

963 名前:774RR:2013/03/31(日) 03:50:32.24 ID:fjF+1x1m
間違えたw ZX全年式と中期(規制前後期'97-99)以降の非ZXは だね

964 名前:774RR:2013/03/31(日) 04:01:44.11 ID:fjF+1x1m
で、このG'のカウンターギアと年式違いのカウンターシャフトを
組み合わせて販売してるのが、デイトナス−パ−トランスミッション

自由研究 LiveDioZX の実験室の
02年01/20 デイトナス−パ−トランスミッション(おまけレポ−トつき)
http://www.grn.janis.or.jp/~dengyo/index.htm

965 名前:774RR:2013/03/31(日) 05:31:49.56 ID:GsMlg+Bd
>>962
ちょいと補足させてもらうけど、キタコのライブDio-ZX中期以降用のハイギヤは
15x40で一次減速比2.666、トータル9.227になってるよ
スーパーDio-ZXと共通の初期型ライブDio-ZX用キタコハイギヤは12x34で一次減速比2.833
トータル9.806だね

70cc位なら9.227だとちょっと厳しいけど、9.806程度なら十分に使えるし加速もまず
悪くはならないよ
むしろローギヤすぎる方が加速が悪い事がほとんどで、その程度でおもいきり加速が
悪くなるって言うならボアアップなりのパワーが全然出ていない証拠

89ccのリード90がファイナルギヤ減速比9.4位って事を考えれば、70ccなら9.8であっても
なんらおかしくはないギヤ比だったりする
ヤマハだがJOG90(82cc)だと同じ10インチでもファイナルギヤ減速比は8.5程度、これでも
十分に走るしね

966 名前:774RR:2013/03/31(日) 09:40:43.66 ID:0YmohWL5
皆さんホントありがとうございます。
超マニアクラスの詳細知識ですね!
そうなんですか! ZXと同じならG´ギャもあまり変わり映えしないし、キタコだと
ハイギャすぎる。
>>963
のおっしゃる組み合わせで、調べるしかないんですかね?
取りあえずの3.50-10タイヤですが、もう一段上のハイギャが必要ですね。

967 名前:774RR:2013/03/31(日) 10:26:09.06 ID:HVVOkuAB
ハイギャwwww

968 名前:963:2013/03/31(日) 12:41:35.01 ID:fjF+1x1m
キタコのは複雑ですよね、同じ品番のが販売サイトによっては
ZXと非ZXとで共通になってたりしてw 俺のは'94-96 素ライブで
非ZX用のシャフトで15丁なら前期非ZXの42丁カウンターギアと
組み合わせれば、1次2.8 トータル9.692 でいいかなぁと想像してた

969 名前:774RR:2013/03/31(日) 12:53:46.75 ID:fjF+1x1m
>>966 今の41丁カウンターギアを、G'の40丁に変えるだけでも
Max5km位は伸びるよ

970 名前:774RR:2013/03/31(日) 13:06:33.52 ID:hfknOJP0
>>965
70ccで7.42だけど・・・

971 名前:774RR:2013/03/31(日) 20:24:23.04 ID:0YmohWL5
>>969
SK50MW-J型だけど、G´のカウンターギャ40丁だけで交換OK?
カウンターシャフトはノーマルのまま交換できる?

あと、SK50MW-J型素Dioに、クレアカム入らないですよね?
これは、ZXとカウンターシャフトが違うからですか?

972 名前:774RR:2013/03/31(日) 21:06:02.85 ID:nrNDCcsC
>>971 カウンターギアが留まるカウンターシャフトが'94-96と'97-で
違うからG'の40丁つけるなら'94-96用のカウンターシャフトが必要
だと思った。詳しくは前述のでんぎょーさんとこ(自由研究LiveDioZX参照)

クレアカムはZX(太ベルト)用だから、非ZX(細ベルト)にはつかないよ
トルクカムってのは、クラッチ側プーリーの可動側で軸留側との接合が
ZX(3ピン)と非ZX(2ピン)で違う

973 名前:774RR:2013/03/31(日) 22:22:57.78 ID:nrNDCcsC
つか、G'のカウンターギアまだあるのか?
3〜4年前からかなり欠品状態が多かったような気が

974 名前:774RR:2013/03/31(日) 22:26:50.94 ID:lwEKIn/3
ちゅうこの相場ってどれぐらいからどれぐらいの額?

975 名前:774RR:2013/03/31(日) 22:41:17.30 ID:8c1qd3FR
年式による

976 名前:774RR:2013/03/31(日) 23:36:57.55 ID:GsMlg+Bd
>>970
70ccで7.42は凄いなぁ
一応補足しとくと70cc程度で9.2が厳しめってしたのはあくまでノーマルマフラーのノーマルキャブと
いったエンジンが前提ってレベルよ
内部加工やビッグキャブ前提だと単純に排気量だけじゃくくれないしね
70cc+ノーマルマフラーでもビッグキャブビッグリードバルブ前提なら8台でもまあ行ける感じかと

後、ギヤの互換性については97〜からの非ZXの13丁のドライブシャフト車の場合、ZXの物と
比較してドリブンユニットが取り付けられる位置が手前側にズレるので注意かな
同じ13丁ドライブシャフトでも歯数は同じで構成が違う物があったりする

977 名前:972:2013/04/01(月) 00:59:11.34 ID:g9c98Xnb
>>976 うん、俺のは'94-96の素ライブに'97-99の13丁ドリブンシャフト+G'カウンター
>>971さんのも'97-99の素ライブだからその辺のZXとの違いは判ってると思う??

あと気になるのは、去年の一時期オクでライブ用ハイギアとして売られてた
カウンターギアとカウンターシャフトのセット売りだったやつ
なんかKNのAF27・28用と同じっぽいなぁと眺めてたんだけど
だとしたらライブとは互換性ないよね?

978 名前:774RR:2013/04/01(月) 02:59:33.61 ID:B5+e263Q
>>977
94〜96の素ライブだと逆に97〜99位の非ZXの13丁シャフトの方がいいと思う
その年式の素ライブ相手だとプーリー側がZXに比べて手前に寄ってるから
ZX用の13丁だと逆にドリブンユニットが奥にずれちゃうのよな
本当は比べて実測した方が良いんだけど、素とZXのどちらをベースにするかによって
ドライブ&ドリブンユニットの双方がズレまくるのを補正しないとしっくりこないのはホント面倒

そしてカウンターギヤとカウンターシャフトがセットになっている場合だと、その2つを実際に
組み合わせた組み幅って物は全グレードで共通だから、別にライブ中期以降に入れても
齟齬は出ないよ(真ん中部分のギヤって事)
薄いカウンターギヤ+厚いカウンターシャフトの構成と、厚いカウンターギヤ+薄いカウンター
シャフトの構成だと、どちらも組み幅は同じなのがポイント

ただしKN製のギヤだとロットによってはその組み幅が微妙に異なる物があったね
カウンターシャフトに入れる樹脂ワッシャーを外し、微妙に薄い金属ワッシャーを裏表に
使えば幅的にはぴったりきたので、これまたきちんと採寸しないとトラブる可能性がある

979 名前:774RR:2013/04/01(月) 03:33:45.77 ID:eEZrjFPw
非ZXのドリブンユニットがZXと比較して取り付けられる位置が手前側にズレるって本当?
意識して測ったことないけど
ベルト幅とベルト長さで辻褄合わせをしている設計だからドライブとドリブンの軸間距離は同じだと思っていたんだけど

980 名前:774RR:2013/04/01(月) 08:41:58.80 ID:B5+e263Q
>>979
ドライブユニットとドリブンユニットが付く部分の座面をZXノーマル基準とした場合だと
非ZXは基本的にドライブユニットもドリブンユニットも手前(カバー側)に寄ってるのよ
97〜のZXと非ZXで比較するとドライブ側で2o強、ドリブン側で1.5o程度だけどこれでも
双方が同じだけのズレ幅じゃない(アルミ製ドリブンユニットは除く)

ただしこれは「97年以降の非ZXでなおかつ13丁のドライブシャフト車」が一番顕著で、
ドライブ側でZXに比べ+2o手前なのに、それにZX用13丁シャフトを入れてしまった場合
ドリブンユニットが1.5o分奥に入ってしまうわけ

軸間距離は同じだけど、ベルト幅3oの違いはドライブ&ドリブン双方で同じだけのユニット
オフセットで辻褄合わせしているわけじゃないっぽい
これはホンダにでも聞かなけりゃその意図は正直分からないわ
ZXの36oボスと非ZXの33oボスにしても、その3oの差ってのは「手前に1o奥に2o」の
勘定で辻褄を合わせてるからねえ

細かい事を言えば、ドライブフェイスの絶対位置ですらZXと非ZXでは異なった設計よ
真上から見てドライブフェイスが同じ位置にあると思い込んだら駄目なのよね

981 名前:977:2013/04/01(月) 10:20:07.62 ID:g9c98Xnb
んっ、厳密な絶対的な位置は判らんけどつじつまはあってるよ
ZXと非ZXで
クランクシャフトのボスが留まる位置は座面(クランクケース)から
ZXは1.5mm奥(クランクケース側)で、36mmボス+プーリーフェイスは非ZXより1.5mm薄い
非ZXは1.5mm手前で33mmボスでフェイスは1.5mm厚い
クラッチ側ドリブンシャフトもクラッチユニット留めの段差位置が1.5mm違って
ベルトが滑る斜面の厚みが違う
なのでベルト中心が上下動する移動線は同じ

ちなみに俺のドリブンシャフトは、'97-99の素ライブ用13丁
一応ZX化に向けてドリブンシャフト・クラッチassy・ギアassyはZX用を
持ってるw

KNのハイギアは、コレのaとbの事 http://www.kn926.com/final.html

982 名前:977:2013/04/01(月) 10:36:31.46 ID:g9c98Xnb
間違えた、KNのaとcか

983 名前:774RR:2013/04/01(月) 11:13:03.78 ID:Mliuj8nv
詳しい人多そうだから聞いてみるけど
AF24Eに最終のライブZXのミッション+キタコスーパーハイギヤを入れることは可能?
たぶん当時はそれが一番ロングになる組み合わせだと思って自分で組んだのに忘れちゃって・・・

984 名前:977:2013/04/01(月) 12:49:30.14 ID:g9c98Xnb
あぁ、そういう意味か。セルモーターもZXと非ZXで違うから
セルギアとプーリーフェイスギアの噛み合わせ位置が座面からの
距離が違うって事か。まぁ、非ZX同士の年式違いパーツの組み合わせなら
問題ないっしょ

985 名前:977:2013/04/01(月) 15:44:59.32 ID:g9c98Xnb
んやっぱセルモーター同じで、前後の位置関係はあってるんじゃない

986 名前:774RR:2013/04/01(月) 19:06:52.79 ID:Z+tlVrb5
素ライブに、中華金ホイール装着していて2年位なんともなかったのに、ここ最近
リアに3.50-10入れてから、気が付くとホイールのセンターロックナットが
緩んでるのか、ホイールが左右に振れる!!
昨日締めて、今日80kmほど走行してきたが帰って見ると、またブレテル??
ロックナットが不良なんでしょうか?
こんな経験ありますか?

987 名前:774RR:2013/04/01(月) 19:07:07.76 ID:B5+e263Q
>>981
94〜96の素ライブに97〜99の素ライブ用13丁シャフトなら、ZX化する前提であれば
流用における齟齬はほぼ無いよね
ただ、初期型ライブだと素とZXのボス座面の差は1.5o〜2oだった記憶があるけど
97〜99ライブZXが2o強だったか…逆だったかもしれない

ドライブフェイスのセンターのギヤ部分の高さは変えてきてるけど、実際にはセルギヤが
かみ合う位置ってのは統一化はされていない模様
ライブ系だとキックギヤとフェイスセンターまでのクリアランスは結構余裕を持って
作られてるけど、やはりドライブフェイスの位置を先に基準として決めていて、そこから
各パーツの整合性を出しているっぽい、と俺は分析してるよ

ボス長の差は素とZXで3oの差が基準っぽいけど、それに対してベルト幅は3oでは
なく2.5oの差しかつけていない、というのもポイントな気がする

KNのハイギヤはacのセットならDio系全車種に突っ込めるよ
ただし組み幅は微妙に厚い、と思ってた方がいいかな

>>983
縦型のAF24Eだと12丁シャフト部分(GW0-000)は座面寸法はZXと同じだったはず
キタコの後期型ライブDio-ZX用スーパーハイギヤだと15丁シャフトの座面寸法は
ZXと同じだからそれはそれでOKだと思う
ただAF34初期型ライブの12丁(GBL-000)は座面が1.5o高いからその場合は互換は×

988 名前:774RR:2013/04/02(火) 00:16:07.41 ID:C5Yzg6kg
AF27にAF34のフロントフォーク着くよね?
どちらもドラムだし、社外品はAF27/AF34どちらでもOKになってるし。
社外に変えたんだけど、半年で底付。オーバーホールもできなさそう。
純正は捨てちゃったので

989 名前:983:2013/04/02(火) 09:30:55.48 ID:uzYk1Gmv
>>987
ありがとう、その組合せが入ってると信じるw

990 名前:774RR:2013/04/02(火) 21:22:48.73 ID:7yDJABmC
手前っていうのは車幅方向のことか
車両前後方向のことだと勘違いした


全部 最新50