Welcome Guest 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

質問他

基本的に仕様に全て書いてありますが
細かい所や、わかりにくい部分、書いていない事もある為
何かあればどうぞ

1: QHMプロ インストール しようとすると(1)   2: 申請時に文字化けが発生する(3)   3: ホームページ消去・アカウント凍結のお願い(5)   4: ftpでアップロードができません(7)   5: サイトが表示されません(2)   6: CGIについて(5)   7: ファイルダウンロードの制限について(6)   8: ホームページを消したいのですが(5)   9: 突然500エラーが発生するようになった件について(3)   10: .htaccessの使用申請について(3)   11: .htaccessの使用申請について(1)   12: .htaccessのssl設定について(4)   13: アカウント削除について(7)   14: ページの表示について(6)   15: 拡張子 ".html" のファイルを PHPで動作させるための .htaccess 記述方法を教えてください。(5)   16: 突然の500エラーについてご教授お願いします(3)   17: Research Artisan Liteがインストールできません(4)   18: パーミッションの変更について(4)   19: ffftp(2)   20: CVS_DBのフォルダ属性が変更できません(4)   21: アカウントその他のルールについて(8)   22: アップロードして反映されるのが遅い(8)   23: .htaccessの申請について(9)   24: internal server errorについて(3)   25: アカウントの存続について(3)   26: PHPからMySQLのテーブルがロックできません(2)   27: Perlモジュールについて(7)   28: メールアドレス/パスワードについて(6)   29: ファイルのパーミッション設定に関して(3)   30: 自己ディレクトリ内のファイルをphpスクリプトが参照する場合のアドレス指定方法(3)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 (2) 3 4 5 ... 13 »

1 CGIについて
ゲスト

karin 2011-1-24 18:46:23  SITE  MAIL  [返信] [編集]

いつも大変お世話になっております。
ただ今リニュアル中で、Topページに「kent-web」様のCGI「Random Image」を設置中なのですが
画像は正確に表示されるのですが集計表示ページが403Forbiddenになってしまいます。
動作簡易チェック方法でチェックすると「OK」だったのですが・・・
randomCGI=700 randmgrCGI=700 randomDAT=600 lock=700 に設定しています。
もしかするとこのCGIはusamimi様では使用不可なのでしょうか?
いろいろ自分なりに時間を掛けてチェックをしたのですが
やっぱり私が何かミスをしているのでしょうか・・・?
お忙しい所申しわけございませんが教えて頂けると嬉しいです。
2 Re: CGIについて
goryu
管理人

ごりゅ 2011-1-24 21:20:45  [返信] [編集]

詳細な情報を得るために失礼とは思いましたが
問題の起きているCGIのURLに関する詳細がありましせんでしたので
こちらでアカウント内を精査し問題のCGIのURLを見つけました。

本当に403エラーであれば、パーミッションや.htaccessの指定による可能性がたかいですが
問題のCGIはServerErrorと表示されていましたので、CGIの設置の問題か
サーバー自身の問題が考えられます。
件の集計表示ページ?ですが
57行目のURLの部分、「"」の閉じ忘れがあります。
これによってエラーが起きている可能性があります。
3 有難うございます
ゲスト

karin 2011-1-25 4:44:26  SITE  MAIL  [返信] [編集]

お忙しい中、私のご質問にお答え頂き感謝いたします。
管理人様のおっしゃる通り「"」で閉じ忘れが有り
それが原因で集計ページが表示されていませんでした。
やっぱり私の初歩的ミスでした、ご迷惑をお掛けいたしました申しわけございません。
CGIを調べてくださったのですね、ご親切に有難うございます。
これからも大切にHPスペースを使わせて頂きますね。
本当に有難うございました。

4 Re: 有難うございます
goryu
管理人

ごりゅ 2014-5-18 13:57:33  [返信] [編集]

スパムがついたのでスレストします
300 Re: CGIについて
goryu
管理人

ごりゅ 2014-5-21 2:13:31  [返信] [編集]

スレストし忘れていました
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 ファイルダウンロードの制限について
itiya
新米

itiya 2011-9-20 21:27:51  [返信] [編集]

いつもお世話になっております。
設置してもよいか迷ったので質問させていただきます。

・100−80MBほどのファイルを一週間に一度、月に最大でも6回ほどup
・アップロードするのは管理者のみ
・ダウンロード回数は最大でも60件前後
・配布したいファイルが毎週発生し、だいたい一週間ほどで配布終了します。終了する頃に次の配布ファイルが発生します。
・upしてからしばらくして次のファイルが出るため、10件ほどたまる前に古いファイルは削除していく
・例外として4つほど常にDLファイル30MBが存在するが、該当の4つは半年に1度DLされるかどうか。

以上のような条件で、ダウンローダーcgiを設置、運営することは許可範囲内でしょうか?
2 Re: ファイルダウンロードの制限について
goryu
管理人

ごりゅ 2011-9-21 2:12:12  MAIL  [返信] [編集]

配布したいファイルの内容によります。

単純にファイル置き場にしたいのであればルール違反になります。
サークル活動や創作活動などで製作したものを共有、配布するというのであれば
それはファイル置き場ではなくサークル活動、創作活動になりますので問題はありません。
ただ、活動拠点のHPが別のサーバーにあってファイルだけusamimi.infoに置かれるような状況の場合は単純に判断できませんので詳しく内容を聞いた上で個別に判断します。
3 Re: ファイルダウンロードの制限について
itiya
新米

itiya 2011-9-21 2:29:42  SITE  [返信] [編集]

返信ありがとうございます。

参加者数十人であるクエストを行い、またそのクエストに関係する人員の募集およびレクチャーを含めたサイトを設置運営させていただいております。
配布予定ファイルは、そのクエストの当該回の様子を撮影・編集したものです。
一回につき80MBほどの容量を使うため、DL、UPともに圧迫する可能性があり、こちらでは判断がつきません。
このような場合はいかがでしょうか?
4 Re: ファイルダウンロードの制限について
goryu
管理人

ごりゅ 2011-9-21 20:06:35  MAIL  [返信] [編集]

その利用方法であれば良いと思います。

しかし、転送量増加に関してはusamimi.infoというより
usamimi.infoに回線を提供しているISP側の判断も関わってくると思います。

とりあえずは運用を始めて頂いて良いと思いますが
サーバー全体の転送量があまりにも大きくなった、ISPから警告がきた場合などは
別途対応を考えます。
5 Re: ファイルダウンロードの制限について
itiya
新米

itiya 2011-9-21 20:33:13  [返信] [編集]

ありがとうございます。
転送量で問題が発生した場合、ご連絡いただければすぐ対応したいと思います。
300 Re: ファイルダウンロードの制限について
goryu
管理人

ごりゅ 2014-4-30 0:02:02  [返信] [編集]

スパムが付いたので記事をスレッドを凍結します。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 ホームページを消したいのですが
ゲスト

yurugoru 2013-12-3 15:12:02  SITE  MAIL  [返信] [編集]

申し訳ございません。
サービス停止のため、即ホームページを消したいのですが
IDやパスを持った、制作した人と連絡が取れません。

この連絡で消していただくことは可能ですか?
2 Re: ホームページを消したいのですが
goryu
管理人

ごりゅ 2013-12-4 8:26:50  [返信] [編集]

IDとパスワードを持っている人がアカウント所有者です。
所有者以外にはアカウントの操作は許されないのが原則です。

基本的には、所有者にお願いして削除してもらう必要があると思います。

事情は分かりました、こちらでアカウントの利用状況を調べて
3ヶ月以上FTPログインが確認できなければルールに基づいてアカウントを削除します。
ログインが確認できる場合は、削除はできませんのでこちらから連絡を出します。

最後に、アカウントの利用は本人のみでお願いします。
複数の所有者などは禁止ではありませんが管理ができないとこのようなややこしい事態に陥ります
3 Re: ホームページを消したいのですが
goryu
管理人

ごりゅ 2013-12-6 8:00:16  [返信] [編集]

FTPのログイン履歴が確認できないくらい前であることが分かりましたので
アカウントを凍結しました。
連絡が来なければアカウントを削除します
4 Re: ホームページを消したいのですが
ゲスト

名無しさん 2014-2-7 16:55:48  SITE  MAIL  [返信] [編集]

管理人様

数年前にアカウントを取得したホームページの削除を行いたいのですが
取得時の情報を紛失し、こちらから操作をすることが出来ません。
ログイン自体もうすでに何年もしていません。

アカウントはSITEに記載している通りのものになっています。
お時間があるときでよろしいので、削除処理をしていただけると幸いです……。
お忙しい中申し訳ございません。
5 Re: ホームページを消したいのですが
goryu
管理人

ごりゅ 2014-2-13 15:51:04  [返信] [編集]

内容確認しました。

通常であれば削除申請をお願いしたい所ですが
既に認証する為の情報を忘れてしまっているとの事で
ルールに従ってFTPアクセスが無い事を確認し、アカウントを削除しました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 突然500エラーが発生するようになった件について
ゲスト

りか 2013-8-2 21:25:01  MAIL  [返信] [編集]

ごりゅ様、いつもお世話になっております。

数年前からこちらのサーバーを利用させていただいています。
設置しているcgi(ブログ)もこの間問題なく動作していたのですが、
ブログ記事の新規投稿・編集を行うと、
HTTP 500 内部サーバー エラー が発生するようになってしまいました。

設置しているブログはWeb Diary Professionalです。

最後に投稿したのが6/2で、気づいたのが7/31夜のため
厳密にいつからエラーが発生するようになっていたのかはわかりません。
その間、問題のブログ含めcgi、.htaccessの改造やパーミッションの変更も行っていないため
エラーが発生する原因がわからず、こちらに書き込ませていただきました。

お手数申し訳ありませんがご調査いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2 Re: 突然500エラーが発生するようになった件について
goryu
管理人

ごりゅ 2013-8-5 2:01:54  [返信] [編集]

エラーになっているURLかアカウントIDを教えていただけますか。
掲示板に書けない場合はメールでお願いしたいです。
3 Re: 突然500エラーが発生するようになった件について
ゲスト

りか 2013-8-14 23:43:27  MAIL  [返信] [編集]

ご返信ありがとうございます。

サイトで二次創作を取り扱っているためアドレスをオープンにし辛いので、
メールにて改めて問い合わせをさせていただきます。
お手数申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 .htaccessの使用申請について
BFGA
新米

bfga 2013-3-22 1:59:57  SITE  MAIL  [返信] [編集]

ごりゅ様、いつもお世話になっております。

3日以上前にPCサイトと携帯サイト振り分けのため.htaccessの使用申請をしているのですが
今のところ.htaccessをアップロードするとアクセスが403になってしまいます。
申請の許可は頂けてるのでしょうか?

忙しいところ申し訳ないのですが確認をよろしくお願いします。
2 Re: .htaccessの使用申請について
goryu
管理人

ごりゅ 2013-3-22 9:25:54  MAIL  [返信] [編集]

申請は受理されて、適用済みです。
ただ、mod_rewriteの機能を使用するためには別途追加の申請が必要になっています。

参考:
http://www.usamimi.info/~sakura/cgi-bin/puki/?WEB
ttp://www.usamimi.info/~sakura/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=past&no=103

こちらで追加の設定は行っておきましたので、現在は問題なく表示できると思います
3 Re: .htaccessの使用申請について
BFGA
新米

bfga 2013-3-23 1:33:02  SITE  MAIL  [返信] [編集]

.htaccessを置いても403にならないことを確認しました。

しかし.htaccessをまだまだ使いこなせていないこともあり
正常に機能するかはまだ確認は取れていませんが
もし機能しないようでしたらそのときは連絡したいと思います。

わざわざ貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 (2) 3 4 5 ... 13 »

BluesBB ©Sting_Band
XOOPS Cube PROJECT