記事一覧

よぱらい

今日はオクトーバーフェスト(ドイツのビール祭り)でビール一杯呑んで、居酒屋移動して飲み放題呑んだです。
一次会で解散で、もう家にいるけど、酔いが醒めきらなくて頭痛いわ眠いわでもーへろひろですわ。
寝たいけど風呂……

拍手のお返事やらは明日以降に~
***
[23:05]
Oh,なんて朦朧とした文章!(自分の書いた日記を読んで

上の部分を書いた後に風呂に入ったはいいんですが、それでも酒が抜け切らなくて頭痛もするのでだらだら漫画を読んでいたら結構夜更かししてしまいました。
そして今日も疲れが抜けず一日だらだらと……なんという駄目っぷり。
昨日はビール、ピーチジンジャー、抹茶ミルク、カルアミルクを各1杯しか呑まなかったのに自分でも驚くほどへろへろになってました。弱くなったのかなー。

[連休中にしたこと]


・20日(Sun)…蔵王経由で山形へ
朝早くから両親に起こされて出かけてまいりました。
まずは蔵王某所の産直センターであれこれ買い込み。
新米にでかい舞茸に紫蘇の実をゲット。
(舞茸はこの晩に舞茸ご飯とキノコ汁になっておなかの中へ)
買い物してから一路山形市へ。目的は二つ、富貴豆と美味い蕎麦。
まずは富貴豆を購入。 ※富貴豆:青えんどうを甘く炊いたお菓子。
山形に行く度に買ってくるんですが、これがまた美味いんだ。
うちは山形駅近郊にある某店が好みなのでそこでばっかり買ってます。
その後、お昼には早い時間だったので山形藩主・最上義光の城だった山形城址をちらりと見学。ちなみに、丁度その晩放送だった『天地人』の中で最上義光が直江と戦った話が出てたので物凄く驚いたですよ。ちゃんと見学してくりゃ良かった、とちょっと後悔。
そうしてる内に蕎麦屋の開店時間になったので目的地に向かったんですが、入り口のドアになにか貼り紙が。
物凄く嫌な予感がしたんですが、予感大当たりで……閉店してました。
家族揃って一番美味いと思った店だったのでもう凹みまくり。仕方ないので他の店で食べたんですが、「新規開拓しなきゃねー」などと話してました。うう、残念。
帰りは山形市から南下して上山、高畠、七ヶ宿経由で帰宅。
上山~高畠間では山の斜面一面が葡萄畑になってる光景が見れました。
土地柄、林檎やら桃やらの畑は見慣れてるんですが葡萄畑は初めて見たので興味深かったです。
***
・22日(Tue)…酒呑み
夕方、19日から仙台で開催されてるオクトーバーフェストへ。
もやしもん最新刊に出てきたので興味があった友人と二人で行ってみたんですが、テントが張ってある公園の中にはビールを飲む人・人・人!
流石日本人、お祭り好きなんだなーとか思ってしまいましたw
一時間後に他の友人らと待ち合わせしてたのでお互いビール1杯+ソーセージとスペアリブをつまんで終わり。
そいえば初めてザワークラウト(キャベツの酢漬け)食べました。
これ、人によって好き嫌いが分かれると聞いてたのでどうなのかなーと思いながら食べたんですが、自分はワリと嫌いじゃなかったですw
ソーセージが結構脂っこかったので箸休めにいいなーと思いました。
出来るならもう一種類くらい他のビールも呑んでみたかったなー。
*
先に酒を呑んだことを少し呆れる友人らと合流して居酒屋へ。
ひたすら阿呆な話ばっかりしてゲラゲラ笑ってきました。
友人のふぇてぃしずむ溢れるレギンストークが面白かったです。
***
残りの日はだらだらしてばっかの連休でしたー。

そんなこんなで連休最終日ですよ。もう今月終わりに近づいてるだなんてそんな……!

コメント一覧

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー