まずは黙ってここを見て欲しい。
(h)ttp://item.rakuten.co.jp/bunguya/bookmark05/
これは是非郁と堂上に持ってもらいたい。
柴崎が買い物中に見つけてプレゼントすればいい。
「笠原ー、これ堂上夫妻にプレゼント」
「わあ、嬉しいありがとう!開けてみていい?」(がさがさ)
「ってなにこれ!?」
「あんたも堂上教官も本読むでしょ。活用するのよ?」
「ぷっ……ははっ、これはいいね!堂上夫妻にぴったりだ……っくくっ」
「しーばーさーきぃー!」
とか繰り広げられたらとても楽しいと思います。まる。
***
そういえば堂郁の日が迫ってることにメールしてて気付いた阿呆です。
仕事で散々今日の日付書いてんのに感覚なくなってるってどーいうこっちゃ。
なんかラブいの描ければいいなあ……
あっちこっちを覗いては、オフ会いいなあと指くわえてます。
そこ、ついこないだスパークで遊んでたじゃんって突っ込みは却下です。
活動圏内で図書館好きさんと遊べるっていうのがとても羨ましいですぎりぎり。
それでも東京に遠征できる分いいじゃないかって言われそうですけども、
それでも羨ましくなるのが人の性ってやつなんです。じたじた。
イベント関係なく押しかけて遊んでもらいたい!って思うくらい羨ましく思ってます。
このまま悶々しててもアレなんで、この気持ちを堂郁にぶつけようと思います。
教官も悶々してりゃいいよー(なんか違う
あーっでもやっぱこないだ東京行けばよかった!あーっもう!もーう!
友達と会うんだ!って言えば問題なかったじゃんあたしのばかー!
家で悶々と堂郁小話送りつける時間あったんだからさあ……!
後悔先に立たずって言うけど本当だ。西の方にも行ってみたいよう…