記事一覧

あちこち手を伸ばしすぎだ

お前はちょっと落ち着け!とか教官に叱られたいー(脳味噌沸きすぎ

アレ描こうコレ書こうって気持ちが止まらないです。
ラブラブ仲良し堂上夫妻描こうとか手柴も描きたいとか思いつつ、
ありがたいことに待ってて下さる方がいる堂郁+柴崎の水着話を考えたり
(本当にありがたいです。せめて冬の足音が聞こえる前に……!)
先日お邪魔した絵茶で書くと宣言した堂上夫妻のスキンシップ話を書いてた筈が、
気付けば郁・柴崎・手塚の同期三人組を描き始めてる自分がいます。
一つずつ順番にかけばいいのに自分の阿呆ー!
続き
隠すなら書くなっていうのは道理なんだけど、それでも書きたくなるのが人情ってもんで。
何かあった訳じゃないんです。だけどなんだか、とてもせんちめんたるな気分。


いっちょ前にかきたいものだけは沢山あって、やりたいって騒いでばっかりで、
でもかけないな、って言葉がすぐ後に続いてしまう自分を鑑みていたら、
手塚の「『だって』と『でも』だけ一人前か」って台詞を思い出してちょっと刺さった。
郁が「子供はだってとでもが多い」って言ってたなあと思ってぐっさり。
言い訳も何もしないで、かきたいものをかけばいいのにって思うんだけど。
……って書いた傍から「けど」になってしまう自分の言葉。
*
なんで思考がマイナス気味なんだろうと考えたら、秋の夜だからなのかもしれない。
虫の声が静かに響く夜長って、心も身体も落ち着くから色んなことを考えてしまって、
ぐるぐる考えてるうちに沈んでいくのかなあと。
ここ何年も、秋になるたび気分が落ち込んでる気がする。嫌いじゃないはずなのに、気付いたら鬼門になってしまってる。
こんな風に考えてるのが悪いんだろうなあー!
*
というかですね、本当は書かなきゃいいって分かってるんです。
元々、愚痴っぽいことはサイトの日記に書いてなるものか!と勝手に自分ルールを作ってたんですけど、
ふっと気付いたらぐるぐるし始めちゃって心が落ち着かない。どうも駄目なんです、この季節。
いっそチラシの裏にでも書いて捨てろ!とも思うんだけど、浅ましいなー自分。
なんて思ってまたがっくりきた。駄目だなー。
嬉しい言葉を貰ったから、それを胸にもっとかけたらいいのにって思ってるのに。
なんで好きなものからぐるぐる落ち込むのかね自分。

よし書いたすっきりした多分。