闘獣王RW チュートリアル
闘獣王シリーズ初心者向け
1.プレイヤーを登録する
タイトル画面にて、登録したいプレイヤー名と
パスワードを入力してください。
「パスワードが違います」とエラーが出た場合、
既にそのプレイヤー名は使われていますので、別のプレイヤー名を指定してください。

仕官したい国家を選び、初期ボーナスを選択すれば登録完了です。
登録時のIPアドレスは記録されます。
同一IPアドレスで新規にプレイヤーを登録すると
以前のプレイヤーデータは上書きされ消えてしまいますのでご注意ください。
2.モンスターを作る
国家の本拠地からゲームがスタートします。
初期状態ではモンスターを持っていないので、まともに戦闘ができません。
宝石からモンスターを作る必要があります。
手札右下の宝石をドラッグ&ドロップし、縦か横に並べると、
宝石の種類に応じたモンスターが生成されます。
どのモンスターが生成されるかは、図鑑ウィンドウから確認できます
(手札を右クリック)

また、レベルが同じであれば、モンスター同士を合成することもできます。
縦列であれば上側が、横列であれば左側のモンスターがベースとなり
LvUPします。

モンスターは最大で3体まで一度に合成できますが、
合成モンスターの種族や属性を合わせることで、余計にLVを上げることができます。(下記)

作ったモンスターは手札上側のパーティエリアに置きましょう。

対人戦では戦闘が全て自動で処理されますが、その際の召喚モンスターを
置いておくのが手札上部のパーティエリアです。
また、パーティエリアに置いたモンスターの種族とLVに応じて、
プレイヤーのパラメータ上昇・回復速度が上昇します(モンスター出力)
3.野生戦闘
マップ上を移動していると、野生のモンスターと遭遇します。
いよいよ戦闘開始です。
戦闘が開始すると、プレイヤーの行動ゲージが溜まり、最大状態(点滅)になると、
モンスターを召喚するか、敵に直接攻撃ができます。

初期プレイヤーは弱いので、モンスターを召喚しましょう。
モンスターを並べておけば、プレイヤーが攻撃を受けることはありません。
手札のモンスターを戦場の出したい位置にドラッグ&ドロップすると召喚できます。
前列(上側)ほど、攻撃をくらう確率があがります。
また、敵モンスターにプレイヤー自身の攻撃でとどめを刺すとそのモンスターを捕獲することがあります。
4.対人戦闘
敵国のプレイヤーやMAPを放浪するNPCプレイヤーは隣接すると戦闘をすることができます。
この戦闘は野生モンスターの戦闘とは違い、一切操作はできません。
お互いにあらかじめ設定したAIに従って戦闘が行われ、プレイヤーはそれを見るだけとなります。
このAIは画面左上の戦闘オプションボタンから設定できます。
戦闘開始から、プレイヤーの行動8ターン目まで、何をするかあらかじめ設定することができます。
これにより、モンスターをどの位置にどの順番で召喚するかは決めることができます。

フィールドの上から順に、パーティエリアの1〜5番へ対応しています。
もどる