原稿用紙タブの表示フォントを指定します。
原稿用紙タブを縦書き表示にする場合にチェックします。
(縦書きの場合は縦書き用のフォントを指定してください)
原稿用紙タブの文字色と背景色を指定します。
原稿用紙の枠線色を指定します。
原稿用紙の表示字数やサイズを指定します。
文字サイズ調整は1升サイズを基準として文字の大きさを変更するパラメタで、値が大きくなる程、文字が小さくなります。
※標準値である「4」以外を指定した場合は、升目に対する文字位置が若干ずれますのでご注意ください。
原稿用紙タブに表示する原稿用紙頁数を指定します。
(1頁は字詰で指定した字数です)
行毎、字毎のガイド(行番号、ルーラー)を指定します。
不要の場合は色を背景色にするか、字詰で設定した以上の値を設定してください。
一時的に非表示にしたい時は原稿用紙メニューの表示切替が便利です。
塗潰色を指定します。
原稿用紙メニューの表示切替で「塗潰」をチェックすると、使用されている升目の背景色がここで指定した色になります。
(塗潰は紙面の文字割合を見た目で確認しやすくするための機能です)
原稿用紙束の厚み描画について指定します。
原稿用紙捲り効果について指定します。
スピードに0以上を指定すると原稿用紙タブの左右(横書きの場合は上下)をクリックした時に、前後の頁にアニメ効果付きで移動します。
この時に鳴らす効果音を指定することもできます。
※スピードは0以外は数字が大きくなるほど早くなります。