★Y.K卓ハウスルール ●使用可能ルールブック アリアンロッド2E:ルールブック1・2 アリアンロッド2E:上級ルールブック アリアンロッド2E:超上級ルールブック アリアンロッド2E:エリンディル西方ガイド AR・サガ2E:アルディオンレボリューションガイド アリアンロッド2E:ディスカバリーガイド アリアンロッド2E:アイテムガイド1・2 アリアンロッド2E:スキルガイド1・2 アリアンロッド2E:エネミーガイド AR・サガ2E:ベルリールの鉄巨神 アリアンロッド・ガイドブックガイド ■キャラデータ 基本的に地域クラスは、「その地方限定キャラのみ取得」と扱います。 また、一般スキルも同じ扱いとします。 出身地を記入されていないキャラは「エリンディル西方」として扱います。 ただし、運命クラス帯(運命クラス経由&CL20)以降は「他の1つの地方の地方クラスを1つだけクラスチェンジ可能」と裁定します。 (一例:西方キャラがCL20以降で東方の地域クラスの「カンナギ」にクラスチェンジ…共通・西方地域・カンナギのクラスチェンジ可能) ▼ワンオフキャラクター 作成する際は、初期所持金・ゲッシュ取得なし、でお願いします。 ただし、スキルによる所持金を入手するのはOKです。 また、セッション終了後は報酬のお金は受け取れません。 ■スキルデータ 一部スキルには処理の関係・使用上、性能を変更させます。 共通: 《ブレッシング》…戦闘外ではラウンド持続ではなく、一回の判定までとして扱う。 ただし、マジックブラスト等を覚えていない場合は一人しか対象できない 《フックダウン》…対象:自身については、自身が「種別:ポーション」使えると扱う。 基本ルール: 《ストップガード》等…リアクション判定を放棄する物は判定対決に「敗北する」と扱います。            詳細は後述の「リアクション放棄」についてを参照してください。 スキルガイド: 《アサシンV》…基本的に特に変更はない。 ただし、使用却下についてはシーンではなく出現場所によって却下があるので注意。 《ジャイアントグロース》…屋内・屋内ダンジョンでの使用を不可能と扱う。              なお、騎乗アイテムに関してはそのまま扱えると扱う。(魔術的な力によるという裁定) 《リサイクル》…レイジ等で投射武器をを破壊した場合は、そのアイテムに対して使用不可能と扱います。 《スロットプラス》…後述の「アームズクリスタル」を通常通り使用とする。           ただし、効果の表記通り「種別:刀・錬金銃」だけであり、他人の武器に行うのも防具に行うのも不可である。 《水陸両用》《飛行能力》…《ジャイアントグロース》同様に騎乗に関しての影響は不問と扱う。              つまり、通常の馬でも遊泳状態のペナルティ無効・飛行状態に発動できる。 ■ゲッシュデータ 基本的に申請前にシート反映OKです。 ただし、「女王への誓い」は注意があります。 ▼女王への誓い 一般スキルを封印してのスキル取得、上級/称号/地域外クラスのスキル取得を禁止します。 また、女王への誓いのスキルのSL上昇・クラス限定スキルの取得等も禁止として扱います。 ▼名声の誓い 天罰に関しては《アブストラクター》等、アイテムにも効果を発揮するようにします。 その際は、そのアイテムは[使用不可]として扱いますので注意。 ただし、《エレメントルーン》のように[対象:単体]のアイテムは、その効果だけを消失として扱います   ■アイテムデータ ●基本的な扱い 基本的にアイテムの購入は、地域外/購入不可アイテム・レジェンド・エクストラドロップを除き自由です。 ただし、「料理」アイテム・「乗物」アイテムは状況によって禁止と扱います。 ▼ランタン 「ランタン」は通常時は基本ルールブックではなく上級のデータを使用します。 装備しないと効果しない為に注意して下さい。 ▼「乗物」アイテム 基本的に戦闘前騎乗するのは不可ですが、シーンによっては許可もあります。 戦闘中に騎乗する場合はマイナーアクションを使用すれば、所持している乗物を選択して騎乗状態と扱います。 また、騎乗状態が解除された場所から離れた位置で宣言しても騎乗は通常通りに処理・可能と扱います。 ※イメージに表すと、口笛等で呼び寄せて騎乗・解除されると乗物はシーン外へ自動移動、処理を行う。 ただし、屋内等で騎乗不可のシーンも場合によっては有る為に注意をお願いします。 なお、以下のアイテムは制限が掛かります。 「ラクダ」「グライダー」…使用禁止(シナリオによって許可あり) 「馬車」「荷馬車」「装甲馬車」「幌馬車:マウント」「マウント:海上(タイプ:個人)」「竜車」…使用禁止(シナリオによって許可あり&申請可能) 「戦車」「騎竜」「武装戦車」「トランプルチャリオット」「錬金竜」「大騎竜」「ランドランナー」「翼竜ノルトロピ」「オルニソプター」…町・ダンジョン等使用禁止 「巨大攻城戦車」「マウント(タイプ:大型)」「マウント(タイプ:超大型)」「破滅の槌」…使用禁止(シナリオによって許可あり&申請可能・ただし基本的に不可) ▼「料理」アイテム 基本的にシナリオ継続の効果がある料理アイテムは使用不可です。(満漢全席含む) ただし、シナリオによって使用可能の場面が起こる場合があります。 ▼購入不可アイテム・エクストラドロップ プリプレイで宣言すれば可能とします。 ただし、そのアイテムを入手したセッションの記録が無い場合は使用不可能とします。 なお、《アルティメットアイテム》の宣言の場合はGM判断によって不許可する場合があります。 (一例:デュランダル・世界の瞳・マウント系…禁止   夢幻の槍・メダルオブオナー・マインドスティール…許可) ●アイテム破壊・使用不可・消失について これらの3つについては、以下のように扱う。 ▼アイテム破壊 通常のルールのようにアイテムが破壊されたとして扱います。 また、投射武器の破壊時にサポート:鍛冶屋等でアイテムを戻す場合は事前にスキル・幸運判定を行う事とします。 ▼アイテム使用不可 通常のルールと同じ様に扱います。 ただし、通常ルールではわかり辛い為に補足しますと、[アイテムを装備したままになるが、使用・何の効果も乗らない]と扱います。 つまり、武器の場合は使用不可能。 防具等は、物防等も0と扱います。 これについては、ファミリア等の効果も乗らなくなると扱います。 ただし、破壊等と違い、アイテムは残ったままになりますので、所持するだけで効果あるスキルは適用可能と扱います。 しかし、特殊な例がある為に以下の部分に一例を記します。 一例: 《ファミリアプラス》等…所持するだけで効果がありますので、持続状態として扱います。 《アンビデクスタリティ》《パーフェクトシールド》等…持続状態のままという扱いになりますが、参照する武器が使用不可なので実質、適用不可と扱います。 二番目に関しては、片方の武器の効果が乗らないだけでなく、「部位:双」のスキルが使用できなくなります。 ▼アイテム消失 通常のルールと同じ様に扱います。 消失については、ウェポンクリエイトやサーバントのようにシーン終了、もしくはスキル効果で消失するものです。 消失の為に、破壊と違って基本的には防ぐ方法がないという点に注意をお願いします。 ●アイテム効果についての特殊裁定 以下のアイテムは、このような裁定とする。 連撃の槍…宣言に関しては、命中判定をクリティカルと同時に宣言、あるいはそのプロセス中以降でも可能&効果適用可能と扱う。      また、「メインプロセス終了時〜」と書かれているが、終了後ではないのでプロセス継続効果も乗ると扱う。  ●アームズクリスタル・伝承武具について この2つのルールは全体的に禁止として扱っています。 所持・装備しているスロット武具をアームズクリスタル部分を消去して通常通りに使用も禁止です。 つまり、別途で武具を購入・準備する必要があります。 ただし、ブラックスミスの《スロットプラス》に限り、アームズクリスタルの適用は許可します。 ●アイテムアビリティについて これらのルール適用は不可能と扱います。 ■レジェンドデータ 基本的に不可能です。 しかし、シナリオ内容によっては許可する場合があるので、申告をすれば使用可能の可能性があります。 未許可時は、レジェントデータ関連のデータ封印・判定に影響なしとします。(RPは可能です) ■ハウスルール 以下のスキル・アイテムは余りにも強いために独自のルールを適用とさせます。 このルールはあくまで強制としていませんが、逆に受けなかった場合は下記の「戦闘バランス調整の放棄」に当て嵌めます。 共通: 《ファミリアアタック》…「メインプロセス制限:1」を追加(※基本クラス帯(CL1-10)の卓のみ) リンクアイテム:猟王…「種別:狩猟」装備を必要とする事 腐敗の鎌…「HP/MP回復を行う」記述を削除(フェイス:アエマ等の回復関連効果を受けなくなる) スキルガイド: 《ファランクスクラッシュ》…「攻撃ダメージに[+《ファランクススタイル》で選択した能力基本値の能力値]」に変更 ●戦闘関連 ■基本ルール 戦闘の配置に関しては一次元でのスクウェア戦闘を基本とします。 スクウェア1マスは5m(切り上げ可)・1マスのキャラの数制限はありません。 ただし、エネミーのデータ・シーン状況等により1マスの長さ・制限数が変更する場合があります。 また、《ファインドアウト》等の戦闘に関係ある・忘れやすいパッシブスキルは事前にプリプレイ等で宣言しないと未発動状態と扱います。 あくまで未発動状態なので、プリプレイ以外で宣言すれば発動状態と扱います。 ●プロセスの扱い ▼戦闘前(SKG) 確認を取りますが、その際に特殊な戦闘状況でしたら戦闘ルールを説明します。 ▼セットアップ 確認を取る&行動値順に行います。 「なし」と宣言したら以降飛ばしますので、スキルがあって使用しない場合は「宣言なし」でお願いします。 セットアップでの待機は行動放棄として扱います。 ▼イニシチアブ 基本的に飛ばします。 使用スキル等がある場合は、直後のメインプロセスの始まりにて宣言すれば効果発動します。 ▼メインプロセス ルールブック通りの流れを行います。 その際、エネミーに関係あるスキル・アイテムの効果説明をして頂けると助かります。 (例 Mnフェイント Mj:攻撃! 敵Aのリアクション判定-1D) ▼クリンナップ 確認を数秒間取ります。 「なし」と宣言したら以降飛ばしますので、スキルがあって使用しない場合は「宣言なし」でお願いします。 また、セットアップ中なら宣言が間に合わなくても許可をします。 ■明度 注意がない場合は「明度:3.5」と扱います(ペナルティ特になし) 以下、シーンによっての明度扱いの例を記します。 明度:1……夜の野外や明かりのない屋内 明度:2……夕方の野外や明かりの薄い屋内 明度:3……ダンジョン内の普通の明るさ 明度:3.5…通常の野外や通常の人が住んでいる屋内 明度:4……明るい野外や明るい屋内 ●明度効果重複 ランタン・マジックキャンドル等の効果を複数使用すれば、明度:3まで重複します。 ■その他の戦闘・行為判定関連 ●発言・宣言の遅れ・間違い等 基本的にそのまま続行します。 ただし、宣言からの判定を出すのが早すぎる等、ミスがあれば宣言&効果発揮を許可をします。 ▼リアクション放棄について リアクション放棄の場合、判定対決に対して「敗北した」と扱います。 これは《ストップガード》等のスキル・アイテム・パワーも含まれまる点に注意です。 ▼ダイスを振り間違えた場合 基本的には振りなおしは不可能です。 更に後ろの出目の数字から順番に無いものと扱うので、ご注意ください。 ●スキルの巻き戻し等、特殊裁定について スキルの宣言の巻き戻しについては基本的に不可です。 ただし、GMの判断によっては許可します。 ▼巻き戻し許可スキルについて 《ダイレクトヒット》等、リアクション側の行動に関わるスキルについては「その宣言後に宣言OK」と扱います。 その場合、リアクション側の宣言については改めて宣言として扱い、行動結果に関わらずアクション側のスキルは使用と扱います。 (一例:《ダイレクトヒット》より先に《カバーリング》を宣言 → この際、《カバーリング》を撤回可能) ▼「素手」での攻撃に対して 素手に関しては通常通りに武器を装備していない状態以外にも、宣言すれば装備状態問わずに扱える事とします。 つまり、片/両手に武器・盾を装備していも「素手で攻撃する」と宣言したら、その時点で素手での攻撃となります。 ただし、この場合は当然、「素手によるデータでの攻撃と扱う」部分は変わらないので注意すること。 《シールドスラム》等、盾関連のスキルも乗らないので注意です。 (素手は部位:双の点から) なお、これに関しては「IG:p11」にて記されている部分を改めて明確化しています。 ▼武器の切り替えタイミングについて 《アンビデクスタリティ》等取得なしで左/右手にそれぞれ武器を持つ事でフリーで武器を切り替える等の扱いついては、 その攻撃で切り替える事に関しての裁定については対象選択前までに宣言する事として扱います。 ルールにそのような記述はありませんが、例えば命中判定後に切り替えるという扱いした場合はデータ的扱いに矛盾が応じる為です。 一例: Aの武器で命中判定を行い、成功 → Bの武器に切り替える → Bの武器の命中判定を行っていないので攻撃は失敗と扱う。 なお、攻撃のダメージロール後にフリーで切り替える点は通常通りにOKと扱います。 ▼自分・味方への攻撃宣言について 基本的に不可として扱います。 ただし、対象宣言する度に1体毎にフェイト:1点を払えば対象にする事を許可します。 ▼とどめの一撃について 基本的にPC・エネミー側含めて、[とどめの一撃]の使用を禁止 GMも行いません。 ただし、PCがGMに申請する。 もしくは、GMが行う事を事前に説明する場合は行うので注意です。 ●バッドステータス関連 ▼衰弱の回復方法 基本ルールの衰弱は、バッドステータス回復アイテム・スキル・「毒消し」の回復を認めます。 ●その他 以下の点は私の卓個人独自での調整として扱います。 ▼戦闘バランス調整の放棄 以下の構成の場合、GMはPCに対して慈悲や哀れみを一切、投げ捨てて蹂躙へ走ります。 ・基本クラス帯(CL1-10)…《ファミリアコンビネーション》《ファランクスクラッシュ》「腐敗の鎌」「リンク:猟王(種別:狩猟未装備時)」 ・上級クラス帯(CL10-XX)…「ゲッシュ:名声の誓い」「腐敗の鎌」《ファランクスクラッシュ》 ・運命クラス帯(CL20-XX)…「ゲッシュ:名声の誓い」《ファランクスクラッシュ》 ■RPのタイミングについて ▼開始タイミング・終了タイミング 開始タイミングは「(RPどうぞ)」と表示されれば以降、自由に可能です。 終了タイミングは、シーン変更・GMが数行改行した場合です。 ※戦闘中に関しては開始タイミング・終了タイミングは下記を参照してください。 ▼行動中についてのRP 基本的に自由です。 ただし、話が完全に逸れない程度の自由でお願いします。 ▼戦闘中についてのRP 基本的に状況問わず、可能と扱います。 ただし、GMの気分によってRPから状況が変化する場合があるので、注意ください。 (例:挑発RPをした結果、そのRPしたPCを中心に攻撃等) ■プレイヤーキャラが全滅・撤退した場合の裁定 ロストなし、という宣言がある場合は、全滅のペナルティはセッション中に説明が無い場合は基本的にありません。 ロストありの状況でPCが全滅・撤退時に戦闘不能者を残した場合、そのPCは基本的にロストとなります。 ただし、以下の特別ルールで回避可能にできます。 ・全滅、撤退時のシーン描写後に起こる戦闘不能者は[幸運判定:10+CL÷2(切り上げ)]に成功する この幸運判定に成功した場合は、後のシーンで生還描写を行います。 失敗した場合は、逆にそのまま続けてロスト描写を行います。 注意点: 1.戦闘不能の状態の為にスキル・アイテムの使用は不可能とします。 2.フェイトのダイスロール増加・判定振り直しは可能と扱います。 3.特別なイベントフラグを立てていた場合は、そちらを優先として扱います。 ※基本的に、生存フラグ>幸運判定>死亡フラグを優先して扱います。 ■途中離脱に関して 止むを得ない事情あるいは突然の出来事によって、途中離脱する場合は以下のペナルティを施します。 ただし、エンディングでの離脱等、GMが不必要と思った場合はペナルティは実行しません。 ・PL成長点の半分を取得とする ・そのPCへの報酬を0Gとする