工場、採掘場について
工場と採掘場についてまとめておきます。
工場と採掘場の違い、その1
| ― |
工場 |
採掘場 |
| 作れる場所 |
平地 |
山 |
| 費用 |
100億 |
300億 |
| 1回目の設置 |
30'000人 |
5000人 |
| 増設規模 |
10'000人 |
5000人 |
| 最大規模 |
100'000人 |
200'000人 |
| MAX規模までのT |
8T |
40T |
これだけを見ていみると、採掘場より工場の方が最大規模以外優れているような気がします。
では、災害などについての強度を見てみましょう。
工場と採掘場の違い、その2
| ― |
工場 |
採掘場 |
| 火災 |
×(荒地) |
○ |
| 地震 |
×(荒地) |
○ |
| 津波 |
×(荒地) |
○ |
| 台風 |
○ |
○ |
| 地盤沈下 |
×(浅瀬) |
○ |
| 食料不足 |
×(荒地) |
○ |
| ミサイル各種 |
×(荒地) |
○ |
| 陸破弾 |
×(浅瀬) |
×(浅瀬) |
| 隕石 |
×(海) |
×(荒地) |
| 噴火(した所) |
×(山) |
×(山) |
| 噴火(周囲1hex) |
×(荒地) |
○ |
| 怪獣出現 |
○ |
○ |
| 怪獣移動 |
×(荒地) |
○ |
このように見ると、工場よりも採掘場の方が強固だということをお分かり頂けるかと思います。
採掘場は一般的に起こる殆どの災害に耐えることが出来ます。
長期的に見ると、採掘場の方が便利だと思います。
しかし、戦争系(短期決戦的なもの)では工場の方が便利だと思います。プレイする箱庭や状況によって使い分けましょう。
戻る