[ ホームへ ] → [ ホシ計画の説明 ] → [ 妄想銀行 ] → [ あるスパイの物語 ]

 

ホシ計画第345回「あるスパイの物語」


参加者のお名前 採点

☆グラフ

にゅる兄さん 82 ☆☆☆☆
ほしつるさん 80 ☆☆☆☆
風花笠奈さん 70 ☆☆☆+
つぼさん 67 ☆☆☆+
プヨさん 79 ☆☆☆☆
   
合計点

378

 
最高点 82 ☆☆☆☆
おすすめ度(平均点) 76 ☆☆☆☆



投票参加者 5名。

あるスパイの物語 76 ポイント  に決定!

チカちか星賞は、 3ポイント差で

プヨさん  

星鶴ゲット

です。

おめでとうございます。

 

採点理由


にゅる兄さん

82点

 たしかに「わが情報組織が壊滅するほど」の秘密だ。そして「わが国が壊滅するほど」とは言っていない。国や国民の利益より、組織の利益を守る公務員の姿が面白く描けている。

 まあ、世界が平和になっても、民間の情報戦争は激しさを増している。そちらでやとってもらえば緊張感は得られるだろう。しかし予算はしぶくなって、美女と遊ぶことはできなくなる。民間はきびしいのだ。この拷問に耐えられるかな?



ほしつるさん

80点

コレはすごい。この一作だけ残したとしても,星さんは伝説になってしかるべき人です。世界から戦争が無くならない理由がこの話しの中に全て詰まっています。



風花笠奈さん

70点

実質的には「スパイ」と言う仕事は形だけなんでしょうかね。
でもスパイ以外の仕事は難しいと感じたんでしょうかね。



つぼさん

67点

世界が平和になればなくなる仕事っていっぱいあるんでしょうね。
そうさせないために,こんな影の努力があったとは…。
と,思わずあるような気になってしまいました。
ところで合い言葉の
「気は確かなんだろうな」
違う人から言われたりしないのかな。



プヨさん

79点

むう、、、これは色々と考えさせられる話ですね
世界が平和になればゴルゴ13の仕事も必要なくなるのかな




近況など


にゅる兄さん

 近所の植木が、緑の毛虫たちのせいで、すっかりはげてしまった。その中の一匹が、うちの2階のベランダに飛んできて、手すりの上にとまっていた。

 まさか毛虫が飛ぶわけがない。よく見ると、体が半分しかない。どうやら、鳥がくわえて運んできたようだ。置いとけば食べるなりするだろうと、ほうっておいた。

(ホシ計画第344回「大黒さま」の感想)
 大黒さまもプロなら、袋を開けにくくする工夫をしておいて欲しいものだね。で、中に入れた福の障害物は、思いのままに取り出せるようにしておいたほうがいい。

 たとえば遠慮しすぎるのが福の障害の人の場合、全部取り除くのではなく、少し「欲ばり」の成分を吸わせて中和するとかすれば、バランスのとれた性格になるかもしれない。



ほしつるさん

このところ,なんとなく毎日が過ぎています。



風花笠奈さん

ワンセグはまだ使いこなせてませんOTL
頑張って使えるようにしますー。
あと、神話の本や「あしながおじさん」とかなど結構最近は雑読です。



つぼさん

最近キンモクセイがいいかおりです。
散歩が楽しくなりますね。



プヨさん

最近ふと思ったのですが、ゴルゴは他人が後ろに立つとたとえそれがかよわい女性や子供でも反射的に攻撃をくわえます。その一撃は首の骨をいとも簡単に折る一撃です。
ですが、ゴルゴの髪型はいつもばっちりきまっています。
一体誰が散髪してるんだろう・・・






[ ホームへ ] → [ ホシ計画の説明 ] → [ 妄想銀行 ] → [ あるスパイの物語 ]