スマホ2台+α、iPodtouch、ウオークマン、アクションカムにGPSサイコンのRider310・・・USB充電の機器が大変増えてきたので、欲しかったのが複数台の機器を同時に充電できる、USBポートが複数付いている充電器。ちょうど、目をつけていた充電器がamazonでタイムセールしているのを見つけ、いい機会だったので買いました。
購入したのはこちら。AukeyのPA-T15。amazonで定価2,799円なのですが、タイムセールで2,159円になっていました。5ポート同時充電可能で、うち1つはQuickCharge3.0対応、このスペックでこの価格は大変安いです。最近はスマホと充電器が別売りのことが多いようですが、スマホメーカーの純正品を買うよりいいかも。
本体、ACケーブル、USBケーブルのほか、取説とケーブルを束ねるクリップみたいなものが付属しています。
USBポートは5つあり、緑とオレンジに色分けされています。詳しい説明はamazonのサイトに譲りますが、QuickCharge2.0や3.0に対応した端末はオレンジ、それ以外の端末やapple端末は緑に接続すると、その機器に最適な最速の充電をしてくれます。直方体の筐体のうち、広い2面はつや消し仕様ですが、その他の4面は鏡面仕上げというか、つるつる面というか、指紋やホコリが目立ちやすいです。まあどうでもいいですが、気になってきたら紙やすりかなんかで磨いてマットにしちゃおうかしら。
大きさはほぼクレジットカードサイズで、厚さは25mmです。
普段使っている充電器と比べてみました。右は小生が初めて買ったスマホ、auのIS11CAと一緒に買ったau純正の充電器です。2011年の製品仕様ですので、最近の充電器より充電速度は遅いのです。充電できないわけではないのですが。左はZenfone2に付属の充電器で、QuickCharge2.0に対応しているものです。充電速度に問題はありません。
付属のUSBケーブルは長さ約1m。コネクタ部にはAukeyとAiロゴが。
Zenfone2をQuickCharge3.0ポートに挿すと、QuickCharge2.0の速度で無事急速充電できました。
スマホ2台とiPodtouchを同時に充電してみました。Zenfone2はQuickCharge3.0ポート、Garaxy S3aとiPodtouchはAiポートに挿しています。USBケーブルの挿し替えや複数台の充電器の管理の必要がなく、これ1台で基本的な充電環境を構築できましたので大変快適になりました。小さいので旅行にも持っていけそうです。旅行先に複数の充電器を持っていくのは面倒だし、ホテルにコンセントが1個しかなかったりすると悲惨ですからね!あ、書いているうちに強く思うようになってきた!やっぱ買ってよかった!