|
時にするどい質問をする青年A
|
|
謎の事情通・初老のB氏
|
※老化現象について:
「カールレオンはアポルオンとの戦闘の結果、一気に老化してしまいましたね。最初はそれもアポルオンの能力でミイラ化したもの思ったものですが、結局はクリスタルが外されたことによって本来の寿命に戻っただけのようですね」
「この現象は、ゾアロードがどういう調製体なのかを考えさせられる要因にもなる。人間をベースにするからこそこの寿命の束縛からは抜けられない。クリスタルを用いることで、その状態から一応抜けたように見えても、肉体の老化は止まってはおらず劣化をクリスタルの作用で抑えているに過ぎないことがこのことで解明された」
「ゾアロードに調製された次点で老化が止まるのかと思っていただけに、この現象には驚かされました」
「予想の範疇にはあったが、これまでクリスタルを外して老化に繋がった現象は見られなかったからな」
「ワフェルダノスはともかく、リ・エンツィは老化しませんでしたね」
「リ・エンツィは、ギュオーと同じくそれほど過去ではない時期に調製されたのかもしれんな」
「でも、ギュオーが若輩と言われていましたから、それより上となるともうかなりの年齢になっていると思うのですが」
「ギュオーが調製されたのは数年前のことだから、それよりも10〜20年前ぐらいならエンツィの若い容姿からすれば実年齢は50に満たないことになる」
「確かにそれもありますね。でもそれも確実な情報ではないですよね」
「うむ、ゾアロードの素性はわからないことが多い。いつ調製されたかなどは特にだ。仮に大昔に調製されたものとした場合に、老化しなかった理由付けが必要になるか」
「エンツィとカールレオンの違いを考えると、エンツィはクリスタルを外した後、獣神変したまま崩壊し、カールレオンは獣神変を解いた状態で老化していました」
「うむ、エンツィの場合はクリスタルを外してから崩壊するまでほとんど時間がなかった。そこでエネルギーを使い果たし、老化する前に細胞崩壊を起こしたことになる」
「カールレオンの場合は、クリスタルを外され気絶した。気絶した場合に獣神変が自動的に解かれるかはわかりませんが、とにかく元の姿に戻り、若干の時間を経て老化に至ったのでしょうね」
「それなら、エンツィに老化が起こらなかったことに説明になりそうだな」
「獣神変している間は細胞活性が高いので、それで老化はしにくかったのかもしれませんね」
「考えてみれば、クリスタルをはめている間は結果的に老化しないが、肉体の寿命が進んでいることは不思議でもある」
「そうなんですよね。細胞を活性させたままでいられるなら、本質的には細胞劣化も防げるように思うのですが」
「寿命=テロメアとは限らないが、一応そう仮定する。クリスタルの有無に関わらず細胞分裂ではテロメアがどんどん短くなるが、クリスタルではテロメアが減った分をシグナル的に補佐し、細胞の活性が落ちないように保護することで老化が防げると予想もできる。だが・・・」
「そうなると、テロメアの減りが抑えられないわけですから、細胞分裂で細胞の異常性(つまり老化)も抑えらないことになります」
「その通りだ。いかに細胞の活性を上げたとしても、異常細胞化が進むならその細胞を補佐するだけになる。それはつまりテロメアの摩耗
をどうにかしなければ、クリスタルでは老化が抑えられないことになる」
「ちょっと混乱してきました。整理してまずはクリスタルの作用がどのようなものかを絞り込んでみるのが良いかと」
「そうだな。クリスタルを外されたことで老化が一気にくるわけだから、細胞それ自体は老化がマックスにに位置していることになる。つまり、クリスタルは細胞がギリギリ生きるのに必要な部分は守り、それを基盤に活性を与える器物ということになる」
「なるほど、細胞自体は老化していても、細胞は生きているわけですから、それなら補佐するに足るわけですか」
「もし細胞が老化していて、かつ本来なら死んでしまう状態では、いかにクリスタルでもサポートできなくなる」
「そこで、クリスタルは細胞がギリギリ生きている状態を保つわけですか。問題はその細胞がどのような状態かですね」
「クリスタルができることは、細胞が異常状態とならないためのサポートだ。異常に進む前の歯止めは、細胞死を含め癌化や病理的変容が起こらないようにするなどだ」
「それもそうですね。数百年も見かけ上健常なのは、結局細胞的病因が発生しないからです」
「病理と老化は別に対処しているのがクリスタルということになる。つまり、老化は異常ではないわけだ」
「理屈からすれば、テロメアが減るだけなら、細胞そのものの機能は別段変わるわけじゃないですしね。若い頃より代謝速度が落ちても、それは速度の問題で機能的なものではありません」
「老化は一言で包括するのは難しいが、クリスタルの働きとしてはこの方向の概念があると推測される」
「カブラールやバルカスなどは容姿は老人ですが、この理論だと細胞そのものは最大限活性状態にあることになりますね。かといって容姿が若返らないので、今以上に活性を落とさないことだけがクリスタルの機能のようですね」