時にするどい質問をする青年A 謎の事情通・初老のB氏


※再生力の欠点:

「一見すると完全に見える再生力だが、どうしても時間がかかる欠点は生じてしまうようだ」

「さらに言えば、メタルの破損もですね」

「そうだな。メタルが前提で成り立つ再生システムであるから、メタルの破損はあってはならない事態だ」

「空間移動で生じる復元は一瞬で治癒可能ですが、なぜ再生となると時間がかかるのでしょうね」

「どのように再生しているかはわからないにしても、再生は基本的に細胞分裂で起こる事象であり、その分裂に時間がかかればそれに伴って再生に時間がかかることになる」

「そういえば、ユニットの再生では通常の再生よりもかなり短時間で行われていますが、これも細胞分裂で行われているのでしょうか?」

「それはわからないが、特殊な培養状態、あるいは細胞構築性能がユニットにはあるということなのだろうな」

「肉体の再生はそこそこ速く済みますが、問題は頭部の再生が遅いことですね」

「うむ、そこが最も弱点となるところだな。無論、その場合でもユニットが殖装者を守るべく過剰防衛することも知られている。その時間稼ぎの間に脳の再生を行うわけだが、やはり個性を伴って再生するには時間がかかるということなのだろう」

「ただ再生するだけがユニットの機能ではないのでしたね。脳だけじゃなく肉体の個性もそうですし、普通に再生してしまうと、仮にこれまで何らかの要因で身長が低かったり以上に高かったりしても、最適に再生した場合はその中間のプロポーションになり以前とは違った肉体を得てしまいかねません」

「そこはうまく調節しながら再生していくのだろうな。再生をどう調節するかは、殖装者の生い立ちまで知らないメタルでは成長度をそのまま再生に当てるわけにはいかない。殖装時点の状態のみを復元するように計算して再生するだけなのだろう」

「考えるだけでも頭がくらくらしそうな高度な作業ですね。再生1つとっても、ユニットがいかに優秀かがわかります」

前に戻る
考察掲示板に書き込む
訂正箇所を書き込む