時にするどい質問をする青年A 謎の事情通・初老のB氏


※ガイバーUFが殖装体かどうか:

「目的はわかりませんが、クロノス製のユニットを奪った女性が現れましたね。これで歴代でユニットを装着したのは5人目ということになります」

「人工ユニットを正規ユニットと同じに考えればそうなるな。だが、人工ユニットは不安定すぎて、これを殖装者と認定するのはもう少し様子を見るべきだな」

「そうですね。でも、人工にしてはかなりの再現性があるように思います。短時間という制約ではありますが、戦闘面ではほぼ完全再現したと言っても良いかと思います」

「ダミークリスタルでも、正規クリスタルと同じような機能を発揮できるように、素材や構造は異なっても再現させる科学力がある。それがクロノスの強みでもある」

「恐いのは、やはり不安定性による不具合ですね。殖装のたびに食われることを意識するのは大変です。全てはメタルの所作にかかっているわけですね」

「殖装時の状態がよくわかっていないが、仮に再構成をかけるほど体に変革をもたらすのなら、その再構成が不安定である場合は殖装解除した後に体の一部が欠損するなど、恐ろしい副作用も予想される」

「なるほど、そうなると欠陥はかなりひどいですね。未完成であれば仕方ないのですが、これではガイバーとして正式に認定できるかはかなり怪しいものです」

「本来、ユニットはリムーバーという完全初期化を通して他者に譲らなければならない。リスカーでは、メタルのみが破壊され、ガイバーUの強殖組織サンプルを元に作られた」

「初期化なしで強殖組織を利用すると何かまずいのでしょうか?」

「そのあたりは想像の域を出ないが、メタルが強殖組織を統制していれば良いが、以前、深町の腕が深町の擬態をして暴れた経緯があった。このことから、前の殖装者の遺伝子が強殖組織には残されているとも推測される」

「そうなると、ガイバーUFでは、リスカー+ヴァルキュリアの遺伝子を発現させているということになりますね」

「正規ユニットでは、個人情報の特定ができず、どちらかの情報を排除するはずだ。しかし、そうった制御が恐らくできてない人工メタルでは、リスカーの遺伝子を排除しないでそのまま使用している疑いもある」

「未知の不具合が出てもおかしくない状況ですね。バルカスがユニットの有用性が分かっても装着しなかったのも、作り手として不安があったからなのでしょうね」

前に戻る
考察掲示板に書き込む
訂正箇所を書き込む