インタビュールーム(公式携帯HPコーナー)
「軒作選手にインタビューしました」
Q.自分自身で前半戦を振り返ってみて?
プロ野球選手になったと実感したのは5月頃でした。それまではケガが多く、まともに野球ができなかった。
5月から抑えることができましたが、6月、7月は抑えることができませんでした。
プロとして1番大事なことは「継続」…自分の調子を維持することが大事だと感じました。
前半戦を振り返ってみて、自分に足りなかったと思うことは、"調子を維持、継続できなかった"ということですね。
Q.数字(防御率など)については?
数字については考えたことはないですね。調子がいいときは1点台に抑えていたので、
そこから3点台になってしまっているということは、下降気味ということになりますよね。
後半戦、数字の面でいうと、防御率をどれだけ下げられるかということですね。
Q.マウンドでは強気のピッチングというイメージですが?
自分の調子のいいときは自信があるんですよね。だから"自分が打たれる訳がない"と思ってマウンドに行っていますが、
調子が悪くなると、自身の度合いが下がってきて、頭の中に"不安"が出てくるんですよ。
フォームや技術面以外では、そこが要因かなと思っています。
Q.一緒に入団した平野、岸田投手などが1軍で既に投げていますが?
平野君達が1軍で投げていますが、僕はあんまり意識したことはないですね。
自分は自分の事をやっていれば、いつかは実るだろうと思っています。
自分に与えられたポジションを理解し、中継ぎとして、試合の展開がどちらにいくか分からない時に
オリックス側にいい風を呼び込めるようなピッチャーになりたいです。
Q.現在の課題は?
真っ直ぐで押すばかりではなく、スライダー、シュート、この2種類の変化球の出し入れですね。
このふたつのコントロールをいかに100%に近づけるかということが課題です。
もうひとつは、"1軍に上がること"ではなくて、"1軍にずっといて活躍すること"が目標。
だから今は土台をキッチリ作って、焦らずがんばっています。
Q.野球以外で普段は何をしていますか?
岸田投手と仲がいいので、よく一緒に出かけますが、テンションが落ちている時によく行くのが「Cafe」ですね。
二人で雑談して、気持ちを切り替えます。でも真っ直ぐカフェには行かないんですよ。
運転しながら、「今日は曲がらんとこ」とか、「今日は全部曲がってみよう」と、色々と遊びながらそこへ向かいますね!
1回近くのCafeに辿りつくのに2時間ぐらいかかりましたけど…。
[2006年8月2日 オリックスバファローズ携帯HP]
BACK