1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

 

2006年 11月2日 (金)

頭がベタベタで力が出ない…(グレート)


むしろ頭がベタベタざゃないと力が出ないやし。グレートの場合。
知らんくせにメチャクチャ言うの病めて下ない。


ギャロップレーサー7名作すぎる。メチャオモシレー。
色んな場所で「7は面白かった」って聞いたからやってみたんだけど、これはオモロイ。
バランス的にも簡単さとシビアさがちょうどいい具合に混ざってて良い。
ドベ人気の馬でレボリューション出して勝ったりするとカッコイイ。
シュインソクイン、カッコイイ!

とりあえず1年目は菊花賞とエリザベスと朝日杯に勝てた。いきなりG1を3つもとは。
しかもビワハヤヒデの時の菊なのに、三強じゃなく全然聞いたことない馬で逃げ勝った。
つーか新人がリーディングジョッキーって実際はありえんけどな…
賞金は武豊に6000万ぐらい足りなくて2位(17億1000万強)だった。
惜しい。最後の有馬記念に勝ててれば…

93年から始めたから、1年目の有馬記念はあの伝説のレースだったんだよねぇ。
スゲー乗りたかったのに、評価が足りなくて乗れなかった…
オレはマチカネタンホイザ(ランクA)で出走して6位ぐらいだったかね?
つーか結果おかしいんだって。1着ビワハヤヒデでしかも2分30秒2のレコード勝ち。
2着ウイニングチケットだし、トウカイテイオーが4着ってどういうことだて!
バカかテメー!ならオレに乗らせれって!
93年の有馬記念はテイオーが奇跡の復活しないといかんのだわ!
オレなら意地でも勝つし。所属厩舎のくせに何をやっとる!
しかもマチカネタンホイザとか、代わりとしては微妙すぎだし…
つーかテイオーって乗るチャンス1年しかないのか?
ランクSSの馬に1年目から乗るのって相当無理っぽい気もするんだけど…
一番乗りたい馬なのに…


ま〜しかしこのゲームのスゴさは別の部分でも気付いたけどねぇ。
「十中八九おらんだろう」って気でランクFからDぐらいまで探してみたら案の定いなかった。
…んだけど、なんとBにちゃんとユウトウセイがいたという奇跡。
スゲーよ。マイナーだからいないだろうと思ったらおるし。しかもBて。評価高いし。

つーか実績見ると案外活躍してるな。オレが初めて見たのは太秦Sぐらいだったけど。
京都記念でロイヤルタッチに勝った時は嬉しかったしねぇ。まさか重賞勝てるとは思ってなかった。
しかも相手がロイヤルタッチってスゴイよな。前年の菊花賞2着・有馬記念4着だぞ。
おかげで宝塚か何かの時に注目馬の一頭に入れられて関係者の話が見れた。
「ユウトウセイという名前だけど、かなり気性が荒くて大変」みたいなこと言ってたと思う。
血統にナスルーラのクロスがあるのも笑える。まんまかて。

んで今、友好関係な厩舎におるんだよねぇ。ユウトウセイ。
オレの持ち馬と2回もかち合ったせいで乗れてないんだけど、ユウトウセイは是非持ち馬にしたい。
あとはマヤノトップガンあたりかね。サイレンススズカも面白そうだけど、距離適正がなぁ…
とりあえず、懐かしいと思った馬は割と積極的に乗ってみる心意気。


ちなみに、今んとこ乗ってて一番楽しかったのはツインターボ。
鳴尾記念(芝2000)でハイペースの大逃げをかまして10馬身差で圧勝した。
超楽しかった。誰も全然追ってこれんもん。大逃げスゲー。

あと、比較的長距離のほうが楽しいね。1200とかだとスタートでほとんど決まる感じがある。
道中が長いほうが絶対おもろい。
得意な脚質は先行>追込≧差し>逃げかねぇ。短距離の逃げはまさにスタート命すぎてダメ。

 

2006年 11月3日 (金)

辞書を買わなくちゃ力が出ない…(丘間万)


むしろプログレッシブ英和辞書を買って一緒に読んで楽しまないと力がでないやし。
キッッッッッショ!!!ホンマモンやし。


ちょいと遠出したついでに、小さいゲーム屋を見つけたからアドバンスの何かを探して行ってみた。
そしたらFFT(PSのほう)が新品で1300円だったんだよなぁ。
最近何故かやたらやりたくなってるんだけど、タクティクスオウガも2回途中で挫折しとるでなぁ…
最終章あたりまでいくと急にやる気なくなる。
FFTは評価が両極端でなんとも言えんけど、まぁススメてくる知人もけっこういたからやってみたくはある。
かつてのアーク2仲間がススメてくるものはなんとなく興味が出てくる。
アーク2の爆発的な楽しさを共有しあった仲間達だからなぁ。ヤリ・剣・斧派でバラバラだったけど。
飯の時にそれぞれの優位性について議論しまくってた。


家に放置してあったNV-BX25を送ってもらってBSが見れるようになったのはいいんだけど
そもそも古すぎる(15年ぐらい前)機種だからアナログしか見れなくてあんまり意味ないという奇跡。
ビデオ再生自体も相当ガタがきてるし、巻戻し早送りは1万で買った4〜5年前の機種のほうがメチャクチャ速い。
ただ、そのビデオについてたリモコンでBX25も操作できるのだけはちょっとありがたい。

つーか別にこだわったつもり全然ないのに、何故かパナソニックが少しずつ揃いつつある。
コンポ使わない(使えない)から新しくCDプレーヤーもしくはCDPがわりのDVDプレーヤー買おうかと思ってるけど
それもパナソニックになるかも知れん。
まぁソニー・パイオニアとかの安い製品でいいんだけどね。でもパナソニックも別に値段変わらんでなぁ。
PCDPはパナソニックにお世話になりっぱなしだし。
ここでBSデジタルとかに対応してるHDD+DVDレコーダー買うのも悪くないんだけど
時期的に考えるとかなり損しそうだしなぁ。今5〜10万ぐらいなら、そのうち2万以下になりそう…

なるべく1万以下で済ませる予定。CDPに何万も使うなら、その前にまずスピーカーを変えるわ。その金で。
今の構成だと、まぁ1万程度のDVDPあたりで別にいいや。
壊れない程度で、かつ文句も出ない程度の代物を要求。犯人はバールのようなもので店員を殴って闘争。
闘争しとらんで逃走しろゃ。ブッフー。


『あいうえお作文』
お題 







回答は明日。

 

2006年 11月4日 (土)

ストレス社会で闘うあなたに(挨拶)


お菓子専門の店みたいなの発見して、GABAがやたら安かったから久しぶりに買った。
ビターのボトルタイプを買ったんだけど、実際のところどれぐらい効果あるんかね?

つーか、家で1粒食べた後フタ閉めてたらグバッてなって大量に散らばったし…
逆にストレスの元になってるから〜。もっと閉めやすいタイプにしろゃ!


これはアレだな。シュレリア様はかなりカワイイかも知れん。
つーかヒロインが3人とも「幼い」よなぁ、ある意味。タイプは違うけども。
しかし今考えると、なんでまずミシャを選んだのかわからんくなってきた…
ミシャルートしかやってないにもかかわらず、シュレリア様>オリカ>ミシャな現状の心情。
ミシャはクルシェとからんでた方がオモロイわ。中盤辺りからはほとんど見ないからなぁ。
ライナーライナーばっかりで。たまにはゴロを打てゃ。ブッフー。

でもホント、ミシャルート経由のPHASE3なのに、ミシャよりオリカのほうがヒロインっぽいのがなぁ…
明らかにメインヒロインのシュレリア様は除いて。
まぁミシャの会話をほとんど終わらせてあるのも原因かも知れんけど、
ライナーへのアピール度がオリカのほうが強すぎる。

それにしても、シュレリア様がメインヒロインのつもりで作ってあるのかね?このゲーム。
コスモスフィアがフルボイスってやる気ありすぎだろ。他の2人とくらべて。
魔法ぶっ放す時もコケたりするし、鎧(みたいなの)外すとだいぶキャラ違ってたり色々と狙いすぎ。
そんなだからオリカ派の人とかミシャ派の人がアンチシュレリアみたいになるんだな。
最初からシュレリア様派なオレには問題ないけど。
アヤノさんも嫌いじゃないけど出番なさ過ぎて根本的にキャラがよくわからん。オババ様以下てー!
実際、オババ様派のほうがアヤノ派より多いと思うわ。少数派閥の中で。
そもそもアヤノって明らかに社長じゃないよな。格好が。

つーかこの並び方だとクルシェラーに見える。
キャラクターのところ。

一つ確実に言えるのは、
世界の終わりで詩い続ける少女より、この世の果てで恋を唄う少女のほうが好きっぽい。


あいうえお作文の回答





おにぎりが、たた食べたいんだな

 

2006年 11月5日 (日)

ポッキー史上最も細い!(挨拶)


別に今まで細さにこだわってなかったんだから、今回細いの作ってみたら
ポッキー史上最も細いに決まっとるし!
電気代今までの約半分とは意味が違うから〜。だから〜。

これをクレームと勘違いされたらどうしようもないよ〜。


モスバーガー食ったけど、モスバーガーよりフレッシュバーガーのがうまいね。
またフレッシュバーガー食っときゃよかった。
そんなに差がない感じなんだけど、食べるとフレッシュが上。

ちょくちょく行ってみて全バーガーを制覇してみるか。
掘り出し物があるかも知れん。
つーかモスって割とデカくてそんなに値段高い気もしないな。


今のノリならフラワーパークとエイシンワシントンの間にも入れる

よく言われてる名言。
昨今の横山典のスゴさをあらわすのにこれほどいい言葉は無い。
つーかありそうで笑える。ありえないだろって思いつつありえそうなのが。
まぁあのレースはスプリンターズステークス史上に残る伝説だからなぁ。

あとノリのおかげで、オレが最初に好きになった短距離馬フラワーパークが
やたらと言われるようになったのもちょっとうれしい。
フラワーパークは名牝だぞ。超短距離専門だけど。
あん時もエイシンワシントン派の人いたけどねぇ。オレはフラワーパーク。

でもそう考えると、オレって一応ブライアンのレースも見てるんだよなぁ。
高松宮杯だけど…

 

2006年 11月6日 (月)

久しぶりにCDH-505(挨拶)


久しぶりに使ってるけど、けっこういいなぁ…
他が開放型ばっかりだからやたらと低音がしまってるのが新鮮。
つーか実際、3000円ぐらいならこのヘッドホンは悪くないと思う。
見た目のゲテモノ感からするとちょっと驚くぐらいまともかも?


で、聞いてるのはMOB SQUADlamp
SOFTBALLは前々から聞いてみたいと思ってたけど、MOB SQUADはほとんど興味なかった。
ただ、両方とも100円だったから買ってきたというだけのこと。

MOB SQUADのほうはまさに良くもなく悪くもなくって感じかねぇ。
その言葉がかなりピッタリくる。
ためしに聞いてみたら1曲か2曲ぐらい気に入るのがあるかもね?ってぐらい。
まぁ別段どのバンドのファンとかそういうのじゃなかったから、純粋に曲として聞いてるからねぇ。
わかりやすい曲をそろえてみましたって感じを強く受けた。
突き抜け方が微妙に足りてないっつーのかねぇ。
まぁ100円で売ってたら買ってみてもいいんじゃない?とは思う。

lampの方は、1曲目(Remember the hill)の出だしで「おっ!?」と思ったら案外普通のパンクだった。
あのまま微妙な変調子でプログレてってくれたら最高だったんだけど…
とにかくほんとに普通のパンクやってる感じ。
「日本のパンクってどんなの?」って聞かれた場合のいい回答例になりえる。
それぐらい『普通のパンク』
実際に聞いたら「なるほど」と思うことうけあい。

どっちも昔に聞いてたらもうちょいいい評価だったかもねぇ。
今のオレだとなにかがやたらと突き抜けてるか、尋常じゃないぐらいメロディスティックかどっちかじゃないと
イマイチ評価できないティックな雰囲気ック。


黒田はカッコイイねぇ。きっちり広島に残留するとは。
あれほどの選手が残留したってのはファンにとっては嬉しいだろうな。
うちもそろそろ大黒柱3人がFAだからなぁ…川上・福留・岩瀬
誰がいなくなってもヤバすぎるけど、中でも岩瀬は中日の宝だろ。
これほどの選手は助っ人含めて考えてもそうそう手に入らんぞ。マジで鉄腕の名に恥じないからなぁ。
13は永久欠番にするぐらいの気持ちでいて欲しいね。球団には。
あと、出来ればクローザータイプの投手が成長して欲しい。
岩瀬は中継ぎが一番よく似合う。

 

2006年 11月7日 (火)

谷を取った理由?(挨拶)


もう一茂はテレビ出ないほうがいいんじゃないの?
色々と言い訳させられるだけの立場みたいになってきてるし。
フロント側が意味不明なことばっかしとるから。
(若手を育てていくって言った直後に若手×2と谷のトレードとか)
結局まったく育成せずによそから補強ばっかりじゃん。
もうテレビで苦しいいいわけを続ける意味ないと思うんだけどねぇ…


アルトネリコはゲーム始めて一番最初に流れる曲からしてあれだけど
なんつーか宗教音楽とクラシックの中間みたいな曲をメチャクチャ語+日本語で唄うみたいなやつ。
こういうのが多くていいね。オレは好きなんだけど、ジャンルがよくわからん。
ん〜、もしかしてオリカルートいってればミシャの詩が大量に聞けてたのかね?
ミシャルートだとオリカが唄ってたし。あれも嫌いじゃなかったけど。
でもミシャ側の詩のほうがカッコイイ(つーか荘厳)のが多い。レクイエムみたいな。
ここのさぽているで聞けるけどEXEC_HARMONIUS/.とかね。
あとはオープニングの謳う丘(ショートの方)とかEXEC_LINCA/.とかも好き。
EXEC_PAJA/.#Misya extracting.
も好き。っつーか、これの意味不明語の部分って
アルトネリコに関係あることを言ってる気がする。たまに関係ある単語が出てくるような…
意味不明語じゃなくてヒュムノス語か?

つーか別にオレがさぽている導入してもいいんだけどねぇ。音楽聞くのも楽になるし。
で、名前は「チャイコン」?
もしかすると遊びでやってみるかも知れん。でもチャイコンって名前はなぁ…
既にヘンなイメージを持っちゃってるから…根本的に架空にも関わらず

 

2006年 11月8日 (水)

結局導入しとるし(挨拶)


まぁうちのサイトのスタイル的にちょうど導入しやすい形だったのもあるけどねぇ。
1280×1024以外では確認してないから想定外になってる場合もあるかも知れんけど。

しかし、コレは時間かかるねぇ。基本的には一日に出来ること3〜6つぐらいだし。
訓練に4時間か8時間かかる。詩覚えたり服増やしたりするのはもうちょい後かね。

会話は少しずつ変えようかとは思ってる。
ちょっとメンドクサイから、まぁちょくちょくとだな。
とりあえずドアのアイコンを最初に選ぶが吉っぽい?


季節が変わり始めてるな〜と実感しはじめた今日この頃。
ようするに、得意技が発症しそうな状況ナウ。
寝起きが微妙に風邪クサイ状態になってる。一日中中途半端にダルいし。
なんかもう何でこんなに確実に風邪を弾くのかわからんわ。
寝てる間じゃなくて、起きてる時の格好が良くないのかね。


最近外出時はずっとイヤホン(HP-N1)使ってたから、今日久々にPX100を使ってみた。家で。
けっこうフラット気味とは言いつつも、やっぱ外出向けなだけあって低音は強いね。
ポタプロとかに比べりゃかなり静かだけど。
イヤホンには無い良さがあるわ。説明は難しいけど、主に迫力的なもんが。

久々にコッチをメインにする案が浮上。イヤホンのが扱いは楽なんだけどね。収納とか。
まぁ冬はPX100+ニット帽が基本だけど。防寒的になかなか良い。
オレ耳が割と正面向きについてるから、ケッタ乗ると冬はキツいんだよねぇ…
だから耳を覆えるタイプのほうがありがたい。
って女性会社員が言ってた。ブッフー。


そういえば、複数個の鍵の付け替え(取り外し)が楽に出来るタイプのキーホルダーが壊れたから
メガネなんて使わないのにメガネ用の極細ドライバーを買ってきた。
最近は100円ショップでなんでも揃うとはいうけど、ホントに役に立つねぇ。
こんな人生で10回使うか使わないかわからんようなもんを100円で買えるし。
専門店っつーかホームセンターなんかで買うと高そうだからなぁ…
しかし、↑のタイプのキーホルダーはホント重宝しとるわ。
今2代目だけど、初代合わせると10年近く同じ型のやつ使ってる。
これぞキーホルダー。しかも500円(東急ハンズ)。なんかずっと使い続けそうだな。


昨日からニュースで北海道の竜巻のやつやってるけど、空中から撮った写真見ると
SFC版の初代シムシティーで竜巻が発生した後の状態にスゲー似てるよなぁ。
今日初めて実際の写真見て、シムシティー開発者のスゴさを思い知った。
なんか久々にやってみたくなってきたけど、いつも途中で頭打ちになって衰退するんだよなぁ…
いまだに攻略法がよくわからん。

 

2006年 11月9日 (木)

やっと宇宙語使いこなしはじめた(挨拶)


室伏に教えたのはアイムやし。
あと産経新聞の教授にも教えたった。ちょっと覚えが悪かった。
宇宙語はいいよ〜。モテちゃうよ〜。モテモテ〜だゅ〜。


今日、朝ごはんとして冷凍の焼きおにぎりを温めた時にふと目にとまったんだけど
「コシヒカリ50%使用」って微妙に微妙くさくない?
別に全部コシヒカリにすればいいがね。もしくは全部ノットコシヒカリとか。
つーか「コシヒカリ(も)使用」って書くだけでいい気もするね。
わざわざ50%と言わなくてもいいような…


先月言った「ゴチャゴチャで説明できん」ラジオ聞いてたら流れてきた。
In Love With The Darknessって曲。
ん〜、NightwishをSonata Arcticaよりにもってきた感じかね。
シンフォニック系が好きな人ならまず大丈夫っぽい。
こういうメタルの中では久々にかなり惹きつけられた。ウマイね。
ウマイけど過剰じゃないのがいい感じ。

つーかこのラジオは主催者喋りすぎ。
何言っとるかわからんし、咳しすぎ。ウウン!ウウン!ばっか気になる。
曲のバランスはかなり面白いことになってるんだけどねぇ。
テクノっぽいのからトランスっぽいのからメタルからほんとにゴチャゴチャで。
なんかやたらと繋がりにくいのは難点だけど。

今、なんか聞いたことあるようなメロディを酷い歌い方しとると思ったらMy Wayだった。
あのCMの歌い方なんか比べ物にならんぐらいヒドい。
女子プロレスラーが相手を威嚇しながら歌っとるみたいな歌い方。
My Wayのカバーはヒドいの多すぎ。ヤメレー!


プリンター欲しいかも…
最近ちょくちょく印刷技術が必要な状況になりがち。
まぁ安いのでもいいんだけどね。そんなに使いまくるわけじゃないし。
ちょっと探してみるか。
という言葉を残して、僧侶レテは旅たった。

 

2006年 11月10日 (金)

タケノマジック(挨拶)


あの頭がタケノマジック。
むしろ存在自体が既にマジックやし。
化粧すると白と赤と黄色のピエロみたいなやつになる。
その状態でもマジック使うし。タケノマジックとは別のマジック。


くしゃくしゃの夢をポケットに詰め込んで
空に 10年後の僕に向けて約束した

整理してたら発掘。実はなかなか名曲かも?
ほとんど印象にすら残ってなかったんだけど、久々に聞いたらけっこうイイ。
つーか当時も悪くない印象を持ってた気がする。
なんで印象に残らなかったんかね…?
根本的に内容がアレだったからか?


アニソンで初聴でいきなりハマるのってそんなにないよなぁ。
「いいかも」って思うのはまぁまぁあるんだけど、「コレスゲー!」と思うのは少ない。
一番衝撃を受けた(気がする)のは『Obsession』かねぇ。See-Sawで一番最初に聞いた曲。
しかも、フルバージョンよりアニメ用の短いバージョンのほうがスゴイと思う。
あれはカッコイイと思ったからなぁ。アニソンとしては珍しいタイプだし。
まぁアニメの内容は蒼天のバルムンクがいたことぐらいしか覚えてないけど。
ゲームもやってないからねぇ。 

アニメ(ゲーム)としてじゃないけど、CMで流れた『君がいた物語』もヤバイと思った。
See-Sawではコレが一番好きかも。普通に名曲。


つーかCDプレイヤー欲しー!

 

2006年 11月12日 (日)

75%引きですってレベルじゃねーぞ!(挨拶)


夜にブックオフ→スーパー行ったら、惣菜売り場で
「今日七五三だから作りすぎちゃった」とかいう割と意味不明な理由で
大量の品物が75%引きになってたからエビフライとかおにぎりとか買ってきた。
ヨーグルトと(割り引かれた)サンドウィッチ&サラダを買おうと思ってただけだったのにねぇ。
色々余分に買って、経験上1500円程度はいくと思ってたら800円以内で済んだし。
75%引きなんて初めてって言ってたけど、これからもやるといいと思うます。
だからわざと作りすぎれゃ。毎日七五三。
逆に、七五三だから「スーパーの惣菜を食べよう」と思う人は減るんじゃないの?普通。
七五三なのに作りすぎたなら意味がわかるんだけどねぇ。


携帯でも出来るけど何故か2社
まぁAUの定額入ってればかなりいいかもね。定額自体がもっと値下がればさらに良し。
クラス単位でこれつかってカンニングとかあったからカッコイイ。
コウインシコウ、カッコイイ!


カワカミプリンセスは降着だけど強さは見せたね。
つーか強かったときのスイープともいい勝負できそう。今日はイマイチだったけど。
今日はっつーか、今年はもう期待できないかもねぇ。ロブロイの最後みたいに。
フサイチパンドラは安定感自体はスゴイと思ってたけど、今後も勝ちきるのはキツいかも。
牝馬版マーベラスサンデーのような生活を送る。自分が弱いんじゃなく相手が悪い。

3歳は牡馬はイマイチパッとしない馬が多いけど、川上姫は今日ので圧倒的な強さ見せたからなぁ。
来年以降は牡馬戦線にも普通に入ってくるかもねぇ。
4歳が壊滅的だから、3歳世代は色んな所で勝つチャンスあるし。
果たしてエアグルーヴとかスイープトウショウを越えられるかどうか。
…印象としてはメイショウサムソンより強い気がするけど。


衛星第二(PS2)が壊れた。ウッゼ。
壊れたっつーかコントローラーが接触不良を起こしまくる。直ったと思ったら○だけきかんとか。
明らかに狙ったタイミングのソニータイマーが発動してるから〜。
そんなことされてもPS3は買わないから〜。逆に買う気が失せるし。
やりたいゲームないのにハードを先に買う意味ない。と思ってる。
つーかHDの容量的に、後になればなるほど価値(値段)が下がる気がするね。
今までの『初期型』よりももっと根本的な意味で手を出すのは時期尚早。灘葬送。ブッフー。

しょうがないからWiz外伝2でも進めるかねぇ。
まぁ気が向いたときは寝る前にちょっとずつ進めてるけど。
けっこう強くなってきて(レベル10ぐらい)どんどん地図を埋めてってる時が一番楽しいかもなぁ。
流砂で流されて下の階に落とされたり。
ただ、パーティーを作り直したい気がしなくもない。5種族混合だからなぁ。
後々、結局使いにくくなったりするのがちょっと…
ある程度装備が揃ったら別パーティー作ってやり直すかねぇ。

 

2006年 11月13日 (月)

ママママ〜イシャローナ(挨拶)


久々にWiz#1のほうやってみたら、グラフィックの出来の違いに愕然とした。
そりゃGBCではあるけど、外伝2とは雲泥の差だな。
つーか快適すぎる。オレってこんなに鍛えてたっけ?ってぐらい鍛えてある。
レベル50ぐらいあると楽でいいな〜。外伝2はまだまだ先の話だ…
あとは武器の違いか。村正強いわ。400ぐらいくらわせるし。


サネと多村が好きだわ。

どっちも愛されしネタキャラだなぁ。
多村なんて横浜の中で一人だけメチャクチャ長いし。
つーか全選手の中でも派手なほうか。

多村のネタキャラぶりはココでわかる。
あと、川相( ´w`) に「帰りますよ」って言ってるのは井端。

サネは
2003年:92打数51三振・ヒット9本中3本がホームラン
2005年:108打数で41三振・ヒット12本中2本がホームラン
元日ハムで、現在は巨人の控え捕手。


PS2が1万切ったら名古屋用に買ってもいいかも知れん。
と思う今日この頃。

 

2006年 11月14日 (火)

牛乳が切れた(挨拶)


豆乳も切れた。
だからスーパーで買おうと思って、他の用事の後に寄ってみたら低脂肪ばっかり残ってて
あとは高い牛乳しかなかったから別のスーパー行った。
そしたらそこも全部売り切れてた。ハゲチャビン。ソウルキャリバー3。


この前言った携帯メッセを試しで使ってみたけど、まぁまぁかねぇ。
でもほっとくとすぐに切れるような気もする。通信料金のこと考えてのことかね。
長い時間の外出とかならけっこうオモロイかも知れん。
まぁメールとどっちが金かからんのかわからんけど。
新幹線の中で使えたりすれば良さげ。


う〜ん、微妙にやりたいような感じがしなくもないことが出てきた。
毎日毎日同ジコトノ繰リ返シデ、生キテル気ガシナインダヨ!

 

2006年 11月17日 (金)

ライズィング
(挨拶)


色々散歩してたら見つけた。
つーか歩きじゃない場合は散策かね?


ハードフ、ハードオーフ♪にプリンター&DVDプレイヤーあたりを見に行ってみた。
どうにも微妙なのばっかりだわ。DVDは2000年前後のばっかだし、プリンターはジャンクばっか。
まぁDVDはパナソニック以外ならもうちょい新しいのあったかも知れんけど、
目的がパナソニックだったからねぇ。リモコンを増やしたくないって理由で。
もっと高くてちゃんとしたのを買うときにもっとこだわる。今は安物だから別にいい。

で、ジャンクのほうに何か面白いもんないかと探してたら、HORIのFighting Stick PSなる物体発見。
500円だったからダメで元々のつもりで買ってみた。
使ってみたら、どこがダメでジャンクなのかよくわからん。普通にVキャミィ使えたし。
スティックの鉄がサビてはいるけどテープ巻いたから特に問題なし。
もしかして連打機能がバグっとるのかねぇ?
だとしたらかなりいいけど。連打機能なんて使わんし。
さすがに前買ったやつよりは使いにくいけど、慣れればそれなりに普通に使えそう。
なかなかいい買い物をした。かも。


久々にWiz XTH。
ずっと探してたアスカもけっこうあっさり見つかったし、色んなNPCと勝負になっても割と無敵。
マップ埋めるのにこだわってたからだいぶ鍛えられてたのかねぇ?
そろそろ一気に進めてクリアしてもいいかも知れん。
XTH2もやりたいしね。これまたメチャクチャ時間かかるんだろうけど。

しかし、#1とか外伝2やってからXTHやると別のゲームみたいだな。
つーか別のゲームとして売り出してもおかしくはない。全体的に数字がインフレおこしとる。
インフレっていうか、今風のゲームっぽくなってる感じか。
まぁ罠の解除ミス1発で全滅とかあるから、そういうシビアさは残ってるけど。
さっきも盗賊が罠間違えて解除失敗→全滅した。即リセット。

 

2006年 11月18日 (土)

ボスケテ
(挨拶)


散歩してたら見つけたその2。
クマをいじめるのはヤメレー!
つーかプーの声は低すぎで怖いし。

そういや、また2chでアホな逮捕者が出たっぽいね。動物虐待のやつ。
何がやりたいのかさっぱりわからん。逮捕されたがり症候群(Taihoed Syndrome)か?
Yusaburarekko Syoukougun。日本語やし。


ホワイトカレー三昧。
一昨日の夜に作ってから、今日の夜まで残ってる。
まぁ今日の夜はカレーうどんにしたけど。あと残りカレーうどん1食分。多分。
野菜入れまくった(ってほどでもないかも)うえに、水とかも多めだからだいぶエンゲル係数に貢献気味。
ドリンカー曲線。

まぁ割とウマイかもねぇ。
牛乳好きだから当然と言えるかも知れん。
と言いながら牛乳プリンは食べれんけど…黒ゴマプリンならなんとか。
ホワイトカレーが全国で売ってるかどうかはわからんけど、見つけたら食べてみるが吉。
カレーが嫌いじゃない限りはイケると思う。

ん〜、しかし最近カレー系列の順位が変わってきてるような。
昔はクリームシチュー>カレー>ハヤシ>シチューって感じだったけど
最近はハヤシ>クリームシチュー>カレー>シチューかも知れん。
ハヤシってウマいよねぇ。何故かカレーより2皿分ぐらい少ないけど。
「ウマいから」か?
ただのイジメやし。ウマいもんだからこそ多めにしろゃ。ベケ!


佐川急便はな〜にをやっとる!
4時〜6時に届くようにしてもらってたから、届いてから新宿でも行ってみるかと思ってたら
7時すぎにやっと来たし。遅すぎるから〜。
なんか外部的な要因の出来事で予定を狂わされてることがけっこうあるような気がしてきた…
予定が狂ったんじゃなくて狂わされた。狂うとりますよ。
しゃーないから明日行くかねぇ。でも「行こう」と思った時以外だとメンドくなるんだよなぁ。
新宿はムダに混みすぎだし。
ま、朝起きた感じ次第だわね。


ネギま!の3時間目が出てたのに今日気付いた。
どうも評判良くないね。1・2時間目がけっこうやり込み可能で面白かったから余計に。
まぁキャラゲーってのは普通評判良くないもんだから、前までが奇跡的な出来だったのかも。
つーか前までが評判良かったんだから、それを踏まえて作れば良かったのに。
課外授業といい3時間目といい、別のことに挑戦しようとして失敗しとる。
ガンパレのパクりっぽくてもイイジャナイ!あのシステムはなかなか秀逸。
というか、登場人物多めの学園物にはアレが向いてるんだろうねぇ。
誰がどこにいるか知る手段(超能力とか魔法とか)が必須ではあるけど。


苺味のカルピス。
マズい。

 

2006年 11月19日 (日)

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に雨男
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう雨が沢山降ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のオレなんだよな今のオレは
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 地震ばかりおこすから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
(挨拶)


ウッゼ。昨日言ったばっかで今日朝から雨だし。行く気失せまくりだから〜。
もうネットde通販するかねぇ。つーか近所に大型家電店みたいなの造れゃ。
特に音楽方面に力を入れた系の。
同軸デジタルケーブルとか売ってなさ過ぎる。


ダイワメジャーは強いのか弱いのかよくわからんくなってきた。
勝ち方は弱くなかったけどね。
つーか生まれたのが2日違いの幼馴染(義理の妹)との恋物語が行われすぎ。
そういう馬同士の子供が出来たらけっこう人気でるとは思うんだけど、
ダンスインザムードもサンデー産駆だからなぁ〜…
う〜む…
ちょっとこれは危険な配合ですが
わかりました では種付けします


最近よく聞いてるCD
OK Computer

ちょっと前に遠出したときにずっと聞いてた(4時間弱?)んだけど
昔聞いた時に思った「イマイチすぎる」って印象は薄れた。
たしかに大絶賛する人が出るタイプの音楽とは言えるわ。悪くはない。
まぁそれでもオレはKID Aのほうが好きだけど。
音楽である種の恐怖感が味わえたのは、今んとこtoolとコレぐらい。
純粋に『怖い』って意味じゃないけどね。

NINがヤバくなるのはいつになるのかねぇ。
まぁ時間がたてば印象が変わると思う。いつものように。


ま〜た牛乳が切れそう。大量に買ってもすぐになくなる。
タバコ吸わないけど、代わりに牛乳代がバカならん気がするシンボリグラン。
つーか、個人的に好きなウーロン茶がが色んなスーパーでやたらと安売りされてる。
近所だと他が198円のところ168円ぐらいだし、ケッタで20分ぐらいのスーパーだと
138円で売られてた。その時3本買ってきた。残り1本の半分ぐらいだけど。
そのスーパーは惣菜関連も安いんだけど、微妙にメンドクサイんだよなぁ。地形が。
小さな上り下りが多すぎるし、ガタガタな地面だったりするし。
反対側の道路を工事する暇があるならこのガタガタな部分直せゃ。

ま、そのスーパーに向かうまでの道でかなり気合入った中古CD屋見つけたから
たまに行くけど。
むしろ、CD屋見つけた後に探検気分でもっと遠くに行ったら見つけたスーパーだけど。

 

2006年 11月21日 (火)

誕生日 of 亜子(挨拶)


つーか亜子って小さいんだな。
155cmぐらいあると思ってた。まぁ小さい方が好きだけど。
170以上あると、なんかなぁ…
小さいってことは便利だね。


舞乙マンガ版をやっと終わりまで読んだ。3巻までしか読んでなかったから。
しかし、佐藤健悦は上手くなってるね。
絵自体が上手くなったというか、マンガとしての絵が上手くなった感じ。
展開が急なのは舞-HiMEの時と同じだけど。
最初から5巻で終わらせる予定ではじまってるんだろうねぇ。
せめて7〜8巻予定ならもうちょいちゃんとした話になると思う。
まぁ途中ぐらいまでは悪くなかったけど。最後が詰め込みまくりなのが…
アニメとの関係もあるから、長々と連載するのが不可能なんだろうね。

5巻のアレはけっこう好きだわ。
アニメ・漫画のHiMEも知ってると余計に。アカネちんカワイイ。
エロスちゃんは漫画版のほうがいいかもなぁ。
3巻4巻あたりのはっちゃけぶりは良かった。
つーかまぁ、何よりもマシロきゅんだからこそいいんだけど。
主役としてはいいところを選んだよなぁ、漫画版。
選んだっつーか、どえらいキャラを作り上げたというか。


そういえば、亜子の仮契約カードのコスチュームがナースなのってアコだから?
あ〜、ホント亜子はかわいいなぁ。いい子だ。

 

2006年 11月22日 (水)


(挨拶)


オレが一番好きな空耳かねぇ。映像と空耳が絶妙すぎる。
初めて見た時が不意打ちだったからなぁ。笑ったわ。


メタリカの名作もけっこうあったけど、空耳最高峰のひとつである「寿司!鳥!」が見つからん。
「エビ納豆きゅうり」は映像も見たことないからなぁ。一回見たい。
まぁこの3つもかなり名作だけど。








あと、代表的空耳。超有名空耳。






原曲が超有名な曲のやつ






長くなった(規制かなんかかかってるっぽい?)から続き

 

2006年 11月23日 (木)

カレー用をシチューに使う
(挨拶)


セール期間長すぎるから〜。
逆にセールじゃない期間のほうがレアだし。


やっとクリアリングボイス。
竜は0

後半の中の最後の最後はかなりぶっ飛ばしていった。
つーかマップ埋めるのメンドクサイ。キーパーが大量におる所とか。

神を450以上殺しておいて悪魔は70ちょっとしか殺してないのは悪側の話ですか〜?
昆虫より人とか精霊ばっかり殺しとるし。
つーかどれがどの種族かよくわからんからなぁ。人系ってそんなにおったか?
あと、死亡回数のほとんどは深水域+魔法禁止域→アァー!キャアー!だけど。
人間が3人おるから、レビフェイトが切れた瞬間に必ず3人死ぬ。
マップ埋める為に全部まわってたからよく死んだ。
最後の方のマップで↑のコンボが出てきた時に埋めるのメンドくさくなった。
敵が微妙に強いのにいちいち3人死んでは生き返らせてをやってたらMP足りんわ。

しかしクリアした後にまだまだクエストがある(クリアした後しか出てこないクエストとか)し
ロードが丸々2つ残ってるし、そもそも最強レベルの装備品が何一つ揃ってない。
FFとかで言えば、町で買える最高レベルの武器防具しか揃ってない。
イベントで手に入るレベルの武器とか、隠しアイテム系の最強武器は一切ない。
盗賊なんて下手すりゃミスリルアーマーとかその辺のレベルだし。
必須ではあるけど、一番役に立たなかった気がする…
コブラの呪いの時にかぎってしょっちゅう罠解除失敗→全滅してたし。

多分きっちり終わらせようとすると、あと30時間ぐらいはかかる。下手すりゃもっと。
だからいい加減XTH2の方に移行。
50時間以上使い続けたメインキャラを転入させてもいいんだけど
初期職業としてふさわしくない職業ばっかりだったから、別のキャラを作って転入。
ボーナスポイント30が3人出た。前は25以上もあんまりでなかったのに。

いや〜、メチャ久々にXTH2やったけど、BGMが懐かしい。
和風なんだけどどこか和風じゃない。そうそう、こんなんだったわ。
で、XTH2で前使ってたパーティーから装備を全部奪い取って転入組に渡す。
つっても超弱いけど。ダガーからブロンズソードに変えた程度の違い。

ちょっとロードにもぐってみたら、マップが変に歯抜け状態で放置してあった。
たしかワープ(入り口近くに飛ばされる)が多すぎるマップでメンドくさくなった気がした。
それを保管しつつ歩き回ってたんだけど、戦闘曲が一瞬拍子抜けするねぇ。
XTHが迫力ある感じだったのに対して、XTH2は微妙におとなしい。
まぁ聞いた時間の長さの違いもあるけど。

とりあえず、前作関連の話が出てきてもだいたいはわかるだろうし
けっこう一気に進めれるかも。
道具袋もあるから多少アイテムに融通がきいて長時間探索可能だし。
前はアイテムが埋まったら帰ってたからねぇ。鑑定できるようになるまで。
しかし、なんか全然敵が出てこんな。勢力の関係かね。

 

2006年 11月25日 (土)

歴史に残るレース(挨拶)


今日のジャパンカップダート出走直前のJCDスレの出来事

680 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:22 ID:ZPP9ZNbp0
じゃ、おまえら実況よろしく

681 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:25 ID:4lwdB8mU0
このファンファーレは荒れるぞ

682 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:30 ID:Y3L4FAFk0
演奏ヘボった?

683 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:31 ID:u3CkE1SN0
能力から考えれば4頭立てだろ。
ヴァーミリアン、メイショウバトラー、シーキングザダイヤ、ピットファイター

684 名前:にゃう〜ん sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:31 ID:ffjiE2wD0
ファンファーレ変!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

685 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:33 ID:GTtf6wTj0
ファンファーレ微妙にひでぇwwwwwwwww

686 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:35 ID:VvdQotyGO
下手すぎ

687 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:37 ID:DEFhCQpQ0
ダイヤ⇔バトラーの馬連にぶち込んだ

688 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:37 ID:UYqFEAhQ0
これは酷い

689 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:38 ID:MHGLgoOL0
ファンファーレ酷かったな

690 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:43 ID:SK9ZMwRr0
ファンファーレひどすぎ

691 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:43 ID:tio6D7XJ0
何だ今の

692 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:45 ID:lX0332St0
>>681
中央大だもんな!!

693 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:46 ID:VKJo32bv0
なんかその辺のGIIIのような雰囲気だな

694 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:49 ID:lrrL8Q9u0
中大キター

695 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:47 ID:+x7gEuo40
フォミョワフォワ〜♪

696 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:50 ID:tTR3prWY0
ファンファーレひどすぎワロタwww

697 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:55 ID:ZGkFzquVO
ファンファーレwwww

698 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:59 ID:Pst+1D550
ファンファーレひでぇww

699 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:2006/11/25(土) 15:20:59 ID:WEWAdhDB0
へったくそな演奏だな。


心つかみすぎ。でら鷲掴みだし。
「これは絶対ファンファーレ関連続出するな」と思ってスレ見たら案の定短期間でファンファーレ酷いの大合唱。
実況はいかんと書いてあるのに、レースどころかファンファーレの実況だし。
聞けなかった人はなんとか探して聞いてみれ。あれは酷い。
レースぶりがどうとかじゃなくて、あのファンファーレが歴史に残る。


しかし、野球板も競馬板も勢力争い(という名の煽りあい)が酷すぎ。
野球板はチーム毎にだし、競馬板は現役の各世代&98世代・オペラオーが酷い。

だからオレは我関せずのスタイルで見てるけど。中日ファンだけど親が阪神ファンだから別に阪神嫌いじゃないし。
世代関連も4歳世代ならディープだし、3歳世代ならジャリスコライト(とカワカミ)応援してるから別に関係ない。
ハーツもけっこう好きだけどね。
オレは98世代じゃなくて97世代のほうが思いいれ強いしなぁ。サイレンススズカだけど。
まぁスズカが強かったのは97年じゃなくて98年(古馬になってから)だけども。でも97年はスズカ一筋。

明日はようやく各世代のトップが対決か。
4歳と5歳はわかりやすいんだけど、3歳のトップがさっぱりわからん。抜けた馬がおらん。
個人的にはドリームパスポートだけど。
案外カワカミプリンセスが一番強かったり。

ハーツも強いからいいけど、これにキングカメハメハがおったら物凄いレースだったのになぁ…

 

2006年 11月26日 (日)

やっぱ強い(挨拶)


3歳世代がけっこう強そうという前評判は今年中ずっとあったけど、やっぱディープは強いわ。
他の4歳はありえんぐらい弱いのに、1頭だけ突然変異。
今の3歳世代にディープがおれば史上最強世代になれたかもなぁ…

やっぱドリームパスポートが世代最強でいいかも知れん。
ソングオブウインドがどんな走りするかわからんけど。
サムソンはなぁ。カワカミを小さくしたような印象しかない。
ダービー勝った後1勝も出来てないでしょ、たしか。神戸新聞杯以外は見せ場すらない。

ま、ドリームもいいけどそれでもジャリスコの復活を待ってる。


アーレハインに到着。久々だわ〜。
マップも曲も変わってなくて良い。
マーフィーはやたら成長してるように見えたけど、他は軒並み変化ない感じ。
まぁ先生達だから成長してたら怖いけど。グラフィックは全部変わってるけどね。
つーかアンが大躍進だな。前は顔すらないキャラだったのに、普通にカワイイキャラになってる。
そもそも前作は顔なしのコンパチキャラがメチャクチャいたからなぁ…

しかし、いきなり行ける場所増えすぎだって。ドラクエで船とった直後状態だし。
やること自体はわかってはいるんだけど、ロードの支配率を100%近くにしたいから
各地に駐留軍を置かんと間に合わん。
いちいち駐留軍を育てる(せめてレベル5以上)のも時間かかるし。
4つぐらいは既に95%以上になってるけど、行けるロードが一気に増えたせいで
駐留軍を作る手間まで一気に増えた。

メインのメンバーもまだレベル16だしなぁ。転職するまであと6レベルある。
前衛の誰かはもう僧侶にしてもいいかも…戦士3人いるから一人減ってもなんとかなるし。
でも今回僧侶がやたら使いやすいから、最終的に僧侶にしてもいい気がするんだよな。
魔術と超術マスターしてから僧侶にすれば魔法使い放題だし。
そうすると全員が回復魔法使える必要はないかも知れんな。
即死とか状態異常の回復は全員が可能な方が気が楽だけど。Wizの場合。

前作のメインメンバーを転入させて駐留軍として少し鍛えたんだけど、今回は種族毎に声違うんだねぇ。
壁にぶつかる度に色んな声が聞こえる。
前作は男女の違いしかなかったし、今のメインメンバーは全員人間だからわからんかった。
ただ、使いやすさは今の人間オンリーのほうが上だわ。
混成だとHPが全然成長しないやつとかいるし。
侍専用装備だけど種族が違うから装備できない侍とかかなり腹立つからねぇ。
人間オンリーで怖いのはドア開けたら深水域で全員溺れ死にぐらいなもんだ。
飛行石を今のところ3つつけてるから3人は生き残るけど。

つーかクリアまでいったいどれぐらいかかるのかわからんくなってきた…

 

2006年 11月27日 (月)

あなたが神か?(挨拶)


なんか、前評判も何も知らずになんとなくやってみたゲームが
実はけっこう名作だったってこと多いな、オレ。
正直、これだけちゃんとしたゲームだとは思わんかった。
つーか幼馴染は比較的どうでもいい派のオレでさえ
今までやったゲームの中でもKing of 幼馴染ゲームと思える。
神だろ、この幼馴染は。倒置法。
ありえないんだろうけど、ある意味理想の極致。


Coccoを久々に聞いてみた。
なんつーか、昔聞いて思ってた印象よりロック色あるねぇ。
全部がそういうわけじゃないけど。

Coccoと聞くとアネゴを思い出す。昔3年間一緒のクラスだった同級生。
大のCoccoファンで、アルバムを全部借りたことがある。
オレはなんでアネゴと呼び出したのか自分でもわからん。
多分呼ぶ直前に思いついたからなんとなくアネゴと呼んで
それからは○○さんと呼んでたのがアネゴにシフトしたんだと思う。
実際は別にアネゴキャラってわけでもないからなぁ。いい人タイプか。
ま、オレが他人に付けるあだ名って、後で自分でも理由がわからんことよくあるし。
ただ絶対本人に聞いて「それでいい」ってことじゃない限りは使わないけど。

しかし樹海の糸は名曲だわ。
雰囲気が秀逸。多分誰でも聞いたことあるんじゃないかと思う。
つーかCoccoって比較的アニソン向きだよなぁ。
アニソン風じゃないアニソン。わかる人にはわかるかも。


アエリアがWizardryの著作・商標権を入手したらしい。
で、色んな場所で「そのうち出る」と言われ続けてたWizardry Onlineを作るとの話。
出るならやるだろうけど、そもそもどうすんのかね?
一人につき1キャラなのか、1パーティなのか。
1キャラだとするとほとんど使われるキャラは決まってくるだろうからねぇ。
つーかキャラを表示させた上で多人数1パーティWizardyって出来るのか?

ついでにTeam Muramasaも吸収すればいいのに。
アスキーの外伝がない今のWizardy亜流シリーズの中ではXTHが一番やる気あるし。
けっこうファンも多いからねぇ。原作至上主義以外はけっこう好意的。
萌えWizardyって言われる時もあるけど、絵はともかく内容は割と硬派なような。
まぁたまに萌え要素もある気がしなくもない。なんで風呂覗きが4キャラ分もあるのか。
Wizardy EROS


XTHは1も2も村正静流(XTH2のパッケージの眼帯つけた猫女)がけっこう出てくるけど
一番困るのは、うちのパーティにも静流がおることだ。
だって知らんかったし。名前かぶっとるが。むしろ職業まで。
苗字は違うけど。

 

2006年 11月29日 (水)

グラコロの歌を廃止するのはヤメレー(挨拶)


ここ3年ぐらい使われてないっぽい?
まぁCM自体そうそう見ないからわからんけど。
始まる時期に割と見るけど、それ以降はそれほど見ない。
単に見てる番組で流れないだけって可能性がなくもない。


ギトゥァーフリークス。
久々にちょっとやりたくなってきた。
音ゲー系ってしばらく触ってないと根本的に感覚が違う感じでうまくいかなかったり。
一番なんとかなりそうな気がするのは多分ダンスかねぇ。DDR。DDT。カーテンにSTO。
ドラムもけっこう好きだったんだけど、全然やってないからなぁ。
多分ビーマニより下手だ。DDR>GF>BM>DM>KM
ポップンはぽっくんはやってないバイ。


次々湯水のごとくあふれ出す会話。
でもそれを文章にしたりまとめたりするのがメンドクセー。
日記は別にいいんだよね。オレの思った言葉をほぼオレの思った通りに書くだけだし。
「オレが思ってるんだけど、オレが言ってるわけじゃない」ってのがなんとも。

あと、最近疑問なんだけど
『ウザい』ってスラング?

 

2006年 11月30日 (木)

毎日予想さえしてれば、結果として予想外に大雨が降ってもいいなんて楽な仕事だな(めるめるめる)


音無芽留はカワイイと思うんだけど、設定が設定なもんで出番が無さ過ぎる。
まぁ出番があるキャラほど狂っていくのが伝統みたいなもんだから一長一短だけど。
それにしても出番無さ過ぎる…木村カエレといい勝負。
関内太郎もある意味カワイイからいいけど。出番やたらあるし。


現実世界で魔法があったと考えた時、メラとかホイミとかはなんとなくわかる。
マホトーンあたりも相手が喋れなくなるみたいなイメージは浮かぶ。
ただ、メダパニが理解できん。
混乱するのはまだわかるんだけど、たとえば武器を持った状態で自分を攻撃するのってどうするんだ?
まぁ思いつくのは棒で頭を叩くみたいな感じかも知れんけど、ダメージがそこまで低くないような。
そんな攻撃でけっこうデカいダメージ与える強さだったら、その後も元気に混乱し続けられるか?
衝撃で目が覚めたり、気絶したりしそうな気がするわ。
その辺ではメダパニよりコンフュのほうがちょっと現実味がある?

あと、病気の時はホイミじゃなくてキアリーなのかね?
体力が低下してるのは確実だけど、そもそもその原因が毒と言っていいのかどうか微妙。
それと精神的なもの(躁鬱みたいな)はどうするんだ?ホイミ系ではなさそうなイメージ。

まぁ一番謎なのはパルプンテだけど。
マジで何がおこるかわからん。設定以上に。
下手すりゃ地球レベルの大変化が起こってもおかしくなさげだし。

メガンテで粉々になった後にザオリク使うとどうやって生き返るのかね?
寿命にもザオリク効くのかね?
寿命には効かないってんなら、病死する人は激減する気がするね。
あと、メガザルの効果範囲がどこまでなのか。誰までがパーティー扱いなのか。
授業中の15分の仮眠でもMPは回復するのかどうか。

などなど、意味のない疑問がふと浮かんだ。


ひとつ、ある目標を立てた。
…んだけど、なんかやたら気の長い計画になりそうな上にけっこうキツイような…
成功したあかつきには料理の腕が上がるかも!?!?!?!?

 

TOP