コメント
なみたろうさん
うあああん、薪ママがチラッと…感動です( ;∀;)
きっと優しい優しい顔するんだろうなぁ〜。
青木なんかもう息子と嫁にデレデレなんだろうなぁ〜。
舞ちゃんの真っ直ぐさと薪さん大好きが青木DNAで可愛いです!!
そしてふたりの子供を分け隔てなく大切にしてる薪さんにも…(泣)
私、子供は嫌いなんですけどね、薪さんもそんなに得意じゃないと思うんですよ。
でも「子供が好き」とか「嫌い」とかって単に人間を種類で括って言ってるだけで、
結局個人のことじゃなくて、実際私は甥っ子が大好きです。
薪さんも青木と同じ真っ直ぐな目をした舞ちゃんが好きですよね?
同じ理由で愛する人と自分の子供が愛しいですよね?
ああ幸せだぁ…
舞ちゃんの恋の行方と共に薪さんの気持ちがあらわにされそうで楽しみです。
またそんな真顔でうろたえちゃって。
きっと優しい優しい顔するんだろうなぁ〜。
青木なんかもう息子と嫁にデレデレなんだろうなぁ〜。
舞ちゃんの真っ直ぐさと薪さん大好きが青木DNAで可愛いです!!
そしてふたりの子供を分け隔てなく大切にしてる薪さんにも…(泣)
私、子供は嫌いなんですけどね、薪さんもそんなに得意じゃないと思うんですよ。
でも「子供が好き」とか「嫌い」とかって単に人間を種類で括って言ってるだけで、
結局個人のことじゃなくて、実際私は甥っ子が大好きです。
薪さんも青木と同じ真っ直ぐな目をした舞ちゃんが好きですよね?
同じ理由で愛する人と自分の子供が愛しいですよね?
ああ幸せだぁ…
舞ちゃんの恋の行方と共に薪さんの気持ちがあらわにされそうで楽しみです。
またそんな真顔でうろたえちゃって。
> そしてふたりの子供を分け隔てなく大切にしてる薪さんにも…(泣)
やーでも、初めのうちはやっぱり気を使ってたと思うんですよ。
舞が疎外感を覚えないように〜とか、やりすぎると逆に違和感が出るからなるべく自然に〜とか。
その点青木は気楽なもんです。自分の好きなものに囲まれて、
「薪さん好き好き♡」「舞好き好き♡」「ゆき好き好き♡」って言ってたらいいだけなんですから(笑)。
でもそういう風に楽しそうにしてる彼を見て、薪さんも肩の力が抜けたんでしょうね。
ああ、こうすればいいのか〜、自然体ってこういうことか〜って。
> 薪さんもそんなに得意じゃないと思うんですよ。
同感でーす。
子供って言葉が通じなくて、ちょっと動物的な所があるじゃないですか。
理論派の薪さんには相性悪そうですよね。
子供を育てていく間で、いろんな発見や驚きがあっただろうな〜。
「そうか、赤ん坊はこういう時こう反応をするのか……」って学習したのに、
次の時には違う反応されて、「こないだとは違うじゃないか!」って憤慨したり(笑)。
> 薪さんも青木と同じ真っ直ぐな目をした舞ちゃんが好きですよね?
もう毎日メロメロです♡
でも最初から順調だったわけでもなくて、薪さんは舞に対して遠慮があっただろうし、
舞も舞で「行ちゃんのお嫁さん」に対してどう接すればいいのか、
彼が自分にとってどういう存在に当たるのか分からなくて、戸惑ってたと思うんです。
そういう山あり谷ありを乗り越えて、ようやく安心して甘えられる関係になれたんだと思います。
> またそんな真顔でうろたえちゃって。
もうなみたろうさんには、私の頭の中の情景がまんま伝わってるんですね。さすがです!
薪さんが息子を呼んだ時の声も、もしかしたら聞こえたんじゃないですか?
前にアクセントを置きながら、ゆっくりめに、一音一音切るようにして問いかけるイメージなんですが、
そんな風に聞こえたでしょうか?