「リリアがシェウィWEBアンソロページに投稿したシェウィ小説のご案内/詳細」



*その名の通りのご案内なのですが、これに関しては私の投稿する全てのシェウィ小説を観覧するにあたっての注意事項となっております。
前回投稿した「お品書き」と「用語辞典」に関してはどちらも長文になってしまった為、このご案内にて1ページずつにひとまとめにして読みやすいように工夫致しました。

*今回投稿したこのご案内にてこの小説の取説である「お品書き」とこの小説中・お品書き中の用語解説である「用語辞典」がセットとなり、ページずつにわけてあります。
ちなみに前回投稿した「お品書き」と「用語辞典」に関しては主催者であるしぐれさんに削除してもらいました。

*コンパイルハート版「聖魔導」の誕生を機に再度注意事項等を新たに書き足し、それと同時にもう1度自分が書いたお品書きと用語辞典を見直し、今回のご案内を作成致しました。
今後「コンパイルハート版聖魔導からの新規の魔導ファンの方」も増えていくことをふまえ、自分達は良くてもコンパイルハート版聖魔導から入っていく新規の魔導ファンの方々は旧コンパイル本家の魔導を知らないワケですから、ちゃんとした注意書きがないと読者に混乱を与える可能性があると判断してのことです。

*前回の「お品書き」や「用語辞典」と内容は大して変らないと思いますが、初めての方はもちろん、既に前回のを読まれた方も面倒くさいとは思いますが、小説を観覧する前に最初に必ずこのご案内の方の観覧からお願い致します。
わざわざ書き直して長々と細かく徹底して作成した理由は、新参者の間で旧コンパイル作品の魔導&ぷよを集め出しているコレクターの方は増加傾向にあり、その上に今度はコンパイルハート版の聖魔導からの新規の魔導ファンも増えていくとなれば様々な問題やトラブルも懸念されますので、前回よりも更に注意書きをもう少し細かく徹底致しましたことをあらかじめご理解して下さることをよろしくお願い申し上げます(と言ってもただ単に見やすいようにページ分けしただけで実際あまり追記してないと思う)。

*このご案内は現在UPされている「恋する闇の魔導師(完結済)」やその番外編の「魔導少女の憂鬱(現時点では未完結)」を始め、これから私が投稿していくと思う全シェウィ小説共通のご案内となります。
ちなみに前回投稿した「お品書き」と「用語辞典」は主催者のしぐれさんに削除してもらいましたが、今後の状況によってはこのご案内中の「お品書き」と「用語辞典」を色々と書き直したり、追記修正していくことも検討中です。

*お品書きサイドの方に関しては大半は「旧コンパイル時代からのぷよファンで、ぷよは知っているけど魔導やDSは知らない(中には魔導&ぷよは知っているけどDSは知らないと言う人も)」とか「旧コンパイル時代からの魔導ファンだけど、魔導は山本魔導(非コンパイル)や織田魔導と言った小説版から入ったのでゲーム機版やDSは知らない」とか「アイキ版ポチにゃからのファン」や「セガ版新ぷよからの新規のぷよファン」とか、「D4エンタープライズ版コンステ魔導orコンパイルハート版聖魔導からの新規の魔導ファン」のいずれかに該当する方を前提としていますが、中には「この小説の注意事項(18禁部分を始め、健全or不健全etc)やシェアル厨対策の為のシェアル厨又はアルル厨に対する注意書き」も書いてありますので、そちらの方の観覧も含めてよろしくお願い致します。

*用語辞典サイドの方に関してはこのご案内の中の「お品書き(コメ含む)」やシェウィ小説の本文中の用語がわからない方の為に用意したものとなっております。
これも大半は「旧コンパイル時代からのぷよファンで、ぷよは知っているけど魔導やDSは知らない(中には魔導&ぷよは知っているけどDSは知らないと言う人も)」とか「旧コンパイル時代からの魔導ファンだけど、魔導は山本魔導(非コンパイル)や織田魔導と言った小説版から入ったのでゲーム機版やDSは知らない」とか「アイキ版ポチにゃからのファン」や「セガ版新ぷよからの新規のぷよファン」とか、「D4エンタープライズ版コンステ魔導orコンパイルハート版聖魔導からの新規の魔導ファン」のいずれかに該当する方を前提としています。
これらに該当しない方の場合は知っているので見る間でもないと思いますので、そちらの方の場合は見ても見なくてもOKだし、用語辞典のみスルーしても可です。

*用語辞典の用語に関しては主に「DS魔導」や「織田魔導」etcのものや知名度の低いもののみで、ぷよ(DSぷよ除く)を始めメジャーなのや皆が知っているようなやつに関する用語解説は載せておりません。
あとは魔導&ぷよ共通の魔法or技でメジャーなやつでもシナリオライターにより設定が様々なものに関しては用語解説を載せてあるのですが、投稿者本人も所々忘れた部分もあり、そこの部分に関しては資料をイチからあさるのが面倒くさくてウィキや某データーベースサイト様等を参考又は引用しながら記載した箇所もあることをあらかじめご了承下さい(コラ!!)。

*今後の状況によっては追記修正を繰り返していく際もこれまで通りにこのご案内中の「お品書き」と「用語辞典」共に、「旧コンパイル時代からのぷよファンで、ぷよは知っているけど魔導やDSは知らない方(もしくは魔導&ぷよは知っているけどDSは知らない方)」を始め、「旧コンパイル時代からの魔導ファンだけど、魔導は山本魔導(非コンパイル)や織田魔導と言った小説版から入ったのでゲーム機版やDSは知らない方」や「アイキ版ポチにゃからのファンの方」や「セガ版新ぷよからの新規のぷよファンの方」あるいは「D4エンタープライズ版コンステ魔導orコンパイルハート版聖魔導からの新規の魔導ファンの方」のいずれかに該当する方にもわかりやすいように説明及び解説致します。










目次
その1:お品書き−最初に−
その2:お品書き−魔導&ぷよについて−
その3:お品書き−シェウィやその他カップリングについて色々−
その4:用語辞典あ〜な行
その5:用語辞典は〜わ行
その6:用語辞典英数字等










投稿日:2013年8月25日(日)、シェウィWEBアンソロページ更新休止中の時期の投稿